2011.04.30 (Sat)
英国ウィリアム王子とケイトさんのロイヤル・ウェディング
世界的な経済不況と英国王室の不幸なスキャンダルなどのためか、チャールズ皇太子とダイアナ妃の結婚式に比べたらずいぶんと質素だった。それでも、この結婚式で、これまでの不幸なイメージから幸福なイメージへと、英国王室の転換を図り、それに経済効果を期待した英国政府の一生懸命さがにじみ出た結婚式だった。
英国では、庶民が王妃予定者になるのは、1660年のヨーク公妃以来、約350年ぶりと言われている。階級社会の英国が、階級を超えたロイヤル・ウェディングによって、英国経済を活発化しようとしているようだった。王室廃止を唱える反皇室主義者にとって、税金を使うだけのロイヤルウェディングは全く面白くないだろう。しかし、庶民を皇室に迎えた今回の地味な結婚式は、まだ許される範囲だったのではないだろうか。

ウィリアム王子は、近衛歩兵連隊アイリッシュ・ガーズ(Irish Guards)の赤いユニフォーム、ケイトさんは英国高級ブランド「アレキサンダー・マックイーン(Alexander McQueen)」のデザイナー、サラ・バートン(Sarah Burton)のレースのシンプルな伝統的なウェディング・ドレスに身を包んだ。ケイトさんは、婚約時に王子から贈られたダイアナ元妃の形見であるダイヤとサファイアの婚約指輪を左手にはめ、頭にはエリザベス女王から借りたカルチェのティアラをつけて終始さわやかな笑顔を見せていた。
ティアラは「借りたもの」を使うのが西洋の結婚式の伝統だ。そのティアラは後にキング・ジョージ6世(映画「英国王のスピーチ」の主人公)となった当時のヨーク公爵によって、後のエリザベス女王の母となった公爵夫人に贈られたものだった。現在のエリザベス女王が18歳の誕生日に母からプレゼントされた。それを女王がケイトさんに貸したといういきさつがある。
下のYouTubeでは、ウェストミンスター寺院での厳かな結婚式の様子が一通り見ることが出来る。式にはウィリアム王子と個人的にも親交のあサッカー選手のデイヴィッド・ベッカムとヴィクトリア夫人(彼女の奇妙な帽子に注目!)や人気歌手エルトン・ジョンとそのカナダ人の夫(?)や各国の皇族など1900名が招待された。日本の皇太子ご夫妻は東日本大震災を受けて招待を辞退されたと聞いている。
The Royal Wedding Ceremony at Westminster Abbey
結婚式からバッキンガム宮殿に戻ると、ウィリアム英王子とキャサリン妃はバルコニーに現れ、大衆に愛嬌をふりまいた。Royal Air Forceの飛行機も2人の結婚を祝福して上空を飛行した。待ち受けた大勢の市民らを前に2度、熱いキスを交わした。そのたびに大衆から大きな喝采をあびた。
結婚式の全容が見られるRoyal Channelは、ウィリアム王子とケイトさんの結婚式の全てを見たいという方にお勧め。
【More・・・】
Kate's wedding dress a labour of laceNew Duchess of Cambridge resplendent in house of McQueen creation
CBC News Posted: Apr 29, 2011 6:53 AM ET
It's the dress seen round the world ― the big unveil of the Sarah Burton-designed wedding gown of Kate Middleton, bride of Prince William, second in line for the throne, was one of the most anxiously anticipated fashion moments in years.
It didn't disappoint.
Middleton has her dress adjusted as she arrives with her father, Michael, at Westminster Abbey before her marriage to Prince William. (Suzanne Plunkett/Associated Press) Chosen in January by the new Duchess of Cambridge for her royal wedding to William, now Duke of Cambridge, the design of the gown was a highly guarded secret until Friday. The handmade V-neck, long-sleeved gown from the fashion house of the late British designer Alexander McQueen is made of French Chantilly lace and English Cluny lace throughout the bodice, skirt and underskirt.
The skirt is made of ivory and white satin gazar, and was designed to resemble an opening flower: padded at the hips and flowing out to the floor.
The back of the dress was finished with 58 gazar- and organza-covered buttons fastened by loops.
Tall and lean, the 29-year-old Kate wore her dark hair in cascading curls, topped with an ivory silk tulle veil trimmed with hand-embroidered flowers.
It was held in place by a Cartier "halo" tiara, on loan from the Queen to her grandson's new bride. The tiara fulfilled the "something borrowed" wedding tradition. It was first purchased by the Duke of York, later King George VI, for his duchess, who later became the Queen Mother Elizabeth. It was given to the current queen by her mother on the Queen's 18th birthday.
Dangling from Kate's ears were the "something new" ― diamond drop earrings in the shape of stylized oak leaves with a pear-shaped diamond drop and diamond acorn suspended in the centre ― by Robinson Pelham, a gift from her parents, Michael and Carole Middleton, who run a business selling party accessories.
- 関連記事
-
- カナダ・デイに英国のウィリアム王子とケイト妃がカナダを初訪問 (2011/07/02)
- 速報:ウサマ・ビン・ラディン死亡 (2011/05/02)
- 英国ウィリアム王子とケイトさんのロイヤル・ウェディング (2011/04/30)
- 暴風が吹き荒れた日 (2011/04/29)
- ついに辞任したエジプトのムバラク大統領の資産 (2011/02/12)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック