2011.08.09 (Tue)
08/08のツイートまとめ
canada_nihongo
エイミー・ワインハウスさんが亡くなった家 リハビリ用チャリティの本部に - シネマトゥデイ http://t.co/hPKzUQO via @cinematoday
08-08 01:07首都圏の放射能汚染度 http://t.co/dGmjBwGきっこちゃんが、月曜日に始まる放射能防御プロジェクトについて書いて下さいました。必見です。
08-08 01:17クリストファー・バスビー博士「福島はタイタニック号と同じ」 http://t.co/eRhxJvE
08-08 04:36The Canada de Nihongo Post が更新されました。http://t.co/rKflgxv
08-08 08:10原子力安全庁は経産・財務両省から切り離すべし http://t.co/3n8wEDR
08-08 11:21
- 関連記事
-
- 08/10のツイートまとめ (2011/08/11)
- 08/09のツイートまとめ (2011/08/10)
- 08/08のツイートまとめ (2011/08/09)
- 08/07のツイートまとめ (2011/08/08)
- 08/06のツイートまとめ (2011/08/07)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
次期首相には、脱米国依存 (脱新自由主義) 、脱官僚依存、脱消費税依存、脱原発依存、そして脱非正規雇用依存の人を。
野田財務相、代表選に出馬へ…月刊誌に政権構想 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110808-OYT1T01163.htm
野田佳彦財務相(54)は8日、菅首相退陣後の民主党代表選に立候補する意向を固めた。
野田氏は10日発売の月刊誌「文芸春秋」に事実上の政権構想と位置付ける論文を寄稿し、「時機が来れば、先頭に立つ覚悟だ」と出馬の意向を示す。9日に開くグループの会合で表明する見通しだ。野田氏のグループには約25人が所属しており、立候補に必要な推薦人20人は確保できるとみられる。
野田氏については、仙谷由人代表代行(官房副長官)ら党幹部が擁立を検討し、前原誠司前外相のグループにも支持する声があり、有力候補になりそうだ。
野田氏は雑誌論文で、内政では財政規律、外交では日米同盟を重視する考えを示す。財政政策では「東日本大震災を理由に財政健全化への取り組みを先延ばしすることはできない」とし、社会保障と税の一体改革の推進を強調する。エネルギー政策では、首相が表明した「脱原発」路線には立たず、将来的なエネルギー戦略を含めた議論の必要性を指摘する。党代表選では、小沢鋭仁元環境相(57)や馬淵澄夫前国土交通相(50)が立候補に意欲を見せているほか、鹿野農相(69)を擁立する動きなどが出ている。
(2011年8月9日07時09分 読売新聞)