2010.09.04 (Sat)
菅首相と小沢前幹事長のどちらが代表にふさわしいかのアンケート
「菅首相と小沢前幹事長のどちらが代表にふさわしいか」
との質問で、「菅首相」と答えた人が72.0%で、「小沢氏」の16.1%だったという。又、不思議なことに菅内閣の支持率は、円高など日本の経済政策に対して何の対策もないままなのに、先月よりも12.4ポイント上昇し55.2%になったとか。ここまでくると、捏造であることがありありとわかり、あまりにも馬鹿らしくなる。
「菅氏が民主党代表にふさわしい」72%
民主党代表選挙が告示されてから3日までの3日間、NNNは緊急世論調査を行った。「菅首相と小沢前幹事長のどちらが代表にふさわしいか」との質問では、「菅首相」と答えた人が72.0%で、「小沢氏」の16.1%を大きく上回った。
菅首相が代表にふさわしい理由については、「短期間で首相を代えることは良くないから」が55.8%に上った。一方、小沢氏が代表にふさわしい理由は「政策を実現できる力がありそうだから」が47.8%となっている。
また、小沢氏が幹事長を辞任してから約3か月で代表選に立候補したことについては、82.0%の人が「納得しない」と答えた。「納得する」と答えた人は12.4%にとどまっている。
今回の代表選で最も議論してほしいテーマとしては、49.0%の人が「医療や年金などの社会保障制度」と答え、続いて「円高や景気対策」(45.5%)、「消費税と財政再建」(35.5%)の順となっている。
また、菅内閣の支持率は55.2%と、先月より12.4ポイント上昇した。
NNN電話世論調査
【1~3日に調査】
【全国有権者】1004人
【回答率】57.0%
http://www.ntv.co.jp/yoron/
政治に興味がある政治家や民主党のサポーターで、共同会見や公開討論を見た人なら、小沢氏の方が代表にふさわしいと思う人は圧倒的に多いであろう。
そこで、共同会見や公開討論を見たこのブログの読者を対象に同じアンケートを行ってみたいと思う。投票締め切り日は、代表選投票日の前日、9月13日。特に、民主党議員やサポーター方のご協力をお願いしたい。
- 関連記事
-
- 民主党代表選:消えたサポーター票 (2010/09/16)
- 民主代表選:小沢氏が一歩リード (毎日調査) (2010/09/04)
- 菅首相と小沢前幹事長のどちらが代表にふさわしいかのアンケート (2010/09/04)
- 全く逆の結果を示す世論調査の怪 (2010/08/28)
- 政権交代に関するアンケート (2009/07/22)
Tags : 小沢一郎 |
菅直人 |
民主党 |
代表選 |
世論調査 |
アンケート |
どうちらが代表にふさわしいか |
どちらを支持したか調査をしたところ、7割が菅氏支持だそう。
これがホントなら、この人たち、去年政権交代できた
理由がなんもわかってないんだなーと、なんだかとっても
情けなくなってしまいました。
どうか、これがこの新聞社のネガキャンであることを祈ります。
愕然としました。ハァー。
どうか他県の議員さん、サポーターの多くの方が小沢さんに
入れてくれていますよう願います。これから投票する国会議員も。
為政者連中のあまりもの堕落振りである。犯罪もどき光景。
いや、もうこれは犯罪だ。
為政者と一般国民の間には水も漏れぬ煙幕で仕切られていた。
政権交代によって仕切りが外れてしまった。
官僚・政治家・司法・行政(省庁)・検察の腐敗振りに驚くばかり。日本を支配しているのはヤンキーであり、一切を報道せぬマスコミもグル。日本の支配層は国民の敵であった。
国民は今やっと目覚めた。小沢よ!日本を変えよう!
小沢を守ろう!小沢を守れ、害畜から守ろう!
政治と金の問題で検察の不起訴を認めないということは法治国家を認めないリンチです。閣僚は反小沢の発言は国務大臣の日替わりキャンンペーンは大臣をやめてからなさるべきと思います。
国務大臣はすべての国民の国民のための大臣です。識見のない大臣をたしなめないマスコミはその使命を放棄しているといえないでしょうか
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
麻生自民党がなくなったんで、消極的に民主党連立政権を応援してますが、小沢・亀井しか民主党政権では頼れないですね。
管続投を望んでるのは、仕事仲間や取引先との雑談では一人もいないですね、いまんとこ。
ワイドショーを毎日みてる母は管支持みたいですがw