2010.05.11 (Tue)
基地ではなくジュゴン保護区を
市民社会フォーラムのMLを通して知ったジュゴン保護の署名のお知らせです。
転送・転載歓迎
京都の菊池です。
ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)のブログ
ジュゴン掲示板http://blog.goo.ne.jp/sdcc/
より
5月末に「基地ではなくジュゴン保護区を」の署名を提出します。
締め切りは5/10としていましたが、まだ間に合いますので、
お手元にお持ちの署名は、下記関西事務所までお送りください。
・・・
くわしくは
署名にご協力を! 1次署名提出&まだまだ続けます
2010年05月11日 | ジュゴンブログ
http://blog.goo.ne.jp/sdcc/e/a9fa96ad97a43b04231caa62398c3245
を参照ください。
ぜひご協力お願いします。
5月23日まで開催中のなぜ?なに?生物多様性-地球といきものの写真展-
5月9日から、ダイビングチーム「すなっくスナフキン」さんたちの写真
「大浦湾の生き者たち」が加わって、更に充実した内容になっています。
・・・
「写真展「なぜ?なに?生物多様性」リニューアル
2010年05月10日 | イベント案内
http://blog.goo.ne.jp/sdcc/e/7dd1c0e7fbc1cb628f7e34ac3f488fc6
もお読みください。
【More・・・】
署名プロジェクトの詳細☆2010年国際ジュゴン年に~基地ではなくジュゴン保護区を
ジュゴン保護キャンペーンセンター (Save the Dugong Campaign Center; SDCC)は 沖縄のジュゴンを保護する為の活動をしている環境保護団体です。 ジュゴンは海に棲む哺乳類で日本では沖縄本島周辺に数十頭いるだけの絶滅危惧種です(環境省が2007年「絶滅危惧種ⅠA」に指定)。そのジュゴンが棲む沖縄県名護市東海岸を埋め立てて、新しくアメリカ海兵隊の基地を作る計画が進んでいます。 SDCCは「基地ではなくジュゴン保護区を」を合言葉に、基地計画を中止させジュゴン保護区を作り、豊かな海を守る活動をしています。
★2010年は国際ジュゴン年&生物多様性年★
2008年10月スペイン・バルセロナで開催されたIUCN第4回世界自然保護会議でジュゴン保護の決議が採択されました。ジュゴンの生息域に基地を造ることは、世界の自然保護の流れに逆行していることが、明確に示されたのです。
<参考サイト>
*IUCN(国際自然保護連合)日本委員会
http://www.iucn.jp/
*IUCNジュゴン保護決議ついて
http://www.sdcc.jp/iucn/2008-iucn-recomendetion.html
*IUCNジュゴン保護決議文
http://www.sdcc.jp/plan/MOT027_09_15_08_.pdf
★2010年名古屋で生物多様性条約(CBD)・第10回締約国会(COP10)★
2010年10月、愛知県名古屋市で条約締結国会議が開催されます。
この条約は「地球に生きる生命の条約」とも呼ばれ、すべての生き物と環境を守るためのものです。現在192カ国が加盟。地球上のほぼ全ての国が参加しています。政府関係者のほか、研究者・NGOの参加者も含めると約1万人が集まる大きな会議になる模様です。
<参考サイト>
*生物多様性条約(外務省) http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kankyo/jyoyaku/bio.html
*生物多様性条約第10回締約国会議支援実行委員会
http://cop10.jp/aichi-nagoya/index.html
*生物多様性条約市民ネットワーク http://www.cbdnet.jp/
-----------------要請文--------------------------
内閣総理大臣 鳩山由紀夫殿
国際自然保護連合(IUCN)第4回世界自然保護会議(2008年10月14日 バルセロナ)で「2010年国連国際生物多様性年におけるジュゴン保護の推進」(略称:2010年国際ジュゴン年)決議が採択されました。日本政府に対しては「移動性野生動物の保全に関する条約」(ボン条約)による「ジュゴン生息域すべてにおけるジュゴンの保護と管理のための覚え書き」への参加や、米海兵隊施設建設に関わる国際水準の環境アセスメント(ゼロオプション含む)の実施と沖縄ジュゴンへの有害な影響を回避あるいは緩和する計画案を作成し公表することなどを決議しました。
日本政府(当時・小泉内閣)は「沖縄のジュゴンの保護に関する質問主意書」(岩佐恵美参議院議員)への答弁書(2004年7月13日第33号)で、沖縄ジュゴンは種の保存法の国内希少野生動物種に選定されうる種に該当することを認めています。しかし、5年たった今も実施していません。沖縄ジュゴンは、絶滅の危機にあります。2010年生物多様性条約第10回締約国会議の議長国として日本政府が国際的な責任を果たすために、以下のことを要請します。
(要請項目)
1.国際自然保護連合(IUCN)第4回世界自然保護会議の決議を履行すること。
2.沖縄ジュゴンをただちに種の保存法の国内希少野生動植物種に選定すること。
- 関連記事
ジュゴンが好きなので守りたいのなら結構な話ですが、まさかと思いますが始めに基地反対ありきで保護を訴えているのならば、いつかどこかで矛盾が出てボロが出るという事を、老婆心ながら忠告しておきますよ。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
【デッチアゲ犬察】 厚労省・村木元局長事件 「無罪」確定で検察の赤っ恥