2010.09.11 (Sat)
日本振興銀行が経営破綻した理由
それも、預金者の預金は全額戻るのではなく、預金の払戻保証額が元本1000万円とその利息までとなるペイオフが初めて発動されたという。
過去には世界一の経済大国であった日本のずさんな銀行管理が世界中に伝えられれば、日本は著しく信用を失うだろう。
日本の大手メディアでは振興銀行がなぜ破綻したのか詳しく解説するものはないのも、預金者を不安にさせる一因となっている。植草さんの著書『知られざる真実-勾留地にて-』に詳細が書かれているそうだが、木村剛氏逮捕「日本振興銀行の黒い霧」③でも「りそな疑惑」と「日本振興銀行問題」の関係を詳しく解説しながら、日本振興銀行が木村剛氏の親族会社に不正融資したのが破綻の一因であると述べられている。
植草さんによると、日本振興銀行はミドルリスク・ミドルリターンの融資を行う銀行であり、金利は5%~15%に設定され、原則1億円を融資の上限にしていたはずであるのに、実際は、木村氏が社長を務める企業に3%の金利で3億9000万円、さらに2005年には、木村氏の妻が社長を務める「ウッドビレッジ社」(「木村社」?)に3%の金利で1億7875万円融資したそうだ。
当時、経済財政相と金融相を兼任していた竹中平蔵氏によって金融庁顧問に指名された木村剛氏のやることだからと、政府は見てみぬふりをしていたらしい。
各地の本支店には10日朝、預金の取り扱いを心配する人たちが次々と訪れ、中には、閉ざされたシャッターをたたきながら「返してください、お金」と叫ぶ預金者の姿も見られたそうだ。気の毒なのが、ペイオフの預金保護の対象から外れる人や、1千万円以上の高額預金者である。老後のために貯めた何千万円という貯金がまさか消えてなくなるとは、夢にも思わなかっただろう。
【More・・・】
<振興銀破綻>「どういうことだ」…預金者、行員に詰め寄り毎日新聞 2010年9月10日 14時29分(最終更新 9月10日 16時10分)
経営破綻(はたん)し、預金の払戻保証額が元本1000万円とその利息までとなるペイオフが初めて発動された日本振興銀行。各地の本支店には10日朝、預金の取り扱いを心配する人たちが次々と訪れた。中にはペイオフの預金保護の対象から外れる人もおり、行員に詰め寄ったり、痛切な表情で説明を求めたりした。
東京都千代田区の本店前には、午前8時過ぎから大勢の報道陣が詰めかけ、警察官が警備にあたり物々しい雰囲気に包まれた。正面の出入り口には、預金保険法に基づき預金者1人当たり1000万円とその利息までは保護されることなどを説明した紙が掲示されたが、いつもは午前9時に開かれるドアは閉ざされたまま。
報道で知って駆け付けた台東区の70代の不動産賃貸業の女性は「高金利にひかれて昨年、夫が2000万円、自分は400万円を預金した。夫の定期預金の満期はまさに今日」と話した。ペイオフで夫の預金の一部は戻らない恐れがあり、「経営陣にだまされた。老後のためにためたお金なので悔しい」とため息をついた。
千葉市中央区の千葉店では午前10時半ごろ、預金者の男性(60)が現れ、「どういうことだ」などと行員に激しく詰め寄った。男性は飲食店を営み、約5000万円を預けているという。「事件があった7月以降、4~5回電話をしたが『経営陣が代わるから大丈夫』と言われ、信じた。預金が下ろせなければ店がつぶれる」と憤りをあらわにした。
さいたま市の大宮店前には午前10時15分ごろ、4、5人の預金者が集まった。外出先でラジオニュースを聞き自転車で駆け付けたという預金者の女性(59)はシャッターをたたき「返してください、お金」と叫んだが、誰も出てこなかった。女性は会社の退職金をマンション購入などに充てるため約3800万円を預金していたといい、「悪夢だ。今からもうこんなにはためられない」と嘆いた。
福岡市博多区の福岡店前には、午前9時半ごろ、約10人の預金者が集まった。1000万円を預けたという同市南区の無職女性(54)は「老後の資金に、と預金した。なぜ対応しないのか」とガラスをたたきながら大声で抗議。混乱が広がったため、警察官が駆け付け「誠実に対応を」と銀行側に求めたところ、行員が「業務停止命令中で対応できない」と繰り返した。
神戸市中央区の神戸店に駆け付けた同市北区の無職夫婦(いずれも72歳)は1000万円以上預金しており、「『全額保証する』と言われて、信頼して預けたのだが……」とうなだれた。
◇不透明取引や債権飛ばしの指摘も
日本振興銀行を巡っては、金融庁がリスク管理状況などを調べるため、09年6月~今年3月に金融検査に入った際、サーバーに保管されていた取引に関する電子メールを意図的に削除するなどしたとして、警視庁が7月、銀行法違反(検査忌避)容疑で木村剛(たけし)前会長(48)や西野達也前社長(55)ら元幹部5人を逮捕、元行員ら4人を書類送検した。警視庁が検査忌避を主導したとみる木村前会長は同罪で8月3日に起訴されたが、起訴内容を否認し、現在も保釈が認められていない。
同行を巡っては、融資先企業百数十社で構成する「中小企業振興ネットワーク」間での不透明な取引や、不良債権を別会社に移す債権飛ばしが行われたと指摘されている。
削除されたメールにはこれらの取引に関するものも含まれていたとみられ、警視庁は取引に法令違反がなかったかや、木村前会長の関与の有無について慎重に捜査を続けている。【酒井祥宏】
振興銀破綻:乱脈経営ツケ大きく 社長・江上氏が陳謝
毎日新聞 2010年9月10日 12時23分(最終更新 9月10日 15時49分)
「多大なご迷惑をかけ、深くおわびします」。日本振興銀行を開業した木村剛前会長ら旧経営陣の逮捕を受け、7月に急きょ振興銀社長に就任した作家の江上剛(本名・小畠晴喜)氏は10日の会見で深々と頭を下げ、陳謝した。
社長就任後、投資ファンドや国内外の金融機関に出資を打診し、再建を目指したが、乱脈経営のツケは大きく、初のペイオフという最悪の事態を避けられなかった。
江上氏は旧第一勧業銀行(現みずほフィナンシャルグループ)出身。
97年の総会屋利益供与事件で第一勧銀の会長らが商法違反容疑で逮捕された際、同行の経営刷新に取り組んだ「4人組」の一人に数えられ、高杉良氏の小説「金融腐蝕列島」のモデルにもなった。
木村被告に元銀行員の経験を買われ、04年に社外取締役に就任。江上氏も、木村被告が掲げる「中小企業のための銀行」という理念に共鳴していたという。
しかし、理想と裏腹に、木村被告らは親密先企業に不透明な融資や出資を繰り返した。
江上氏は木村被告らが逮捕された7月14日、「社外取締役として責任がある」と社長に就任。旧経営陣の情実融資の洗い直しや資本提携交渉に奔走していた。だが、就任からわずか2カ月で破綻に追い込まれ、会見で「中小企業を助けるということでスタートしたが、業容拡大に走り、いびつな経営になった。私の不明を恥じるとともに残念に思う」と無念さをにじませた。【田所柳子、大久保渉、窪田淳】
振興銀行の破綻は、まさに新自由主義を日本に広めた小泉政権の負の遺産といえよう。同じ路線を目指す菅直人を総理にしてはならない。
『ゲンダイ的考察日記』 限りなく自民党化する菅政権
政権維持が目的化した亡者ぶりも酷似
政治評論家の本澤二郎氏が憤慨して言う。
「とにかく、菅首相は自らの保身と政権維持で頭がいっぱいなのです。そのためには、これまでの主張を翻すこともいとわない。『国民生活が第一』『政治主導』など有権者が一番期待していた約束も平気で破る。法人税減税のための消費税増税発言や、財務官僚主導の予算編成を見ても、もはや首相が庶民ではなく財界や霞ヶ関の方を向いていることを物語っている。『自民党をぶっ壊す』と言いながら、政治権力と官僚機構の上にあぐらをかいて、居座りを決め込んだ小泉政権に酷似しています。だから、菅首相は代表選を見越して“反菅グループ”とも争わないし、『しばらく静かに』と対決姿勢を打ち出した小沢前幹事長とも、当たらず障らずを続けている。ねじれ国会を恐れて野党、それも自民党の顔色をうかがい、ついには大連立まで噂される始末。呆れて物が言えません」

にほんブログ村 政治ブログ
このエントリーは、
『国民の生活が第一 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10888
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト
- 関連記事
Tags : 日本振興銀行 |
経営 |
破綻 |
木村剛 |
江上剛 |
謝罪 |
ペイオフ |
不正融資 |
りそな銀行 |
私も最初はおっくうに思っていましたが、電話してみたら簡単でした。反対/賛成はともかく、こちらの話をちゃんと聞いてくれます。時間は数分で済みますので、みなさんもお試し下さい。
地元の議員は下記のページに行けばスグにわかります。
http://www.dpj.or.jp/member/
私が電話した内容を参考までに下記に載せます。皆さんの参考になれば幸いです。
---
私は、××県○○市に住む△△太郎です。民主党の支持者です。小沢さんに、ぜひ総理になっていただきたいと思い、今度の民主党代表選の事でお電話しました。
管さんが総理では、将来にまったく期待が出来ません。特に一律10パーセント削減という話には本当に驚きました。これでは官僚丸投げで「一律何パーセントシーリング」と言っていた自民党時代と何も変わりません。政権交替をした意味がありません。また管さんの演説を聴いても、具体的な政策がなく期待できません。
いっぽう小沢さんの演説を聴くと、具体策があり、いろんな事をよく考えているのがわかって期待出来ます。
マスコミは小沢さんの事を、さも悪人のように書きたてていますが、かなりの数の国民がマスコミのでっち上げである事に気づいています。私の周りの多くの人がマスコミはおかしいと言っています。私もマスコミの言う事はまったく信じていません。
○○議員にはぜひ小沢さんを応援して下さるようにお願いします。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
カナダの預金保険制度・・・・カナダにおいて金融商品はCDICにより保護されるが、その金額は無制限ではなく、一人一金融機関あたり上限10万カナダドルと定められている(元本と利息を合計して適用)。
2006年現在