2006.08.28 (Mon)
お薦め記事
今日は、ためになるサイトをご紹介しよう。
まずは久しぶりに更新された『YamaguchiJiro.com』で山口二郎氏が世界各国の政府と比べて日本政府を批判している論説。小泉政権によってアメリカ追従型により拍車のかかった日本の社会がいかにさまざまなリスクを背負っているかがよくわかる。
06年8月:対抗軸としての社会民主主義の創造(2006年08月28日) 現代会民主主義研究会会報「展望」第8号原稿
□第13回研究会報告(06.04.14) シリーズ 「小泉政治」への対抗軸は何か(1)対抗軸としての社会民主主義の創造
次に私のブログを紹介してくださっているからということではなく、今日の『雑談日記』でもお薦めのブログとして取り上げられていた『ぬぬぬ?』の「安倍政権下で初代JNSA長官でも目指すか? @"一皮剥けた"世耕子ダヌキ情報作戦部長に拍手ぅ~!」
これだけ長い文章でも、最後まで一気に面白く読ませるというところは「きっこちゃんも真っ青!」というインターセプターさんの文才の所以であろう。大笑いしながら、楽しませていただいた。
又、ブログ乞食さんから「安倍晋三は自衛隊を軍隊に変えようとしている!」という記事に関して麻生がせっかく「集団的自衛権」があるんだから、使わない手はないと言っているとのコメントをいただいた。「万が一、一緒に活動している外国の軍隊が攻撃されたら(自衛隊は)黙って見ていていいのか。真剣に考えないといけない」という安倍の発言に対する弁解なのだが、日本共産党の「集団的自衛権とは?」というサイトが集団的自衛権が憲法九条違反であるということをわかりやすく説明している。
これまでの小泉政権下の集団的自衛権の議論については一橋大学の浦田一郎教授の論説「政府の集団的自衛権論――従来の見解と小泉政権下の議論」(2001年6月15日)が詳しい。
安倍のメディアでの発言を聞いていると、小泉政権以上に、安倍政権は激しくアメリカ寄りとなりそうな気配だが、アメリカの後追いで減速しそうな日本経済について書かれた荻原博子氏の『がんばれ!家計』の「アメリカがくしゃみをはじめた?!」(2006年08月23日)というコラムは国民に財布のひもを固く締めるように警告している。このままでは、アメリカと一緒に日本が沈没する恐れは十分ありそうだ。
まずは久しぶりに更新された『YamaguchiJiro.com』で山口二郎氏が世界各国の政府と比べて日本政府を批判している論説。小泉政権によってアメリカ追従型により拍車のかかった日本の社会がいかにさまざまなリスクを背負っているかがよくわかる。
06年8月:対抗軸としての社会民主主義の創造(2006年08月28日) 現代会民主主義研究会会報「展望」第8号原稿
□第13回研究会報告(06.04.14) シリーズ 「小泉政治」への対抗軸は何か(1)対抗軸としての社会民主主義の創造
次に私のブログを紹介してくださっているからということではなく、今日の『雑談日記』でもお薦めのブログとして取り上げられていた『ぬぬぬ?』の「安倍政権下で初代JNSA長官でも目指すか? @"一皮剥けた"世耕子ダヌキ情報作戦部長に拍手ぅ~!」
これだけ長い文章でも、最後まで一気に面白く読ませるというところは「きっこちゃんも真っ青!」というインターセプターさんの文才の所以であろう。大笑いしながら、楽しませていただいた。
又、ブログ乞食さんから「安倍晋三は自衛隊を軍隊に変えようとしている!」という記事に関して麻生がせっかく「集団的自衛権」があるんだから、使わない手はないと言っているとのコメントをいただいた。「万が一、一緒に活動している外国の軍隊が攻撃されたら(自衛隊は)黙って見ていていいのか。真剣に考えないといけない」という安倍の発言に対する弁解なのだが、日本共産党の「集団的自衛権とは?」というサイトが集団的自衛権が憲法九条違反であるということをわかりやすく説明している。
これまでの小泉政権下の集団的自衛権の議論については一橋大学の浦田一郎教授の論説「政府の集団的自衛権論――従来の見解と小泉政権下の議論」(2001年6月15日)が詳しい。
安倍のメディアでの発言を聞いていると、小泉政権以上に、安倍政権は激しくアメリカ寄りとなりそうな気配だが、アメリカの後追いで減速しそうな日本経済について書かれた荻原博子氏の『がんばれ!家計』の「アメリカがくしゃみをはじめた?!」(2006年08月23日)というコラムは国民に財布のひもを固く締めるように警告している。このままでは、アメリカと一緒に日本が沈没する恐れは十分ありそうだ。
- 関連記事
山口二郎さんの論説を読んで、希望が湧いてきました。とくに注目すべきは北海道と東京で行われたという世論調査の結果です。これでもか、これでもかと言うほどテレビの洗脳攻撃を受けている民意が、まだまだ健全なことがわかりホッとするとともに、この民意をものの見事にたぶらかした小泉一派の悪辣さをあらためて肝に銘じた次第です。
Sankei Web 国際 「日本に戦費求めず」 米、イラク戦争開戦3カ月前に通告(08-30 0800)
http://www.sankei.co.jp/news/060830/kok019.htm
*日本政府発表の自衛隊イラク派遣・撤退費用
(国会質問で政府が答弁した範囲)
①陸上自衛隊:
派遣滞在費(642億円)+撤退費(120億円)=742億円
②航空自衛隊:
派遣滞在費(113億円)+徹底費(26億円) =139億円
③海上自衛隊:= 4.4億円
④防衛庁関連内部費用:= 1.6億円
*対イラク債権放棄
貿易保険債権額8,046億円(元本は4,109百万ドルで世界最大)中の80%=約7,100億円
無保債権額は不明だが債権放棄割合は89.75%
世界最大の債権国である日本がはやばやと放棄を言い出し、主要債権国会議であるパリクラブで8割の放棄が決まり、ロシアと中国も追認せざるを得なくなった。イラン戦争を支援して多額の対イラク債権を有する湾岸諸国は未決着。
<参考>
Who Profits from Erasing Iraq's Debt?
http://www.heatherwokusch.com/columns/column47.html
http://www.sankei.co.jp/news/060830/kok019.htm
*日本政府発表の自衛隊イラク派遣・撤退費用
(国会質問で政府が答弁した範囲)
①陸上自衛隊:
派遣滞在費(642億円)+撤退費(120億円)=742億円
②航空自衛隊:
派遣滞在費(113億円)+徹底費(26億円) =139億円
③海上自衛隊:= 4.4億円
④防衛庁関連内部費用:= 1.6億円
*対イラク債権放棄
貿易保険債権額8,046億円(元本は4,109百万ドルで世界最大)中の80%=約7,100億円
無保債権額は不明だが債権放棄割合は89.75%
世界最大の債権国である日本がはやばやと放棄を言い出し、主要債権国会議であるパリクラブで8割の放棄が決まり、ロシアと中国も追認せざるを得なくなった。イラン戦争を支援して多額の対イラク債権を有する湾岸諸国は未決着。
<参考>
Who Profits from Erasing Iraq's Debt?
http://www.heatherwokusch.com/columns/column47.html
ブログ乞食 |
2006.08.30(水) 10:33 | URL |
【編集】
一橋大学の浦田一郎教授の論説を読んで、安倍が集団的自衛権行使を解釈改憲で可能にする方法は国会決議であろうと推定されます。
衆議院は自民党単独で決議可能だが、参議院は公明党の賛成が得られないと過半数に達しない。公明党の支持なしで突破するには参議院民主党内の前原一派を抱き込む方法しかない。それとも、昨年の郵政解散-衆議院選圧勝の再現を狙って、衆議院単独決議-参議院不成立とし、あえて強行突破で参議院選に臨むという線もあるのだろうか。
衆議院は自民党単独で決議可能だが、参議院は公明党の賛成が得られないと過半数に達しない。公明党の支持なしで突破するには参議院民主党内の前原一派を抱き込む方法しかない。それとも、昨年の郵政解散-衆議院選圧勝の再現を狙って、衆議院単独決議-参議院不成立とし、あえて強行突破で参議院選に臨むという線もあるのだろうか。
ジャンク |
2006.08.30(水) 05:15 | URL |
【編集】
はじめまして、不詳管理人ともうします。
ときどき見させていただいておりましたが、このたび記事の中であべ発言が取り上げられたのをみつけ、「あれ、石破がゆっていたことと同じことゆってる!」と思いましてコメントさせていただきました。さっそく調べたらずいぶん前(3年ぐらい)ですが、報道2001の番組でした。下のページにメモったことを思い出して再確認しているところです。http://club.pep.ne.jp/~nonoyama/Kyoufu.htm
ときどき見させていただいておりましたが、このたび記事の中であべ発言が取り上げられたのをみつけ、「あれ、石破がゆっていたことと同じことゆってる!」と思いましてコメントさせていただきました。さっそく調べたらずいぶん前(3年ぐらい)ですが、報道2001の番組でした。下のページにメモったことを思い出して再確認しているところです。http://club.pep.ne.jp/~nonoyama/Kyoufu.htm
紹介されている山口二郎さんの論説、全文を読みました。
社会民主主義というと、ちょっと前までは民主党のとり得る選択肢の一つだったはずで、鳩山代表時代の2000年には民主党は社会主義インターへの加盟を検討しており、運動方針案に明記されていたと思います。
それが、小泉内閣成立以来、あっという間に「構造改革=善、小さな政府=善」という変なイデオロギーが日本を支配してしまいました。「構造改革」というのは、もともと日本では1977年に亡くなった江田三郎氏を代表的な論客とする、社会主義の改革を目指す立場の人の用語なのですが、それを換骨奪胎した小泉一派が、新自由主義イデオロギーにしてしまったものです。これの呪縛から抜け出さない限り、日本の再生はないと思います。「社会民主主義」という言葉を出すのも憚られるような空気が日本にできてしまいましたが、これって本当におかしなことだと思います。
ところで、私は週一回イギリス人教師に英会話を習っているのですが、彼の話を聞いていると、一時期サッチャリズムが猛威を振るったイギリスも、日本よりよほど高福祉の国であることがわかります。ましてや欧州諸国は言わずもがなです。彼は、反サッチャー、反ブッシュのリベラリストですが、日本の政策が低福祉に傾きつつあるのは残念だと言っています。
「小泉的新自由主義に反対する、対米追随に反対する」「数の大きい民主党が軸になって、社民党や場合によっては共産党をも巻き込むような、日本型の中道左派大連立という展開に持っていくしか道は開けない」「野党サイドではっきりとした社会民主主義的理念を打ち出した政権構想を立て、自民党を右に追いつめるという戦略を今こそ取る必要があります」という、山口さんの主張には全面的に賛成します。民主党の小沢代表は、もともとは新自由主義者でしたが、このところウイングを左に広げ、山口さんの主張に近いような行動をとりつつあるので、不安を感じながらも多少は期待しています。
これが、小泉以上に過激な新自由主義者である前原だったら、こうは行かなかったでしょう。前原が民主党の代表になった時は、深く失望しましたが、永田の偽メール問題で前原の首が飛んだことは、民主党にとっては「災い転じて福となる」ことだったと思います。
長文失礼しました。
社会民主主義というと、ちょっと前までは民主党のとり得る選択肢の一つだったはずで、鳩山代表時代の2000年には民主党は社会主義インターへの加盟を検討しており、運動方針案に明記されていたと思います。
それが、小泉内閣成立以来、あっという間に「構造改革=善、小さな政府=善」という変なイデオロギーが日本を支配してしまいました。「構造改革」というのは、もともと日本では1977年に亡くなった江田三郎氏を代表的な論客とする、社会主義の改革を目指す立場の人の用語なのですが、それを換骨奪胎した小泉一派が、新自由主義イデオロギーにしてしまったものです。これの呪縛から抜け出さない限り、日本の再生はないと思います。「社会民主主義」という言葉を出すのも憚られるような空気が日本にできてしまいましたが、これって本当におかしなことだと思います。
ところで、私は週一回イギリス人教師に英会話を習っているのですが、彼の話を聞いていると、一時期サッチャリズムが猛威を振るったイギリスも、日本よりよほど高福祉の国であることがわかります。ましてや欧州諸国は言わずもがなです。彼は、反サッチャー、反ブッシュのリベラリストですが、日本の政策が低福祉に傾きつつあるのは残念だと言っています。
「小泉的新自由主義に反対する、対米追随に反対する」「数の大きい民主党が軸になって、社民党や場合によっては共産党をも巻き込むような、日本型の中道左派大連立という展開に持っていくしか道は開けない」「野党サイドではっきりとした社会民主主義的理念を打ち出した政権構想を立て、自民党を右に追いつめるという戦略を今こそ取る必要があります」という、山口さんの主張には全面的に賛成します。民主党の小沢代表は、もともとは新自由主義者でしたが、このところウイングを左に広げ、山口さんの主張に近いような行動をとりつつあるので、不安を感じながらも多少は期待しています。
これが、小泉以上に過激な新自由主義者である前原だったら、こうは行かなかったでしょう。前原が民主党の代表になった時は、深く失望しましたが、永田の偽メール問題で前原の首が飛んだことは、民主党にとっては「災い転じて福となる」ことだったと思います。
長文失礼しました。
山口次郎の「対抗軸としての社会民主主義の創造」、私は「『負け組』が自らに不利な政策を選ぶ理由」の節に注目した。いかに小泉政治の問題点を指摘しようが、選挙で多数派を押さえたのは小泉であって、この倒置するメカニズムを打破しない限り、小泉政治の流れは変えられない。山口がたどり着いた結論を一言にまとめたのが「プチ不平等」だが、反撃の手立てが理を持って説くというオーソな手法の提示によっていることは、まだまだ表面的言説に留まっていると見なければならない。日暮れて、なお道遠しと感じる。
ジャンク |
2006.08.29(火) 04:29 | URL |
【編集】
私もインターセプターさんの才能は凄いと思いました。山口二郎さんの文章は興味深いのですがちょっと読みにくかったです。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ダイエットの総合サイトを製作しています。投稿のページなども作成し活性化させていきたいと思います。ぜひ、リンクしてください。URL:http://diet.lolipop.jp E-mail:diet@ot.lolipop.jp です。何卒宜しくお願い致します。
2006/09/22(金) 09:42:09 | 90日でマイナス9キロ完全ダイエット攻略法
安倍晋三官房長官は自民党総裁選(8日告示、20日投開票)で新総裁に選出された場合、党が昨年10月に策定した新憲法草案を見直し、第2次草案をまとめる方針を固めたという。(『毎日新聞』)第2次草案のねらいは、草案のうち特に前文の表現を修正し、集団的自衛権の行
2006/09/05(火) 04:54:43 | 花・髪切と思考の浮游空間
次期安部政権の政策は単なる【大日本ネズミ講型偽装帝国の実現】にしか過ぎない!?・・・
次期安部首相の掲げる、再チャレンジ政策の正体はこうである。「ほら、がんばってる人はこんなに成果をあげてるんだよ!!」と言われて、プチホリエモンみたいな拝金猛者と化したチンピラ連中を沢山見せつけられたら、一般の市民は如何にも【自分に何かの原因があるか...
2006/08/31(木) 23:26:23 | 時事評論
首相、暴力での言論封殺を批判 加藤氏の事件で初言及 小泉首相は28日朝、首相の靖国神社参拝を批判した加藤紘一元自民党幹事長の実家が右翼団体幹部に放火された疑いが強まっていることに関し、「暴力で言論を封ずるのは決して許されることではない。こういう点について
2006/08/30(水) 00:58:11 | S氏の時事問題
南京事件、遺棄化学兵器、従軍慰安婦,朝鮮人強制連行、は左翼がねつ造した事件と否定に躍起なのが、自称愛国者だか右翼だかは知らないが、時折落書きに来る諸君だ
2006/08/29(火) 21:06:19 | 季節
恐らくは、いや確実に、次の総理総裁の座は、安倍晋三官房長官で確定であると言えるものです。 しかし、壺売りカルトの犯罪集団と友邦である安倍内閣を短命に終わらせ、出来るだけ早くその次に繋げる為にも、今の内から活発な
2006/08/29(火) 18:40:24 | 或る浪人の手記
昨日に引き続き、統一協会系の新聞、世界日報が組んだ安倍晋三特集の第二弾です。この特集は、 統一協会の合同結婚式に安倍晋三内閣官房長官をはじめとした有力政治家が祝電を送った と報じたジョン・スンウク特派員によって書かれていますが、どうも事実誤認や問題のある表
2006/08/29(火) 16:07:02 | 薫のハムニダ日記
角淳一(すみじゅんいち)さんという昭和20年生まれの司会者がおられる。大阪の元毎日放送(MBS)のアナウンサーで現在は専属パーソナリティになっている。関東ではほとんど知られていないだろう。話し方はおだやかで優し
2006/08/29(火) 11:20:51 | BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」
あの人から祝電が届いたから、7月27日はカルト認定日 「日本沈没」はここからもはじまろうとしている。「日本教育再生機構」という超右傾斜の教育ネットワークが7月から準備されていて、秋には正式誤射されようとしていることは周知なのだろうか? 巡回しているブログに
2006/08/29(火) 09:15:10 | dr.stoneflyの戯れ言
国際金融家や国際商人の危険性は、「寄生性」と「知的謀略」に尽きる。 - トヨタなど日本の国際商人(輸出優良企業)も“危険因子”を持ちつつある - 引き続きあっしらさんの投稿からお送りします。「寄生性」地理的に継承される共同体ではなく価値的つながりを基礎に
2006/08/28(月) 22:27:29 | 晴耕雨読
成蹊大学の成蹊とは、「桃李言わざれども下自ずから蹊を成す」という『史記』に由来することわざからつけられた。このことわざの意味は手もとにある『ことわざ故事金言小事典』(福音館書店)によると、「桃や李は何も言わないけれど、花や実があるので、人々が自然にその下に
2006/08/28(月) 21:58:54 | 正直正太夫の時評
岸信介という政治家が、戦前戦後を通じ、いかなる政治家であったか。詳しい説明は不要だと思う。岸はA級戦犯容疑者だったが、巣鴨拘置所では米国占領軍情報機関のエージェントとして日本の仲間を売っていた人物だ。東条首相らが処刑された翌日、児玉誉士夫や笹川良一らと
2006/08/28(月) 21:03:02 | 喜八ログ
2週間以上も西~南西の風が続き、ヤップ島の西側のリーフは大きなうねりと風波が入ってて潜れるコンディションではなかった。それがやっと!回復したので、今日はルンルンと南西のメジャー・ポイント、ヤップカバーンズとマジックキングダムへ。これは、かつてマジックキン
2006/08/28(月) 20:58:18 | ミクロネシアの小さな島・ヤップより
安倍政権下で初代JNSA長官でも目指すか? @"一皮剥けた"世耕子ダヌキ情報作戦部長に拍手ぅ~!
世耕の"仕込み"が完了したようであるまたちょろちょろTVに出だしたなんと次期安倍ネオナチ政権には「入閣の話」まで出ているというから、思わずリクライニングシートが壊れて後ろにひっくり返ってしまった(笑)こっ
2006/08/28(月) 19:07:25 | ぬぬぬ?
義を見て為ざるは勇無きなり。これこそが天晴れ大和魂、武士道の誉れである。しっかし、この市井の偉人には、そんな裃着せた世界は似合わない。断然「仁侠」の二文字である。僕は、ありったけの尊敬を込めて、中村哲その人に、仁侠ドクターの称号をお贈りします。そりゃあ、
2006/08/28(月) 18:43:23 | BLOG BLUES
| HOME |