2010.08.30 (Mon)
仙谷由人官房長官が辞任で民主党代表選は急転直下?

写真:『Rolland 's Public Gallery』より
毎日新聞によると、小沢氏支持の国会議員たちが地元への説明のため全国を回っているそうだが、そんな中で「政治とカネ」問題を抱える小沢氏への世論は厳しく、後援会幹部の男性が「検察審査会が再び起訴相当を決めれば強制起訴される」と新聞記事のコピーを手に、小沢氏への不安を訴える場面もあったという。
検察とマスコミ、そして、自民党や民主党の一部(菅イチミ)が結託して、小沢氏を貶めるために世に広めた「政治とカネ」の問題だが、実はこれが、とるにとらない問題であったことは、このブログを初めとした良識あるブロガーやジャーナリスト、元検察官の郷原信郎氏によっても証明されている。
「郷原氏のTwitter」より
以前から言っているように、第5検審が「起訴相当」とした「被疑事実」は、不動産取得時期と代金支払時期の「期ズレ」だけです。こんな事実で再度の起訴相当議決はありえません。万が一あっても、絶対に無罪です。この「政治とカネ」の問題が検察の暴走と検察翼賛メディアによって作り上げられたものだったことは、私の著書「検察が危ない」(ベスト新書)の冒頭70頁を読んでもらえば容易に理解してもらえるはずです。
民主党の中で、小沢氏の「政治とカネ」の問題を検察側にリークしたのは、仙谷官房長官である。小沢氏を追い落としてその後釜に座そうとした私利私欲から、あることないことすべて検察に伝えたと言われている。しかし、そんな仙谷自身も実は「政治とカネ」の問題を抱えていたのである。
板垣氏のブログによると、仙谷由人官房長官が、政治資金問題に責任を感じて、8月29日午後9時45分すぎ辞任を決意したそうだ。これが本当かどうかを確かめるのには、今晩から明日にかけてのニュースに注目するしかない。
又、枝野幸男幹事長も2~3日ほど前、「菅首相のアメリカ寄りの姿勢についていけないので、菅首相支持から降りる」と前原誠司国土交通相を通じて伝えたそうで、この結果、菅首相は、小沢一郎前幹事長側が「挙党態勢づくり」の条件の一つとして、さきに鳩山由紀夫前首相に託して提示してきた「仙谷官房長官と枝野幹事長を外す」という人事案を呑む意向を固めたそうだ。
菅も自分が劣勢と知るやいなや、人事案を呑む意向を固めるとはあまりにも卑怯ではないか。鳩山は小沢支持を伝え、小沢もすでに代表選の決戦に向けた準備を着々と進めている。いまさら、人事案を呑むといわれても引き下がれない状況である。
【More・・・】
板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」仙谷由人官房長官が辞任を決意、菅直人首相が小沢一郎幹事長が提示した人事案受け入れを回答した
◆8月29日午後9時45分すぎ、「仙谷由人官房長官が小沢一郎幹事長サイドが提示してきた人事案を飲み、菅政権から降りることを決めた」との情報が入ってきた。朝日新聞が29日、仙谷官房長官の政治団体の政治資金が長男の事務所経費に使われていたと報道したため、責任を感じたらしい。また枝野幸男幹事長が2~3日ほど前、「菅首相のアメリカ寄りの姿勢についていけないので、菅首相支持から降りる」と前原誠司国土交通相を通じて伝えてきたことから、これ以上、菅政権を支え切れないと判断したようである。
この結果、菅首相は、小沢一郎前幹事長側が「挙党態勢づくり」の条件の一つとして、さきに鳩山由紀夫前首相に託して提示してきた「仙谷官房長官と枝野幹事長を外す」という人事案を飲む意向を固めたと見られる。
菅首相は29日夕、ロシアから帰国した鳩山前首相と会談しているが、再度会談を希望しているという。民主党代表選の告示が迫っていることから、菅首相と小沢前幹事長との間で、どのようにて調整するかが、注目される。急転直下、事態が動く可能性が出できた。
民主党代表選:小沢系議員、説得必死 「強制起訴」「党分裂」恐れる支持者
(毎日新聞 2010年8月29日 西部朝刊)
◇「劣勢」菅陣営は懸命の巻き返し
民主党代表選(9月1日告示、14日投開票)は小沢一郎前幹事長の出馬表明で菅直人首相との激突構図が固まって最初の週末を迎え、党所属の国会議員たちは地元への説明のため全国へ散った。「政治とカネ」問題を抱える小沢氏への世論は厳しく、小沢氏支持の議員が支持者に突き上げられる場面もみられる一方、菅首相支持の議員は「劣勢」の巻き返しへ懸命に動いた。
栃木県日光市の田園地帯。曇り空で幾分、暑さの和らいだ28日、小沢氏支持の福田昭夫衆院議員(栃木2区、当選2回)は事務所の会議室に急きょ、後援会幹部約70人を集め、「今なぜ小沢一郎か!」と題したA4判2枚の資料を配った。菅首相を「官僚政治そのもの」と批判し「時代が強いリーダーの登場を求めている」と訴える内容だった。
だが、年配の男性が「検察審査会が再び起訴相当を決めれば強制起訴される」と新聞記事のコピーを手に、小沢氏への不安を訴えた。福田氏は「推定無罪が基本。東京地検は不起訴処分としている」と説明したが、収まらない。別の男性が「私が心配するのは、せっかく2大政党制になったのに、党が割れるんじゃないかということです」と党分裂への懸念を突きつけた。
過去に新進党を解党した小沢氏への不信感もあり、福田氏は「挙党一致態勢を作るために小沢さんが出馬するんです」と説明に追われた。「後援会として今日は小沢氏支持を決めない方がいい」との意見も出たが、福田氏は「政治生命を懸けて小沢さんを応援したい」と押し切った。
昨年の衆院選で初当選した萩原仁衆院議員(大阪2区)も同日、大阪市平野区で地元後援会の国政報告会を開き「小沢一郎勝利に向け、一丸となって前に走っていきたい」と声を張り上げた。約50人の支持者は拍手で応えたが、小沢氏の起訴や党分裂を心配する質問も相次いだ。
「菅さんが挙党態勢は嫌だと言った。いつか分裂しなければいけない。我々が勝てばうまくいく」。萩原氏は「脱小沢」を掲げる菅首相が続投すれば分裂につながると訴えた。
一方、菅首相支持の議員にとって、小沢氏批判の世論は追い風。藤田憲彦衆院議員(東京4区、当選1回)は東京都大田区の諏訪神社の祭礼で白装束の氏子から「おれも菅さんだ。小沢さんは金銭的にね」と声をかけられ、「きれいな政治にしていかないといけない」と応じた。しかし、福祉施設の祭りでは「小沢も菅もダメだ」「次は自民党に入れるよ」と民主党政権への批判にさらされた。
津村啓介内閣府政務官(岡山2区、当選3回)は岡山市内の公民館で支持者15人に「菅さんは自民党の古い部分と一貫して戦ってきた」と続投への理解を求めた。質問は「小沢さんが勝っても首相にならないのでは」「菅さんははっきりものを言わないが、小沢さんならパッとやるかもしれない」と小沢氏の評価に集中。津村氏は事務所に戻る車中で「良くも悪くも主役は小沢さん。首相も経済対策などでどんどんアピールしていかないと」とつぶやいた。【坂口裕彦、小山由宇、笈田直樹、葛西大博】
菅は、今更人事案を呑むと言っても遅すぎる。なぜ、最初に鳩山氏が提案したときにすぐ対処しなかったのか。大手メディアによる世論調査や官僚から耳打ちされる甘い言葉だけを過信していたのだろう。こんなのが日本の総理大臣だっていうんだから、日本もどんどんおかしな方向に進んでいるわけだ。代表選では、堂々と小沢一郎と闘って勝負せよ。

にほんブログ村 政治ブログ
このエントリーは、
『国民の生活が第一 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10888
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト
- 関連記事
-
- 小沢氏が今日午後、代表選出馬表明へ (2010/08/31)
- 小沢一郎は大手メディアの世論調査など気にせず党代表選に出馬せよ (2010/08/31)
- 仙谷由人官房長官が辞任で民主党代表選は急転直下? (2010/08/30)
- 小沢一郎がついに代表選出馬へ♪ (2010/08/26)
- 小沢出馬断念の夢を見たが・・・・逆夢でありますように (2010/08/25)
Tags : 小沢一郎 |
民主党 |
仙谷由人 |
辞任 |
政治とカネ |
菅直人 |
鳩山由紀夫 |
前原誠司 |
枝野幸男 |
福田昭夫 |
国を 亡ぼす抬悪人を
なんだ、これ・・・。
小沢さん、出馬取り消したら、呆れますよ。
http://pub.ne.jp/gachikata/?entry_id=3146919
> 結論からいえば世論調査は怪しいと言いたいわけだが、ヤフーの調査が実際に近いのではないかと思うのである。
> http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201008260001/
> 投票者の政党支持率も出ているし、ログインしなくては投票できず、複数回投票ができない。
> その結果4割程度支持している。
> これが実態ではないだろうか、体感的にもそう感じるのでる。
Yahoo!みんなの政治では 4割程度のようです。
asahi.com(朝日新聞社):仙谷氏の政治資金、長男側へ支出 320万円ビル家賃に - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0828/TKY201008280297.html
> 仙谷由人官房長官の三つの政治団体が事務所費や人件費名目で、仙谷氏の長男(36)側に
> 2年8カ月で計320万円を支出していたことが、政治資金収支報告書などで分かった。
> 320万円は、長男が代表を務める司法書士事務所が実質的に使っている東京・西新橋のビルの
> 家賃などにあてられており、長男側の経費を政治資金で補填(ほてん)していた疑いがある。
「反小沢」の筆頭、仙谷氏もクリーンではないということですね。
政権交代時の論功行賞人事で、小沢さんは東大法学部ネットワークで仙谷にはめられ、同じ民主党議員なのに誰も助け舟を出さなかった。また、石川議員の事務職員のタミノケンジの監禁など
にも何のクレームもださなかった。フクシマは、東大法学部卒で、
仙谷と同じ事務所にいたのだから、社民党が何のコメントを出さなかった訳もわかった。
小沢さんは、ムネオさん、郷原さん、田中康夫さんらを入閣させて、場合によっては、法務大臣は辻恵議員でもOK.
バシバシ、大鉈を振るって欲しい。
我々がマスゴミ、仙谷の説明責任(これに関しては、レンボー、寺田など)を問うて、小沢さんの露払いをしないといけません。
裏切り者の甘言に騙されてはいけません。
挙党体制や世論などという口実に騙されてはいけません。
マスゴミVSネット言論でも、ネット言論が真実を追究し勝利します。
この機会に政治とカネの小沢批判が検察の捏造でり、テレビ・新聞が共謀し、従米売国派が利用した事実も、国民に広く知らせるというとっても大切な使命も残っています。
小沢さんの圧倒的な勝利で真実を国民に伝える必要があります。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
【日本一新】歪められた変革への道を再興するためにも、正念場の闘いだ!【民主党代表選】
【日本一新】歪められた変革への道を再興するためにも、正念場の闘いだ!【民主党代表選】
【日本一新】歪められた変革への道を再興するためにも、正念場の闘いだ!【民主党代表選】