2010.03.01 (Mon)
バンクーバー・オリンピック今日閉幕

photo:Crosby's goal wins gold, Canada beats US 3-2 in OT
最後にカナダ対USAのホッケーゲームで最高の盛り上がりを見せたバンクーバー・オリンピックは今日で閉幕した。第3ゲームで、あと30秒でカナダが勝利するという瞬間にUSAがゴールして、がっかりしたんだけれども、その後、間もなくカナダのクロスビー・シドニー(Crosby Sidney)がゴールを決めてカナダが勝利した。
この最後の決勝戦のホッケー・ゲームの視聴率はかなり高かったのではないかと思う。たまたまこの試合中に外に出かけたら、車も人もほとんど見かけなかった。今日の話題はホッケーで始まり、ホッケーで終わったという感じだ。カナダが勝利して、この試合に熱狂したカナダ人たちは今頃、ぐっすり眠っているのではないだろうか。
バンクーバー・オリンピックでの国別メダルの総獲得数は、アメリカが1位、ドイツが2位、カナダが3位となった。
金メダルの数を獲得した国順にすると、カナダが1位になるが、
金メダル獲得数14というのは、これまでのオリンピック史上の中で最高の数になるそうだ。
国別獲得メダル一覧

Canada's Gold Medal Momentsカナダの金メダル獲得の瞬間(YouTube動画)
こんな結果に終わったけれども、オリンピックの楽しみは、メダルの獲得数だけではなく、その世界で最も優れた選手たちの競技のドラマの中で生まれる感動的なエピソードだ。その選手の人間性や考え方から、私たちは実に多くのことを学べる。
例えば、カナダ人で一番最初にフリー・スタイル・スキーの男子モーグルで金メダルを獲得したアレクサンドル・ビロドー(Alexandre Bilodeau)選手の場合、知的障がい者の兄が応援に来ていて、喜ぶ瞬間が大きな画面に映し出された。金メダルを受賞した後のインタビューで、「勝利は脳性麻痺の兄、フレデリックのおかげ。兄には、いつも多くのことを教えられている」と答え、カナダ人の心をつかんだ。
又、突如、母親を亡くしたジョアニー・ロシェット(Joannie Rochette)も、ショックを乗り越え、亡くなった母親のために彼女の全力を尽くして銅メダルを獲得したのも感動的だった。銅メダルを獲得した瞬間、父親の顔が大きくテレビに映し出された。
今日の閉会式も凝った演出ですばらしかった。開会式では緊張していた選手たちもおもいっきりリラックスしていたようだ。日本は、もう少しで金メダルに届きそうになったことが何度かあったけど、残念ながら金メダルを一つも獲得できなかった。真央ちゃんも今回でオリンピック出場は最後になるということだけど、タラソワ・コーチの下で4年後のソチ冬季オリンピックにもう一度出場して、真央ちゃんに金メダルを獲得して欲しいと思う。
- 関連記事
Tags : バンクーバー・オリンピック |
金メダル |
ホッケー |
クロスビー・シドニー |
アレクサンドル・ビロドー |
銅メダル |
ジョアニー・ロシェット |
マケイン |
2010.03.03(水) 23:30 | URL |
【編集】
はっきり言ってカネの問題です
ドイツから東側やイタリアが本格的にロシアに依存しだせばイギリス、フランスが静観しているはずがないです
ヨーロッパ諸国(アジアにも言える)に中東から石油や天然ガスを勝って貰えないというのは米英仏にとっては頭の痛い問題です
シーレーンの問題がないのはたしかにいいですが
ちなみに海洋覇権を持っているのはアメリカと英仏です
>危険地帯
バンクーバーにはギャスタウンがあって蒸気時計が設置してあるところはまだいいですが、ギャシー像とか玄関に人形が設置してある靴屋さん(←これは今もやっているのかな)より先には近づかない方がいいです
アル中とかジャンキーが沢山いますので
ドイツから東側やイタリアが本格的にロシアに依存しだせばイギリス、フランスが静観しているはずがないです
ヨーロッパ諸国(アジアにも言える)に中東から石油や天然ガスを勝って貰えないというのは米英仏にとっては頭の痛い問題です
シーレーンの問題がないのはたしかにいいですが
ちなみに海洋覇権を持っているのはアメリカと英仏です
>危険地帯
バンクーバーにはギャスタウンがあって蒸気時計が設置してあるところはまだいいですが、ギャシー像とか玄関に人形が設置してある靴屋さん(←これは今もやっているのかな)より先には近づかない方がいいです
アル中とかジャンキーが沢山いますので
マケイン |
2010.03.03(水) 20:44 | URL |
【編集】
>マケインさん
何だか,あなたの書き込みを見ていると,「外国の危険地帯」へ寄り付くのは危ない,という論調が目立ちますね.陰謀論の読み過ぎのような気がします.
ソチは CIS の権限が強力に及んでいる所ですから,治安に関しては不安はないですよ(笑) それともあなた,ロシア語の原文できちんとそれなりの資料をお持ちなのでしょうか? 知ったかぶりで書くのはいいかげんにして頂きたい.
ちなみにドイツがロシアへ原油・天然ガスを依存しているのは,単純に前首相のシュレーダー氏がガスプロムの会長に就任したことと,もともと KGB 時代に東ドイツ担当だったゴルビーとプーチンがドイツ語に堪能で,現在もゴルビーは余生をドイツの病院で過ごしているという人脈的な流れもあります.先日の Mauer 記念集会でもゴルビーは病身を推してベルリンへ出掛けましたよ.
もう一ついうと,日本も東京ガスと東京電力は合同でサハリン2から液化天然ガスのタンカーを使い,一週間で往復してガス供給とガス発電に利用しています.政治が動く前に,民間の商社が日本とロシアの間を取り持ってLNGの輸入へ踏み切ったということは非常に大きいです.
何だか,あなたの書き込みを見ていると,「外国の危険地帯」へ寄り付くのは危ない,という論調が目立ちますね.陰謀論の読み過ぎのような気がします.
ソチは CIS の権限が強力に及んでいる所ですから,治安に関しては不安はないですよ(笑) それともあなた,ロシア語の原文できちんとそれなりの資料をお持ちなのでしょうか? 知ったかぶりで書くのはいいかげんにして頂きたい.
ちなみにドイツがロシアへ原油・天然ガスを依存しているのは,単純に前首相のシュレーダー氏がガスプロムの会長に就任したことと,もともと KGB 時代に東ドイツ担当だったゴルビーとプーチンがドイツ語に堪能で,現在もゴルビーは余生をドイツの病院で過ごしているという人脈的な流れもあります.先日の Mauer 記念集会でもゴルビーは病身を推してベルリンへ出掛けましたよ.
もう一ついうと,日本も東京ガスと東京電力は合同でサハリン2から液化天然ガスのタンカーを使い,一週間で往復してガス供給とガス発電に利用しています.政治が動く前に,民間の商社が日本とロシアの間を取り持ってLNGの輸入へ踏み切ったということは非常に大きいです.
こんばんは
バンクーバー、終わってしまいましたね、少し寂しいです
日本選手も、外国選手も、レベルの高いいい戦いを見せてくれたと思います
バンクーバー、終わってしまいましたね、少し寂しいです
日本選手も、外国選手も、レベルの高いいい戦いを見せてくれたと思います
>ソチ
あの紛争地帯でオリンピックとは
そういえばグルジアにアメリカ(いくつかのヨーロッパ諸国も参加している)がテコ入れしたのはカスピ海やカザフスタンで回収されている石油や天然ガスを巡る利権争いで、欧米諸国はエネルギー市場でロシアに力を持って欲しくないみたいです
ノルウェー、デンマーク、オランダは自国でエネルギー資源は持っていて、フランスとかスイスもそれほどロシアには依存していないようです(=ノルウェーやオランダ、アルジェリアをはじめとした地中海沿岸から資源を輸入している
ただドイツから東側はロシアに石油や天然ガスを完全に依存していますので
ロシアからの天然ガスが停止した時には流石に西側諸国も焦ったのでは
ソチオリンピックが開催される頃にはアメリカとイギリスはもうダメなのでは
アメリカで失業した人が少しはましなカナダにこっそり逃げ込んでいるというような話しもありました
あの紛争地帯でオリンピックとは
そういえばグルジアにアメリカ(いくつかのヨーロッパ諸国も参加している)がテコ入れしたのはカスピ海やカザフスタンで回収されている石油や天然ガスを巡る利権争いで、欧米諸国はエネルギー市場でロシアに力を持って欲しくないみたいです
ノルウェー、デンマーク、オランダは自国でエネルギー資源は持っていて、フランスとかスイスもそれほどロシアには依存していないようです(=ノルウェーやオランダ、アルジェリアをはじめとした地中海沿岸から資源を輸入している
ただドイツから東側はロシアに石油や天然ガスを完全に依存していますので
ロシアからの天然ガスが停止した時には流石に西側諸国も焦ったのでは
ソチオリンピックが開催される頃にはアメリカとイギリスはもうダメなのでは
アメリカで失業した人が少しはましなカナダにこっそり逃げ込んでいるというような話しもありました
マケイン |
2010.03.01(月) 19:02 | URL |
【編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
北教組幹部ら4人逮捕
小林氏側に選挙資金提供容疑
計1600万円・札幌地検
民主党の小林千代美衆院議員=北海道5区=側が北海道教職員組合(...
2010/03/02(火) 13:24:26 | turffanの気まま雑記
某ブログで,某 goo会員のブログサービスにて,任意の記事が表示できなくなったという苦情が書かれていた.
ところが,私に言わせると,「たかが 420円の会員料金も払わずに,無料会員が何をほざくか」 ということになる.私だって,ときどき「問題発言」をした時に
2010/03/02(火) 07:16:23 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
★ただいま二月二十八日バンクーバーオリンピックは今日でおわります大きなイベントにコーフンしない人生を送ってきたおのま、冬季オリンピックをテレビで見たのは1972年の札幌と1988年のカルガリーだけです三度目の観戦となるバンクーバーオリンピック。地元ですがチ...
2010/03/02(火) 05:25:47 | 木霊の宿る町
検察の暴走とメディアのでたらめを拒否しよう (知事抹殺・19)
いましばらくオリンピックの感動にひたっていたい方は本日のブログを読まないで下さい検察の暴走とメディアのでたらめは感動のリンピックからほど遠い世界にあります。昨日のブログで書きましたがストイックな生き方をしていない検察官やメディア諸氏から感動が生まれる筈...
2010/03/02(火) 05:24:48 | 木霊の宿る町
バンクーバーオリンピック、終わりましたね聖火が消えるシーンは何度見ても少し寂しい思いがします。日本勢は金メダルこそなかったものの、それぞれがいい戦いをしてたと思います私的にはやっぱり浅田真央ちゃんの銀メダルが印象に残りましたあとは、メダルは取れなかった...
2010/03/01(月) 21:15:35 | 星を枕に月を見る
田辺真由美 『ムコ★ムコ』 (集英社 「you」 連載中) 最終回
いつものレディースコミックの話なんですけど,今日も「you」を買うと真っ先に読むギャグマンガの,「ムコ★ムコ」 のお話の続きです(爆)
と,言っても,今日で最終回です.しくしく.昨日からスキャナの調子も悪いし,患者さんから風邪もらったらしくて発熱し,
2010/03/01(月) 21:04:07 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
皆さん! 私の名前をブログや掲示板に晒すの・・・やめてもらえませんか!? "人生甘くないこと" は、・・・良くわかりましたから・・ 民野健治 東京地検特捜部 二流検事
先週末は、エントリーの最後に "幸福" について・・・書いたところ・・またまた・・(苦笑)・・
現金がないの?・・とか、最近・・・悩...
2010/03/01(月) 17:21:30 | ラ・ターシュに魅せられて
| HOME |
そしてその背後には日本に一本立ちさせまいというアメリカやイギリスの陰謀があったりーー
なんて言ってみた