2010.04.03 (Sat)
ペットと引越し
引越しは3月31日(日本時間の4月1日)に何とか無事終わった。それでも、3月31日は期末試験問題の提出日と重なってしまい、本や雑誌、書類などは運びきれなくて、翌日までかかってしまった。ものすごい量だったので、どれを捨てて、どれを保管するか決める時間がなかったからだ。ラッキーなことに、大家さんがもう一日引越しの日を延長してもいいと言ってくれたので、時間をかけて捨てるものを選別できた。
その家に住んでいたのは、たったの3年半の間だったけれども一度も目を通さなかったものは全て捨てることにしたら、約半分はゴミ箱行きという結果になった。その重さといったら、1トンくらいあっただろうか。翌日はゴミの日で、紙のリサイクルの日だったので、ほとんどリサイクルに出すことができた。
そんなわけで、引越しが延長した上に、パソコンをつなげるのに約1日もかかってしまったので、ブログの方も長い間お休みさせていただいた。ブログを始めてからこんなに長く更新がなかったのは、これが初めてのような気がする。
今回の引越しで、笑ってしまったのが、ミニーちゃんが知らない間に荷物の中に紛れ込んで、引越しのトラックで運ばれたことだ。引越しの当日はドアを開けっ放しにしておいたので、ネコは外で遊ばせておいた。そして、引越し業者が帰った後に、新しい家に連れてくる予定だった。
ところが、家具など荷物を全部まとめて、新居に移り、家具や荷物の配備などをしていたら、突然、引越しのお兄さんが、オレンジタビーを飼っているか聞いてきた。あれ?どうしてわかるんだろうと思ったら、なんと、家具をほとんど下ろし終わるというときに、ミニーちゃんが、トラックの一番奥の家具の上でいきりたっていたのだった。ミニーちゃんはきっとソファか何かの家具の間に隠れていて、逃げる間もなく運びだされてしまったのだと思うが、いまだにどうやってトラックに乗り込んだのかさっぱりわからない。大きなトラックにいきなり載せられて爆音を聞きながら、家具と一緒に大きな振動を体験した後だったので、かなり興奮気味で、私が手を差し伸べてもこなかった。いつもなら、呼ばなくても体を摺り寄せてくるのに・・・・。
しょうがないので、引越し業者のお兄さんが、長い棒で追い払って私の方に来させようとしたら、そのまま家具から飛び降りて、新居のガレージの中に入ってしまった。すぐにガレージの扉を閉じた。すぐには出てこなかったけど、ガレージから家に入るドアを開けておいたら、しばらくして落ち着いて、ちゃんと家の中に入ってきたので、一安心した。
その後、元の家にフィリックスとシロちゃんを迎えに行ったら、フィリックスは呼ぶとすぐに外から戻ってきたけれども、シロちゃんは姿を現さなかった。しばらく待っても全く現れなかったので、その日はフィリックスだけを連れて帰って、キャットフードだけ家の前において、又どうせ翌日、本の整理にくるから、そのときに連れて帰ることにした。
翌日、元の家に行ってみたら、シロちゃんはちゃんと家の前で待っていた。ネコは人より、場所になつくっていうので、これだけネコにとって最適な場所だったから、もしかしたら、シロちゃんはこのままこの場所に住み着きたいのではないかと思ったけど、場所よりも、人になつくということがわかった。もっとも、人になつくというよりも、いつも一緒に遊んでいたフィリックスやミニーちゃんがいなくなったので、淋しかったのかもしれない。
本の整理が終わり、新居にシロちゃんを連れ帰った。最初の一日は家のどこかに隠れて全くでてこなかったけれども、翌日にはちゃんと元の甘えん坊のシロちゃんに戻っていた。ミニーちゃんもシロちゃんが来なかった新居での最初の晩は淋しかったのか一晩中鳴いていたけれども、シロちゃんが来たとたん、夜鳴きはしなくなった。
そして、魚の方も新しい水槽に移したとたん、具合が悪くなったようで、水面でぱくぱくしていたので、これはやばいと思って、水質をチェックしたら、PHが低すぎたので、PHをあげたら、なんとか普通どおり泳ぐようになった。今朝見てみたら、かなり元気になったので、ほっとした。
引越しが終わったら終わったで、今度は後片付けがある。今日は一日中荷物の整理をしていた。今度の家は前の家に比べて小さいので、荷物をどこにおくか迷ってしまう。本当は使わないものは捨てればいいんだけど、それがなかなかできない。でも、引越しがあるおかげで不要なものはほとんど捨てることができる。
ぷりんちゃんもコメント欄に書いてくださったけれども、私の実家のように何十年も引っ越さない人は、きっとどんどん持ち物が増えていっているのだと思う。新しいものを1つ買ったら、古いものを1つ捨てるようにするのが、ものを増やしすぎないコツだと聞いたことがあるけれども、それがなかなかできないので困ってしまう。
私の場合は、引越しといっても自分1人だけではなくて、ペットが5匹+魚もいるので、その分大変だ。次は又、2,3年後に引っ越すと思うけれども、そのときまでには、荷物をもっと整理して、身軽になれるよう努力したい。
長い間、更新がなかったにもかかわらず、ご訪問くださり、コメント、TBをしてくださるみなさまには、心から感謝申し上げます。ありがとうございます。
その家に住んでいたのは、たったの3年半の間だったけれども一度も目を通さなかったものは全て捨てることにしたら、約半分はゴミ箱行きという結果になった。その重さといったら、1トンくらいあっただろうか。翌日はゴミの日で、紙のリサイクルの日だったので、ほとんどリサイクルに出すことができた。
そんなわけで、引越しが延長した上に、パソコンをつなげるのに約1日もかかってしまったので、ブログの方も長い間お休みさせていただいた。ブログを始めてからこんなに長く更新がなかったのは、これが初めてのような気がする。
今回の引越しで、笑ってしまったのが、ミニーちゃんが知らない間に荷物の中に紛れ込んで、引越しのトラックで運ばれたことだ。引越しの当日はドアを開けっ放しにしておいたので、ネコは外で遊ばせておいた。そして、引越し業者が帰った後に、新しい家に連れてくる予定だった。
ところが、家具など荷物を全部まとめて、新居に移り、家具や荷物の配備などをしていたら、突然、引越しのお兄さんが、オレンジタビーを飼っているか聞いてきた。あれ?どうしてわかるんだろうと思ったら、なんと、家具をほとんど下ろし終わるというときに、ミニーちゃんが、トラックの一番奥の家具の上でいきりたっていたのだった。ミニーちゃんはきっとソファか何かの家具の間に隠れていて、逃げる間もなく運びだされてしまったのだと思うが、いまだにどうやってトラックに乗り込んだのかさっぱりわからない。大きなトラックにいきなり載せられて爆音を聞きながら、家具と一緒に大きな振動を体験した後だったので、かなり興奮気味で、私が手を差し伸べてもこなかった。いつもなら、呼ばなくても体を摺り寄せてくるのに・・・・。
しょうがないので、引越し業者のお兄さんが、長い棒で追い払って私の方に来させようとしたら、そのまま家具から飛び降りて、新居のガレージの中に入ってしまった。すぐにガレージの扉を閉じた。すぐには出てこなかったけど、ガレージから家に入るドアを開けておいたら、しばらくして落ち着いて、ちゃんと家の中に入ってきたので、一安心した。
その後、元の家にフィリックスとシロちゃんを迎えに行ったら、フィリックスは呼ぶとすぐに外から戻ってきたけれども、シロちゃんは姿を現さなかった。しばらく待っても全く現れなかったので、その日はフィリックスだけを連れて帰って、キャットフードだけ家の前において、又どうせ翌日、本の整理にくるから、そのときに連れて帰ることにした。
翌日、元の家に行ってみたら、シロちゃんはちゃんと家の前で待っていた。ネコは人より、場所になつくっていうので、これだけネコにとって最適な場所だったから、もしかしたら、シロちゃんはこのままこの場所に住み着きたいのではないかと思ったけど、場所よりも、人になつくということがわかった。もっとも、人になつくというよりも、いつも一緒に遊んでいたフィリックスやミニーちゃんがいなくなったので、淋しかったのかもしれない。
本の整理が終わり、新居にシロちゃんを連れ帰った。最初の一日は家のどこかに隠れて全くでてこなかったけれども、翌日にはちゃんと元の甘えん坊のシロちゃんに戻っていた。ミニーちゃんもシロちゃんが来なかった新居での最初の晩は淋しかったのか一晩中鳴いていたけれども、シロちゃんが来たとたん、夜鳴きはしなくなった。
そして、魚の方も新しい水槽に移したとたん、具合が悪くなったようで、水面でぱくぱくしていたので、これはやばいと思って、水質をチェックしたら、PHが低すぎたので、PHをあげたら、なんとか普通どおり泳ぐようになった。今朝見てみたら、かなり元気になったので、ほっとした。
引越しが終わったら終わったで、今度は後片付けがある。今日は一日中荷物の整理をしていた。今度の家は前の家に比べて小さいので、荷物をどこにおくか迷ってしまう。本当は使わないものは捨てればいいんだけど、それがなかなかできない。でも、引越しがあるおかげで不要なものはほとんど捨てることができる。
ぷりんちゃんもコメント欄に書いてくださったけれども、私の実家のように何十年も引っ越さない人は、きっとどんどん持ち物が増えていっているのだと思う。新しいものを1つ買ったら、古いものを1つ捨てるようにするのが、ものを増やしすぎないコツだと聞いたことがあるけれども、それがなかなかできないので困ってしまう。
私の場合は、引越しといっても自分1人だけではなくて、ペットが5匹+魚もいるので、その分大変だ。次は又、2,3年後に引っ越すと思うけれども、そのときまでには、荷物をもっと整理して、身軽になれるよう努力したい。
長い間、更新がなかったにもかかわらず、ご訪問くださり、コメント、TBをしてくださるみなさまには、心から感謝申し上げます。ありがとうございます。
- 関連記事
-
- 最後の授業 (2010/04/15)
- 引越しと荷物の後片付け (2010/04/07)
- ペットと引越し (2010/04/03)
- また引越しするぞ~ (2010/03/02)
- ワイナリーでの仕事 (2009/07/27)
美爾依(みにー) |
2010.04.09(金) 15:31 | URL |
【編集】
荷物は落ち着いてきたみたいですね。
同居にゃんこ達はとんだ災難でしたね。
ミニーさんの引越し、何度聞いたかな~~
同居にゃんこ達はとんだ災難でしたね。
ミニーさんの引越し、何度聞いたかな~~
はじめまして。
朝日新聞に次の記事が出ていました。
【パラリンピック募金、5~8割を経費に充当】
http://www.asahi.com/national/update/0403/TKY201004020489.html
こちらの記事を裏付けるような話ですね。
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-1632.html
(「日本パラリンピック支援機構」でGoogle検索すると
↑のページが3番目に出てきます)
朝日新聞に次の記事が出ていました。
【パラリンピック募金、5~8割を経費に充当】
http://www.asahi.com/national/update/0403/TKY201004020489.html
こちらの記事を裏付けるような話ですね。
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-1632.html
(「日本パラリンピック支援機構」でGoogle検索すると
↑のページが3番目に出てきます)
heath |
2010.04.04(日) 19:51 | URL |
【編集】
引越お疲れ様です。
日本人の良い所でもあり、弱点でもあるのが「モノを捨てられない」所でしょうね。
(だから、新古書チェーン店やリサイクル・ショップがこれだけ存在している訳ですが)
猫さんは、環境に左右され易い子もいるようですので、大変ですね。
お疲れ様です。
(だから、新古書チェーン店やリサイクル・ショップがこれだけ存在している訳ですが)
猫さんは、環境に左右され易い子もいるようですので、大変ですね。
お疲れ様です。
あとカナダは歯の治療に問題もありますし
カネがある人以外は日本からカナダに引っ越す人は歯の治療はしていかないといけないようです
カネがある人以外は日本からカナダに引っ越す人は歯の治療はしていかないといけないようです
マイケル |
2010.04.03(土) 21:26 | URL |
【編集】
その二ー三年後にアメリカがデフォルトして少しはましなカナダに経済難民が引っ越してくるという事態が発生しないといいですが
流石にないと思いますが、もし西側に住むことがあればバンクーバーだけはやめた方がいいです
あそこは、なにかの調査で世界でもっとも住みやすい街に指定されていますが、東側ですがトロントとかハミルトンのがいいのでは
遠くから見れば、バンクーバーは美しい街に見えますが実際に市内に行ってみると、なんだかなあというのが本音です
他の日本人曰わく、ギャスタウンやチャイナタウンも金を騙し取ろうとして近づいてくる人がいたりして安心して過ごせるような街ではなかったとのことです(無視すればなんでもないといえばそうですが
バンクーバーは見所は蒸気時計だけです
流石にないと思いますが、もし西側に住むことがあればバンクーバーだけはやめた方がいいです
あそこは、なにかの調査で世界でもっとも住みやすい街に指定されていますが、東側ですがトロントとかハミルトンのがいいのでは
遠くから見れば、バンクーバーは美しい街に見えますが実際に市内に行ってみると、なんだかなあというのが本音です
他の日本人曰わく、ギャスタウンやチャイナタウンも金を騙し取ろうとして近づいてくる人がいたりして安心して過ごせるような街ではなかったとのことです(無視すればなんでもないといえばそうですが
バンクーバーは見所は蒸気時計だけです
マイケル |
2010.04.03(土) 19:15 | URL |
【編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
<与謝野元財務相>
平沼元経産相らと
10日に新党旗揚げへ
自民党に離党届を提出した与謝野馨元財務相と無所属の平沼赳夫元経済産業相は...
2010/04/07(水) 11:11:50 | turffanの気まま雑記
本日のワイドスクランブルは、木内実議員と平沢勝栄議員が出ていた。それ以外にレギュラーのなかにし礼さんや川村晃司さん、政治評論家の伊藤惇夫さんもいた。
木内議員は、与謝野・平沼新党についてコメントする役回りで、「木内先生には期待しているが、まだ新党...
2010/04/06(火) 19:46:12 | はみ出し教師の考え
どけどけぃ!平沼新党のお通りだっ! 新党名? 新党「燦々」で・・ど~だ!? 石原慎太郎
いや~・・エープリールフールってのは、愉快なもんですね。(笑)
ネウヨの皆さんからの・・"やっ~と終わったか!・・せいせいしたぜ!" って...
2010/04/06(火) 17:36:51 | ラ・ターシュに魅せられて
| HOME |
> 荷物は落ち着いてきたみたいですね。
そうですね。少しずつですが・・・・。
> 同居にゃんこ達はとんだ災難でしたね。
やはり慣れないのに夜中に外に出したのがいけなかったと思います。
> ミニーさんの引越し、何度聞いたかな~~
ドブロクのときにも引越しについて書いたけど、数えたら、カナダに来てから5度目の引越しでした。又、2,3年後に引っ越すと思いますけど(笑)。