2011.01.14 (Fri)
麻生政権末期の疫病神を入閣させる空き菅の狂気
与謝野元財務相は、財務省の言いなりの増税推進派として知られる悪名高き政治家である。国民が幸せになることなど全く関心がなく、私利私欲に満ち、権力を持つ者たちのためだけに仕事をしてきた男だ。あの小泉純一郎さえもが、安倍政権で与謝野が内閣官房長官として起用されそうになったとき、与謝野の官僚寄りの姿勢を警戒して、待ったをかけたという話もあるほどだ。
2009年の衆議院選挙で日本の政治史上、初めての民意による政権交代が実現した。その時、国民から拒絶された自民党で経済財政政策担当相をしていたそんな男を民主党に入閣させるとは、国民への裏切り以外の何ものでもない。政権4年任期のうち、2年が経ち折り返し地点だからという意味のない理由で政権交代を果たした2年前の衆議院選挙で国民に約束したマニフェストを変えようとしているのも、財務省と共に増税をたくらむ与謝野のアイディアに違いない。官僚にとって都合の悪い部分を書き換えようとしているのだ。
その他にも、昨年の参院選で民主党を敗北に導いた枝野幸男が官房長官に、自身の政治団体がキャバクラなど風俗営業の店を利用した時に生じた支払いを、数年間にわたり数百万円を政治資金から支出していた江田五月が人の生命を左右する法務相に決まったことも納得がいかない。政党の「クリーン」さを強調し、小沢氏の「政治とカネ」の問題にはあれだけこだわり続けている菅内閣が、政治資金からキャバクラ代を支出していた江田氏を法相に指名するとはかなりの矛盾があるのではないか。続投組にも無能なヤツラが名前を連ねており、まさに国民に匙を投げられた空き菅内閣の末期を象徴する人事となった。
年頭のテレビ出演で、増税のために政治生命をかけるなどとのたまい、財務官僚の奴隷と化した菅直人による菅内閣人事は狂気の沙汰であり、野党の力を借りて内閣不信任案を可決させ、これ以上国民の失望を招く前に辞任させねばならない。いずれにせよ、菅内閣は、3月末には予算が成立せず、やぶれかぶれ解散を打ってでるだろう。短命で終わることは確かである。
それにしても、あれほど応援していたのに、菅内閣の失政のおかげで『民主党』という響きは政権末期の『自民党』と同じようにみんなから忌み嫌われる響きを持つようになってしまった。民主党支持者としては、悲しいかぎりである。
民主、地方で反乱…統一選へ相次ぐ公認辞退
(2011年1月14日08時45分 読売新聞)
「戦いは予想以上に厳しい」――。
今春の統一地方選を前に13日、千葉市で開かれた民主党の党大会。国政の混乱や「政治とカネ」の問題などで党への逆風が続く中、全国から集まった地方組織の幹部からは、菅首相(党代表)の政権運営などへの不満が次々に漏れた。
読売新聞が全国47都道府県連の幹部に取材したところ、少なくとも6都県で、同党からの公認・推薦の予定を辞退したり、離党したりする動きが出ており、地方の候補者選びも苦戦を強いられている。
読売新聞は12、13両日に千葉市の幕張メッセなどで開かれた同党の全国幹事長会議や党大会の会場で、都道府県連幹事長らに実情を尋ねた。
その結果、秋田、千葉、東京、神奈川、和歌山、福井の6都県で、党の公認・推薦の辞退や離党が相次いでいることが判明。このうち福井県では、県議選で推薦する予定だった1人から、今週、辞退の申し出があった。福井県連によると、「地元の都合で推薦は受けない」と言われたという。野田富久・同県連幹事長は「現政権への厳しい評価の中で、有利ではないと判断されたのだと思う」と声を落とした。
空き菅内閣の役員横滑り人事は下記の通り。
仙谷由人官房長官 =>枝野幸男元幹事長代理
仙谷由人法相 => 江田五月前参院議長
海江田万里経財相 => 与謝野馨元財務相 (自民党、後に、たちあがれ日本を離党)
大畠章宏経産相 => 海江田万里元経財相
馬淵澄夫国土交通相 => 大畠章宏元経産相
鉢呂吉雄国対委員長 => 安住淳防衛副大臣
続投組:
岡田克也幹事長
玄葉光一郎政調会長
高木義明文部科学相
細川律夫厚生労働相
鹿野道彦農林水産相
松本龍環境相
北沢俊美防衛相
前原誠司外相
野田佳彦財務相
片山善博総務相
蓮舫行政刷新担当相
自見庄三郎金融・郵政改革担当相 (国民新党)
【More・・・】
参考記事:経財相に与謝野氏=海江田・経産、大畠・国交―国対委員長に安住氏・14日内閣改造
(時事通信社 - 01月14日 03:03)
菅直人首相は13日、内閣改造・民主党役員人事を固めた。鉢呂吉雄国対委員長の後任に、安住淳防衛副大臣の起用が内定した。党運営の要である岡田克也幹事長と、玄葉光一郎政調会長は続投させる。たちあがれ日本を離党した与謝野馨元財務相は経済財政担当相として入閣が内定。海江田万里経財相は経済産業相に、大畠章宏経産相は参院で問責決議を受けて交代する馬淵澄夫国土交通相の後任に横滑りすることが固まった。
仙谷由人官房長官が兼務している法相には、鉢呂氏らの起用などを検討したが、最終的に江田五月前参院議長が固まった。首相は14日に人事を断行し、新体制を発足させる。
首相は13日、千葉市で記者会見し、人事について「日本が抱えている多くの課題に最も強力に立ち向かい、越えていける体制をつくる」と強調した。同日夜には仙谷氏の後任となる枝野幸男幹事長代理を首相官邸に呼び、官房長官就任を直接要請。この後、岡田氏も交えて人事の最終調整を行った。
馬淵氏と同じく問責が可決された仙谷氏は、党代表代行で処遇する。首相は当初、仙谷氏に国対委員長を兼務させることも検討したが、問責を受けた仙谷氏が国会対策の責任者となることに野党が反発。最終的に首相は、幹事長代理での起用を検討していた安住氏の抜てきを決めた。
閣僚人事では高木義明文部科学相、細川律夫厚生労働相、鹿野道彦農林水産相、松本龍環境相、北沢俊美防衛相の留任が固まった。前原誠司外相と野田佳彦財務相、片山善博総務相、蓮舫行政刷新担当相、国民新党の自見庄三郎金融・郵政改革担当相は、いずれも留任が固まっている。
与謝野氏に関し、首相は会見で「社会保障の在り方に熱心であり、私なり民主党(なり)の考えと、大きな流れとして共通性の高い政治家だ」と評価した。
昨日の両院議員総会後に、ジャーナリストの岩上氏が民主党の森ゆう子議員に長いインタビューをして、その動画を公開して下さった。やはり、民主党議員にとってはかなりストレスがたまった総会だったようだ。
その翌日の党大会の様子を、とらちゃんが伝えてくださっているが、小沢一郎氏は風邪のため欠席、森ゆう子議員も、反論したくとも発言を全く許されず、途中で席を立ってしまったという。
そして、次期総選挙では、私利私欲のためだけに生きる無能な男、菅直人を党の代表、総理にした民主党議員を1人残らず落選させようではないか。

にほんブログ村 政治ブログ
このエントリーは、
『国民の生活が第一 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10888
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト
- 関連記事
-
- 米国のため小沢氏に離党勧告する民主党執行部は売国奴 (2011/01/23)
- 小沢一郎を離党させ、与謝野馨を入閣させる菅直人の矛盾 (2011/01/16)
- 麻生政権末期の疫病神を入閣させる空き菅の狂気 (2011/01/14)
- 民主党両院議員総会速報 (2011/01/12)
- 仙谷、馬淵の問責可決で民主党はどうなる? (2010/11/27)
Tags : 民主党 |
菅政権 |
内閣改造 |
仙谷由人 |
枝野幸男 |
与謝野馨 |
安住淳 |
鉢呂吉雄 |
江田五月 |
馬淵澄夫 |
「お前はもう死んでいる」
と書かれ、与謝野氏は石原東京都知事に
「君恥をかきたもうことなかれ」
と皮肉を言われています。
どちらかというと仲間に近い面々からでさえこのように言われるようではもう菅政権はおしまいでしょう。死神に疫病神が加わってまさに「最凶」の布陣といった感じです。
菅総理をヒトラーのような独裁者とみる向きもありますが、同じ独裁者でもカリスマ性が全くなく、どちらかというとキムジョンイルかチャウシェスクのようです。あるいは漫画のこんなキャラクターにたとえたらよいでしょうか。
「税金食べてカンカラマン!」
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&rl=yes&v=fILWZN1E_sI
もしかしたら単純な菅総理は小沢さんのことを
「菅政権を侮辱した罪は重い(→だから懲らしめてやる)」
などと思っているに過ぎないのでは?
そして与謝野氏の立場にはわからないところもあります。囲碁の世界では菅総理と同様に小沢さんとも付き合いのある与謝野氏は以前国会での小沢バッシングを批判したことがありました。あれは単純なる良心からなのか民主党政権の閣僚になるについて小沢派に反対されないようにするために事前に媚びを売ったのか。
いずれにせよ菅政権は放っておいても4月の統一地方選挙でお陀仏になるのは誰の目にも明らかですが、問題は菅政権崩壊後です。キムジョンイル体制は崩壊すればその後は北朝鮮が混沌とした状態になることが予想されていますが、菅政権崩壊後も、程度の差こそあれ同様でしょう。
その後に前原政権や自公政権が復活するのでは菅政権が潰れても意味がありません。植草さんの著書「日本の独立」(良心的なブロガーやそのコメンテーターの発言にも細やかに気配りした形跡がみられます)の終わりの方に「第二平成維新を成就させねばならない」と題して対米隷属派に対する自主独立派の結集を目指した政界再編を願っている記述があります。
日本の政党は政策やイデオロギーでなくて過去のしがらみで一緒になっている人たちが多いのでもう一度思想・信条できれいに政党の組み替えをして欲しいという希望は私にもあります。民主党や自民党のような大政党には対米隷属派と自主独立派がいるのはよく語られていますが、公明党のような小さめな政党でもその中に似たような派閥があることが副島さんの著書に記されていました。
小沢さんは民主党を出るつもりはないし新党を立ち上げるつもりもないようなので、菅・仙谷等対米隷属派の面々を追放し、自民党や公明党他の自主独立派議員を再結集させて政界再編が目指されることになるのでしょうか。願わくば統一地方選を待つことなく菅政権を葬って第二平成維新を急いでほしいと思います。
以上
重みなんてなにもありゃしない。
主権在民なんて、かっこうだけ。
選挙も形だけ。
一票の意思なんて
行き着く先で簡単にその意思が曲げられてしまう
そういうことなら
選挙権なんて欲しくない
自らの政治的発言力を
一票のせいにしてほしくない
私たちの選挙権のおかげで
私たちの投票のおかげで
投票した人たちに責任転嫁するな
政治家の
責任逃れのための
民主主義なら
投票権なら
そんなのとっとと
お返しします
むしろ小沢内閣がいっそう近づいたことで、「このまぬけ!!わざわざ自分で泣き所を作りやがるとはな!」と、漫画「プロレススーパースター列伝」のスタン・ハンセン編に出てきたドクター・デス1号のセリフそのままに笑い飛ばしてやってます。
Yahoo!ニュース - 意識調査 - 菅改造内閣を支持する?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?qp=1&poll_id=6284&typeFlag=1
「支持しない」に回答しました。
Yahoo!ニュース - 意識調査 - 「仙谷官房長官の後任に枝野氏」をどう評価する?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?qp=1&poll_id=6282&typeFlag=1
「まったく評価しない」に回答しました。
Yahoo!ニュース - 番付 - 菅直人第2次改造内閣で期待する閣僚は?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?qp=1&poll_id=6285&typeFlag=2
「特にいない」が本当なのですが、ここは「細川律夫(厚労)」に回答しました。
Yahoo!ニュース - 番付 - 菅直人第2次改造内閣で力を入れてほしい分野は?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?qp=1&poll_id=6286&typeFlag=2
「景気/雇用対策」もそうなのですが、ここは「所得などの格差問題」に回答しました。
内閣支持微増、21%=不支持は59%―時事世論調査 (時事通信) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110114-00000104-jij-pol
です。過酷な労働で、政治のこと考える余裕がない。これは事実です。
反対に、無職引き篭もりならネットウヨクにかも知れません。しかし、彼ら(彼女ら)からも嫌われているのが、小泉純一郎なのです。小泉進次郎も、中川秀直も、山本バカ太、も嫌われている。
何より、創価学会=公明党と連立し与党にいた政党はネットウヨクは今から思えば、売国奴だったなというノリでしょう。
日本の場合は2代目首相がアル中で殺人事件を起こした過去が
あるにも関わらず、首相になりましたが、21世紀になって、婦女
暴行歴のある人物(殺人疑惑もある)が首相になるとは。
村野瀬玲奈の秘書課広報室 | 派遣労働ネットワークから、「派遣スタッフアンケート2011ご協力のお願い」
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-2220.html
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/01/14/kiji/K20110114000045920.html
(抜粋)
この人事をめぐり、党内から異論が噴出。党大会の終盤で、執行部に批判的な小沢一郎元代表に近い数人の議員が立ち上がり
発言を求めたが、「質問を受ける場を設けていない」として聞き入れられなかった。最も強く発言を求めた森ゆうこ参院議員は、
統一地方選に向けた「頑張ろう」コールに参加せず途中退席。報道陣に「増税論者の与謝野氏を入閣させることは、民主党が
約束した“国民の生活が第一”の政治と全く違う。マニフェスト違反、詐欺だ」と怒りをぶちまけた。さらに、「発言もさせて
くれず、これがクリーンでオープンな党か。“頑張ろう”なんて言っても地方選は勝てない」と厳しく批判。枝野氏の官房長官
起用についても「(昨年の)参院選大敗の責任者が、責任も取らずになんで出世するのか。おかしな党だ」と吐き捨てた。
【激突2011】残った禍根 党内外に火種 党大会は紛糾 無念にじます仙谷氏 (1-2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/110113/stt1101132350024-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/110113/stt1101132350024-n2.htm
(抜粋)
だが、こうした動きに国民新、社民は敏感に反応した。
民主党大会に来賓として招かれた国民新党の亀井静香代表はこう言い放った。
「市場原理主義と決別し、元気な日本を作ろうとともに戦った。あの時の約束が間違っているならば政権の座を
去らなければならない。今の民主党はみっともない。みっともない…」
続いてあいさつに立った社民党の福島瑞穂党首は「自民党政治に戻してはならない。皆さんどうですか」と問いかけ、
自民党の経済政策の司令塔だった与謝野氏の起用にあてつけた。
与謝野氏と同じ東京1区で戦ってきた海江田万里経済財政担当相は「(首相から)一切相談がない。どこが方向性が
同じなのか首相に聞いてみたい」と不快感を示した。
時事ドットコム:亀井氏と連合会長、民主に苦言=「社民と協力を」「国民視線厳しい」
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011011300830
時事ドットコム:与謝野氏起用を批判=社民幹事長
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011011300370
菅内閣は、自民党と全く同じことを、単に自分たちでやりたかっただけなのか!?
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
祝 ”増税”&”殺小沢” 新内閣 = 国民第一は民主のポスターからも消えた!
タイガーマスク運動は政治と報道と強欲経済の悪をあばき、日本再生のともし火になるのではないでしょうか。
菅直人はこのところ権力を盾に独裁者と化してしまいましたね。「税金食べてカンカラマン!」 とはまさに絶妙なネーミングですね。