2006.10.15 (Sun)
森ゆうこ議員は、週刊現代よりもNatureの記事を引用するべきだった!
国会の参議院予算委員会で、森ゆうこ議員の質問への反応に、キレやすいという評判を証明したような安倍の姿をYoutubeで見たんだけど、もし信憑性のないものなら、どうしてあそこまで公の場で激昂するのだろうか。又、安倍は答弁の中で過去の週刊現代の記事が根も葉もないものだったからということで、この週刊誌の記事は信憑性がないと決め付けているんだけど、同じ週刊誌の中でも全く根拠のない記事もあれば、真実の記事もあるので、ぜんぜん言い訳になってないんだよね。
森ゆうこ議員が使ったソースが週刊現代だったということで、批判をあびているようだが、『きまぐれな日々』のKojitakenさんが「週刊現代の記事「安倍晋三は拉致問題を食いものにしている」」という記事でとても詳しくその記事の内容を紹介してくれているんだけど、なかなか真実味のある話のようだ。
それでもやはり、国会の場で総理を責める場合、週刊誌などを使うべきではなかったと思う。私だったら、Kojitakenさんも上の記事の中で触れているが、「安倍は総裁選のためにめぐみさんや北朝鮮まで利用している」という記事で書いたように、『Nature』という英国の権威のある科学論文誌の記事を引用して総理を質問攻めしたと思う。
これからでも遅くないので、明日にでも森ゆうこ議員にさっそくメールを送って励ましてみようっと。今度はNatureの記事を元に安倍を質問攻めにして困らせて欲しい(笑)。
話は突然変わって今日はオーマイニュースで安倍をめちゃくちゃこき下ろす面白い記事を見つけたので、紹介しよう。
着ぐるみからホログラムへ(1)
土屋彰久氏に聞く「小泉-安倍政権」
着ぐるみからホログラムへ(2)
土屋彰久氏に聞く、「小泉-安倍宰相」論
それにしても、せこ~い世耕工作がオーマイニュースにも幅を利かせているようで、この記事のコメント欄を見るとネットウヨらしき奴らからのひどい誹謗・中傷に満ち溢れている。こんなコメントを放置しておくとこの記事も炎上しかねないので、オーマイニュースの編集部にはコメントの削除依頼をしておいたが、果たして聞いてくれるかどうか。
FC2のように誹謗・中傷コメントを送った人のIPがわかるようになっていて、不快なコメントを書く人の訪問禁止ができるようじゃないと、思い切って記事を書くのがためらわれるのではないかと思う。せめて、その記事を書いた人がコメントの削除が自由にできるくらいじゃないと恐ろしくて記事の投稿もできないね。
特にFC2の『反日ブログ監視所』という腐りきったサイトの管理人の静流とか言う奴はセコーに雇われているとしか思えないような非常識な記事を垂れ流して、日本社会に危害を与えている。
例えば、「安倍総理への不当な人格攻撃を止めろ」という記事。セコーのおやじにいくらもらっているのかしらないが、完璧に安倍のペットという感じでポチ化している。戦争が始まったら真っ先に安倍のために命をかけて闘うんだろうね。あまりにも根拠のないくだらない記事ばかり書いているので、読むだけ時間の無駄だし、不快になるしで、こういった奴は無視するに限る。安倍NDリンクリストにTBして下さる方々が標的になっているようだけど、訪問禁止設定ができる人は奴のIPを設定して監視できなくしちゃおう。そうすれば、監視所も機能しなくなるのでは?(笑)静流をののしる2ちゃんログもすでにあるようだけど。
そもそも監視という言葉は立場の上のものが下のものを管理しながら見守ることなんだけど、どうして、清流という卑しい奴が私達のような国をよくするために日夜、日本をダメにするウニ男(着ぐるみからホログラムへ(2)
土屋彰久氏に聞く、「小泉-安倍宰相」論 を参照のこと)である安倍を批判するためにがんばっている高貴な人々(笑)を監視できるなどという考えを持てるわけ?反日という言葉にしても、監視という言葉にしても、全く言葉の意味がわかっていない奴だね。小泉や安倍と一緒に小学校からやり直したほうがいいかも。
このところ、少しなまぬるい記事が多かったので、今日は少し過激に行ってみたけど、静流は出入り禁止なので、奴のIPが変わってない限り、この記事も読めないことだろうと思う(笑)。そんなわけで、ネットウヨ攻撃を受けて困っている人は、ネットウヨたちを簡単に撃退できるFC2などのブログサービスに引越しすることをお薦めする。
森ゆうこ議員が使ったソースが週刊現代だったということで、批判をあびているようだが、『きまぐれな日々』のKojitakenさんが「週刊現代の記事「安倍晋三は拉致問題を食いものにしている」」という記事でとても詳しくその記事の内容を紹介してくれているんだけど、なかなか真実味のある話のようだ。
それでもやはり、国会の場で総理を責める場合、週刊誌などを使うべきではなかったと思う。私だったら、Kojitakenさんも上の記事の中で触れているが、「安倍は総裁選のためにめぐみさんや北朝鮮まで利用している」という記事で書いたように、『Nature』という英国の権威のある科学論文誌の記事を引用して総理を質問攻めしたと思う。
これからでも遅くないので、明日にでも森ゆうこ議員にさっそくメールを送って励ましてみようっと。今度はNatureの記事を元に安倍を質問攻めにして困らせて欲しい(笑)。
話は突然変わって今日はオーマイニュースで安倍をめちゃくちゃこき下ろす面白い記事を見つけたので、紹介しよう。
着ぐるみからホログラムへ(1)
土屋彰久氏に聞く「小泉-安倍政権」
着ぐるみからホログラムへ(2)
土屋彰久氏に聞く、「小泉-安倍宰相」論
それにしても、せこ~い世耕工作がオーマイニュースにも幅を利かせているようで、この記事のコメント欄を見るとネットウヨらしき奴らからのひどい誹謗・中傷に満ち溢れている。こんなコメントを放置しておくとこの記事も炎上しかねないので、オーマイニュースの編集部にはコメントの削除依頼をしておいたが、果たして聞いてくれるかどうか。
FC2のように誹謗・中傷コメントを送った人のIPがわかるようになっていて、不快なコメントを書く人の訪問禁止ができるようじゃないと、思い切って記事を書くのがためらわれるのではないかと思う。せめて、その記事を書いた人がコメントの削除が自由にできるくらいじゃないと恐ろしくて記事の投稿もできないね。
特にFC2の『反日ブログ監視所』という腐りきったサイトの管理人の静流とか言う奴はセコーに雇われているとしか思えないような非常識な記事を垂れ流して、日本社会に危害を与えている。
例えば、「安倍総理への不当な人格攻撃を止めろ」という記事。セコーのおやじにいくらもらっているのかしらないが、完璧に安倍のペットという感じでポチ化している。戦争が始まったら真っ先に安倍のために命をかけて闘うんだろうね。あまりにも根拠のないくだらない記事ばかり書いているので、読むだけ時間の無駄だし、不快になるしで、こういった奴は無視するに限る。安倍NDリンクリストにTBして下さる方々が標的になっているようだけど、訪問禁止設定ができる人は奴のIPを設定して監視できなくしちゃおう。そうすれば、監視所も機能しなくなるのでは?(笑)静流をののしる2ちゃんログもすでにあるようだけど。
そもそも監視という言葉は立場の上のものが下のものを管理しながら見守ることなんだけど、どうして、清流という卑しい奴が私達のような国をよくするために日夜、日本をダメにするウニ男(着ぐるみからホログラムへ(2)
土屋彰久氏に聞く、「小泉-安倍宰相」論 を参照のこと)である安倍を批判するためにがんばっている高貴な人々(笑)を監視できるなどという考えを持てるわけ?反日という言葉にしても、監視という言葉にしても、全く言葉の意味がわかっていない奴だね。小泉や安倍と一緒に小学校からやり直したほうがいいかも。
このところ、少しなまぬるい記事が多かったので、今日は少し過激に行ってみたけど、静流は出入り禁止なので、奴のIPが変わってない限り、この記事も読めないことだろうと思う(笑)。そんなわけで、ネットウヨ攻撃を受けて困っている人は、ネットウヨたちを簡単に撃退できるFC2などのブログサービスに引越しすることをお薦めする。
- 関連記事
-
- AbEndリンクリストSEOアップ作戦の提案 (2006/10/31)
- 安倍の新たなスキャンダル@下関 (2006/10/29)
- 森ゆうこ議員は、週刊現代よりもNatureの記事を引用するべきだった! (2006/10/15)
- 衆議院議員補欠選挙(神奈川県第16区)の行方 (2006/10/14)
- 安倍が菅直人と国会予算委員会で対決し悲惨な結果に! (2006/10/06)
週刊誌の記事をねたに質問するのは誰でもできる。森ゆう子は「私も拉致問題を一生懸命やっているが・・・」といっているが、全く勉強していないことが露呈した。永田議員のガセネタによる失脚の教訓が生きていない。哀れレベル低下の民主党。
tony lee |
2006.10.18(水) 11:00 | URL |
【編集】
Job switch stymies Japan's abduction probe : Nature
http://www.nature.com/nature/journal/v434/n7034/full/434685a.html
Diplomatic incident : Nature
http://www.nature.com/nature/journal/v439/n7079/full/439892a.html
Natureサイトの本編記事と日本語版サイトの邦訳ともに購読有料です。
http://www.nature.com/nature/journal/v434/n7034/full/434685a.html
Diplomatic incident : Nature
http://www.nature.com/nature/journal/v439/n7079/full/439892a.html
Natureサイトの本編記事と日本語版サイトの邦訳ともに購読有料です。
ジャンク |
2006.10.18(水) 03:35 | URL |
【編集】
Politics versus reality : Nature
http://www.nature.com/nature/journal/v434/n7031/full/434257a.html
Natureサイトの本編は有料購読ですが、ネイチャ-月刊ダイジェストに無料の邦訳縮約があります。
http://www.natureasia.com/japan/digest/0504-1.php
http://www.nature.com/nature/journal/v434/n7031/full/434257a.html
Natureサイトの本編は有料購読ですが、ネイチャ-月刊ダイジェストに無料の邦訳縮約があります。
http://www.natureasia.com/japan/digest/0504-1.php
ジャンク |
2006.10.18(水) 03:23 | URL |
【編集】
DNA is burning issue as Japan and Korea clash over kidnaps : Nature
http://www.nature.com/nature/journal/v433/n7025/full/433445a.html
Natureサイトの本編購読は有料ですが、ニュース版サイトに同趣旨の記事が掲載されており、こちらは無料で読めます。
DNA is burning issue as Japan and Korea clash over
kidnaps
http://www.nature.com/news/2005/050131/pf/433445a_pf.html
この記事はネイチャ-月刊ダイジェストに邦訳があります。
http://www.natureasia.com/japan/digest/0504-2.php
http://www.nature.com/nature/journal/v433/n7025/full/433445a.html
Natureサイトの本編購読は有料ですが、ニュース版サイトに同趣旨の記事が掲載されており、こちらは無料で読めます。
DNA is burning issue as Japan and Korea clash over
kidnaps
http://www.nature.com/news/2005/050131/pf/433445a_pf.html
この記事はネイチャ-月刊ダイジェストに邦訳があります。
http://www.natureasia.com/japan/digest/0504-2.php
ジャンク |
2006.10.18(水) 03:02 | URL |
【編集】
こんばんは、記事、読ませていただきました。安部さんの切れやすさに思わず笑ってしまいました。
と、紹介されていたオーマイニュースの土屋彰久さんの記事も読みましたが、表現が過激かな、とは思うものの小泉~安部にいたる日本(政治)の痛み具合が良く分かる爆笑ものの解説でした。
いつまで、こんなやつら(安部、小泉など)が居座り続けるんだろうとげっそりもしましたが・・・
と、紹介されていたオーマイニュースの土屋彰久さんの記事も読みましたが、表現が過激かな、とは思うものの小泉~安部にいたる日本(政治)の痛み具合が良く分かる爆笑ものの解説でした。
いつまで、こんなやつら(安部、小泉など)が居座り続けるんだろうとげっそりもしましたが・・・
june |
2006.10.17(火) 23:57 | URL |
【編集】
ミニーさん、よろしければ誰かメル友を紹介していただけないでしょうか(^^
いつも弊ブログの記事を紹介いただき、ありがとうございます。
「週刊現代」をとりあげた私のエントリは、「はてな」で6ブクマついたみたいで、下記URL経由のアクセスがかなりあり、昨日は記事をアップしなかったのにアクセス数がふだんの倍近くになりました。
http://labs.ceek.jp/hbnews/
少しは「Nature」の記事を取り上げた美爾依さんの記事の広報につながりましたでしょうか?
昨日は、上記URLのほかにも、「はてな」経由のアクセスが多く、以前「踊る新聞屋-」さんがAbEndにTBされていた記事を思い出しました。
私も「はてな」ユーザーなので、今後はAbEndにTBされた優良記事には積極的にブックマークをつけて、記事の広報に寄与したいと思います(今まではほとんどやってなくて、私のはてなブックマーク自体も非公開の設定のままです)。
「週刊現代」をとりあげた私のエントリは、「はてな」で6ブクマついたみたいで、下記URL経由のアクセスがかなりあり、昨日は記事をアップしなかったのにアクセス数がふだんの倍近くになりました。
http://labs.ceek.jp/hbnews/
少しは「Nature」の記事を取り上げた美爾依さんの記事の広報につながりましたでしょうか?
昨日は、上記URLのほかにも、「はてな」経由のアクセスが多く、以前「踊る新聞屋-」さんがAbEndにTBされていた記事を思い出しました。
私も「はてな」ユーザーなので、今後はAbEndにTBされた優良記事には積極的にブックマークをつけて、記事の広報に寄与したいと思います(今まではほとんどやってなくて、私のはてなブックマーク自体も非公開の設定のままです)。
FCってそんな機能があるんですか?
うちではその人のブログはTB禁止、コメント禁止、NGワード指定してますが、見れるんですよねえ・・・。
人のブログのコメント欄に何千文字も書くようなキチガイは徹底的に無視するのが正しいでしょう。
うちではその人のブログはTB禁止、コメント禁止、NGワード指定してますが、見れるんですよねえ・・・。
人のブログのコメント欄に何千文字も書くようなキチガイは徹底的に無視するのが正しいでしょう。
風に吹かれて |
2006.10.16(月) 23:50 | URL |
【編集】
こんにちは、美爾依さん。
国会戦術としては、週刊現代よりもNature誌を使って追及するほうが上等だったというのはよくわかります。しかし、そうであっても、週刊現代を使って質問した(答弁者への礼儀はつくされていたようですし)ことを与党が懲罰の対象にするとはやはり異常です。Nature誌にはアベシと統一協会の関係などは載っていないわけですし。(笑)で、この記事に共感した皆さんが森議員を励ましやすいように、連絡先をピックアップしてみました。
森 ゆうこ [森 裕子],民主,参議院,新潟
http://www.mori-yuko.com/
yuuko_mori01@sangiin.go.jp
100-8962 東京都千代田区永田町二丁目1番1号 参議院議員会館524号 森ゆうこ国会事務所
TEL:( 03 ) 3508 - 8524
FAX:( 03 ) 5512 - 2524
〒956-0864 新潟市新津本町1-3-22 森ゆうこ新津事務所
TEL:( 0250 ) 21- 0222
FAX:( 0250 ) 21- 0888
〒975-0053 新発田市中央町4-1-2 森ゆうこ新発田事務所
TEL:( 0254 ) 21 - 0510
FAX:( 0254 ) 21 - 0511
私は森議員の政治信条のすべてに賛成するわけではなく、たとえば「五十嵐仁の転成仁語」
http://sp.mt.tama.hosei.ac.jp/users/igajin/home2.htm
の10月8日の記事にあるように、森議員は政治信条的には自民党と遠くないのかもしれません。しかし、このようなことで懲罰の対象になるというのは権力の濫用であり、主権者である国民への恫喝とさえ言えると思いますので、美爾依さんのおっしゃるとおり、森議員への懲罰に反対する意志を示すことは重要であると思い、このコメントを書かせていただきました。
国会戦術としては、週刊現代よりもNature誌を使って追及するほうが上等だったというのはよくわかります。しかし、そうであっても、週刊現代を使って質問した(答弁者への礼儀はつくされていたようですし)ことを与党が懲罰の対象にするとはやはり異常です。Nature誌にはアベシと統一協会の関係などは載っていないわけですし。(笑)で、この記事に共感した皆さんが森議員を励ましやすいように、連絡先をピックアップしてみました。
森 ゆうこ [森 裕子],民主,参議院,新潟
http://www.mori-yuko.com/
yuuko_mori01@sangiin.go.jp
100-8962 東京都千代田区永田町二丁目1番1号 参議院議員会館524号 森ゆうこ国会事務所
TEL:( 03 ) 3508 - 8524
FAX:( 03 ) 5512 - 2524
〒956-0864 新潟市新津本町1-3-22 森ゆうこ新津事務所
TEL:( 0250 ) 21- 0222
FAX:( 0250 ) 21- 0888
〒975-0053 新発田市中央町4-1-2 森ゆうこ新発田事務所
TEL:( 0254 ) 21 - 0510
FAX:( 0254 ) 21 - 0511
私は森議員の政治信条のすべてに賛成するわけではなく、たとえば「五十嵐仁の転成仁語」
http://sp.mt.tama.hosei.ac.jp/users/igajin/home2.htm
の10月8日の記事にあるように、森議員は政治信条的には自民党と遠くないのかもしれません。しかし、このようなことで懲罰の対象になるというのは権力の濫用であり、主権者である国民への恫喝とさえ言えると思いますので、美爾依さんのおっしゃるとおり、森議員への懲罰に反対する意志を示すことは重要であると思い、このコメントを書かせていただきました。
村野瀬玲奈 |
2006.10.16(月) 22:40 | URL |
【編集】
久々にスパイスばっちりの記事だったね~^^いい!
ぐっすり睡眠とってリフレッシュ出来たのかな?
この頃、私のブログの批評されてましたよ。たまたま遊びに来てたリアルの友人らと一緒に見てバカ受けしました(笑)
ネットをしない友人だったので、感動してましたよ(笑)変わった人種がネットにはいるなぁ~って^^
TBも来てたけど哀しくなるから永久削除しました。
違う素敵なエロ可愛い所から監視されたいなぁ~。
ぐっすり睡眠とってリフレッシュ出来たのかな?
この頃、私のブログの批評されてましたよ。たまたま遊びに来てたリアルの友人らと一緒に見てバカ受けしました(笑)
ネットをしない友人だったので、感動してましたよ(笑)変わった人種がネットにはいるなぁ~って^^
TBも来てたけど哀しくなるから永久削除しました。
違う素敵なエロ可愛い所から監視されたいなぁ~。

参考にさせて頂きました。ありがとうございますm(__)m
今までマトモに安倍の国会答弁を見たことが無かったのですが、そのヒドさがよ~く分かりました。
今までマトモに安倍の国会答弁を見たことが無かったのですが、そのヒドさがよ~く分かりました。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
太田光・中沢新一の著書『憲法九条を世界遺産に』について、相次いで書評が新聞に掲載されている。今回、田中優子の手による書評(毎日新聞10月15日付)を読んだ。先日の香山リカ(朝日新聞)の書評につづいて、評者の太田光にたいする評価をたしかめ、同時に評者の主
2006/10/17(火) 05:57:36 | 花・髪切と思考の浮游空間
置いてかれたカヌー & Googleとgooは既に転んだか?
◎◎ 置いてかれたカヌー ◎◎ほんとうに良く雨が降った9月後半~10月前半。今日もやや雲は多かったが、それでも「暑いな」と感じるくらいの陽はもどり、久しぶりに風も凪いだ。写真は10月8日の投稿で紹介したカヌー。あれ以来、うちの桟橋の真ん前に置きっぱなしのままだ。
2006/10/17(火) 01:33:54 | ミクロネシアの小さな島・ヤップより
もう既に多くの人が指摘していることではあるが、成立早々各方面から批判を浴びた安倍晋三内閣が、電撃的中国・韓国訪問の最中に行われた、北朝鮮の「核実験」のおかげで、大いに追い風に乗ったようだ。立花隆さんが、『安
2006/10/16(月) 21:53:48 | きまぐれな日々
久しぶりの登場です。ないとう@なんで屋です。注目サイトのチェックしてたら、カナダde日本語さんに面白い記事が・・・「森ゆうこ議員は、週刊現代よりもNatureの記事を引用するべきだった!」Youtubeから国会答弁の様子を引いてきてます。まともにテレビ見れない...
2006/10/16(月) 18:58:05 | 路上で世直し なんで屋
| HOME |
ネイチャーの記事を参考にすれば良かったのに、何で現代を持ち出したのか?には、「ネイチャーでも面白いが現代の方がもっと面白かった」という結論を僕は出しました。
高名な記事よりも、世間・巷の裏側を調査し、誹謗中傷とも受け取られかねない、大衆雑誌を参考にしたからこそ、安倍の正体がはっきり表面化したのだろうと思っています。
また、彼は「切れやすい」と評価されているようですが、切れやすいのではなく怒ったということは、事実を言われ火病の発作を起こしたと言うことでしょう。彼は半島の血を受け継いでいるらしいので、当然とも言えますが。安倍・岸・夫人の昭恵も在日だと聞き及んでいますが、もちろん事実であるのかは断定できる立場では有りません。
が、しかし、もしも事実であれば安倍の国会での怒り心頭ぶりに納得出来るものを感じます。安倍には他にもたくさんの噂や疑惑が囁かれていますが、半分でも事実とすれば「とんでもない売国奴を総理にしてしまった」ということであり、彼に総裁選で票を投じた人達はいずれ責任を取ってもらわなければ成らないと思います。
統一教会・創価学会・住吉会、パチンコ業界、これらと癒着の構図を持つ輩が真の政治を行えるのか?甚だ疑問です。それと、親交のある団体や個人に媚を売る政策しか実行しないことにも着目しなければいけないと思います。
厳しい内容、誹謗中傷かもしれない、いや誹謗中傷で訴えられるかも、という厳しい、批判的内容と言えば僕が書いたような内容になると思いますので、こちらの管理人さんが書かれる内容は「一般的な論評」ではないでしょうか。
そういえば、管理人さんのプロフ拝見しました。
何だかとっても素敵な妙齢の女性ではないかと勝手に想像しましたが、如何でしょうか。知的で勉強家で自分の意見を忌憚なく言える・・これは素晴らしいことです。
海外に住んでいても、ネット上では国境も無ければ、タイムラグもありません。これからも時々寄らせていただきますが、ご迷惑であればき僕のIPを禁止対象にしてください。
閲覧禁止、接続禁止が出来るブログがFC2だったとは知りませんでした。長文・駄文失礼しました。皆さんと違い僕は中卒で学も無く、鹿児島市内の偏狭な地に住む田舎者なので失礼の段平にご容赦ください。
維新の志士:西郷隆盛でした。