2006.07.21 (Fri)
靖国A級戦犯合祀問題:靖国参拝は首相を辞任して行け!

少し前にKojitakenさんが 「靖国神社と昭和天皇」という記事の中で問題提起していた「昭和天皇が激怒していたA級戦犯合祀」について、天皇のメモが宮内庁で見つかったことがわかったそうで、「昭和天皇が不快感 靖国神社のA級戦犯合祀」という東京新聞の記事(7月20日付け)にNikkei Netより詳しく元宮内庁長官、富田朝彦氏(故人)のメモ(上写真)と共に取り上げられている。
A級戦犯の合祀問題をより深く歴史的に検証したいなら、『Nozumu.net』の「A級戦犯合祀は自らやめるべきである」(7月20日改)がお薦め。靖国神社の起源から始まってA級戦犯合祀がもたらした代償に至るまでとても詳しく書かれている。

これに対して、昭和天皇メモ:小泉首相「靖国参拝に影響ありません」という毎日新聞の記事によると、語彙力が少ないせいか、小泉は昭和天皇が靖国参拝しなかったことも自分が参拝することもただ「心の問題だから」で片付けており、インタビュアーやこの記事を読む人にこのふてくされた写真と共に不快感を与えている。こういったときこそ、国民に対して、天皇のメモがなぜ靖国参拝に影響がないのか説明するべきだろう。
又、小泉は、この記事のコメントの中で、
>一宗教法人に対して、あああるべきだ、こうあるべきだと政府としては言わないほうがいい。議論は結構です。
という発言によって、靖国神社が宗教法人であることを認めている。自分では私人として訪問といっているわりに、公用車や秘書を伴って派手に靖国神社を訪問していることから、首相として公式に訪問しているに等しい。つまり「宗教法人」である靖国が国と特別の関係に入ることを禁じる日本国憲法第20条の「政教分離」規定に対する違憲行為をどうどうと行っていることになる。
さらに、少し前に『tsurezure-daiary』のおこじょさんに紹介していただいたAsahiの英字新聞の記事"POINT OF VIEW/ Paul Giarra; Shrine visits become America's problem, too"には、ABCやTBSで取り上げられたハイド氏の発言が言及されており、小泉の靖国参拝がアメリカにとっても大きな問題になっていることが書かれている。
小泉に右へ倣えと言う感じで、この件についてコメントを求められても、逃げるばかりで全く自分の考えを国民に伝えようとしない安倍信三は、卑怯この上ない。こんなときこそはっきりと自分の意見を言うのが次期首相候補たるものではないか?総裁選に靖国は関係ないと言っているわりに小泉も安倍もこの問題をあまり語ろうとせず、「心の問題」で逃げ切ろうというその態度は情けなさ過ぎる。安倍も小泉もそんなに靖国参拝がしたいのなら、、Kamayanが訴えているように、辞職してから参拝してくれ!
支離滅裂なことを語り始めた小泉首相 『森田実の言わねばならぬ』(2006.6.29)が私や首相の靖国参拝に反対する人々の言いたいことを代弁してくれている。
それにしても、こんな事件が起こるなんて、ただの脅しだろうけど、大事にいたらなかったからよかったようなものの、暴力で言論の自由を封鎖するような手段は厳重に注意されなければならない。
日経新聞本社に火炎瓶 昭和天皇発言報道関連か [ 07月21日 10時10分 ]
21日午前2時15分ごろ、東京都千代田区大手町、日本経済新聞社東京本社の社員通用口前に、ミニバイクに乗った男が火炎瓶のようなものを投げ付けた。建物に被害はなく、けが人もなかった。
日経新聞は20日付朝刊で、昭和天皇が靖国神社のA級戦犯合祀(ごうし)に不快感を表す発言をしていたことを示すメモの存在について報道。警視庁は報道との関連も捜査する。
調べでは、現場には瓶の破片やガソリンのような液体が散乱していた。ガソリンを入れた瓶の口に布を差し込み、火を付けて投げたとみられる。
これから、この天皇のメモの件は、首相による靖国参拝やA級戦犯を分祀できるかどうかの議論に発展していくだろうと思う。次回はそのことについて書いてみたい。
- 関連記事
-
- 731部隊:日本軍による人体実験 (2006/07/27)
- 昭和天皇のメモ、その後の雑感 (2006/07/24)
- 靖国A級戦犯合祀問題:靖国参拝は首相を辞任して行け! (2006/07/21)
- 安倍は靖国参拝を公私混同している (2006/07/04)
- 安倍の靖国参拝に対する愚考 (2006/07/03)
美爾依様
今日は。毎日の御健筆ぶり、頭が下がります。
もうお読みになったかもしれませんが、以下の立花隆氏が日経に持っているページにこの件について注目すべき記事が出ています。
http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tachibana/media/
立花氏によればあの不貞腐れたような首相の表情は、彼の心の動揺と深い敗北感を表すものだそうです。
立花氏はこのメモが明るみに出た事で小泉氏は8月15日の公式参拝を己れの花道とし辛くなったと指摘していますが、それでも敢えて彼は参拝するかもしれないとも記しています。
そうなったら今の声の大きなナショナリストたちの行為への歯止めがますますかからなくなることが心配です。でもそれは彼らは言っていることとは裏腹に天皇のお心など何とも思っていないことを示します。
またこのタイミングで福田康夫氏が総裁選出馬断念を表明したことの意味は決して小さくありません。出馬断念表明は、あのメモが出ても、自分は現在の日本の危険な動きに歯止めをかける気はないと言うに等しいと思います。残念です。彼は結局自民党や森派の枠内でしかものを考えられないのでしょうか。
今日は。毎日の御健筆ぶり、頭が下がります。
もうお読みになったかもしれませんが、以下の立花隆氏が日経に持っているページにこの件について注目すべき記事が出ています。
http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tachibana/media/
立花氏によればあの不貞腐れたような首相の表情は、彼の心の動揺と深い敗北感を表すものだそうです。
立花氏はこのメモが明るみに出た事で小泉氏は8月15日の公式参拝を己れの花道とし辛くなったと指摘していますが、それでも敢えて彼は参拝するかもしれないとも記しています。
そうなったら今の声の大きなナショナリストたちの行為への歯止めがますますかからなくなることが心配です。でもそれは彼らは言っていることとは裏腹に天皇のお心など何とも思っていないことを示します。
またこのタイミングで福田康夫氏が総裁選出馬断念を表明したことの意味は決して小さくありません。出馬断念表明は、あのメモが出ても、自分は現在の日本の危険な動きに歯止めをかける気はないと言うに等しいと思います。残念です。彼は結局自民党や森派の枠内でしかものを考えられないのでしょうか。
Yannis |
2006.07.22(土) 22:10 | URL |
【編集】
美爾依さん
ご無沙汰しています。
「靖国神社参拝固執の小泉より昭和天皇の方が理性的」という記事をtrackbackpeopleに一日遅れで送りましたがこの記事は日経の大スクープです。
東京新聞の記事は後追いの記事です。
junskyさんの記事に言うように新聞業界は意地の張り合いなのか出典を書かないという悪弊があるようです。
従って読者も混乱します。
この記事の背景は分かりませんが朝日や産経の記事だとここまで話題にならなかったでしょう。
内容的には一部で言われていた話のようですが戦犯政治勢力には相当の打撃でしょう。
誰が総理になっても靖国参拝は辞めさせなければなりません。
ご無沙汰しています。
「靖国神社参拝固執の小泉より昭和天皇の方が理性的」という記事をtrackbackpeopleに一日遅れで送りましたがこの記事は日経の大スクープです。
東京新聞の記事は後追いの記事です。
junskyさんの記事に言うように新聞業界は意地の張り合いなのか出典を書かないという悪弊があるようです。
従って読者も混乱します。
この記事の背景は分かりませんが朝日や産経の記事だとここまで話題にならなかったでしょう。
内容的には一部で言われていた話のようですが戦犯政治勢力には相当の打撃でしょう。
誰が総理になっても靖国参拝は辞めさせなければなりません。
そう言えば、合祀当時の松平宮司も現在の南部宮司も靖国神社に祀られることのない「賊軍」の側の子孫なんですよね。「賊軍」の側だった人間が靖国の祭事を司る立場にいる。何処か屈折してますよね。在日韓国人の右翼みたいなもんなんですかね?
ところで、よく考えてみると仮にも合祀されなかったら昭和天皇は靖国に参拝し続けてたことになる訳ですよね。世評的には「平和主義者」のイメージが強い昭和天皇が、遊就館に代表される靖国の価値観を(合祀が実現するまでは)曲がりなりにも許容していたのですから、皮肉にもこの一件で昭和天皇の大元帥としての本質がかいま見えた気がします。
ところで、よく考えてみると仮にも合祀されなかったら昭和天皇は靖国に参拝し続けてたことになる訳ですよね。世評的には「平和主義者」のイメージが強い昭和天皇が、遊就館に代表される靖国の価値観を(合祀が実現するまでは)曲がりなりにも許容していたのですから、皮肉にもこの一件で昭和天皇の大元帥としての本質がかいま見えた気がします。
今回のMinnieさんの論評は読み応えがありました。
引用が少なくて・・・
当方のブログでも取り上げましたが、コメントは少しだけです。
引用が少なくて・・・
当方のブログでも取り上げましたが、コメントは少しだけです。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
A級戦犯とは、戦争を始めたこと。 B級戦犯とは、ときどきの戦争の方法が国際法の規定を踏んでいないこ
2006/08/09(水) 01:04:35 | スクランド日記
7月10日の共同通信の記事、「靖国が生存者5人合祀」 ずさんな戦後処理と韓国で、韓国人の生存者が靖国神社に合祀されていることが報じられたそうですが、この前日の7月9日に韓国のテレビ局、MBCのニュースでもこのことは報じられていました。リンク先からは Windows Me
2006/07/24(月) 09:21:48 | 薫のハムニダ日記
富田メモは昭和天皇ではなく藤尾元文相の発言 日本経済新聞はよっぽど強制捜査の話題を大きくしたくなかったんだろうね。例の日経とっては大問題のインサイダー事件の強制捜査は7月20日でこのスクープの日。 日経の記事に書か
2006/07/24(月) 06:27:21 | Here There and Everywhere
{/hiyos/}なんや、生きとったんかいな。最近あんまり出て来いひんな。このブログも、もっと頻繁に更新せぇへんかったら誰も読みに来てくれへんようになるで。{/kaeru_ang2/}すまんすまん。まあ、仕事とかいろいろ忙しかったんや。許してくれろや。そやけど、先週は例の「富
2006/07/23(日) 22:52:43 | 斜46°
一応、同時代にいた人間として感想を記録しておこうと思います。富田メモから私が読み取ったのは、A級戦犯分祀は東京裁判を是認することにはならない。A級戦犯が「国のために命を捧げた人たち」と同列に扱われる
2006/07/23(日) 08:18:37 | 半休眠ぶろぐ
宮内庁長官富田朝彦氏1988/4/28メモ「 私は 或る時に、A級が合祀されその上 松岡、白取までもが、 筑波は慎重に対処してくれたと聞いたが 松平の子の今の宮司がどう考えたのか 易々と 松平は 平和に強い考があったと思うのに 親の心子知らずと思っている だ
2006/07/23(日) 02:12:00 | 誰かの妄想
小泉らには品性が感じられない。ブログは品格で彼らを凌駕出来る。そういう話・・のつもり。w
2006/07/23(日) 00:00:36 | 本家ヤースケ伝
日経新聞のスクープによって、昭和天皇がA級戦犯靖国合祀に対して不快感を抱いていたことがハッキリと示され、ネットはこれで大騒ぎになっている。特に、2ちゃんねるやYahoo!掲示板での、ネット右翼というか、小泉・安倍信
2006/07/22(土) 18:58:14 | きまぐれな日々
やりやがったな。 これがこのニュースを知ったときに、まず私の頭の中に浮かんだ言葉です。政治工作のためによりによって先帝陛下のお言葉まででっち上げてしまうとは。 しかし、こんな子供だましの手口でも。マスコミを総動員して繰り返し流されれば、そのうち多くの人は
2006/07/22(土) 09:22:36 | 非国際人養成講座
昭和天皇、合祀に不快感 靖国のA級戦犯に触れ (共同通信) - goo ニュース20日の朝 みのさんの朝ズバを見たら当時の宮内庁長官が残したメモが見つかり日経特種となった話をしていた{/usagi/}仕事場についてパソコンを覗くと記事になっている 爺の知識と技術では日経新
2006/07/22(土) 07:43:28 | 王様の耳はロバの耳
今日は大家さんがうち裏庭に「植えて」いる作物を紹介しよう。←は花(写真下方、エンジ色の苞につつまれている)をつけたまま、何段もの大きくなった身をかかえたバナナ。たいていのバナナは実が3段くらいになったら花を切り落とす。そうしないと、その先もどんどん花が咲
2006/07/22(土) 04:00:50 | ミクロネシアの小さな島・ヤップより
今日(7.20)の日経一面トップの記事には驚いた。そして私が読み始めてからの日経の過去最大のスクープ記事だ。
2006/07/22(土) 02:49:40 | 大津留公彦のブログ
<日本人が知らない 恐るべき真実 -研究メモ-:政府紙幣はなぜ発行できないか>へのコメント
あなたがサラ金から10万円を年利28%で借りたとしよう.あなたは多分毎月4000円を支払うことで3年後には完済できるだろう.この場合あなたはトータルで144000円支払ったことになるから,元本に対し44%の利息を支払ったことになる.もし,月々2300円し
2006/07/22(土) 02:40:19 | エクソダス2005《脱米救国》国民運動
天皇発言の政治利用けん制 安倍氏、首相靖国参拝で 昨日の続きだけどもさ。 効果ないのに やっても無駄パート2(爆 政治的に利用云々か。 それなら、素朴にギモンだけど。 靖国神社という存在を 政治的に利用しようとしてないのかい? 公人として参拝するって それを意
2006/07/22(土) 01:55:39 | 憧れの風
追記 *3 21日7時 20日、日本経済新聞が朝刊で、大きなスクープ記事を掲載した。 昭和天皇が、靖国神社にA級戦犯が合祀されたことを理由に、同神社への参拝を行なわないことに決めたと思われる発言が書かれたメモ(当時の宮内庁大臣が書いたもの)を公表したか
2006/07/22(土) 01:52:15 | 日本がアブナイ!
正直言うと、この時期に「メモ」が出てくるのは、何とも「絶妙」ですね・・・。昭和天皇、合祀に不快感 靖国のA級戦犯に触れ昭和天皇が1988年、靖国神社のA級戦犯合祀(ごうし)に不快感を示す発言をしていた
2006/07/21(金) 23:16:30 | Re:F's blogroom
昭和天皇「私はあれ以来参拝していない」 A級戦犯合祀 (朝日新聞) - goo ニュース昭和天皇が死去前年の1988年、靖国神社にA級戦犯が合祀(ごうし)されたことについて、「私はあれ以来参拝していない それが私の心だ」などと発言したメモが残されていることが分かっ
2006/07/21(金) 22:40:31 | ピリカラ納豆・甘納豆
小泉首相は20日夕、昭和天皇がA級戦犯合祀(ごうし)に不快感を示し、靖国神社参拝を中止したとする当時の宮内庁長官のメモが見つかったことに関連し、自らの靖国神社参拝について「(影響は)ありません」と述べ、メモには左右されないとの考えを明言した。 首相官邸で
2006/07/21(金) 20:30:11 | One And Only
写真は「大津留公彦のブログ」よりcopy「私はあれ以来参拝していない」asahi.comA級戦犯合祀に不快感を示す、昭和天皇・裕仁の生の声を宮内庁長官がメモした貴重な資料が見つかった。日経新聞の『大スクープ』だという。88年4月28日付。当時の富田朝彦宮内庁長官(故
2006/07/21(金) 19:38:37 | 観劇レビュー&旅行記と日記
おなじみ、下町の長屋、大家さんの家でございます。長屋の面々が、楽団を案内してきます。
2006/07/21(金) 18:47:29 | 川辺より
昭和天皇が、崩御の前年に、靖国神社への参拝をしなくなった理由を語られた際のメモが確認されたと、朝日新聞の20日夕刊に大きく出ていました。刑死したA級戦犯のみならず、軍人でもなく死刑にもならなかった日独伊3国同盟の責任者までが合祀されたことへの不快感を...
2006/07/21(金) 16:45:49 | 志村建世のブログ
| HOME |
メモはともかく、昭和天皇や今上天皇の「行動」を
みれば、靖国に対する考えがわかりそうなもんです。
所詮天皇は利用されるだけ。お気の毒です。