2010.04.15 (Thu)
最後の授業
マグノリアのつぼみも大きくなり、あと2,3日で開花しそうだ。




今週は日本語の最後の授業だったので、授業は早めに切り上げてその後、生徒たちと日本食レストランへ行った。カナダには日本食レストランがたくさんあるけれども、なぜかほとんどが中国人や韓国人によって経営されている。かなり日本食に近いけれども、それでも、本物の日本食とは呼べないようなちょっとかわったものがでてくることがある。
今回は、日本人が経営している本当の日本食レストランに生徒たちを連れて行きたかったので、少し前にブログでも紹介した「Michinoku みちのく」に行くことにした。
試験前ということもあり、参加できたのは、クラスの約三分の一の生徒だった。参加した生徒は、日本を訪問したことがあったり、とても日本語の勉強に熱心な生徒たちで、日本の文化にも興味がある。それでも、ほとんどはお寿司は食べたことがあるけれども、てんぷらや抹茶アイスを食べたり、日本酒を飲んだりしたのは今回が初めてという生徒もいた。

日本酒を飲んでおいしいご馳走をたくさんいただいて、この通り、みんなとても喜んでいた。そして、シェフの岡部さんが特別にこの日のためにメニューを用意してくださったので、カナダでは普段めったに食べられないような日本食を安い値段で満喫できた。岡部さんには、本当に心から感謝したい。
そんなわけで、今学期最後の日本語の授業は終了して、来週、試験が終われば、もう少し落ち着いてブログも更新できるようになると思う。
【More・・・】





- 関連記事
Tags : Japanese |
Restaurant |
MIchinoku |
日本食レストラン |
カナダ |
日本語の授業 |
ブログの更新が滞っていてごめんなさい。捕鯨のことでいやな思いをしたとか、全くなくて、単にこのところ忙しくてブログを更新する時間がないだけなのです。あと一週間くらいで忙しさからは開放されると思います。もう少しお待ち下さいね。
グローバル化と称して他国の市場に割り込んで、収奪行為をしているだけで痛いていうのに、原発を世界に売り出すとか尋常ではない
カナダや日本、フランスみたいに安定した国であればまだしも、そうではない地域にまで売り出すつもりか
そういうわけで、久々だったけど、また悪いニュースでした
それに民主やハトもこういう動きには賛同しているようです
ほとんどの人は、自分の信じたいことしか信じないものなので、僕ももちろんそうなのですが、あまり気にしないでまた楽しいブログを書いてください。
元気を出していきましょう。もちろん疲れたときは休んで良いんですがね。
それにしても,日本の教育を破壊したのは「日教組」でなくて,極右団体の「日教連」だということを知らない人がいることに驚かされます.きっと,産経と読売に洗脳された人なんでしょうね(笑)
# そいえば,生徒会室にバリケード作って3日ほど占拠したのは懐かしい思い出だ.大学時代も学生部長や学長を缶詰にして,早朝にカップヌードルを配ったらすんなり要求が通ったのにはあっけなかった記憶もある.
いつもコメントやTBありがとうございます。まだ50代のおばさんになっていないので、なんのことかさっぱりわかりませんが・・・・(笑)。
> みなさんいい笑顔ですね。
ありがとうございます。
> 日本はおかげさまで民主党政権になって毎日が地獄です。
そうでしょうか。自民党政権の頃に比べたらだいぶよくなったと思われますが。今ひどい状態なのは、自民党の置きみやげといった方がいいでしょう。
> 民主党支持のblog主さまには願ったりの現状なのでしょうけれど、
> 海外からみる日本はいかがですか?望みどおりの姿になりましたか?
私が予測していた状態とは少し違ってしまいましたが、まだ新しく誕生したばかりなので、もうしばらく見守っていきたいと思っています。
お久ぶりです。あれから、数年たちますが、今でも日本語お上手ですね。その後、無事、歯科医の先生になられたことと思いますが、いかがお過ごしでしょうか。
UWOの先生がどこかに行かれてしまったのは残念ですね。最近、カナダの大学の日本語のプログラムも受講する生徒が減っているところもあったりして大変みたいです。UWOにはまだ日本語のプログラムありますよね。
「Guu」という居酒屋は始めて聞きました。でも、今年のオンタリオ日本語スピーチコンテストに行ったとき、トロントの日本食店は種類も豊富だし値段も安くてびっくりしました。
そういえば、中国人の経営する日本食レストランは、食べ放題のところが多いですね。高いイメージのあった日本食をカナダ人にとって身近なものにしてくれたような気がします。それだけ、中国人は経営が上手だということでしょう。
そのうち、トロントの居酒屋で又お会いしたいと思います。
麻生さんの記事を探しに検索したらここにHITしました。
みなさんいい笑顔ですね。
日本はおかげさまで民主党政権になって毎日が地獄です。
民主党支持のblog主さまには願ったりの現状なのでしょうけれど、
海外からみる日本はいかがですか?望みどおりの姿になりましたか?
日教組も大活躍でなによりですよ。
日本の教育はほぼ全壊しております。
たまには日本の惨状を見に帰国されてはいかがでしょう、
多分blog主様にとっては笑いの止まらない状況でしょうから。
日本で食べる日本食もいいものですよ^^
私は生徒ではないが、5年前の夏UWOで一度だけ会った者です。 今でも熱心で日本語を教えてるみたいですね。私の先生はもうどこかに去ったみたいです、、
日本料理といえば、トロントは最近居酒屋ブームになって、「Guu」という店は人気だそうですよ。私はこの前友達とYonge/Eglintonの「Fin」に行きましたけど、美味しかったです。確かに、中国人経営は食べ放題のレストランばかりですねw
# 最近,だんだん自虐的になりつつある.(^_^;)日本も滅んでなくなってしまえばいいと~心ならずも願ってしまうけど~それでもあなたは私を選ばない~♪
「箸」を上手に使って食べているように見えますね。
そこからも日本文化というのか、
日本が好きなんだなという風に思える写真でした。
お仕事がんばって下さい。
政権交代したら日米関係最悪になっちゃったねw
政治ネタ書かないのはずるくないw?
バンクーバーでも朝鮮系カナダ人や中国人留学生が少なくないです
ただ、朝鮮や中国から来た人はそのままカナダに住み着く人が多いですが、そこそこ英語が読み書き出来ても日本人はなぜか帰国する人が多いようで
日本に帰国しても、仕事はないのに
地方や中低所得は絶望的です
いや、大企業でも安心は出来ない
更新を再開しても政治関係はもう書くようなネタはないです
どうせまた良くて「いざなぎ景気」みたいなことが発生するか、その前に民主が力を落とすか
まあ普通の人は終了ってな感じです
あとカナダ(オンタリオ)に行く機会があればこの料理店も行ってみたいです
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
京都妖怪紀行(26):清水寺の不思議スポットいろいろ・その3
京都妖怪紀行(25):清水寺の不思議スポットいろいろ・その2
楠 桂 『不育症戦記 生きた赤ちゃん抱けるまで』 創美社コミックス (集英社)
塩森恵子 『純情娘 ガテン系』 (集英社・「you」 連載中) その16
産経の記事を読み直す・・・・・産経は、自身の記事の矛盾にさえ気がつかないようだ
私のことを "オオカミ中年" なんて呼ばないでください! 髪が少ないってことは、誰が見たって判るでしょ!? 舛添要一
普通の日本食を出すレストランを新しく出したら繁盛するでしょうか。