2010.02.24 (Wed)
女子フィギュア(SP):1位キム・ヨナ、2位浅田真央、3位ジョアニー・ロシェット
SPのジャンプでいつも失敗し、出遅れることが多かった浅田真央ちゃんだけど、今日は、冒頭のトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)にも成功し、ミスもなく無事に演技が終わったときは、満面の微笑みを見せてくれた。得点は、73.78点だった。得点の詳細は、次の通り。

これで、日本も最初の金メダルに手が届いたかもと思っていたら、真央ちゃんの次に滑ったキム・ヨナは、真央ちゃん以上のスピード感と007の曲に合わせた妖艶な姿で、カナダ人観客のものすごい歓声をさらった。これだけ、キム・ヨナの演技がカナダで受けたのは、カルガリー五輪で男子フィギュアの銀を獲得したカナダ人コーチ、ブライアン・オーサー氏をつけていたことも一因となっているのではないだろうか。
キム・ヨナの遊び心が感じられ、とてもセクシーでスピード感のある滑りは、真央ちゃんファンの私でさえ、魅了されてしまったほどで、得点は、世界最高得点を更新する78.50点だった。

キム・ヨナのバンクーバー五輪での動画は見つからなかったので、2009-2010のTEB(エリック・ボンパール杯)とSA(スケート・アメリカ)の"James Bond Medley"のSPの動画を紹介したい。今日見た演技とほとんど同じだったと思う。得点は、TEBが76.08で、SAが76.28だった。
【More・・・】
「ボンドガール」妖艶ヨナ、歓声さらう
(読売新聞 - 02月24日 16:14)
「殺しのライセンス」は心を射止めるのにも役立つらしい。
007のボンドガールを演じる金妍児は、2度目の方が高い3回転―3回転の連続ジャンプ、妖艶(ようえん)さをちりばめたステップで、演技途中から歓声をさらい、自らのSP世界最高得点を更新する78・50点をマーク。首位発進した。
2006年、故障などによる低迷の「気分転換」のつもりでカナダ・トロントに。環境が気に入り、カルガリー五輪男子銀のブライアン・オーサーコーチへの師事を願い出た。韓国側からの注文は「スケートを楽しませてくれ、というものだった」とオーサーコーチ。やや内向的で、自らを表現するすべを持たなかった15歳は、カナダで成長するにつれて心を開き、「思い切り表現することができるようになった」(金)。オーサーコーチは「今ヨナは、スケートを通じ自分を見せることができる。彼女自身のジャンプ、彼女自身の表現。それが心で滑るということだ」と称賛する。
自信を取り戻した昨季から、金の演技とスコアは、多くの選手にとって、手の届かない高みに上った。韓国の五輪フィギュアスケート初のメダルへ、歴史を刻むのに、ためらいはない。(結城和香子)
<五輪フィギュア>浅田、3回転半成功 女子SP
(毎日新聞 - 02月24日 15:14)
【バンクーバー来住哲司】バンクーバー冬季五輪第12日の23日(日本時間24日)、フィギュアスケート女子のショートプログラム(SP)が行われ、五輪初出場で08年世界選手権覇者の浅田真央(19)=中京大=は、冒頭のトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)に成功し、73.78点で2位につけた。
◇逆転優勝に希望
目標の金メダルへ向け、光が見えた。浅田がSPでまずまずの位置につけ、逆転優勝に向けて希望が持てるスタートを切った。
「SPがカギになる」。今大会前、浅田はそう指摘した。これまでSPで出遅れることが多く、勝つ時もフリーで逆転するパターンが目立つ。だが、SPを得意とする金妍児にここで大差をつけられては、勝負が決まってしまう。昨季の世界選手権や今季フランス杯の負けパターンを繰り返さないためには、この日は「運命の一日」でもあった。
世界の女子選手でただ一人、リスクを冒してトリプルアクセル(3回転半)をSPに入れる。昨季までは多くの有力選手と同じように、3回転ルッツを入れていた。だが、ルッツがロングエッジ(不正確な踏み切り)気味だった浅田は、苦手意識が抜けなかった。3回転ルッツを回避する代わりに導入したのが、トリプルアクセル-2回転トーループだ。だが、今季のトリプルアクセルの成功率は低く、今大会前まで13回試みて成功4回、SPでの成功は一度もなかった。
4年前、15歳だった浅田は国際スケート連盟(ISU)の設ける年齢制限のため、トリノ五輪に出られなかった。今季の不調の遠因は、2シーズン前にルッツとフリップの踏み切りを厳格に見極める「ロングエッジ」が導入されたルール改正といえる。シニア転向後、ISUのルールに翻弄(ほんろう)されてきたが、五輪本番では運命の呪縛を振りほどく演技を見せた。
SP曲のハチャトゥリアン作曲「仮面舞踏会」は、昨季のフリー曲を転用したもの。浅田は「昨季は曲のイメージで力強い感じで滑ったが、今季は明るくて、初めて舞踏会に行くつもりで滑っている」。銀盤の妖精らしい軽やかさで、大一番をひとまず乗り越えた。
五輪=母が急逝したフィギュアのロシェット、氷上で涙
(ロイター - 02月24日 16:36)
[バンクーバー 23日 ロイター] バンクーバー五輪は23日、フィギュアスケート女子のショートプログラム(SP)を行い、2日前に母親が急死する悲劇に見舞われたカナダ代表のジョアニー・ロシェット(24)が、ほぼ完ぺきな滑りを披露。演技終了後に氷上で涙を流した。
カナダ選手権で6連覇しているロシェットは、21日朝に父親から母親の死を知らされたが、その後も人前では気丈に振る舞っていた。
落ち着いた演技を見せたロシェットに対し、観客は立ち上がって拍手。涙を抑えきれなくなったロシェットは、右手を胸にあてながらお辞儀で応えた。
この日のロシェットは71.36点をマークし、78.50点のキム・ヨナ(韓国)、73.78点の浅田真央(日本)に続く3位に付けた。メダルが決まるフリー演技は、25日に行われる。
すでにキム・ヨナに約5ポイントの差をつけられ、3位のジョアニー・ロシェットとは約2.5ポイントの差しかない真央ちゃんだけど、フリーでキム・ヨナがよほど調子悪くて失点を重ねない限り、逆転優勝は難しく、2日前に母親が急死する悲劇に見舞われたジョアニー・ロシェットが同情票を集めた場合、3位に転落の可能性もある。なんとか、日本に金メダルを持ち帰ってもらいたいけど、なかなか難しいかもしれない。
■今日の女子フィギュアSPの結果
注.英語では、キム・ユナ(Kim Yu-na)と発音されるんだけど、一応、日本の表記がヨナとなっているので、日本表記の通りにした。
- 関連記事
-
- バンクーバー・オリンピック今日閉幕 (2010/03/01)
- 女子フィギュア:キム・ヨナ金、浅田真央銀、ジョアニー・ロシェット銅 (2010/02/27)
- 女子フィギュア(SP):1位キム・ヨナ、2位浅田真央、3位ジョアニー・ロシェット (2010/02/24)
- カナダがアイス・ダンスで金メダル (2010/02/23)
- アイス・ホッケー男子:カナダがUSAにあっけなく負ける (2010/02/22)
Tags : カナダ |
バンクーバー・オリンピック |
女子フィギュア |
浅田真央 |
キム・ヨナ |
007のボンドガール |
金妍児 |
Kim |
Yu-na |
昨日のショートプログラムは浅田選手もすごかったけど、キム・ヨナ選手が思った以上に健闘しましたね。007のテーマに合わせての演技、見事でした!
個人的には浅田選手に頑張ってほしいですが、それぞれの選手らしさの出た演技が出来たらそれでいいかな。
コメント失礼しました。
本当に真央ちゃんすごかったと思ったら、もっと上手がいましたね。
アビさん、
まさに、ヨナちゃんと真央ちゃんの二人は、セクシーと清楚と言う感じで正反対の特徴をもっていますね。それぞれが個性をいたした滑りをすればいいと思います。カナダのジョアニー・ロシェットにもがんばってもらいたいし、結果がどう出ようとも、3人とも本当によくがんばったねと褒めてあげたいです。
真央ちゃんは一つ一つ技を丁寧にこなしていった感じでコンポーネンツがdiscreteに見えました。あとトリプルアクセルみたいな大技は高く飛ばなくてはならないのでスピードを補い、次のダブルトーに勢いが無かったと思います。加点が付きにくい+アクセルの難度が高い+トリプルトリプルと比較して基礎点が低い、と最初のコンボは上り坂の構成。アクセルに拘るとはいえ、勇気があります。
NYTが作った図をみるとやっぱり真央•ヨナと一騎打ちみたいですね。筋書き通りというか。まぁ何であれ皆実力を出してほしいです。
http://www.nytimes.com/interactive/2010/02/24/sports/olympics/0224-short-program.html
浅田選手すごい!と思ったけどやっぱりキム・ヨナも強かった
フリーでどうなるのか楽しみです
SPはヨナちゃんがセクシーな演技で観客の心を射止めましたね。
私は、どちらを応援したらいいか考えた末、どちらも応援することにしました。
こういう時、祖国が二つあるというのは幸せものか欲張りかと考えてしまうんだけどそれは考えずにいきたいです。
ヨナちゃんにはヨナちゃんの真央ちゃんには真央ちゃんのスランプがあっただろうし、フリーは、楽しく踊ってくれたらいいんじゃないかと思ってます。
真央ちゃんは、清楚で気品がある感じ、ヨナちゃんは、肉感的でセクシーで勝負というところかと思いますが、真央ちゃんのSPでのトリプルアクセルをするチャレンジ精神は凄いなと感じました。
カナダ代表のロシェット選手には、突然急逝されたお母さまのためにも頑張ってほしいです。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
金妍児 228.56点で首位 浅田真央がこれに 22点差で続く
「取調べの可視化」・・には、断固反対! ですが・・「調書の可視化」 は、すでに実施しております! 東京地検特捜部