2011.02.21 (Mon)
明日、民主党倫理委員会で処分をめぐって小沢氏が弁明
各国の大使館は治外法権、つまり、日本であっても、日本の三権が完全には及ばない特権を持っているため、米国大使館前でデモが禁じられているということなら、米国の属国である日本の警察が何としてもデモはさせたくなかったのだろう。米国大使館とその周辺は、日本であっても米国の法で統治されているのだ。警察もそのことを前もってデモをする人々に詳しく説明するべきだった。そうすれば、逮捕者がでることもなかっただろう。
米大使館付近で逮捕者2名発生
2011年 2月 20日 21:04
なんといっても、米国は、横断歩道以外を渡ったという理由で歩行者に罰金を課す州もある国だ。米国大使館の前でデモをしたら逮捕されるのは、当然だろう。しかし、警察も一旦は認めておいて、寸前になってダメだというのはおかしい。最初に話があったときに、米国大使館前でデモが禁じられていることや治外法権のことを知らなかったのだろうか。なんとも無知な警察である。
海形マサシさんの関連記事で、シー・シェパードに屈して今年は、日本が捕鯨を早めに切り上げたという記事もお勧めだ。鯨肉の横領をグリーンピースの職員に暴露され、その後、農水省の役人が横領した鯨肉を自分たちで大量に分けていたことを認め謝罪していたが、調査を口実に自分たちの利益のために税金で南極海まで行って、捕鯨していたことがばれたので、以前のように捕鯨を強行できなくなったのだろう。ウィキリークスにもあったが、鯨の捕獲数も限定され、より少なくなったのも早めに切り上げた理由だろうと思う。
捕鯨中止 シーシェパードに皮肉にも感謝
2011年 2月 19日 18:31
さてさて、小沢派の勇者16名の「会派離脱」表明に、びびった菅内閣は、思いっきり強がって、首相退陣を求める動きを牽制し、内閣総辞職、衆院解散も否定した。しかし、頼みの綱だった社民党も、2011年度関連法案の焦点となっている特例公債法案に反対することを今日正式に表明した。民主党内からも多数の反対者が出る可能性も高く、関連法案が成立する見込みは絶望的だ。そうなると、菅内閣は、否が応でも、総辞職または解散せざるを得ない状態になる。まあ、菅内閣が強がっていられるのは、せいぜい今のうちだけだろう。
いよいよ明日22日は、私の記憶が正しければ、民主倫理委によって小沢氏の聴取が行われる日である。実にタイミングよく『北海道365』という情報サイトが「小沢一郎元代表の処分は必要ですか?」というアンケート調査の結果を報告している。その結果はもちろん、「処分は必要ない」が7割超にのぼったそうだ。

写真:『北海道365』 2月22日の民主党倫理委員会で弁明へ
以下、アンケート調査の結果詳細をお伝えしたい。
【More・・・】
365アンケート「小沢一郎元代表の処分は必要ですか?」集計結果11年02月21日(月) 11時30分
「処分は必要ない」が7割超に
「BNNプラス北海道365」は、毎週新たなテーマを設け、読者のみなさんが参加する「365アンケート」を実施しています。
政治資金規正法違反事件で強制起訴された小沢一郎元代表の処分をめぐり、民主党が揺れています。
2月10日、小沢氏と会談した菅直人首相(党代表)は、自発的な離党を促しましたが、小沢氏が拒否したため、菅首相は処分の手続きをすることを通告しました。
小沢氏の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる事件で東京第5検察審査会が起訴議決をしたことに基づき、検察官役を務める指定弁護士は1月31日、小沢氏を政治資金規正法違反(虚偽記載)で起訴しました。小沢氏は離党や議員辞職を否定、今後の公判で無罪を主張する方針です。
365アンケートは、2月14日から20日までの1週間、「小沢一郎元代表の処分は必要ですか?」をテーマに実施しました。
アンケートの期間中、637人の方に参加していただきました。設問と投票結果は以下のとおりです。
(1)小沢一郎元代表に対する処分は必要ですか。次の中から最も妥当なものを選んでください。
・自発的な議員辞職 105票
・自発的な離党 1票
・離党勧告 9票
・除籍(除名) 24票
・党員資格停止 2票
・処分は必要ない 491票
・無回答 5票
(2)「議員辞職」「自ら離党」「離党勧告」「除籍(除名)」「党員資格停止」を選択した方にお聞きします。その理由を次の中から選んでください。
・本人と元秘書が起訴された 41票
・衆院政治倫理審査会への出席に応じなかった 8票
・説明責任を欠いている 21票
・その他(自由記述) 71票
<「議員辞職」「自ら離党」「離党勧告」「除籍(除名)」「党員資格停止」を選択した方の主な自由記述>
「法に触れてないから良いんだと言う民度の低さは議員に相応しくない」
「人として謙虚たれ」
「何もせずに自宅に億単位の金があるわけないです。往生際が悪すぎるにも限度がある」
「上記3点(本人+元秘書の起訴、政倫審の拒否、説明責任果たさず)の合わせ技」
「良し悪しはさておき、民主党政権を維持しなければ、数々の国難は解消できない」
「党内対立にいんちきマニフェスト、汚職に売国・災害対策費などの予算を削るなど日本にとってマイナスで嫌がることしかしない政治家たち。そしてそれを持ち上げる国籍不明のメディア。こんなやつら特定国を除けば世界中のどこへ行っても嫌われるだろう」
「小沢支持者は小沢の何を支持しているの?」
「法的うんぬん抜きにして小沢には責任があるだろ。論点すり替えに終始しないで、まず、陸山会トップとして謝罪しろよ」
「小沢氏が有罪とは言わないが怪しいところはたくさんある。そもそも、一政治家に膨大な資産が出来るなら国会議員の歳費が高すぎると言うこと。それと、小沢氏の発言の信憑性の問題ですね。ああもころころ発言が変わるようでは信用できないので法定で白黒付ける以外無いでしょう」
「政治資金を使って財産を作った。それだけでまともな政治家と認められない。それに政治家としての実績は選挙に強いだけで理念がない」
「何でちゃんと説明しないのか疑問」
「周囲からあれほど説明を求まられても未だにしないのは、やましいことをしていて説明がつかないから。裁判で疑惑が明かしきれずに無罪となっても、無罪なのだからといって決して説明しないだろう。彼を擁護する連中を含め、ホント最低だね」
「出処進退のけじめをつけるべき。自分のことになると、理屈をつけて開きなおるのは恥の上塗りをしているのと同じ。そのことがわからない見識のなさがこの人の今の状態だと考える」
(3)「処分は必要ない」を選択した方にお聞きします。その理由を次の中から選んでください。
・「推定無罪」の原則がある 106票
・東京地検特捜部が不起訴(嫌疑不十分)とした 131票
・政権浮揚のための政争の具と化している 125票
・その他(自由記述) 129票
<「処分は必要ない」を選択した方の主な自由記述>
「裁判で白黒つければいいと思います」
「厳重注意で十分と思う。インターネットの情報を読んで、裁判が明らかに小沢さん有利とわかったため。当初、マスコミ報道を見聞きして離党すべきと思ったが、村木さんの事件以降、ネット情報を調べるようになって考え方が変わった。小沢さん事件だけはマスコミおよびネット情報の両方を見ないと、正しく理解できないと思う」
「推定無罪もそうであるが、第5検察審査会をマトモニする方が大事ではないの?素人が感情で起訴して良いとは、思わない!」
「小沢氏だけを狙い撃ちしたような特捜の強制調査。それでも起訴できなかったのもを、強大な権限を持ちながら何一つ明らかにされていない検察審査会の十一人。しかも補助弁護士しだいでいかようにも誘導できる環境。こちらのほうが余程たちが悪い。こんな社会でいいのか!!処分は絶対反対」
「さまざまの情報を総合すると、小沢氏の訴追はマスコミと検察が作り出した虚構である可能性が高い」
「事件そのものに架空の疑いがある」
「処分云々の前に、証拠を捏造する検察、疑惑だらけの検察審査会がまともな捜査、公正な審議を行なったのかどうかを検証すべき」
「理由としては推定無罪の原則であるが、そもそも大久保秘書逮捕の起訴理由である西松事件がでっち上げ事件であり(訴因が変更されている)その事を隠すための石川議員らの逮捕である、本当に重大な事柄であるのら素人でも調べればわかる事であるマスコミがわからない筈はない、ねつ造である。責任を取らなければならないのは司法とマスコミと裏で動いている組織である」
「そもそも小沢氏の政治とカネは虚構。常識で考えたら分かるし、騙されている国民以外一様に認識出来ていると感じる。守旧派の利権に切り込んだり、米従属を否定する政治家や政権は、日本では潰される運命にある。この実態を口コミやデモで広める市民の動きがあるのは、素晴らしい事。悪事はいつまでも続けられないし、続かないと信じている」
「東京地検特捜部による2度の不起訴は、嫌疑不十分というレベルのモノではなく、問題そのものが検察により捏造された、前代未聞の悪質かつ重大な検察による犯罪であるため」
「今回の小沢事件は国策捜査で小沢一郎に対する政治弾圧である」
「メディアファシズムであるから」
「現在の検察、裁判所は何年も前から国民にとって危険な存在だったことが分かった」
「判決が出てからでよいと考える」
「特捜が小沢収賄のストーリーを作って秘書3人を検挙し、絞り上げて小沢関与の言質を取ろうとしたが失敗した。秘書の調書の中には証拠採用を却下されたり、誘導というより脅迫まがいのものが見られるなど、3人とも無罪になる可能性がきわめて高い。素人の集まりの検察審査会はマスコミに踊らされているだけだけである」
「全てに該当、何に対しての処分なのか理解できない」
「国会議員の給料が少ないからこういうことをやるんだよね。国会議員の給料を増やしてやればよい」
(4)そのほか、小沢元代表や民主党に関し、自由な意見をお書きください。計308件の意見が寄せられました。その一部を記載します。
「菅総裁は恩知らず。誰のおかげで政権をとれたのか。どういう政策を訴え政権をとったのかよく考えてみるべきであると思います。高潔な人間がトップであるべきと考えるのは理想論にすぎるともいえますが現在の日本国のトップはその反対で正に恥知らずという言葉がぴったりの人がやっています。僕は国民の道徳意識発揚という古風な観点から菅首相の小沢氏追及は許すことができません」
「マスコミ報道特に新聞・TVは異常すぎる。役人・マスコミは全く信用できない。特にTBS、読売テレビは大罪を犯している。不公平な発言の頭の悪いコメンテーター及び知ったかぶった司会者は責任とって辞めるべき。小沢氏が正義とは言わないが、政治家はほとんど悪どい。早く独り立ちできる日本にならなければならない」
「政権交代は小沢氏によって可能になった。それをかすめ取った現内閣には正統性は認められない」
「今の民主党はいったい何をしたいのか。ただ小沢さんに全ての責任を押し付けているように感じる。仲間を大事にして、協力して良い政治を国民のためにすることがあたり前で、自分の事しか頭になく、悪口をテレビで放送しているのは、子どもの教育にもよくない。マスコミも考えるべきである」
「政権交代の立役者が、同じ党の新しい指導者から党を辞めてくれ、と言われるのは実に奇妙である。秘書が逮捕されたから、と言うのは今回は理由にならないのではないか?何故なら、その嫌疑は入金期日記入の正確さという問題であり、年間何百件もある訂正申し出に従えばよい話である。このような選別逮捕は明確に小沢氏を狙い撃ちにしたものであり、民主党は一丸となって権力犯罪に立ち向かうべきである。小沢氏への処分は筋違いではないか?」
「民主党の中の問題(派閥抗争、官邸の政権浮揚策)よりも、大手マスコミの報道姿勢に違和感を覚える1人です。小沢問題を取り上げた紙面や番組では、客観的事実の積み上げにより論理的な有罪説が導きだされた報道は少なく、それが出来ないがために大衆受けする感情論(小沢ならば不正な金集めを行っても不思議ではない)からの報道がされてきたといっても過言ではない。これでもか、というぐらいに歯止めのかからない捏造にちかい報道(TBS、フジTV、テレビ朝日、日本テレビ、NHKのニュースバラエティ番組)を堂々と行うのはなぜなのか。そこには、マスコミ大手の既得権益死守とこれまでの捏造報道を正当化したいがための『小沢は悪人だ』という視聴者、読者への刷り込みが考えられます。そうしなければ、これまでの捏造報道に対する莫大な損害賠償が発生する可能性もあるからでしょう。その意味では裁判の判決が楽しみです。その後の大手マスコミの反応も」
「民主党の議員は、今回の西松建設から発した一連の事件が本当に悪質で罪に問えるかどうかよく勉強しなさい。西松事件が今どうなっているか、諸君は知っていますか。陸山会事件も検察が二度に亘り不起訴にしています。検審の起訴は検察の起訴より、より推定無罪の可能性が高いのですから、裁判ではっきりするまでは仲間を守らないといけません。他党が、小沢議員を排除したい気持ちは分かりますが、自党の中では仲間を守る姿勢がないと党がばばらになり、党一丸となった活動が出来ません。政治の停滞を招き国家の損失です」
「元秘書も含めて3人も逮捕されている、これだけでも今までの政治家ならご自身の判断や周りからの忠告などで議員を辞職されています。それ以外にも土地代金の担保となった巨額の預金の出所の小沢さん自身の説明が二転三転し発言の信頼性が有りません。もし裁判では無罪になろうが、小沢さんの発言が信頼出来る物で無い以上、国会議員を続けていて欲しくありません」
「民主党政権は政治と金の問題にけじめをつけることを国民に約している。本人・秘書3名が起訴されている事実を踏まえ、代表・幹事長を歴任した小沢氏はしかるべく国会の場ですみやかに説明責任を果たすべきである。すでに何度も機会があったにもかかわらず、口先だけで言い逃れを続けてきた。本来ならば議員辞職すべきかもしれない」
「09マニフェストを反故にする菅政権は即時退陣し、小沢さんおよびその後継者に席を譲るべし。解散総選挙は断固反対」
「世界を相手に交渉できる数少ない本物の政治家を、自分で潰すなんて...。自殺するようなもの」
「小沢さんに見捨てられたら、民主党どころか、日本が米国の植民地になる(もうなりつつある)。頼むから、菅さんは精神不安で入院して引退して下さい。それが一番の国益です。お願いします」
「小沢元代表は、このまま民主党に所属していて民主党の分裂という末路を作り出した後、離党するつもりじゃないか(今度は幹事長じゃないから政治資金の持ち逃げはできないだろうけど)。この様に悪辣な者を切れない民主党はもう終わりだね」
「強制起訴はされているけれども、東京地検という専門家が2度も不起訴にした事件である。裁判所でその当否が判断されることになるが、無罪となる公算も大きい。東京地検は起訴しても有罪とする自信がなくて不起訴としたはずだからである。小沢氏も選挙で有権者から選ばれた立場であり、仮に無罪となるとすれば何ら落ち度がないのにその地位を奪うことになってしまい、あまりに不当と思われる。小沢氏の責任を問うとすれば、来るべき選挙において、有権者の判断に委ねるのが本来と思われる。民主党も自民党もそのような問題にこだわらず、実のある議論に時間を使って欲しい」
「特捜部の捜査が予断をもって行なわれた疑いが濃厚であり、しかも特捜部が立件できなかった。検察という官僚機構が官僚機構にメスを入れようとする民主党の中核に罠を仕掛け、民主党を分断させようとした官製政治スキャンダルではないか?」
「党内の問題を処理できない党が、国政を担えるはずはない。民主党はやはり野党であるべき」
「小沢氏の問題で時間をかけすぎ。小沢氏は議員資格なし。不動産事業に専念すべし。また、小沢氏を支持する議員の本音を聞きだしてみたい。所詮、選挙資金を融通してもらったぐらいの理由で支えているのだろう。こうした国民を無視するような動きをする議員は次の選挙ではっきり白黒つけるべき。それは有権者の我々の責務」
「小沢さんへ:裁判が終わった後、必ず国会で説明して下さい。民主党執行部へ:選挙がわかる方を責任者につけてください。政権を握った今こそ地盤を固めるよう新人議員を指導して下さい。私の栃木○区の民主党新人議員(比例)は中央の政治ばかりやっているのか地元での遊説をほとんど聞かなくなりました。自民党の大物議員は今も昔もきちんと遊説しています。ずっと民主を応援してきた私でさえ、次回は自民に投票しようかなと思ってしまいます。しっかりしてください」
「新聞テレビで報道する『政治とカネ』あるいは、小沢氏に対する『説明責任』とは一体何なのか?具体的に小沢氏の何処に問題があり、何を説明して明らかにすれば良いのか、新聞やテレビは明らかにしていただきたい。民主党の現執行部もそのようなマスコミの尻馬に乗り、いたずらに騒ぎ立てているのはみっともない限りだ。見識を疑う」
「そもそも今の民主党はもう要らない。現執行部に不満のある党員は、新党を作るべきである。そして、09年マニフェストの実現を目指すべきである。大臣になるだけが目標の政治家はもうたくさんだ」
「公約は簡単に反故にするくせに、こと小沢氏については異常なまでに厳しいのは、単に政権維持或いは党内での権力維持に、今の執行部が走っていると思う。また、その菅内閣を異常なまでに支持する大手マスコミ、また記者クラブ問題や、官房機密費には無言の大手マスコミに怒り心頭である」
「アンケートに答えるのが、侘びしいね。こんな政治家は、即、辞任させないと。小沢が、政治資金管理団体『陸山会』を利用して、官製談合の裏金をマネーロンダリングして、個人の蓄財をしていたこと。過去の政党助成金の使い方を見ても、明らかに、犯罪である。政治資金規正法を強化しないと、国民の支持は得られない」
「小沢一郎を処分しない場合、民主党へは一切投票しません」
「小沢氏のことは、裁判所に任せておけばよいのでわないかと、思います。それよりやることがほかにあるのでは」
「小沢さんの最大の問題は、政権交代の時に、首相にならなかった事です、公約を実行するには、全ての予算の総組み換えをしなければなりません、特殊法人等まさにゼロからの見直しを実行するには確固たる信念と実行力がないとできません、官僚や業界からの抵抗は相当なものだと思います、其の事が出来る人は、小沢さんしかいないと考えます、国民の生活が一番のメッセージは全ての政策に必要であり、国の形を変えるものでないといけません、其の事が出来る人は、小沢さんと思っております、菅さんでは、到底無理です」
「菅政権の総辞職を求めて私達も声を大にして叫びます。小沢氏を求める声は日増しに大きくなっています、小沢さん!不当な弾圧に負けないで頑張って下さい。日本にも『国民主権』と正義が大手を振って歩ける日が近い将来きっと来ると信じています。小沢さんを支持する議員をも応援しています」
「閣僚でもない一議員に対して、マスコミは騒ぎすぎ。日本が良くなるなら、小沢氏も協力すべきだと思う」
「過去にはそこそこ賛同出来るような発言もしていたが、それは過去のことで、今とは一線を画す話だ。この人は『政局政治家』なので、すでに賞味期限が切れている」
「退陣するのは、菅執行部です!選挙で負け続け、名古屋では、トリプルスコアで大惨敗、一番正確な世論調査、選挙で国民は、菅内閣に『NO』と、言っているのです!負けても誰も責任をとらず、都合が悪くなると、小沢さんをひっぱりだす。もう、これ以上国民をバカにしないで下さい!」
「そもそも小沢一郎の嫌疑は『だからどうした』という程度の問題。こんなことで代議士が罪に問われたら、政権は何でもできる。国策捜査から、守るのは政権の役割」
「小沢氏について:小沢氏は、言ってきた言動と行動が全く違っていることが多い。自己中心的で自己保身に汲々としている。政治家としても人間としても信用できない。潔よさもない。権力の亡者・詐欺師・ペテン師と言わざるを得ない。民主党について:税金泥棒の公務員労働組合の支援を受けるような政党には、国民の生活を守る政策などできるはずがない。国民の利益のために解党して、政界再編すべきだ」
「政治職を辞して当然というのが世間一般の感覚です。先送り、前言撤回、翻意、約束の不履行...これだけ揃ってなお、国民は自分の無罪を認めてくれると思っている時点で厚かましい。というか小沢氏だけでなく民主党のお歴々に共通している事ですけどね」
「検察が起訴しなかったのは法律に違反する証拠が特定できなかったので裁判では無罪になると思います。但し、市民の目で見れば下記の点で全く説明も無く、罪の意識も無いことは国民の代表たる政治家として、倫理的に許せません。①政党交付金を自身の政治資金としたこと②政党の組織対策費を特定の側近に与え、全く使途不明なこと③秘書の罪状に関して全く責任を感じていない事④沖縄辺野古に基地移設決定直後土地を取得して恥じない事、事前に情報を知りえる立場にいて決定前に準備した上で購入しているとしか思えない全く倫理に関して意に介さず居直っている小沢議員は国会議員の資格なし、それを切れない民主党も情けない」
「新聞、テレビの報道は信用できない。今はインターネットで調べればどれが嘘か本当かよくわかる。小沢氏は無罪だろう。自民党の方が悪いことやっているやっがいっぱい、いるんじゃないのか」
「まず説明責任を負うべきは、検察と検察審査会、そしてマスコミにある」
「民主党は、嫌疑不十分で不起訴の小沢一郎議員を党員資格停止にすべきではないと思います。推定無罪の原則に則り小沢議員の処分は必要ないです。また小沢議員は、政治倫理審査会にも予算成立後に出ると言っているのだから、成立後に出席してもらえば良いわけです。民主党は国民の生活が第一と主張しているのだから、小沢議員の個人的な資金の話で予算の審議を止めないよう、もっと訴えるべきです。こんなに景気が悪い中、つまらない問題で景気をさらに悪くしないでほしいです。予算も官僚主導で作っていますが、少しでも多くの時間を議論に費やし、ましな予算にしてください。新聞・テレビにおいて、このような主張が少しもないのはおかしいです。テレビ・新聞がこのように一様に同じ主張をプロパガンダ機関のように報道し続けるならもう買うことや、見ることをやめたいと思います」
「検察審査会の議決は、国民の声である、それに不服を言うならば、議員辞職しか無い。自分たちで作った規則の抜け穴に、国民がNOを突きつけたのだから、国民の代表と言うならば、潔くそれに従い説明責任を果たすのが選良である。ごまかしや嘘の発言は、国民を愚弄している、1日も早く政界を引退し、間違いを認める事が残された唯一の道です」
「仲間を見捨てる代表が指揮する党は長くはないでしょう」
「マニフェスト実現のための努力をすべきである。政治主導・公務員数と給与の削減・議員数の削減・官僚組織のスリム化と効率化・公益法人の削減・対米従属からの脱却・戦略的経済政策など」
「もう小沢問題はどうでもよい。経済をよくしてくれ」
多くの方から貴重な意見を寄せていただきました。ありがとうございます。
民主党は2月15日の党常任幹事会で、小沢氏に対しては判決が確定するまで「党員資格停止」とする処分案を党倫理委員会に諮問する方針を決めています。小沢氏は22日、党倫理委員会に出席して弁明する予定です。
アンケートの結果は、「処分は必要ない」を選択した方が全体の77.1%を占め最多となりました。東京地検特捜部が小沢氏を2度にわたり、不起訴(嫌疑不十分)処分としたことなどから、小沢氏が裁判で無罪となることを確信する方も多いようです。次点の「自発的な議員辞職」は16.5%でした。
政権交代前から長らく取り沙汰されてきた「政治とカネ」の問題は、結果として、国民生活の向上や将来の不安を解消させる上で不可欠な税金の無駄づかいや経済対策を真剣に議論する場を奪ってきました。「政治とカネ」の問題に時間を割けば割くほど、民主党が政権交代時に掲げた「脱官僚依存」の政治主導は有名無実になり、政治の混迷は深まります。
今週の「365アンケート」は、2月21日からの1週間、「4月から高速道路新料金、あなたの意見は?」のテーマで実施しています。ぜひ、ご参加ください。
※このWebアンケートは統計手法に基づくものではありません。そのため、集計結果は必ずしも世論を反映した内容になるとは限りません。
現在実施中のアンケート
http://www.hokkaido-365.com/news/2011/02/post-1672.html
アンケート投票画面
https://www.crossmedia-hd.co.jp/cgi-bin/hokkaido-365/enquete/form.cgi
このアンケートの結果を見ると、やはり、マスコミに洗脳されてしまったお気の毒な方も中にはいるけれども、ほとんどの人がマスコミ報道の裏に隠された真実を見抜いている。道産子もなかなか捨てたものじゃない。民主倫理委は、このアンケート調査をよく読んでから、明日の小沢氏の聴取に臨んで欲しい。

にほんブログ村 政治ブログ
このエントリーは、
『国民の生活が第一 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10888
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト
- 関連記事
-
- 小沢氏の党員資格停止処分決定で民主党に激震 (2011/02/23)
- 小沢氏、党員資格停止に異議 (2011/02/22)
- 明日、民主党倫理委員会で処分をめぐって小沢氏が弁明 (2011/02/21)
- 小沢氏、党員資格停止なら新党結成しかない (2011/02/15)
- 原口一博前総務相が結成する「日本維新の会」に期待 (2011/02/14)
Tags : 民主党 |
小沢一郎 |
民主倫理委 |
小沢聴取 |
沖縄 |
東村高江 |
ヘリパッド |
シー・シェパード |
捕鯨中止 |
> 新聞の世論調査で鳩山内閣や管内閣の支持率が高い時も間違いだったと?つまり世論を反映していないと。
新聞の世論調査を100%信じる人ってどれくらいいるのでしょうね。
その周辺というのは、大使館周辺の道路のことで、治外法権にはその周辺道路も含まれるはずです。 確かに、海外では大使館前でよくデモが行われているので、その周辺道路がどこまで含まれるのかは定かではありませんが。
麻生宅訪問のときは、警察による公務執行妨害で不当逮捕されたときのビデオがありましたので、いかに警察が不当なことをしたかが証明されましたが、今回は逮捕されたときのビデオをまだ見ていないのではっきりしたことはよくわかりません。ただ、通りがけさんのおっしゃられるように、歩道を順序良く並んで歩いていただけで逮捕されたとしたら、大きな問題だと思います。
全日本国民に問い合わせて、全ての人が答えない限り、アンケートは世論を反映したものではないというのが常識です。つまり、よくマスコミが報道する世論調査やテレビのアンケートも世論を反映したものではないということですよ。特に最近は大手マスコミによる捏造世論調査が頻繁に行われていますからね。各世論調査は、たまたま各アンケートに答えた人の集計がこのような結果になったということです。マスコミによる世論調査もこのアンケート調査のように、世論を反映したものではないという注意書きが必要です。
しかしながら、「集計結果は必ずしも世論を反映した内容になるとは限りません。」と書かれていますが、逆に言うと、一部の集団によるアンケート調査が世論を反映している場合もありえるということも忘れてはなりません。さらに、このアンケートと似たような結果が、以前、ブログで紹介したライブドアのアンケートでもでていますので、単なる偶然ではないと思いますよ。
その全国の選良が一堂に会してそれぞれの胸に抱く国策を互いに弁論でもって存分に戦わせたあげく、選良たちの心を最も良く掴んだ弁論を多数決で国会議決して、政策実行機関である政府にそのとおり行政させる。これが国会の役目であり国会は行政府に優越している。
国会は小中学校なみに幼稚な出席日数を競うところでも出席者数を競うところでもない。国会議員は一人一人に各自の国策を確立するためにいつでも広く自由な議員活動をする権限が憲法によって許されている特別公職なのである。この権限は他のすべての権限に優越しており、不逮捕特権で司法に対しても優越していることが憲法に銘記されている。しかしそれはみずからの当選を目的とした選挙活動であってはならないことも憲法は示している。
この大きな権限を、いままさに不当な行政暴力弾圧に苦しめられている沖縄や祝島のまじめな憲法遵守国民の即時救済に用いずして、いったいどの面下げて国会議員でございといけしゃあしゃあとしていられるのか。理解に苦しむよりも、その選良にあるまじき利己的自己地位保全活動をこのまま続けるものはみな憲法にのっとって厳しく国会議員職責違反を糾弾断罪せねばならんのである。
国民不在の国会も国策を独りで弁論できぬ国会議員もみな詐欺罪の共犯である。
国会は直ちに速やかに解散し選良の選び直しを行わなければ、また沖縄祝島の工事作業員は即日作業凍結中止しなければ、両者ともいずれも直ちに拘束されるべき合理的理由がこれであきらかである。
その周辺は日本領であって日本の法で統治されている。米国のロシア大使館の「周辺」が治外法権なわけないでしょw
>>大使館前でデモが禁じられているということなら、警察が何としてもデモはさせたくなかったのだろう。
これはデモではなく日本の道交法を守って歩道を順序良く並んで歩く日本人通行人の行列である。東京名物のw
逮捕される理由は警察の言いがかり以外なにひとつない通行人の通りがけの偶発的行列。もちろん日本の法で不当逮捕でありビデオを証拠に特別公務員暴行凌虐致傷罪が成立していますw
他方で、小沢氏そのものを問題視する人達は、小沢氏本人に会ったことはほぼ無い筈であるにもかかわらず、何らかのイメージを持ってラベリングに終始しています。
どちらの言い分に説得力を感じるかによって、その人が、論理を優先するのか、それとも、感情を先行させてしまうのか、を暴露してしまうまるでリトマス試験紙のような記事ですね。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
> どちらの言い分に説得力を感じるかによって、その人が、論理を優先するのか、それとも、感情を先行させてしまうのか、を暴露してしまうまるでリトマス試験紙のような記事ですね。
なるほど。そう言われてみればそうですね。