2010.03.12 (Fri)
ワイン三昧の日
今年は、もともと雪の少ない冬だったけど、
ここ2、3日晴天が続いたせいで、雪もほとんどとけてきた。
今日は特にコートもいらないほどで、春らしい気候が心地よかった。
そろそろこの林の中でメープルシロップが収穫される時期だけど、
あまりにも泥濘なので、まだ今年は見に行っていない。

このブドウ畑の写真をブログで紹介できるのもあと2週間ちょっとなので、
いまのうちにまわりの景色の写真をたくさん撮影しておこうと思う。

【More・・・】
一昨日のブログにも書いたとおり、昨日はオタワから友人が訪ねてきたので、
てんやわんや(私語?)だった。このところ引越しのことで頭が一杯で
家の掃除をさぼっていたので、きれいにするのに手間取った。
春はネコの毛が落ちるので、知らないうちに家中がネコの毛だらけになっていたし、
床がほこりと汚れにまみれていた。

なんとか、彼らが到着する前に掃除が終わり、家の中は見違えるようにピカピカになった。
いつもこんなだったら気持ちいいんだけど、なぜか私にとって、
なかなか家の中をきれいに保つのは難しい(汗)。
あ、こんなこと書くと嫁の貰い手がますますいなくなるか(笑)。

今日は、友人を地元のワイナリーに案内した。
カナダ人の友人、ブライアンとは、東京で働いていた頃からの知り合いで、
最近、フェイスブックで私のことを見つけてくれたのだ。
奥様が日本人で、その甥のケンタ君と一緒に尋ねてきてくれた。
本当は、5ヶ所くらい回りたかったんだけど、
実際には3ヶ所しか回れなかった。
まだどこのワイナリーもいまのところそれほど忙しくないので、
客を引き止めておきたいらしく、サービス旺盛で、
次から次へとワインを飲ませてくれたのだ。
だから、ついつい1ヶ所に時間がかかりすぎてしまった。

まず最初に私の働くワイナリーに向かった。
というのも、昨晩、夕食時にワインを出したら、
ケンタ君がワインが大好きだったということがわかり、
今、うちのワイナリーではセールをしていて、
1本7ドル50セントで買えるので、
たくさんワインを飲む人にはお買い得かなと思ったからだ。
ワイン・メーカーのゴードンが4月に発売予定のワインを樽から直接飲ませてくれ、
私の客人はその味がとても新鮮だったので、喜んでいた。
ブライアンは06と07のピノ・ノアールを2本、
ケンタ君はセールのワインはあまり気に入らなかったみたいで、
3種類のアイスワインと07ピノ・ノアールを買ってくれた。
その後、先日も2010 Cuvée Wine Awards in Niagaraというエントリーで紹介した
『Cuvée Wine Awards(クベ・ワイン・アワーズ)』を受賞したワインを製造したワイナリー、
Tawse Winery(トーズ・ワイナリー)と
Vineland Estates Winery(ヴァインランド・エステイツ・ワイナリー)
を2ヶ所訪問した。
この地域では2007年がとても温暖な冬だったので、
特に赤ワインには適した年だった。
受賞した赤ワインも2007年ものが多いのも頷ける。
Tawse Winery:
ピノ・ノアール部門で金賞を受賞したTawse Winery(トーズ・ワイナリー)の
「17th St Pinot Noir 2007」はまろやかで飲みやすく、
色、酸味、香りともすばらしかった。
でも、48ドルという値段にはちょっと手が出なかった。
カベルネ・フラン部門で金賞2位になった「Van Bers Cabernet Franc 2007」は
評判では、この地域で最高のカベルネ・フランということだったけど、
それほどのものではなかった。しかも、58ドルという高額な値段である。
かなりの期待はずれに終わった。
Vineland Estates Winery:
Meritage部門で金賞2位を受賞した「Elevation Cabernet 2007」
も特別に優れたワインとは思えなかった。
私の働いているワイナリーのカベルネ・フランとあまり変わらなくて
しかも値段は倍以上した。
でも、ここで飲んだアイスワインとウォッカをブレンドした
「Vice(ヴァイス)」というカクテル風のワインはすばらしくおいしかった。
そんなわけで今日はワイン三昧の一日だった。
ワインを買えば、試飲は無料なので、
各ワイナリーでそれぞれワインを買って帰った。
- 関連記事
美爾依(みにー) |
2010.05.15(土) 16:30 | URL |
【編集】
ピリッテリで検索しお邪魔しました。
3日前に↑ワイナリーへ行きました。
バンクーバーへ留学中の娘をピックアップし、ナイアガラフォールズから下りました。
初めてのナイアガラオンザレイクでしたが、
すごい素敵なところですね!!みごとにヤラレました。
ヴィダル種のアイスワインをゲット^^
これはクリアで美味しいですね~
ワイナリーのオネエチャンに株仕立てや醸造を尋ねましたが
仏語も英語もあやふやでチンプンカンプン~
OPツアーだったので、時間切れで残念…。
またお邪魔させてくださいね。
3日前に↑ワイナリーへ行きました。
バンクーバーへ留学中の娘をピックアップし、ナイアガラフォールズから下りました。
初めてのナイアガラオンザレイクでしたが、
すごい素敵なところですね!!みごとにヤラレました。
ヴィダル種のアイスワインをゲット^^
これはクリアで美味しいですね~
ワイナリーのオネエチャンに株仕立てや醸造を尋ねましたが
仏語も英語もあやふやでチンプンカンプン~
OPツアーだったので、時間切れで残念…。
またお邪魔させてくださいね。
じゅりお |
2010.05.15(土) 13:57 | URL |
【編集】
通りすがりのものですが、
ワイン飲んで、鳩山政権の応援、
頑張ってね。
私は、日本列島改造論が、
いいかも
ワイン飲んで、鳩山政権の応援、
頑張ってね。
私は、日本列島改造論が、
いいかも
お殿様 |
2010.03.13(土) 11:19 | URL |
【編集】
オーク樽から直接ですか・・・羨ましい。
メープルシロップは好きでよく買うのですが、小瓶(250g)で880円もします。本場でも高価なのでしょうか?
硬派な記事もいいですが、こういう記事も好きです。
素敵な風景に癒されました。
メープルシロップは好きでよく買うのですが、小瓶(250g)で880円もします。本場でも高価なのでしょうか?
硬派な記事もいいですが、こういう記事も好きです。
素敵な風景に癒されました。
けん |
2010.03.13(土) 00:07 | URL |
【編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
ピリッテリはバスツアーの観光客の多いところで、あまりゆっくりとワイン造りの過程などを見ることができなかったのではないでしょうか。次にいらっしゃるときはぜひ前もってお知らせいただければこの地域で最も素敵なワイナリーを紹介します。