2011.07.12 (Tue)
07/11のツイートまとめ
canada_nihongo
Reading:NHKニュース 再稼働“ストレステストが前提” http://t.co/6eW6NY3ストレステストでいまだにもめているようだけど、見せ掛けだけのストレステストで済まされてしまいそうな予感。
07-11 01:44Read The Canada de Nihongo Post on http://t.co/rKflgxv
07-11 02:135月24日 サーファー真木蔵人氏らによる小出裕章氏インタビュー: http://t.co/potdw5V
07-11 09:06放射性物質:焼却灰から7万ベクレル超を検出 千葉・柏 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/FS2TX3M via @mainichijpnews
07-11 12:46菅直人氏なきあとの民主党代表選出に際しての肝 http://t.co/rvOfQeE
07-11 14:28
- 関連記事
-
- 07/13のツイートまとめ (2011/07/14)
- 07/12のツイートまとめ (2011/07/13)
- 07/11のツイートまとめ (2011/07/12)
- 07/10のツイートまとめ (2011/07/11)
- 07/09のツイートまとめ (2011/07/10)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
組織的な世論捏造を推進する九州電力は、原発の「ストレス・テスト」結果も捏造するのでは。
九州電力の「やらせメール」をどう考えるか|山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/13111
■経営側の問題はシンプル
(中略)
報道によると、子会社の社員が指示に疑問を持って地元の共産党に情報を持ち込んで告発したことから九電本社の指示が発覚したようだ。社長は、今のところこの「やらせ指示」について関知せず、指示について知っていた最高責任者は先般の株主総会で退任した副社長らしいということになっているようだが、既に幾つかのメディアが社長の辞意を報じており、社長の引責辞任は避けがたい情勢と思われる。
事件の名前は便宜上「九電やらせメール事件」としておくが、この事件を経営側の問題として見ると、コンプライアンスとリスク管理の両方の認識を欠いたマネジメントの極端な能力不足と整理することができる。
数千人に及ぶ自社社員や子会社社員にこうした指示を発することが、経営上どのくらい危険で且つ社会的に不適当であるかということに管理職の社員が思い至らないのだから、ビジネスマンとしてお話にならない。
子細に検討すると、自社や子会社の社員の倫理意識やプライドにまで思いが至らない経営者の貧しい精神性に遡る問題であるのかも知れないし、監督官庁まで含めた電力業界の「メディアはコントロールできる」と思う体質に問題があったのかも知れないが、それ以前に、経営的危機管理能力が全く欠如していた。
はっきり言って、こんなに無能な人たちが関わっていることだけで、原発の「ストレス・テスト」は不合格だと思わざるを得ない。
九州電力の「やらせメール」をどう考えるか|山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン
ttp://diamond.jp/articles/-/13111?page=2
■社員の論点は複雑
九州電力の「やらせメール」をどう考えるか|山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン
ttp://diamond.jp/articles/-/13111?page=3
■結局、何が問題なのか?
九州電力の「やらせメール」をどう考えるか|山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン
ttp://diamond.jp/articles/-/13111?page=4
九州電力:原発やらせメール 前副社長らの責任明記 九電が近く国に報告書 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110712ddm041040215000c.html
九電メール問題 佐賀支社もやらせ関与 報告書に「関係者処分」 - 西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/252999
やらせメール佐賀支社も 賛同100件規模 - 社会ニュース : nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110713-803905.html
時事ドットコム:佐賀支店も賛成意見投稿=「やらせメール」100人超か-九電
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011071200364