2011.03.16 (Wed)
福島原発事故はチェルノブイリ事故の被害を越える可能性も
さらに憂慮されるのは、異常のある原子炉は福島第一原発だけではなく、仙台の女川原発や福島第二原発のまわりでも通常よりも高い放射物質が発見されているということだ。

写真:3号機付近から白煙=福島第1原発 (時事通信 3月16日(水)13時2分配信)
福島第1原発3号機と4号機。3号機(左手前)は水素爆発で原子炉建屋が吹き飛び、4号機(中央奥)は建屋の壁に大きな穴が開いている。3号機と4号機の間からは白い煙が立ち上っている=15日(東京電力提供)
科学国際安全保障研究所(ISIS)によれば、国際原子力事象評価尺度は、最初は「レベル4」だったのが、現在では、上から2番目の「レベル6」に近く、最も深刻なチェルノブイリと同レベルである「レベル7」に達する可能性もあるそうだ。チェルノブイリでは、たった一基の原子炉が爆発しただけだったが、日本の福島原発の場合は、狭いところに原子炉が6基並んでおり、いずれもかなり危険な状態となっている。中でも、プルトニウム燃料を含んだ3号機は、かなりの危険をはらんでいる。
今日は陸上自衛隊のヘリコプターを使って上空から水を3号機に投下するというが、このまま放射線量が高い場合は、作業員が被曝する恐れがあるので、無理だろう。水がない状態が三日も続けばメルトダウンするだろう。そのとき、超高温の金属の固まりとなった燃料棒は炉心を突き抜け、炉心外に落下する。その後、この灼熱の炉心が水蒸気と反応すると、臨界反応が起こり、プルトニウムを含むMOX燃料(Mixed OXide fuel)は,中性子爆弾に変わる。
この中性子爆弾は凄まじい量の中性子を放射し、周囲数十キロを被曝させることになる。昨日、福島原発の正門付近で中性子線が発見されたということだが、これが、3号機が爆発したときに発生したとすると、すでに3号機で炉心、または使用済み燃料を保管するプールで再臨界反応が起きた可能性がある。しかし、これはあくまでも全く物理学の知識のない私個人の予想にすぎず、この辺の説明は、専門家にまかせたい。

CMLを通して、Kazashiさんから反核医師の会のメッセージをいただいた。
転送・転載歓迎ということなので、どんどん拡散して下さい。
Begin forwarded message:
広島共立病院 青木克明です。反核医師の会では以下の声明を発信しました。
ーーーー
福島原発事故についての声明
2011年 3月16日
核戦争に反対する医師の会(PANW)
代表世話人
児島 徹
山上 紘一
中川 武夫
3月11日午後にM9,0という東北太平洋沖大地震は、大津波によって多くの犠牲者を生み出すとともに、東京電力福島原子力発電所原子炉の炉心溶融、爆発を次々と引き起こし、放射能汚染の濃度と範囲を広げました。ことに1号原発3号機はプルサーマル発電でプルトニウムを使用しており、拡散した場合の危険は計り知れません。未曾有の大震災で住まいや家族を失った上に被曝の不安にさらされている被災者の苦しみは察するに余りあります。
巨大地震の下では、世界で唯一、地震多発地帯の上に原発を建設してきた国策が誤りであったことが実証され、我が国の原子力安全神話ももろくも破綻させられ、原発依存の我が国のエネルギー政策の早急な大転換・見直しが迫られています。またチェルノブイリ原発事故を想起させる今回の事故は、世界中からも憂慮の眼で見られています。
こうした中で看過できないことは、テレビをはじめとする報道機関が、原発の放射能汚染の危険をレントゲン撮影の放射線量と比較するキャンペーンをしていることです。ウラン、プルトニウム、セシウム、ヨードなどの放射性同位元素による原発汚染の危険性を無視することは容認できません。
私たち、核戦争に反対し、核兵器廃絶をめざす医師・医学者は、今回の未曾有の大地震の被災者に対して心よりお見舞い申し上げ、出来る限りの支援活動に取り組むとともに、原発事故について政府と東京電力に以下のことを当面対策として強く求めるものです。
1、福島原発事故に関わる正確な情報を迅速に収集し速やかに公表すること。
2、事故処理に全力を傾け事態の拡大を防止すること
3、国内備蓄のヨウ素剤の活用など、住民の被曝拡大防止と被曝者にたいする適切な治療を迅速におこなうこと。
【More・・・】
東日本大震災 放射線量が一時上昇 宮城産経 2011.3.16 01:52
東北電力は15日、東京電力福島第1原発の爆発事故の影響で、東北電力女川原発(女川町)周辺の放射線量が最大21マイクロシーベルトを観測したことを明らかにした。15日午前11時現在では5・6マイクロシーベルトまで落ちているという。
また、県内のほかの地域では山元町で14日夕に0・041マイクロシーベルトを観測。これは女川原発周辺の通常値0・03~0・05の10倍にあたるが、同社は「1カ月続いても、胸のレントゲンをとったときの半分程度の値で、健康には影響ない」と説明した。仙台市内では14日午後3時前に0・08だった。
「日本は事実秘匿」 イスラエル学者が批判
産経 2011.3.15 20:38
福島第1原発の状況について、慌ただしく記者会見する東京電力の担当者=15日午前11時10分、東京・内幸町の東電本店
イスラエル国内の核施設で勤務経験があるテルアビブ大のウジ・エベン教授(化学)は15日付の同国紙マーリブで、東日本大震災による原発事故に関し「日本は事実を隠している」と主張、「公正で透明性のある」情報開示を行うよう訴えた。
エベン氏は水素爆発が起きた福島第1原発1、3号機について、「日本は原子炉が無傷だと報告しているが、疑わしい。長年使われた炉心には亀裂などが無数にあるものだ」と指摘。
「以前から日本の原子力産業界の幹部は情報をねじ曲げていると批判されてきた」とした上で、今回も「当局の広報担当者は中身のない声明でお茶を濁している」と批判した。(共同)
「最悪の事態に向かっている」環境エネルギー専門家
産経 2011.3.15 11:34
飯田哲也環境エネルギー政策研究所所長の話
東日本大震災が発生して以降、一番恐れていたのは制御されない状態で核分裂が連続的に起きる「再臨界」だった。
核爆発と同じリスクがあり、その危険性が高まっている今は、最悪の事態に向けて突っ走っているといえる。東京電力や政府の対策もすべて後手後手に回っている。
事態収拾に全力を挙げると同時に、かなり広範囲の避難計画が必要ではないか。
原発事故「相当悪化」米シンクタンク見解 最も深刻な「レベル7」も
産経 2011.3.16 07:29
米シンクタンク、科学国際安全保障研究所(ISIS)は15日、東日本大震災に伴う福島第1原発の事故について、「状況は相当悪化した」との見解を示す声明を発表した。
声明は、同原発の事故は国際原子力事象評価尺度(INES)の「レベル4」を超えて上から2番目の「レベル6」に近く、最も深刻な「レベル7」に達する可能性もあると指摘した。
同原発では、2号機で爆発音が上がって原子炉格納容器の圧力抑制プールが損傷。4号機でも爆発音がして火災が発生、外部に高濃度の放射性物質が漏れたとみられている。(共同)
再臨界
Weblio 新語時事用語辞典 より
読み方:さいりんかい
再臨界とは、臨界状態であった原子炉などが、一旦停止するなどして核分裂が止まっている状態である「未臨界状態」になった後に、何らかの原因により再び臨界になることである。「再臨界状態」とも呼ばれる。
沸騰水型軽水炉などの原子炉の場合、地震や事故などにより炉心が破損したり、冷却水を注水するための非常用ディーゼル発電機などが使えなくなったりして、原子炉の原子炉圧力容器に冷却水を注入する機能を消失すると、圧力容器内部の水位が低下し燃料棒が露出する。
この時、燃料棒の露出が続き、ウラン燃料が溶け出して、圧力容器の下部に蓄積するなどして大規模に集中して「臨界量」に達すると、制御されない状態で核分裂連鎖反応が起きる「再臨界」となる。
再臨界が起こると核分裂反応の制御は非常に困難となり、大規模なエネルギーが発生して原子炉内で爆発し、大気中に放射性物質の飛散する結果を招く。最悪の結果、1986年にソビエト連邦のチェルノブイリ原子力発電所(現在のウクライナに位置する)で発生した「チェルノブイリ原発事故」と同様の、「国際原子力事象評価尺度レベル7」に分類される、広範囲で大規模な放射性物質汚染を招くおそれがある。
2011年3月11日に発生した「東日本大震災」に伴い発生した「福島第一原子力発電所事故」においては、福島第一原子力発電所4号機において、3月15日に使用済み燃料プールの付近で爆発と火災が発生しており、2011年3月16日現在、「再臨界」の発生が懸念されている。
福島原発における再臨界を阻止するために、2011年3月16日現在、ヘリコプターによる注水や地上からの高圧放水車などによる注水などが検討されている。
政府や東京電力は情報の隠匿をやめ、真実を語るべきだ。被爆への対応策などを的確にていねいに伝え、震災や原発事故の被災者へ社会保障の適用などを発表して、国民を安心させて欲しい。

にほんブログ村 政治ブログ
このエントリーは、
『国民の生活が第一 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10888
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト
- 関連記事
-
- 自衛隊の注水作業もいまのところ効果なし (2011/03/18)
- 次の24時間から48時間で日本の明暗が決まる (2011/03/17)
- 福島原発事故はチェルノブイリ事故の被害を越える可能性も (2011/03/16)
- 東海地震に耐えられない浜岡原発の危険性 (2011/03/16)
- 福島原発2号機爆発で放射性物質漏れ (2011/03/15)
Tags : 科学国際安全保障研究所(ISIS) |
INES |
国際原子力事象評価尺度 |
自分のパソコンを持ってこなかったので、Eメールが使えません。
ですので、閲覧者が多そうなここに書き込ませてもらいます。
(管理人様のお気に触るのなら、削除されても仕方ありません)
どなたか、知名度のあるスターに連絡を取ってください。レコード会社でもラジオ局でもいい。
そして、人心を鎮めるような、打ちひしがれた人を勇気付けるようなチャリティーソングを作詞作曲して、すぐラジオで流せと訴えてください。
3年前の四川省大地震のとき、北京にいたジャッキー・チェンは、仲間たちとともにわずか3日で被災者応援ソング「生死不離」を製作し、ただちに中国全土の放送局でひっきりなしに流されたのです。YouTubeで今も見られます。中国語がわからなくても、字幕を見れば意味はつかめるでしょう。中国最大の巨星たるジャッキー自らが「お前がどこにいようとも、俺は必ずそこに行く! 流れる血潮が奇跡を起こす!」と歌い上げる歌声は、どれほど被災者や救援者の励みになったことでしょう。ジャッキー自身、録音終了の翌日には直ちに救援物資を抱えて四川省に向かい、救出された重傷者のいる病院を激励して回ったのです。
どなたか、この前例にならって、行動を起こして下さい! 浜崎あゆみさんでも、谷村新司さんでも、松山千春さんでも、中島みゆきさんでも、松任谷由実さんでも、知名度があって信頼されてる人なら誰でもいい! 東日本では今、相当人心が荒廃しているようです。それを防げるのは、政治家よりも芸能人です。
賛同されるのでしたら、すぐ心当たりへEメールを打ってください。
原発・正力・CIA―機密文書で読む昭和裏面史/新潮新書(新書)/有馬 哲夫著 /2008/02/20発行/\756
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_sim_vp_dp_3/377-6046419-3139344?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1283011702&a=4106102498&sr=1-8
を読んだことがあれば、その背後に米国の影を感じ取り、悪徳ペンタゴンの存在を意識することになるのでしょう。
福島原発の事故は周囲に暮らす人々には被曝の恐怖を与える一方、作られた原発安全神話の崩壊によって原発反対の世論が勢いを増すことで原発利権に関わる悪徳ペンタゴンな面々には利権を失うばかりか過去のいかさま行為が公(おおやけ)になり罪を問われる恐怖を与えていると想像します。
美爾依さんの記事の応援クリックをする時に「にほんブログ村」のランキングを見ていたら、このような重大な人災が発生している最中に小沢さんや植草さんを名指しで批判するブログ記事が人気記事2位にランキング(3月16日夜現在)されているという驚くべき現象が起きているのを目の当たりにしました。
「カルト小沢一派と植草擁護者を粉砕せよ!」
などという記事が2位にランキングされていたのです。しかしよく見ると、1位と3位以下のランキング上位の多くは反小沢、反植草的な方向性を持つ記事ではありません。これは既得権者の勢力がサクラのパワーをこの個人攻撃記事に集約させて意図的にランクアップさせ、政治のキーマンである小沢さんとネットのオピニオンリーダーである植草さんのイメージダウンを図ったのではないかとの想像をするわけです。
中身はコメントする気にもならない程無知蒙昧を曝け出す駄文でした。半ば精神を病んだようなブロガーの小沢さんや植草さんを個人攻撃する為に書いた駄文に応援クリックをする輩は所謂B層(私はこの呼び名はあまり好きではないが…)と既得権者のサクラ(このサクラをB層とみることもできる)くらいなものでしょう。
この小沢さんや植草さんを直接に中傷する醜悪な記事がランキング上位に載っている背景に既得権者の瀬戸際を私は見て取りました。
平時に私はこのような酷い記事が上位にランキングしているのを目にしませんでした(目立たなかった為に見落としていただけかもしれないが)。
先程当該記事を「駄文」と評しましたが、タイトルだけは小沢さんや植草さんのイメージダウンを図ったという意味ではサクラを使ったランキングアップで宣伝効果を上手く狙っていると思います。
しかし時は人の命に関わる二次災害が迫る中でのことです。私はこの記事によるプロパガンダに既得権者による恐ろしい凶悪犯罪(間接的には殺人行為)を感じ取りました。福島原発の放射能漏れによる危険を懸命に指摘している植草さんをカルトや変態扱いして逆の世論誘導をすれば、原発の近くにいる多くの人々が安心して待避せず、被曝して死ぬ恐れが増すからです。
放射能により多くの犠牲者が出れば菅政権、原子力安全・保安院と東京電力の首脳は重大な責任を問われることになるでしょう。だからといって犠牲者という生け贄を出して彼らの責任を問うのは賢明ではなく、未然に危険を防ぎ新たな犠牲者をなくす方が私は重要と考えます。
私が想像する最悪の事態は
・関東から東海にかけてもう一度大震災が起きる(含富士山噴火)。
・関東地方と東海地方を大津波が襲う。
・福島原発に加えて、東海村、浜岡で同様な事故が起きる。
こうなると、地面の下は地震、南の海から津波、陸の三方から放射能、上からは噴石となり、関東地方は前後左右上下から挟み撃ちに遭います。
しかし事前に残りの原発の点検と安全な状態での停止作業をするだけでも大惨事は相当防げそうに思います。
以上
赤ん坊が生まれるということは、まだこの地上に希望があるからだとどこかの有名な詩人が言っておりましたが、本当にそう思います。
赤ちゃんたちが大きくなる頃には、復興できるといいですね。
昨日、父が疲れて帰ってきました。
割り込みなどしてないのに、割り込みをしたかしないかでガソリンスタンドで疑われてしまったそうです。
本人は怒らず、給油もせず帰ってきたのが一番ベストだと帰ってきましたが疲れてるようでした。
些細なことで、みんな感情的になってます。
早く収束してほしいと思っています。
福島原発という完全に人為の人工物で起こった事故は隅から隅まで究極の人災ではあるが、今や人智で制御不能の巨大災害となった。
福島原発事故は津波被災地福島周辺をヒロシマナガサキとおなじ「被爆地」に変えてしまったのである。
いまこの天災+人災の巨大災害発生を受けて、日本人が決して繰り返してならない過ちというのは、広島長崎の「ヒバクシャ」が受けてきたと同じ苦しみをただの一人にでも味あわせることであると考える。
読売オンライン
朝日新聞コムに
福島県の水道水に放射能確認という記事がありましたが
テレビなどでは放送されません。
なんか情報ありましたら宜しくお願いします。
ヒロシマナガサキチェルノブイリ東海村JCOで臨界核分裂放射能の犠牲になって亡くなった人々にいったい何の花実が咲いたというのか。
人智を超えた停止不能の巨大災害となったいまとなっては、生命ある人間は一人残らず福島を放棄して全員退去し、退去後直ちにその手で全国の原発を停止し廃棄する。
なにが何でも生き延びてそれを行ってこそ人間が人間の力でこの「過ちを正す」という花実を咲かせることができるのである。
メルトダウン福島原発から直ちに「総員退避」せよ!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110314-00000637-san-soci
「こんな日に生まれてくるとは思わなかった」と話すのは地震翌日の12日に出産した釜石市大只越の土橋寛子さん(29)地震で被災した自宅から近くの寺院に避難、日付が12日に変わるころ陣痛が始まったという。「どうなるんだろう」と思っていると、
すぐに市役所の職員が救急車のある場所に案内、同病院に搬送された。
午前8時58分、無事3314グラムの元気な女児が生まれてきた。
名前はまだ決まっていないが「多くの人につないでもらい、
生まれた命であることが分かるような名前にしたい」という。
東京都品川区の大谷小織さん(31)は、
里帰り出産のため実家のある大槌町に戻っている最中に被災。
翌12日夜に実家前の山から火の手があがり、
逃げようと相談していたところで陣痛が始まった。
弟が運転する車に乗り込み、
別の患者を搬送する救急車の後ろに必死でついていった。
釜石市までのルートは何カ所も通行止めに。
それでも何とか病院にたどりつき、女児を出産した。
今回の地震では、大谷さんのいとことその子供4人、
さらに祖母が津波に飲み込まれ命を失った。「
そんななか、この子が生まれたことを、
みんなが喜んでいてくれた」と、優しい笑顔でわが子を見つめる。
見ております。
福島原発暴走事故
写真を見て、これはもうレベル7というレベルだと直感しています。
楽観視できない状態、チェルノブイリ原発事故と同じようなことが今続いているのだと思います。
パニックを抑えて日本では情報規制されていると思うので、外国からの情報を集めています。
私の友人たちは、最悪の場合、臨界爆発もあるのではと話してました。
難を逃れた弟が心配です。
今日の朝、イオンを覗いてみましたが、飲料水やお茶などのペットボトルやトイレットペーパーやテッシュペーパーを買っている人たちが多かったです。
それと今、灯油すら買えない状態になってます。
近くにある二軒のガソリンスタンドも閉鎖されています。
昨日同様に、買いだめが始まってます。
政府には最悪でも本当のことを話してほしいと思います。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
掛け算 【Sv × 時間】 ができない!? 東電・原子力保安院・政府・御用学者・マスメディア
時事通信 3月17日(木)19時3分配信
事故が相次ぐ福島第1原発(福島県大熊町)の10キロ圏内にあり、避難指示が出た同町の双葉病院で、患者を避難させるため自衛隊が到着した際、病院内は高齢の入院患者128人だけで、医師や病院職員らがいなかったことが17日、分かった。県災害対策本部が明らかにした。
同病院の患者のうち14人は、避難途中や避難先の県立いわき光洋高校(いわき市)で死亡した。
対策本部によると、官邸危機管理センターは14日未明、原発の10キロ圏内に取り残された住民について「明け方までに避難させること。避難しない場合は責任を取れない」と県に指示したという。
県は自衛隊に救助を要請。隊員が15日、双葉病院に向かったところ、300人を超える患者のうち、寝たきりの高齢者ら128人が病院にいたが、病院関係者はいなかったという。
自衛隊は16日までに、バス3台を使って病院から搬出。被ばく状況を調査した上で、避難所に移動させた。
県の担当者は「病院職員がいないことはあり得ない。放棄ととられても仕方がない」と批判。同病院を運営する医療法人「博文会」関係者は取材に対し、「理事長と連絡が取れず、事実関係は分からない」としている。