2010.08.08 (Sun)
森祐喜が酒酔い運転で逮捕:実際は、コカインか
あれだけ女も薬もやりたい放題だったてんびん型の男がいつ逮捕されるのかと楽しみにしていたら、ついに自ら墓穴を掘ったようだ。さすがにここまで道を踏み外すと、父親の森元首相もかばいきれなくなったのだろう。地元の『北國新聞』では一面の大きなニュースになっているそうだ。
それにしても、元総理の息子ということだけあって、マスコミも気を使っているようで、東京ではごく小さなニュースに留まっている。そんな中でも、みなさんは、ニュースの内容がとても矛盾していることに気付かれただろうか。
コンビニの店員の話によると、てんびん型の男は車から降りた際も足下がよろめき、呼びかけにもろれつが回らない状態だったというのだから、間違いなくこれは、「酒酔い運転」だ。それなのに、ニュースでは、単なる「酒気帯び運転」ということになっている。
又、アルコール濃度の検知値は、たったの0.15mg以上0.25mg未満となっているが、この程度で、足下がよろめき、ろれつが回らない状態になるというのもおかしい。だいたい、小さな缶ビールを一杯飲んだだけでも、この程度のアルコール濃度は検出されるだろうし、いつもお酒を浴びるように飲んでいるてんびん型の男が、たった一本のビールで、足下がふらつくとは考えにくい。つまり、彼が泥酔状態になったのには、他の原因があるということだ。
この原因が何なのかは定かではないが、過去に取り上げた記事などを読む限り、コカインや覚せい剤など違法な薬物をやっていたと見るのが自然だろう。
警察だって職業柄、てんびん型の男が薬物をやっていたというのは、承知していると思うが、それは公表せずに酒気帯び運転ということで済ませたというところは、警察と癒着のある清和会のドン、ザウルス・森の成せる業であろう。
【More・・・】
この下の動画の初めに出てくる睡魔と必死で闘っているような眠そうな目つき。どこかで見たなと思ったら、G7の記者会見で大恥をかいた元泥酔大臣の中川昭一とそっくりなんだよね。参考記事:
『お~い、とらちゃん出番だよ!』森元首相の長男(森祐喜)、酒気帯び運転容疑で逮捕される。
森元首相の長男、酒気帯び運転容疑で逮捕
7日午前、石川県議会議員で森喜朗元総理大臣の長男が酒を飲んで車を運転し、事故を起こしたとして警察に逮捕されました。
酒気帯び運転で逮捕されたのは、石川県能美市の県議会議員、森祐喜容疑者(45)です。
警察の調べによりますと、森容疑者は7日午前10時ごろ、酒を飲んで車を運転し、小松市内のコンビニエンスストアの風よけ用のドアにぶつかり、ガラスを割った疑いです。
店員の話によりますと、森県議は車から降りた際も足下がよろめき、呼びかけにもろれつが回らない状態だったということです。
森容疑者は県議会議員の辞表を提出し、受理されました。(07日18:11)
森県議、酒気帯び運転容疑で逮捕 小松署 コンビニに突っ込む 議員を辞職
『北國新聞』石川のニュース 【8月8日02時38分更新】
小松署は7日、酒気帯び運転でコンビニエンスストアに突っ込んだとして、道交法違反 (酒気帯び運転)の疑いで事情を聴いていた能美市能美郡選挙区選出の石川県議、森祐喜 容疑者(45)=能美市下ノ江町、自民党2期=を逮捕した。同署によると、森容疑者は 「飲酒運転し、事故を起こしたことに間違いない」と容疑を認めている。森容疑者は同日 付で辞職願を県議会議長に提出、受理された。
逮捕容疑は7日午前10時10分ごろ、酒気を帯びた状態でワンボックスカーを運転し 、小松市大島町のコンビニエンスストア「ポプラ小松大島店」に突っ込んだ疑い。
同署によると、事故後、店員が「店に車が突っ込んできて、運転手の様子がおかしい」 と110番通報。駆けつけた署員が飲酒検知をしたところ、森容疑者の呼気1リットルか ら0・15ミリグラム以上のアルコール分が検出された。自宅から1人で買い物をするた めにコンビニに行くところだったという。
事故でコンビニ入り口の正面ガラス(縦1・8メートル、横1メートル)と枠が破損し 、ガラス片が散乱した。けが人はいなかった。
森容疑者は、森喜朗元首相の長男で、2006(平成18)年3月、県議補選能美市能 美郡選挙区で初当選。翌年4月の県議選で再選し、現在2期目で、県議会建設委員長、交 流・交通特別委員会副委員長などを務めている。
石川県警によると、資料が残る1983年以降、現職県議が逮捕されるのは、07年4 月の長井賢誓県議会議長(当時)以来、2人目となる。
森容疑者の逮捕を受け、県議会の藤井義弘議長と作野広昭副議長は7日、県議会で会見 した。藤井議長は議会閉会中のため同日付で森容疑者の辞職を許可したことを明かし、「 飲酒運転の撲滅が叫ばれる中、県民の規範にならなければならない県議が不祥事を起こし たことは誠に残念。信頼回復に努めていく」と述べた。
6日からニュージーランドに出張中の森元首相は7日、北國新聞社の取材に対し「県民 の皆さまや、ご迷惑をお掛けした関係者の皆さまに、心から深くおわびしたい。県議とし て負託をいただきながら、このような不祥事を起こし、誠に慚愧(ざんき)に堪えない」 と陳謝した。
森氏には7日、地元事務所から一報が入った。森容疑者が同日、議員辞職願を提出した ことについて、森氏は「直ちに職を辞すことは当然」とした。
『飲酒運転』 行政処分 (ウィキペディア)
酒
気帯び運転は、2002年(平成14年)5月末までは、呼気中アルコール濃度0.25 mg[10]以上で違反点数6点となっていたが、2002年6月以降は、0.15 mg以上で違反点数6点、0.25 mg以上で違反点数13点、さらに2009年6月以降は、0.15 mg以上で違反点数13点、0.25 mg以上で違反点数25点、と、年々、著しく重い処分が課されるようになっている。
また、1つの行為で道路交通法の複数の規定に違反することとなった場合には通常、最も重い行為の違反点数等が適用されるが、酒気帯び運転時に違反または事故を起こした場合には、酒気帯び点数が(実質的に)加重された違反点数が適用される。そのため、0.25mg未満であっても酒気を帯びた状況では、重大とはいえない違反をした場合であっても、それが初めての違反であったとしても、即座に免許の取消しに該当する場合がある。
酒酔い運転は、2002年(平成14年)5月末までは違反点数15点となっていたが、法改正により同年6月に25点、さらに2009年6月には35点となった。即座に免許が取り消されるだけでなく、免許の欠格期間(再受験が受けられない)も大幅に長期に渡る事になった。(累積点数35点の場合、欠格期間は3年に渡る)
今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ
このエントリーは、
『国民の生活が第一 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10888
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト
- 関連記事
-
- ハマコー逮捕は森祐喜逮捕から国民の目を背けるため? (2010/08/11)
- 森祐喜に田中香織さんの罰が下った日 (2010/08/09)
- 森祐喜が酒酔い運転で逮捕:実際は、コカインか (2010/08/08)
- リチャード・コシミズさんへの殺人予告をした愛国者さんがあせりまくっている件 (2010/08/02)
- 小沢氏の代表選出馬はあり得るか (2010/07/31)
Tags : 森祐喜 |
飲酒運転 |
事故 |
コンビニ |
ポプラ |
森善朗 |
元総理 |
長男 |
覚せい剤 |
コカイン |
なぜか逮捕状を請求してから逮捕していることです。
間違いなく、何らかの力が影響しているのでしょうね。
ただ単にクソが増えてしまっただけという迷惑な話で。
あの押尾の後ろにも、下の子が見え隠れしていて、
そこまで行ってみろや!官憲!!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
【森豚朗】本当に酒気帯びなのか最低限でも尿検査を実施し結果を公表すべきだ!【放蕩息子タイーホ】
ただし森元総理の息子のことよりも警察とマスコミの今後の取り扱いに要注目と思います。公人の脱法行為が一般人よりも甘く扱われたりしたらそれこそ警察法第二条第二項の不偏不党・公平中立の宣誓を警察はまた破ることになります。マスコミの報道も控えられたりしないよう見守りたいところです。
以上