2006.08.08 (Tue)
TBS問題:サブリミナル効果って本当?
これを見る限り、安倍の写真が映ったのは、ほんの一瞬であり、たんぽぽさんが「TBSの731部隊特集(2)」で述べられているようにサブリミナル効果をもたらしたとは決して言えないだろう。放送評論家の志賀信夫氏もサブリミナルっぽいと言っただけだが、たんぽぽさんが書かれていたサブリミナル効果の発端からすれば、サブリミナル効果とはほど遠いものだと思う。
『ほしあかりをさがせ』のデルタさんと∀zumaさんがサブリミナル効果についてコメントして下さったので、そのやりとりを紹介しよう。
デルタさん:
だいいち「サブリミナル効果」の定義から外れています。
はじめまして。
この件で煙を立てて煽っている人たちには、もうちょっと言葉の意味を調べてからいって欲しいものです。
5秒も映ったら、サブリミナル効果の定義から外れます(暗喩、のカテゴリーになるかな、と)サブリミナル効果とされるものは、目には映っているはずだけど、意識下に乗らないほどのスピード(1~2/24秒)で、関係のないコマを差し込むようなものをいいます。
∀zumaさん:
デルタさん、プライミング効果をご存知ですよね
どっちにしろ同じです。やってることの悪どさは
デルタさん:
∀zumaさん。
プライミング効果を、サブリミナル効果や、光過敏性てんかんと一緒に論じるのには、無理がありますよ。
プライミングは、本人の「行動が経験の蓄積に影響される」という、一種学習効果なのであって、心理操作とまではいいきれないので。というか、日常的に起きている現象なので問題にするのもナンセンスです。
それにたいして後二者は、放送界の規定で自主規制されているくらい問題視されているのです。
∀zumaが言う「プライミング効果」という言葉を使っているが、私も初耳だったし、知らない方も多いと思うので、ネットで「プライミング」の定義を拾ってみた。
ウィキペディアより:
先行する事柄が後続する事柄に、影響を与える状況を指して「プライミングの効果(または”プライミング効果”)があった」と称される。そのような状況における「先行する事柄」をプライムと称す。先行する事柄には、単語、絵、音などがありうる。例えば、「医者」という言葉を聞くと、その後「看護婦」や「悪徳」、「あかひげ」などという言葉の読みが、「富士山」や「帰郷」という言葉の読みよりも早くなるのはプライミング効果があったこととなる。
多くの場合、その効果が無意識的である点、およびかなりの長期間(例えば1年間)にわたり効果が持続する点、記憶に障害を受けた者にも無意識的なプライミング効果は損なわれずにある(機能し続けている)点に、この現象の面白さがある。
心理カウンセリング用語辞典より:
単語の記憶や連想の実験などで、先に与えられた情報(先行刺激)が、後に続く情報(後続刺激)の処理に無意識に影響を及ぼすことをプライミング効果といいます。
ZAKZAK(2006/07/27)より:
「プライミング効果」とは心理学の専門用語で、一度受けた刺激が後に受ける刺激に影響を与えるというもの。「ピザを10回言って」と相手に言わせ、ひじを指さして「ここは?」と質問すると「ひざ」と答えてしまう、昔流行した「10回クイズ」もプライミング効果の影響と言われている。
国際医療福祉大教授で精神科医の和田秀樹氏は「日本が中国に悪いことをしたという先行刺激の中で安倍さんをみせ、関連が高いという効果をもたらす。プライミング効果は起こりうる」と指摘する。
最後のZAKZAKの記事の中でこの教授が「先行刺激の中で安倍さんをみせ、関連が高いという効果をもたらす。」とまるで、本来何の関係もなかったかのように聞こえるが、「・・・そして岸信介がA級戦犯不起訴になった本当の理由。」でも書いたとおり、実際に731部隊と当時満州を統括していた岸信介は深い関係があったのであり、岸信介は安倍晋三の祖父であることから、関連性が高いと言うことができるだろう。ただ、このYou Tubeの動画を見る限り、ほんの一瞬のことで視聴者の中にあの写真が安倍だと気づいた人が何人いただろうか?
条件反射的な作用と思われるプライミング効果だが、世間では731部隊と安倍のつながりは全く認識されていなかったのであり、この二つが関係あるのではと知ったのは安倍がいきなり憤慨して「政治生命を脅かす行為」などとTBSに対して抗議の声明をニュースに流したからではなかったか?これをプライミング効果と呼ぶほうがおかしいような気がする。このZAKZAKの記事は、安倍のお抱え新聞社『産経』の傘下にあるZAKZAKの記事で、お抱え教授に書かれたのかはわからないが、安倍に都合のいい記事になっているだろうことは誰の目にも明らかだ。
- 関連記事
-
- 前代未聞の大停電 (2006/08/13)
- 再び『きっこの日記』で紹介していただきました! (2006/08/09)
- TBS問題:サブリミナル効果って本当? (2006/08/08)
- 理想論でしかない「再チャレンジ支援策」の虚しさ (2006/08/07)
- 安倍の恥書『美しい国へ』批判 (2006/08/05)
Tags : サブリミナル効果 |
TBS |
安倍晋三 |
731部隊 |
和田秀樹 |
プライミング効果 |
YouTube |
>問題は、サブリミナルかどうかではなく、
>意図的に、印象操作をしようとしたのか。
>ではないのですか?
だと思いますよ。
そして、放送免許うんぬん、という話は、下記の根拠に基づきます。
【放送法】
第3条の2
放送事業者は、国内放送の放送番組の編集に当たつては、
次の各号の定めるところによらなければならない。
1.公安及び善良な風俗を害しないこと。
2.政治的に公平であること。
3.報道は事実をまげないですること。
4.意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から
論点を明らかにすること。
TBSは、この放送法に違反しているからです。
別に安倍がどうという話じゃないんです。
仮に安倍じゃなくて、土井たか子氏とか菅直人氏あたりに、同様な
イメージを貶めるような目的の映像操作が行われていたら、
皆さん黙ってはいないんじゃないですか???
>ありがとうございます>たんぽぽさん~
いえいえ、どういたしましてです。
それから、「専門家の意見」だけど、
メディアのほうで、自分たちの主張に都合がいいように、
「編集」がされていることも、ありえますよ。
これは、健康バラエティだけど、ニュースなどほかの番組でも、
似たことがなされているであろうことは、想像がつくと思います。
http://www6.ocn.ne.jp/~syuneido/sub3.htm
|医師がコメントをしたのですが、
|「○○は△△に効果がある可能性があります」と音声は聞こえたのに
|テロップには「○○は△△に効果がある」とだけしかなく、
|「可能性があります」は音声がフェードアウトしてしまいました。
このたびは、本筋から離れたところで熱くなり、お騒がせいたしました(苦笑)。
仕事柄、非常に気になる話題でしたので、突っ込んだ書き込みとなりました。……テレビ受像機の開発に携わってまして、この種の人間工学的な問題は、常々悩んでいるところなのです。
安部氏にこそ、ある種の心理効果が働いたのかもしれませんね。本当にその通りと思います。だから、彼がTBSに対して、「心理的な効果を用いて精神的恐怖・苦痛を私に与えた」と慰謝料請求の訴訟を起こせば、筋が通ったのでしょう。常識的にも、そのように対処するべき”事件”と思うのですが、いかがでしょう?
だというのに、今回”こういう方向へ”荒立てたのは、まさに「免許剥奪」を狙ってのことと、私は推理します。本来「プライミング効果が起きるであろう映像」を、自主規制項目のある「サブリミナル効果を狙っている」と言いふらした訳ですからね。
~ただし、体験上サブリミナル効果の信憑性をかなり疑っています。
この周波数での不規則な刺激は、目の疲れや脳波の乱れ-「精神的な疲労感」につながるものです。「コーラが売れた」という例は、「疲労」を感じた人が「清涼感」を求めて買った結果でないかな……。画面のちらつきを調査・対策開発した時などの経験からの、私なりの見解。
たんぽぽさんが学術的なことを書いて下さってるのを読んで、裏付けが勉強できました。
ありがとうございます>たんぽぽさん~
また、私として少々衝撃を受けているのは、和田秀樹氏のコメントです。
彼が保守系に偏ったコメントをしているのを知ってますが、まさか専門の問題さえ、曲解した見解を出してくるとは……。
専門家ですら、バイアスがかかったコメントを出す。
リテラシーを高めるための、学習……それも学校での一過性の学習だけでなく、生涯にわたる学習で、身を固めねば、えらいことになりそうですね。
To 教えて?さん
>なんでTBSは謝罪とか釈明をしちゃったの?
思うに、「許認可事業」では、「当局の裁量」というのが、それくらい怖いものなのでしょう(汗)
だとしたら、それは「TBSの意図的な工作」です。
安倍批判は正攻法でやっていただきたいものです。
昨日、やっと問題のビデオを見ることができました。確かにあれは現場のささやかな抵抗ですね。
意図的に、印象操作をしようとしたのか。
ではないのですか?
関連しているものを見ると、処理が早くなるという、
一種の学習効果ですから、これが起きるには、
安倍晋三のおじいちゃんが岸信介で、その岸信介は、
731部隊と関係があるらしいと、知っている必要があります。
知らない人でしたら、効果を起こす、以前の学習がないですから、
TBSの映像を見たところで、プライミング効果は起きないでしょう。
(すくなくとも、「サワヤカな安倍晋三」を信じている、
純朴な支持者たちには、なんの効果もないでしょう...(笑))
また、プライミング効果が起きたとして、
わたしに言わせれば「だから、どうしたの?」だけどね...
(たとえば、「医者」という単語を見たあとだと、
「看護師」ということばのほうが、「富士山」「帰郷」より、
早く認識できる(0.07秒くらい)とか、10回クイズで、
「ピザ」というところを、「ひざ」と言いやすくなるとか、
そういったことでしょ?)
岸信介と731部隊のことを、とてもよく知っているらしい
安倍やその周辺には、「政治生命を傷つける」などと、
疑心暗鬼におちいるという効果を、もたらしてはいるけれどね...
(でもこれは、プライミングではないけれど...)
>光誘発性発作
これは、光の点滅といった、強い刺激が眼にかかって、
引き起こされた、ニューロンの異常な興奮が、
脳全体に広がり、さらに、延髄、脊髄を経て、
末しょう神経まで伝わることで、けいれんを起こすというものです。
http://psychodoc.eek.jp/abare/pokemon.html
まだあたまのやわらかい、子どものほうがかかりやすいんだけど、
サブリミナルではぜんぜんないし、無意識とも関係ないです。
どうも、「TBSの意図的な工作」と騒ぐ人たちは、
脳科学や心理学、精神医学などの、いろんな現象を、
ごっちゃにしているみたいですね。(しかも、誤解も多い。)
こうした人たちは、どのような認識で、「放送権剥奪」なんて
いきまいているのか、わかりましたよ。
どうもありがとうございます。
きゅうにアクセスが増えたので、なにが起きたのかと思っちゃったよ。(笑)
削除されていた、「YouTube」の動画、またアップロードされているの、
よく見つけたでしょ?(笑) (なんて、自分で言うのもなんだけど。)
>サブリミナル効果
ようするに、問題がふたつありますよね。
「TBSの映像は、サブリミナル効果なのか?」
「サブリミナル効果は、存在するのか?」。
ひとつ目だけど、サブリミナル効果というのは、
人間が認知できない映像を、ビデオに埋め込んでおくと、
それが無意識に働きかける、というものです。
マーケティング業者が入れた、「コーラを飲もう」という文字も、
映画を観ていた人には、まったく見えていないです。
(5分に1こまだというので、1秒あたり24こまとして、7200こまにひとつ。)
TBSの映像は、小道具部屋が映っている様子が、
人間がふつうに観て、はっきりわかるくらい長いですから、
サブリミナル効果とは、言えないでしょうね。
(単に、関係ない画像が挿入されている、
というだけでしたら、サブリミナル効果ではないですが、
志賀信夫氏は、このあたり、かんちがいしているのかも...)
ふたつ目の、サブリミナル効果が実在するかだけど、
これはすでに、いくつもの実験がなされていて、
どうやっても、検出できないみたいです。
意識下でも無意識でも、認識できないので、
脳は処理のしようがない、ということなのでしょう。
http://taraxacum.seesaa.net/article/22021060.html
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B5%A5%D6%A5%EA%A5%DF%A5%CA%A5%EB%B8%FA%B2%CC
TBSの映像は、サブリミナル効果とは言えないし、
サブリミナル効果の存在自体、きわめて疑わしいなので、
「TBSの意図的な工作」と、いきまく人たちは、
二重にまちがえているんだと思います。
わたしもYoutubeで見たのですが、何度見ても安倍さんのポスターがプライミング効果があったとは見えませんでした(戦前の岸信介に結びつかなかった)。ただ、あのヒステリックな安倍さんの反応を見ていると、プライング効果があったのはむしろ安倍さんご自身ではなかったかと思うのです(現場の状況を知っている犯罪者が刑事に犯行現場写真を見せられて揺さぶりをかけられているときの心理です)。いわば墓穴を掘ってしまったということです。余談ですが、同じ業界にいたわたしの感ですが、あれは現場のささやかな抵抗です。プロですからよけいな写り込みはチェックの段階でカットされます。
見落としは考えられません。むしろあの制作担当者がその後どうなったかの方が心配です。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
いま話題のYouTubeのおもしろい動画やYouTube関連サイトをたくさん集めました!
すでに食糧配給制が始まっているアメリカ:二千五百六十万人,全人口の10%近くが配給プログラムに依存
何の証拠もなく731部隊と岸信介や安倍晋三を勝手に結び付けているのも名誉毀損であるし、視聴者としては何のつながりもない映像を見せられ疑問を感じ意味不明で気分が悪い。
ちなみに、テレビ見てて今でもたまに一瞬何かが映ることありますよね?
何が映ってるかわからなくて非常に気持ちが悪い。
録画してれば確認できるのでしょうが・・・・
あまり録画しないような報道番組でよくあるけど
単なるミスで映ったのかさえ判断できない