2010.09.24 (Fri)
円高なのにCoachバッグの日本と米国での値段の差が激しいのはなぜ?
今日は珍しく体調をくずしてしまった。ワイナリーで喉が痛いと言いながら働いている人がいて、彼は扁桃腺がはれているだけで人にうつらないから大丈夫と言っていたので、風邪を引いている人には普通は近寄らないようにしている私も、それを信じて近寄ってしまったのがいけなかったらしい。喉が痛くて頭が少しクラクラする。

そんなわけで、頭が働かないので、今日は軽いエントリーにしようと思う。下の写真を見て欲しい。「どこの田舎者がパンプスにカラフルな靴下なんか合わせてんだよ!」なんて思っちゃうかもしれないけど、これは今年の秋の新作のパンプスを紹介したコーチ(Coach)の広告なのだ。それにしても、黄色いスカートに赤の靴下はいて、ハイヒールを履くというのは色彩的に見てのかなり羽目をはずしているような気がする。

その隣の女性は茶色いパンプスにオレンジ色のソックスで、スカートにもオレンジが含まれているし、コートはベージュなので、色彩的にはOKだけど、やっぱり、かなりヒールの高いパンプスに目立つ色の、それも中途半端な長さのソックスは、やはり、「ダサい」という言葉しか見つからない。

秋用のパンプスでつま先が開いているというのがこの秋、コーチがトレンディ・デザインとしてアピールしたいようだ。コーチならではの独特なセンスが光っている。やはり、パンプスも地球温暖化の影響を受けて、つま先が少し涼しくなるようなデザインが斬新なのかもしれない(笑)。
このところ、かなりの円高なので、コーチのバッグも日本でそれなりに安くなっているのだろうなと思って、日本と米国のコーチ・バッグの値段を比べてみたら、とんでもないことが判明。日本ではどうしてこんなに高いのだろう。
カナダでは、コーチのファクトリー・アウトレットなどもできて、コーチバッグがかなり安く手に入るため、今年の秋は大学のキャンパスでも多くの学生がコーチバッグを持っているのを見かけるようになった。しかし、日本でのこの値段では、日本の学生は特別なアルバイトでもしない限り、とてもコーチバッグなど持てないだろう。

日本:\99,750
日本の『Coach』公式サイトより

USA: $598.00
米国の『Coach』公式サイトより
サイズが違うのかなと思ったら、同じだし、どうして日本では2倍もするのだろう。米国で買って、オンラインで日本の値段よりも25%くらい値引きして日本人に売ったらかなりいい商売になりそう。日本のCoachはこのまま値段を下げずにうかうかしてると、商品を展示するだけで商売あがったりになりそうだね。

そんなわけで、頭が働かないので、今日は軽いエントリーにしようと思う。下の写真を見て欲しい。「どこの田舎者がパンプスにカラフルな靴下なんか合わせてんだよ!」なんて思っちゃうかもしれないけど、これは今年の秋の新作のパンプスを紹介したコーチ(Coach)の広告なのだ。それにしても、黄色いスカートに赤の靴下はいて、ハイヒールを履くというのは色彩的に見てのかなり羽目をはずしているような気がする。

その隣の女性は茶色いパンプスにオレンジ色のソックスで、スカートにもオレンジが含まれているし、コートはベージュなので、色彩的にはOKだけど、やっぱり、かなりヒールの高いパンプスに目立つ色の、それも中途半端な長さのソックスは、やはり、「ダサい」という言葉しか見つからない。

秋用のパンプスでつま先が開いているというのがこの秋、コーチがトレンディ・デザインとしてアピールしたいようだ。コーチならではの独特なセンスが光っている。やはり、パンプスも地球温暖化の影響を受けて、つま先が少し涼しくなるようなデザインが斬新なのかもしれない(笑)。
このところ、かなりの円高なので、コーチのバッグも日本でそれなりに安くなっているのだろうなと思って、日本と米国のコーチ・バッグの値段を比べてみたら、とんでもないことが判明。日本ではどうしてこんなに高いのだろう。
カナダでは、コーチのファクトリー・アウトレットなどもできて、コーチバッグがかなり安く手に入るため、今年の秋は大学のキャンパスでも多くの学生がコーチバッグを持っているのを見かけるようになった。しかし、日本でのこの値段では、日本の学生は特別なアルバイトでもしない限り、とてもコーチバッグなど持てないだろう。
【More・・・】
それにしても、不思議なのが、円高なのに、日本でのコーチバッグの値段が異常に高いこと。これなら、米国から取り寄せたほうがずっと安いはず。ちなみに、下の新作のバッグ、マディソン・ギャザード・レザー・ラージの値段は日本円で9万9千750円もするけど、北米ではUS$598で今日のレイト1ドル=約84円で円に換算したら,5万506円と、約半分の値段なのだ。
日本:\99,750
日本の『Coach』公式サイトより

USA: $598.00
米国の『Coach』公式サイトより
サイズが違うのかなと思ったら、同じだし、どうして日本では2倍もするのだろう。米国で買って、オンラインで日本の値段よりも25%くらい値引きして日本人に売ったらかなりいい商売になりそう。日本のCoachはこのまま値段を下げずにうかうかしてると、商品を展示するだけで商売あがったりになりそうだね。
- 関連記事
-
- ユニクロとKAWS(カウズ)のコラボTシャツの凄まじい人気の秘密は? (2019/06/10)
- 円高なのにCoachバッグの日本と米国での値段の差が激しいのはなぜ? (2010/09/24)
とらちゃん |
2010.09.26(日) 06:07 | URL |
【編集】
美爾依さんお風邪ですか。私は以前、風邪をこじらせ扁桃腺の周りに膿がたまったことがありました。つばも飲み込めない状態でかなり衰弱したので、医師はまず注射針を喉に突き刺し、膿を吸い取ろうとしましたが、失敗。その次は切開しますということで、麻酔なしで喉にメスを突き立てられました。ブスっと一刺しなのでたいしたことないのですが、気を失いかけました。そのまま一週間入院。
そんなことから風邪には気をつけています。三年か四年前、日本でインフルエンザがはやり、スタッフルームにも蔓延しましたが、そのときもセーフでした(風邪とインフルエンザは違いますが)。
気のつけ方は、私の場合、うがいと手洗いを何回もすることです。
保菌者やウイルス感染者に近づいたなと思えば、手を洗い、うがい。誰もがさわるパソコンなどを触ったあとも手洗い、うがい。それを繰り返し、帰ったらすぐにシャワー。以前は二ヶ月に一回ぐらい風邪をひいていたこともありますが、最近は一年に一度もひかないです。原始的な方法ですが、きいているなあと思います。頻繁な手洗いなどは、風邪やインフルエンザが極度にはやっているときのみです。普段は常識的な範囲で。風邪予防なさっていると書いていらっしゃいましたが、
ついつい私の方法を言いたくなってしまいました。
そんなことから風邪には気をつけています。三年か四年前、日本でインフルエンザがはやり、スタッフルームにも蔓延しましたが、そのときもセーフでした(風邪とインフルエンザは違いますが)。
気のつけ方は、私の場合、うがいと手洗いを何回もすることです。
保菌者やウイルス感染者に近づいたなと思えば、手を洗い、うがい。誰もがさわるパソコンなどを触ったあとも手洗い、うがい。それを繰り返し、帰ったらすぐにシャワー。以前は二ヶ月に一回ぐらい風邪をひいていたこともありますが、最近は一年に一度もひかないです。原始的な方法ですが、きいているなあと思います。頻繁な手洗いなどは、風邪やインフルエンザが極度にはやっているときのみです。普段は常識的な範囲で。風邪予防なさっていると書いていらっしゃいましたが、
ついつい私の方法を言いたくなってしまいました。
ko |
2010.09.25(土) 01:13 | URL |
【編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
日本では高い、。。。
日本人はブランド側にいいカモにされているわけですな。
ははははは))))))
では、では、また!
お達者で、-------っつ!