2011.07.02 (Sat)
07/01のツイートまとめ
canada_nihongo
Reading:NHKニュース 調書却下 小沢氏裁判に影響か http://t.co/uGIgS3r
07-01 12:13Reading:NHKニュース 海洋の放射性物質を緊急調査 http://t.co/IPDABVA
07-01 12:15【政論】「裸のペテン師」菅直人首相 人間性だけは首尾一貫 師・市川房枝氏も不信の目… - MSN産経ニュース http://t.co/VvIXtHu
07-01 12:18このニッポンという国家は、どこまで不公平で、悪辣なんだろう。 http://t.co/lYivinx不公平なのは、恐らく日本だけではなく、世界中で同じだと思う。
07-01 12:296月30日 放射性セシウム含む汚泥の焼却灰の肥料利用について 小出裕章(MBS): http://t.co/pD8PHMt
07-01 12:476月30日 テポドン着弾で格納容器が無事でも配管1本壊れればメルトダウンある 小出裕章(スポーツ報知): http://t.co/ct1ixwT
07-01 12:536月29日 東電の前提に立てば水素爆発と水蒸気爆発の恐れがある 小出裕章(MBS): http://t.co/gRkNTRA
07-01 12:536月28日 全国の原発で使用済み燃料を密に詰めなおし余裕を切り落としている 小出裕章(MBS): http://t.co/3dpuA6j
07-01 12:54Reading: http://twitthis.com/rfnar3
07-01 13:14
【More・・・】
邪悪な消費税増税謀略1Rダウンの財務省をKOせよ http://t.co/jRvjLC2
07-01 13:16仙谷:「菅は亀井にたぶらかされた」 菅:「俺は仙谷にたぶらかされていた」 ?#goo_aibatatuya http://t.co/MUhCihj
07-01 13:24きっこちゃんの「お知らせです♪」より http://t.co/IXuyvPf個人のブログでは、「カナダ de 日本語」「反戦な家づくり」「すみっち通信」「辺野古浜通信」「やんばる東村 高江の現状」「晴天とら日和」「天木直人のブログ」などが、2日おきくらいに覗いているブログです。
07-01 13:43
- 関連記事
-
- 07/04のツイートまとめ (2011/07/05)
- 07/02のツイートまとめ (2011/07/03)
- 07/01のツイートまとめ (2011/07/02)
- 06/30のツイートまとめ (2011/07/01)
- 06/29のツイートまとめ (2011/06/30)
>>http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-652.html
2.「実際に国民へ被曝を強要しているのは菅政権政府であり東電に棄民政策執行の犯行手段・機会はない」
>知り得た情報を秘匿し、情報を分け与えず多数の命を危険に曝している行為は、裏切りによる重大な人災です。
>> http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-1066.html#comments
菅内閣と霞ヶ関が発案し国会が容認した災害対策基本法(執行は憲法違反)執行共同正犯による人災犯罪、すなわち放射能被曝強要棄民テロである。
ヒバクシャは自らの被曝を証拠にこの三者をテロ行為実行罪で告発せよ。
中日新聞:消費税10% 行政改革はどうした:社説(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2011070202000004.html
2011年7月2日
(抜粋)
霞が関や永田町がいくら財政危機をあおって増税を訴えても、普通の人々が「政府は国民に負担を押しつけるばかりで、自分たちの身を削ろうとしない」と気がついているからだ。民主党議員たちも、そんな草の根の声を無視できないのである。
たとえば、霞が関は地方自治体と二重、三重、北海道に至っては四重行政とも指摘される非効率な縦割り行政を改めたか。いつまでもなくならない天下りを根絶するために公務員制度改革に真剣に取り組んだか。
東京電力・福島第一原発事故は地震と津波が直接の引き金だったが、放射能漏れが防げなかった遠因には「政官業トライアングル」と言われる政治家と官僚、東電のもたれ合いがあった。
霞が関が網の目のように、あらゆる業界に既得権益を拡大し、国民の税金が天下り官僚の給料に化けている。原発事故はそうした無駄と非効率、ガバナンス(統治)の欠如を象徴している。
菅政権は国家公務員人件費の二割削減も公約していた。大震災を受けて平均7・8%引き下げる方針を決めたが、二年間だけの臨時措置にとどまっている。二割削減には届きそうになく、議員の報酬や定数見直しに至っては、ほとんど手がついていない。
【日本の解き方】経産次官が正式に退職要求 キャリア官僚を追い込んだ民主党公務員改革の「変節」 - 政治・社会 - ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110701/plt1107011534003-n1.htm
2011.07.01
> とうとう経産省の松永和夫事務次官が正式にキャリア官僚の古賀茂明さんに退職を要求した。
『古賀プラン』で東電批判したらクビ ? 経産省の古賀茂明氏が受けた「退職勧奨」とは何なのか? - ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/126487
「霞が関」批判の現役経産省官僚、古賀茂明氏インタビュー+(1-5ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110701/plc11070111300015-n1.htm
■政治主導失敗、利権に酔う官僚
■国民のために働く仕組みない/原発事故対応、まずさ露呈
■プロフィル 古賀茂明
5月発売の「日本中枢の崩壊」(講談社)は16万部のベストセラーに。
Amazon.co.jp: 日本中枢の崩壊: 古賀 茂明: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4062170744
松永和夫事務次官が諸悪の根源ですね。
扶桑の国を伝えてきたご先祖様をアメリカ製の軍靴で踏みにじる地位協定は、主権者日本国民を政治家のあまっちょろい常在戦場なんぞとは比べ物にならぬほどむごい地獄に縛り付けている。
三流の政局も隷米拝金守銭奴政府もどうでもよい。邪まな官(悪徳隷米法匪)の妨害など毅然として跳ね返す誇り高き日本人民衆の徳の力を結集するだけで、復興も独立も完璧に果たせるのであるから。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
長周新聞>>http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/okinawakaerutikaratotenboumiidasu.html
沖縄変える力と展望見出す『原爆展物語』第2次公演
読谷等で地域ぐるみの取組 2011年6月29日付
【はぐるま座通信】 (中略)
・ 震災重ね全国と絆
沖縄戦慰霊の日を前後して準備されてきた今回の公演は、米軍基地の拡張、強化や近隣国との緊張を煽る動きのなかで、沖縄戦をはじめ戦争体験をくぐってきた人人の現在の戦争政治に対する激しい警鐘とともに、沖縄や日本の現状について激しく語り合われ、戦争体験を語り継ぎ「死なないためのたたかいを命がけでやらなければならない」と力のこもったとりくみが展開されてきた。
また東日本大震災や福島原発事故、その後の復興を巡って戦争体験と重ねて真剣に語り合われた。「福島原発で強制避難させられている人たちを見ると、66年前の沖縄戦で収容所に入れられ強制的に土地が接収されて基地にとられた体験と重なる」(読谷村、80代男性)、「東日本大震災と戦争が重なってくる。復興をめぐる政府のやり方に疑問を感じていた。なぜ復興税なのか。国が原発をつくり、事故を起こしても東電を保護して国民に負担させる。国の政治はいつもそうだ。かつての戦争もだれが起こしたのか、その責任をとっていない。ホワイトビーチに原潜が当然のように入るが、現在の沖縄の問題もあの戦争から始まって六六年間その状況が継続している」(うるま市、自治会関係者)、「米軍に払っている思いやり予算と住宅をすべて被災した人たちのために使うべきだ」と各地で語られた。
(中略) うるま市の伊計光義氏(文化協会顧問)は、沖縄戦から66年だが、「米軍普天間基地の辺野古移設問題やオスプレイ配備の問題、先島の自衛隊基地拡張の動きなど、私たち戦争体験者は戦争の足音が近づいていることを感じずにはいられない。あの戦争と重なってくる」と話した。そして、「観劇を通じてともに考えていく好機としたい」と締めくくった。
(中略)
・ 何十年居座る気か 各地の感想交流会で基地撤去論議に
(中略)
・ 市民生活切捨ても横行 万事が米軍優先
(以下略)