2010.09.04 (Sat)
民主代表選:小沢氏が一歩リード (毎日調査)
毎日の代表選支持調査によると、議員票では、小沢氏が菅氏を一歩しかリードしていないとのこと。もっと差がついていると思ったけど、やっぱり、一国の総理である菅直人の支持を得るために、仙谷が議員に官房機密費を配って歩いている可能性もあるから、お金でなびくような議員もでてきたのかもしれない。

民主代表選:小沢氏が一歩リード 毎日新聞支持動向調査
2010年9月4日 2時30分 更新:9月4日 2時40分
毎日新聞は、民主党代表選(14日投開票)の序盤情勢を探るため、党所属国会議員412人の支持動向を調査した。3日現在、小沢一郎前幹事長が180人超、菅直人首相が160人超の支持を得ている。国会議員票では小沢氏が一歩リードし、菅首相が猛追している。投票先を決めかねている議員が60人以上いるほか、世論動向などにより投票態度を変える議員もいるとみられ、両陣営の争奪戦は激しさを増しそうだ。
【More・・・】
(1ページ目より続く。)1日の告示後、衆参両院の党所属国会議員に対する本人取材を基本に、党内各グループの対応や民主党支持労組の動向を加味して集計した。国会議員票は1人2ポイントに換算され、総計1224ポイントのほぼ3分の2を占める。
3日現在で、小沢氏は185人に届く情勢。このうち、本人の意思表明など確実に小沢氏に投じる議員は122人。最終決断には至っていないが、投票が有力な議員が63人。党内最大勢力の小沢グループ(約150人)と支持表明した鳩山由紀夫前首相グループ(約50人)で計約200人となるが、現段階では固め切れていない。
一方、菅首相は164人。やや後れを取るが、確実な議員は122人と拮抗(きっこう)している。菅首相支持が有力なのは42人。首相グループ(約40人)に、支持表明した前原誠司国土交通相グループ(約40人)、野田佳彦財務相のグループ(約30人)の2グループの合算数(約110人)を上回り、支持を上積みしていることを示している。
衆院306人の内訳は小沢氏139人、菅首相129人、未定38人。参院106人では小沢氏46人、菅首相35人、未定25人。衆参とも小沢氏が先行しているが、参院での優位は小沢氏と密接な協力関係にある労組系議員が多いためとみられる。今後は態度を決定していない旧民社党グループ(約30人)の動向も焦点の一つだ。
衆院の新人議員143人は、小沢氏が代表、代表代行時代に擁立され、「小沢チルドレン」とも呼ばれる。しかし、投票先は小沢氏65人、菅首相55人、未定23人で、菅首相が善戦している。党本部の判断で名簿に掲載された比例単独議員35人に限ると、小沢氏22人、菅首相8人、未定5人で、小沢氏が引き離している。
衆院の新人議員は所属国会議員の35%を占める。菅首相の陣営も「新人の動向が勝敗を左右する」(幹部)とみて、菅首相が告示前の先月下旬、新人を対象とする3日間の懇談会を開き、取り込みに動いた。小沢氏に対しては、「政治とカネ」問題への世論の批判が強くあり、小沢氏の陣営では「切り崩された新人議員も少なくない」(幹部)と見ている。
「確実」「有力」の衆院議員は計268人で、小沢氏139人、菅首相129人だが、小選挙区に基盤を持つ議員(比例復活を含む)では、小沢氏111人に対し、菅首相が119人でリード。後援会員などが多い党員・サポーター(計300ポイント)の動向に影響を与える可能性もある。【竹島一登、大貫智子】
この毎日の調査によると、すごい接線のようだけど、あと10日でどのように変わっていくのか。目が離せない状況となっている。一方の読売では、どうやって全国に約35万人いるサポーター票を調べたのか知らないけれども、党員・サポーター票は菅氏がリードと報じている。
競る国会議員票、党員・サポーターは菅氏先行
(2010年9月4日03時06分 読売新聞)
読売新聞社は3日、民主党代表選(14日投開票)の序盤情勢を調査した。
再選を目指す菅首相と小沢一郎前幹事長がそれぞれ党所属国会議員160人程度の支持を固め、激しく競り合っている。態度を明らかにしていない国会議員約90人の動向が今後の焦点となる。地方議員票と党員・サポーター票では現時点で菅氏が先行している。ただ、投開票まで10日以上あり、論戦の行方しだいで情勢は変動する可能性がある。
調査は、民主党の国会議員への取材、都道府県連幹部や地方議員、党員・サポーターへの聞き取りなどで実施した。
代表選で投票権を持つ国会議員は412人。このうち約半数を占める衆参両院の当選1回議員から、両氏はともに70~80人程度の支持を得て拮抗
きっこう
している。
菅氏は、自ら率いる菅グループのほか、前原、野田両グループの支持をほぼ固めた。閣僚、副大臣、政務官の「政務三役」でも約7割の支持を獲得した。
小沢氏は、衆院の比例選出議員の支持で菅氏を上回っている。2009年衆院選で、候補擁立など陣頭指揮をとったことが影響しているとみられる。
党内最大勢力である小沢グループの支持も、7割強を固めた。ただ、同グループの約2割は態度を明確にしておらず、「菅氏を支持する」とした議員も8人いた。
一方、党内では、鳩山グループの4割、旧民社党系グループの5割、旧社会党系グループの3割弱が態度を明らかにしていない。
菅、小沢両陣営は態度未決定の議員への働きかけを強めているほか、相手方を支持する議員の切り崩しを進めている。
地方議員票と党員・サポーター票では、菅氏が世論の高い支持を追い風に、6割~7割を獲得する勢いを示している。
小沢氏は地元の岩手県のほか、米軍普天間飛行場移設問題で菅政権への不満を強める沖縄県などで、地方議員や党員らの一定の支持を獲得する見通しだ。
代表選は、国会議員、地方議員、党員・サポーターの投票結果をポイントに換算し、総計1224ポイントの過半数を獲得した候補が当選する。このうち国会議員票は計824ポイントで全体の約7割を占める。
まあ、これまでの読売のニュースがいかに信用できないかというのを目の辺りにしてきた読者の方々にとっては、とるにたらない記事だと思う。単に読売の希望を書いているにすぎないというのが私の見解だ。

にほんブログ村 政治ブログ
このエントリーは、
『国民の生活が第一 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10888
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト
- 関連記事
-
- サスペンス劇場「消えた投票葉書12万枚の謎」が解けた! (2010/09/17)
- 民主党代表選:消えたサポーター票 (2010/09/16)
- 民主代表選:小沢氏が一歩リード (毎日調査) (2010/09/04)
- 菅首相と小沢前幹事長のどちらが代表にふさわしいかのアンケート (2010/09/04)
- 全く逆の結果を示す世論調査の怪 (2010/08/28)
【twitterアンケート】民主党代表戦、あなたならどちらに投票しますか? - Infoseek 内憂外患
http://opinion.infoseek.co.jp/article/989
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
【民主党代表選】売国翼賛マスゴミの捏造報道に惑わされずに投票をすべきだ【変節菅涙目】
【冤罪】官房機密費に絡む「報道とカネ」疑獄について国民に説明してみろ!【印象操作】
「菅 VS.小沢」民主党代表選がスタート あなたはどちらに政権運営をしてほしいと思いますか? - goo ニュース畑
http://news.goo.ne.jp/hatake/20100902/kiji4611.html