2010.09.06 (Mon)
高遠菜穂子の“イラク戦争なんだったの!?”
以下転送転載歓迎
======================
■□■市民社会フォーラム協賛企画■□■
イラク戦争の検証を求めるネットワークPRESENTS
高遠菜穂子の“イラク戦争なんだったの!?”
9/23(祝)@大阪、24(金)@京都
今夏にイラク支援に行かれた高遠菜穂子さんに、 戦争で疲弊したイラクの最新状況と、 日本が果たすべきイラク戦争検証の意味をお話いただきます。
■大阪会場 伊藤塾大阪梅田校
9/23(木・祝) 14:30~16:30
地図URL http://www.itojuku.co.jp/20sch_umeda/map/255.html
JR大阪駅より徒歩5分 阪急梅田駅より徒歩3分
大阪市北区芝田2-7-18 オーエックス梅田ビル新館5階
■京都会場 多目的カフェ かぜのね
9/24(金)18:00~20:00
※イマジンイラク写真展(9/24~10/3)記念企画
地図URL http://www.kazenone.org/modules/contents/index.php?content_id=3
京阪・叡電出町柳駅⑥徒歩1分
京都市左京区田中下柳町7-2 ℡075-721-4522
■参加費カンパ制 各会場定員70人
■主催 イラク戦争の検証を求めるネットワーク関西
■協賛 イマジンイラク実行委員会、イラクの子どもを支援するおおさか基金、イラクの子どもを救う会、JIM-NETボランティアチーム☆NARA☆、市民社会フォーラム
※お申し込みなしで、どなたでも参加できますが、
人数把握のために事前に連絡いただければ助かります。
メール iraqwarinquiry@gmail.com まで
======================
■□■市民社会フォーラム第15回東京例会■□■
見る、聞く、知る、イラクの今と私たち
高遠菜穂子さんトークイベント@銀座サンボア
戦争で疲弊したイラクの人々を支援されている高遠菜穂子さんを、 「銀座サンボア」にお招きし、イラクの現実と日本の私たちの関わりについてトークいただきます。
●日時:10月10日(日)14:00start(13:00open)
●会場:銀座サンボアバー
●参加費:1000円(1ドリンクつき) ●定員60人
●要事前申込み
市民社会フォーラム(
civilesocietyforum@gmail.com)または
銀座サンボアバー(n-shintani@samboa.co.jp)まで
●主催:市民社会フォーラム http://civil-society-forum.com
●協賛:イラク戦争の検証を求めるネットワーク
●銀座サンボアバー アクセス
地図URL http://www.samboa.co.jp/profile/index.html
銀座駅B7出口徒歩2分
東京都中央区銀座5-4-7 銀座サワモトビルB1F
【Tel/Fax】03(5568)6155
●高遠菜穂子(たかとうなほこ)1970年 北海道千歳市生まれ。麗澤大学外国学部卒。2000年より、インド、タイ、カンボジアの孤児院、エイズホスピスを手伝う。03年イラク初入国以来NGOと共に、病院調査、医薬品運搬、学校建設・ストリートチルドレンの自立支援に関わる。04年4月17日、4回目のイラク入国時に、ファルージャ近郊でイラク武装グループに拘束される。
現在、バクダッドで薬物依存に走り始めた路上生活の子どもたちに「自立支援プロジェクト」として、職の斡旋などを行ったり、ファルージャの破壊された学校を再建するファルージャ再建プロジェクト」をイラク人と共にすすめている。
- 関連記事
新自由主義には市場原理主義が含まれており、市場原理主義は殆ど利己主義と同義とさえ言われたりもします。それは新自由主義の元での所謂「勝ち組」と言われる人たちには実はかなりの既得権者(業績と関係なく報酬が激増した大企業の経営者も含まれる)がおり、その既得権者たちは自らの搾取を正当化するために市場原理主義を擁護したのだと考えられるからです。
イラク戦争は米国の利己主義がその背景にあります。イラクの治安悪化は米国の利己主義が招いたことであります。そのイラクで拘束されて人質になったらマスゴミが無責任に自己責任を振りかざすのは利己主義者が自らを正当化する行為の延長線上にあると考えなければなりません。
「自己責任」という言葉ををむやみに使用して善意で動いている人間を貶めようとしたマスゴミは実に「無責任」です。ふとそんなことを思い出していました。
以上
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
日本も協力したアメリカによるイラク攻撃を検証せずに日本の国際貢献も何もありえないと思う。
どういたしまして。世界の平和を願う心は一つです。