2010.11.07 (Sun)
小沢支援デモが二度目の成功を収める

写真:田中龍作ジャーナル「募る検察、マスコミ不信」再び市民がデモより
『News Spiral』 検察を糾弾するデモに1200人が参加! (動画や画像あり)
5日夜、都内で10月24日に続く2回目の「検審を糾弾するデモ」が行われ、1200人(主催者発表)が参加した。
デモ隊は明治公園をスタートに、「マスコミは偏向報道をするな」「取調べを可視化せよ」「小沢一郎に仕事をさせよ」などとシュプレヒコールをあげながら、明治通り、表参道、青山通りを歩いた。デモは今後も継続して行われる予定で、東京以外での計画も進行中だという。
デモ終了後に本誌の取材に応じた二見伸明氏は「全国で小さくてもいいから(活動を)やってもらいたい。デモはできなくてもいい。小さな集会でもいい。あるいは手作りのチラシを作って知人に渡してもいい。そういう小さな動きがこれから必要なのではないか」と語った。なお、二見氏は当日の模様について近日中にレポートする予定。
現在、「検察のあり方」や「日本の民主主義」について考える市民団体が同時多発的に発生している。今回のデモもそういった動きの中のひとつだ。
その他の団体の動きでは、「健全な法治国家のために声をあげる市民の会」が、証拠隠滅罪で起訴された元大阪地検検事の前田恒彦氏に特別公務員職権濫用罪を適用するよう、最高検に刑事告発を行っている。告発状はすでに受理されており、今後の展開が注目される。また、同会はホームページのトップにドイツの神学者マルティン・ニーメラーの以下の言葉を掲げ、市民ひとりひとりが声をあげることを呼びかけている。
(後略)
【More・・・】

田中龍作ジャーナル「募る検察、マスコミ不信」再び市民がデモ
検察の取調べの可視化と記者クラブの解体などを求めて市民たちが5日夕、東京・表参道から青山通りをデモ行進した(主催:権力とマスコミの横暴に抵抗する国民の会)。先月24日(日曜)の「銀座デモ」に続いて2回目となる。
前回と打って変わって平日の夕方に催したため、ほとんど別の顔ぶれが参加した。同じなのはインターネットでデモを知り駆けつけたということだ。年齢が比較的高いことも前回とよく似ていた。
「マスコミの偏向報道を許すな」と書いた手製のプラカードを持っているのは、横浜市から訪れた女性(60代)だ。「マスコミの嘘がひどいでしょ」と参加の理由を語った。
「新聞止めますか、それとも人間やめますか」。辛らつなプラカードが目を引いた。手にしているのは茨城県在住のサラリーマン(60代)だ。10年近く新聞を読んでいない。テレビニュースもあまり見ないという。情報源はインターネットだ。
男性は筆者がネット記者であるとわかるや堰を切ったがごとく話始めた。「記者クラブは検察リークの垂れ流し。検察審査会は憲法違反だ。2回目の審査は行っていないらしいじゃないか。ガラス張りにしなければいけない・・・・・・」。
埼玉県草加市から足を運んだ女性は、半年前に新聞(の定期購読)を止めたという。理由を聞くと「嘘が多いから」と怒ったような表情で話した。「国賊マスコミに天誅を」のプラカードを握りしめていた。
参加者たちに共通する訴えは、「検察と記者クラブ批判」と「小沢元民主党代表支持」だ。既得権益の固守で利害を共にするマスコミが検察のリークを受けて小沢氏をクロに仕立てあげたことを見抜いているのである。
「我々は検察とマスコミに騙されないぞ~」、「取調べを可視化しろ~」、「嘘つき新聞は読まないぞ~」・・・・・・怒気を含んだ参加者たちのシュプレヒコールが夕暮れの青山通りに響いた。
大手メディアの記者や幹部は市民のこうした声を何と聞くのだろうか。
小沢一郎に日本を託す会ブログ「マスコミの偏向報道を許さない! デモ」追加情報②
去る、11月5日(金)に、原宿、表参道を中心に開催された、「11.5 第2回検察・検審を糾弾するデモ~マスコミの偏向報道は許さない!」は、多くの皆さまのご協力により、前回以上のご参加をいただき、盛大に幕を閉じました。
私共、小沢一郎を応援する一ファンとしても、今回のデモにご参加、ご賛同いただいた皆さまに、感謝の念をお伝えしたいと思います。
本当にありがとうございました。
今回は、主催側「権力とマスコミの横暴に抵抗する国民の会」のご協力もいただいて、石川代議士を始め、大久保元秘書、池田元秘書宛ての応援メッセージの回収もいたしましたが、企画自体が急で告知期間も短かったため、数自体はあまり集まりませんでした。
しかし、皆さまの温かいお気持ちは十分伝わるものと信じております。
今回のような、一般市民の声が広く伝わってほしいとの思いは、やはり各地にも飛び火したようで、大阪においても、デモが行われるとの情報がございます。
こちらの詳細も分かりましたら、また皆さまにお知らせいたします。
先日のデモの様子は、是非下記サイトをご覧ください。
***************************************************
第1回目より続けて取材していただいているメディア
日刊APFニュース
http://www.apfnews.com/people/
「募る検察、マスコミ不信」再び市民がデモ (田中龍作ジャーナル)
http://tanakaryusaku.seesaa.net/article/168413161.html
今回、取材して下さったメディア
THE JOURNAL 「検察を 糾弾するデモに1200人が参加!」
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2010/11/post_694.html
岩上安身 on USTREAM ch1
http://bit.ly/b5v1sK
日刊ゲンダイ (記事写真)
http://twitpic.com/34e5ea
***************************************************
デモに参加された皆様、本当にお疲れさまでした。このように、政府や内閣に問題があったら、国民が立ち上がり、直接訴えるべきであろう。このデモは、全国に広まって欲しい。

にほんブログ村 政治ブログ
このエントリーは、
『国民の生活が第一 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10888
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト
- 関連記事
-
- 小沢一郎へのアドバイス(宮崎学親分の子分編) (2010/11/10)
- 粗大ゴミよりもタチが悪い菅直人首相 (2010/11/09)
- 小沢支援デモが二度目の成功を収める (2010/11/07)
- 「マスコミの偏向報道を許さない!デモ」 (2010/11/05)
- 尖閣ビデオが封印されていた理由 (2010/11/05)
昔はどんな小さなデモでも必ず新聞、テレビは報道していましたもの。
その事を思うと今ほど報道規制されている時代はありませんね~。
主人にコンビニで新聞買うならの日刊ゲンダイよっ~!と言っています私。
偏った政党を応援する偏向記事を書いたり報道したりしているマスコミは他にもたくさんありますが・・・・。
日刊ゲンダイなんて参院選で民主党を応援する偏向記事を書いた新聞だろ。新聞社でありながら中立でない新聞は信用できないね。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
http://bit.ly/clpD37