2006.08.17 (Thu)
新居の写真公開
おとといの記事でやっと新居が決まった報告をさせていただいたのだが、今日は引越し前でガランとしているがその写真をアップしよう。
カナダドルの高騰によってアメリカ人の観光客が激減してしまったナイアガラ・オン・ザ・レイクでB&B(ベッド&ブレクファスト)を経営していたシュレックだが、お客が減ってしまったために経営を続けるのが難しくなってしまったため、家を売り出すことになった。家を売りに出してから、3週間ほどですでに売れてしまって、縁起の悪いことに9月11日に家を出なくてはならなくなってしまったので、シュレックと不動産屋のジョアンと一生懸命に引っ越し先を探していたのだが、思ったような家が見つからなかったので、結局はしばらく家を借りることにした。それで、シュレックが新聞でレンタルの広告を見つけて、見に行ってひとめぼれしてしまったのがこの家だった。

なんでもこの家はこの家の周りにある広大なブドウ畑の持ち主、トムが経営する会社の名義になっているために、この家にかかる税金が個人の名義に比べてかなり高く、それを補うために破格の家賃で貸すことになってしまったようだ。ここで一緒にB&Bを経営しようとしていたトムの奥さんがある日突然、警官と駆け落ちして家を出てしまったということもこの家が貸しに出されていた理由の一つだ。そんな個人的なことまで気軽に話してくれたトムはとてもいい人に見える。かなり大きな家だが、光熱費込みの家賃は驚くほど安い。

玄関を入ったところ。

リビングの窓が大きくてブドウ畑が一望できるところが気に入った。

二階から同じ窓を見下ろしたところ。

キッチンは適当な広さで家電も全て揃っている。

キッチンから外を見たところ。

ブドウ畑にはぶどうの房が実っていた。

カナダでは乾燥機が普及しているため、めったに外に洗濯物を干すことはないのだが、となりの家の庭には洗濯物が干されていた。干していた人は男性で、干された洗濯物からしても一人暮らしっぽい。
あ、そうそう。この家の地下には、メキシコから春から秋にかけて出稼ぎに来ている2人の男性も住んでいる。昨日、家を不動産会社のジョアンと見に行ったときに偶然会ったのだが、とても感じのいい人達だった。10月には国の家族の元へ帰るそうだ。
こんなわけで、かなり田舎に住むことになってしまったのだが、大学から車で20分くらいしかかからないし、冬雪が積もったら、トムが除雪してくれるということなので、即決して、約1年ほどはここを借りることにした。うちのペットにとっては、車の通りもほとんどないし、裏の森で狩りができるので、パラダイスとなることだろう。まだ、森の中を見て回っていないのだが、そこには虹鱒が釣れる小川があったり、鹿や雉などの狩りをしたりできるそうだ。
このブログの読者の皆様もカナダ東部にいらっしゃる機会があったら、私がここに住んでいる間に是非、遊びにいらして下さいね。
カナダドルの高騰によってアメリカ人の観光客が激減してしまったナイアガラ・オン・ザ・レイクでB&B(ベッド&ブレクファスト)を経営していたシュレックだが、お客が減ってしまったために経営を続けるのが難しくなってしまったため、家を売り出すことになった。家を売りに出してから、3週間ほどですでに売れてしまって、縁起の悪いことに9月11日に家を出なくてはならなくなってしまったので、シュレックと不動産屋のジョアンと一生懸命に引っ越し先を探していたのだが、思ったような家が見つからなかったので、結局はしばらく家を借りることにした。それで、シュレックが新聞でレンタルの広告を見つけて、見に行ってひとめぼれしてしまったのがこの家だった。

なんでもこの家はこの家の周りにある広大なブドウ畑の持ち主、トムが経営する会社の名義になっているために、この家にかかる税金が個人の名義に比べてかなり高く、それを補うために破格の家賃で貸すことになってしまったようだ。ここで一緒にB&Bを経営しようとしていたトムの奥さんがある日突然、警官と駆け落ちして家を出てしまったということもこの家が貸しに出されていた理由の一つだ。そんな個人的なことまで気軽に話してくれたトムはとてもいい人に見える。かなり大きな家だが、光熱費込みの家賃は驚くほど安い。

玄関を入ったところ。

リビングの窓が大きくてブドウ畑が一望できるところが気に入った。

二階から同じ窓を見下ろしたところ。

キッチンは適当な広さで家電も全て揃っている。

キッチンから外を見たところ。

ブドウ畑にはぶどうの房が実っていた。

カナダでは乾燥機が普及しているため、めったに外に洗濯物を干すことはないのだが、となりの家の庭には洗濯物が干されていた。干していた人は男性で、干された洗濯物からしても一人暮らしっぽい。
あ、そうそう。この家の地下には、メキシコから春から秋にかけて出稼ぎに来ている2人の男性も住んでいる。昨日、家を不動産会社のジョアンと見に行ったときに偶然会ったのだが、とても感じのいい人達だった。10月には国の家族の元へ帰るそうだ。
こんなわけで、かなり田舎に住むことになってしまったのだが、大学から車で20分くらいしかかからないし、冬雪が積もったら、トムが除雪してくれるということなので、即決して、約1年ほどはここを借りることにした。うちのペットにとっては、車の通りもほとんどないし、裏の森で狩りができるので、パラダイスとなることだろう。まだ、森の中を見て回っていないのだが、そこには虹鱒が釣れる小川があったり、鹿や雉などの狩りをしたりできるそうだ。
このブログの読者の皆様もカナダ東部にいらっしゃる機会があったら、私がここに住んでいる間に是非、遊びにいらして下さいね。
- 関連記事
-
- ぶどうの狩りいれ (2006/10/11)
- 引越しに呪われた運命かも (2006/08/24)
- 新居の写真公開 (2006/08/17)
- 昨日は暑い一日だった! (2006/08/03)
- カナダの住宅事情 (2006/07/28)
tessさん、
掃除がいい運動になりそうな家ですね。
まあ、短い間ですが、がんばって掃除しまっす!(笑)
sohyaさま、
シュレックとは今のところつかず離れずのいい関係(?)を保っています。引越しはこれからで、今日は一日中パッキング(荷詰め)をしていました。
ここなっつさん、
へへへ・・・。さあ、どうでしょう。
大きな秘密にしておきます(笑)。
コバさん、
いつもありがとうございます。
カナダにいらした際はぜひご連絡下さいね。
sohyaさま、
小さなアパートだとペットが飼えないんです。結構ペット禁止のところが多くて。その点こちらの家はブログで書いたような事情から割安の賃貸料で借りれることになり、とてもラッキーだと思っています。ここに住んでいるうちに家探しもする予定です。いい家が見つかるといいんですけどね。
シルバさん、
ご家族でぜひぜひ遊びにいらしてくださいね♪
お待ちしています。
今年も花火はきれいだったでしょうね。
大津留公彦さん、
カナダ国籍はアメリカ国籍に比べたら比較的簡単にとれるという話を何年か前に聞いたのですが、今はどうかわかりません。一番簡単な方法はカナダ人と結婚することでしょうね(笑)。大津留公彦さんのように、すでに結婚している方は無理ですけどね(^^;)。
掃除がいい運動になりそうな家ですね。
まあ、短い間ですが、がんばって掃除しまっす!(笑)
sohyaさま、
シュレックとは今のところつかず離れずのいい関係(?)を保っています。引越しはこれからで、今日は一日中パッキング(荷詰め)をしていました。
ここなっつさん、
へへへ・・・。さあ、どうでしょう。
大きな秘密にしておきます(笑)。
コバさん、
いつもありがとうございます。
カナダにいらした際はぜひご連絡下さいね。
sohyaさま、
小さなアパートだとペットが飼えないんです。結構ペット禁止のところが多くて。その点こちらの家はブログで書いたような事情から割安の賃貸料で借りれることになり、とてもラッキーだと思っています。ここに住んでいるうちに家探しもする予定です。いい家が見つかるといいんですけどね。
シルバさん、
ご家族でぜひぜひ遊びにいらしてくださいね♪
お待ちしています。
今年も花火はきれいだったでしょうね。
大津留公彦さん、
カナダ国籍はアメリカ国籍に比べたら比較的簡単にとれるという話を何年か前に聞いたのですが、今はどうかわかりません。一番簡単な方法はカナダ人と結婚することでしょうね(笑)。大津留公彦さんのように、すでに結婚している方は無理ですけどね(^^;)。
minnyさん
素晴らしい住環境ですね。
私の友人にもカナダ暮らしていてカナダが気に入り日本に帰るのが嫌になってカナダ国籍を取ってしまった(そんなに簡単に取れるのかな?)人が居ます。
今後もカナダの生活の報告と日本社会への鋭い突っ込みを期待しています。
素晴らしい住環境ですね。
私の友人にもカナダ暮らしていてカナダが気に入り日本に帰るのが嫌になってカナダ国籍を取ってしまった(そんなに簡単に取れるのかな?)人が居ます。
今後もカナダの生活の報告と日本社会への鋭い突っ込みを期待しています。
広いおうちですね~。ロケーションも最高!
私が一番素敵だと思ったのは、リビングの吹き抜けです。
そちらに行くことがありましたら、是非、家族でお世話になりたいと思っています。
私が一番素敵だと思ったのは、リビングの吹き抜けです。
そちらに行くことがありましたら、是非、家族でお世話になりたいと思っています。
■ミニーさま。
こちらは豆台風ですが、九州に長らく停滞して雨を降らせ、
ようやく日本海へ抜けましたが、その台風に向って暖かい南風が
吹き込み、ざわざわとした風とともに「蒸し暑くて」タマリマセン。
そちらでは、独りものでも、大きい家に住むのですね。
もっと小さなアパートなら、家賃も安いのでは?
--------------------------
カラスウリの花の香りがどんなものか嗅いだことがありません。
「夜の蝶」という表現がある通り、夜に咲く花は人間同様に綺麗と
決まっているようです。
この花の「ヒラヒラ」が何だか「曲者」のような気がしませんか。
男を捕らえるような。。。。
では、また。
こちらは豆台風ですが、九州に長らく停滞して雨を降らせ、
ようやく日本海へ抜けましたが、その台風に向って暖かい南風が
吹き込み、ざわざわとした風とともに「蒸し暑くて」タマリマセン。
そちらでは、独りものでも、大きい家に住むのですね。
もっと小さなアパートなら、家賃も安いのでは?
--------------------------
カラスウリの花の香りがどんなものか嗅いだことがありません。
「夜の蝶」という表現がある通り、夜に咲く花は人間同様に綺麗と
決まっているようです。
この花の「ヒラヒラ」が何だか「曲者」のような気がしませんか。
男を捕らえるような。。。。
では、また。
sohya |
2006.08.19(土) 12:05 | URL |
【編集】
ブログ楽しく読んでいます。うらやましい環境ですね。ブドウ畑の景観は本当に素晴らしいです。私も一度カナダに言ってみたいなあと思いますが、いつになったら行けることやら。
あの、話についていけないような・・・
この家で、シュレックという方と一緒に住むんですか?
この家で、シュレックという方と一緒に住むんですか?
ここなっつ |
2006.08.19(土) 05:58 | URL |
【編集】
ミニーさま。
もう引越しが済んだのか、どうか。
とにかく心機一転がんばって下さい。
シュレックとくっついちゃうのじゃないかと心配していましたから、まあまあじゃありませんか。
また、ご訪問とコメントお願いします。
では、また。
もう引越しが済んだのか、どうか。
とにかく心機一転がんばって下さい。
シュレックとくっついちゃうのじゃないかと心配していましたから、まあまあじゃありませんか。
また、ご訪問とコメントお願いします。
では、また。
sohya |
2006.08.18(金) 07:23 | URL |
【編集】
ご無沙汰してますが、とんでもない家だなぁ。
うらやましいような、でも掃除が大変そうな・・・。
うらやましいような、でも掃除が大変そうな・・・。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
靖国参拝から重い憂鬱な気分に囚われてしまっている。玄耕庵日乗:情けない決意にて素楽さんもおなじような心情を述べている。今後益々欝陶しく駄目な国になるだろう。断言出来る。いくら頑張ってあがいてもその甲斐なく、ど
2006/08/19(土) 14:41:00 | BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」
メドウセージ。藍色が美しい、観賞用のハーブです。 さて、先日から伝える情報
2006/08/18(金) 22:28:32 | とむ丸の夢
米国はいかにして日本を操っていたのか、その一端をニューヨーク市立大学教授、霍見芳浩氏の著書『アメリカ殺しの超発想』から見てゆく。氏によれば日本を操るアメリカの秘密兵器は「小沢レバー」であった。レーガン、ブッシュ、クリントンは、小沢一郎を利用して市場開放
2006/08/18(金) 14:58:40 | 晴耕雨読
| HOME |
お久しぶりです。お元気でしたか?
さて、この先どうなるんでしょうね・・・・。
つづく(笑)