2010.02.03 (Wed)
特捜部2度目の敗北:小沢幹事長を不起訴処分か
もっとも、前回事情聴取見送りというニュースを共同が伝えたときも、ちゃっかり特捜部は事情聴取をしていたこともあるので、この不起訴処分のニュースがどこまで信用できるものなのかはまだわからない。ただ、こうなると、虚偽記載に対して小沢幹事長は嫌疑不十分で不起訴処分だけれども、実務を担当した元秘書の石川知裕議員と、会計責任者だった公設第1秘書の大久保隆規氏は4日に起訴される可能性が高い。元秘書の池田光智氏については関与の度合いが低い場合は不起訴となるだろう。
友愛兄さんがニュースを引用するときに使っている『kwout』というサイトはすぐれものだ。普通、ニュースの画像をコピーするときは、スクリーンをプリントするかまたは画像を自分のファイルに保存しなければならないんだけど、この『kwout』では、その画像の下にある『kwout』をクリックするだけで、その画像のコードが手に入るので、それをブログに貼るだけ。画像を保存する必要もない。サイズも自分のブログのサイズに合わせて自由に変えられる。だから、友愛兄さんのブログのクローンを作ろうと思ったら、簡単につくれてしまうのだ。ただ、文章のコピペだとロボットがワードを読み取ってくれるけど、これだと画像として処理されてしまうので、検索エンジンで上位を狙うには不利かもね。
【More・・・】
まあ、でも時間のないときにちょこっと書く記事にはいいかもね。友愛兄さんがさっそくこの小沢一郎関連のニュースを集めてくださったので、今日は、『kwout』経由でそのままコピペさせていただこうと思う。
『Birth of Blues』
【友愛】小沢先生不起訴処分確定?反旗を翻した反小沢派の閣僚達が振り上げた拳は・・より
この前原発言に対しては、ムネオ君がすばやく反撃している。
鈴木宗男氏、「メールで辞めた」の前原国交相に「自分で首を締めただけ」
3K新聞 2010.2.3 13:35
新党大地の鈴木宗男代表は3日、民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体による土地購入事件に絡み、前原誠司国土交通相が2日に「私もメール問題などで自ら判断して(民主党)代表を辞めた」と発言したことについて「前原さんの場合は裏付けの取れないメールを何回となく『真実』と言った。自分で自分の首を絞めた話で、それと今回の小沢幹事長の話はまったく別だ」と批判した。国会内で記者団の質問に答えた。
鈴木氏はさらに「小沢氏が法律的にやましいことはないと明確に言っている。これ以上の説明責任はない。秘書がたまたまミスで不記載したことは分けて考えるべきだ。小沢さんに幹事長を辞めろというのは酷な話だと思う」と小沢氏を擁護した。
もっともなご意見で。前原の場合は、自民党小泉政権にはめられたというか、わざと自民党の意向に沿って事を進めたと言ったほうがいいかもしれない。明らかに性質の違うメール事件と今回の事件を一緒にするなんて、前原ってバカなの?確か京大だったよね。
最終的に議員辞職するのは、どっちの方かな~?
民主党内、小沢降ろし“七奉行”のみなさんは、今から身の振り方を考えておいたほうがよさそうだ。渡部恒三は『改革クラブ』、前原誠司国土交通相、野田佳彦財務副大臣、枝野幸男元政調会長は『みんなの党』がぴったりだろう。
民主党内が一致団結しなければならないときに、それを乱すような発言をすることはとうてい許されることではない。誰のおかげで、今の地位にいるのかを忘れ、そんなに自民党の手助けをしたいなら、いますぐ、民主党を辞めて、自民党に入党してもらおうじゃないか。
友愛兄さん、ニュースの収集、ご苦労さまでした。これからも、民主党の応援、ひとつ、よろしくお願いします(笑)。
沖縄県の米軍普天間基地の移設問題について小沢幹事長が2日に国会内でキャンベル米国務次官補と会談したことが検察が不起訴を決めたことと何か関係があるのではないかという人もいるけれども、個人的には、それはなかったと思う。ただ、米国官僚との会談があった翌日に小沢幹事長の不起訴が報道されたタイミングから、この会談で何らかの手打ちがあったと考える人がいても不思議じゃないと思う。
しかし、同時に「特捜部の敗北、民意の勝利:小沢幹事長への再聴取見送りへ」というエントリーでも紹介した通り、暴走がすぎる特捜部に、国民からかなりの批判が届いているとそうなので、そういった国民の声も、小沢幹事長が不起訴になりそうなことに影響しているのだと思う。
信じられない方は、『The Journal』の「暴走する検察が子どもを人質に石川議員の女性秘書を約10時間拘束!」に寄せられたコメントを読んで欲しい。
今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
このエントリーは、
『鳩山政権 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10641
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『鳩山政権』
ブログ村トラコミュ『自エンド』
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト
- 関連記事
Tags : 民主党 |
小沢一郎 |
不起訴処分 |
特捜部 |
石川知裕 |
大久保隆規 |
池田光智 |
渡部恒三 |
前原誠司 |
野田佳彦 |
●しかし不記載や虚偽記載容疑でいきなり逮捕され長期間拘留されるのは正しいのか?!!説明責任を果たせ! 謝罪はないのか?! 検察に罪はないのか[e:733]
石川議員ら3人の秘書の基本的人権を侵害し名誉毀損と
精神的苦痛を与えたか。
そのことは社会的責任問題に問われないのか?!
佐久間はたった1時間半の記者クラブ会見で済ますわけ?
不記載と虚偽記載容疑で、なんでいきなり逮捕され何日間拘留されたか!
その間マスゴミは社会的にもう大罪人扱いで大々的に報道しまくった。しかし
怪しげなリーク情報ばかりで結局は何も確証の無いことばかりだったのだ。
これらは社会的な大々的虐め行為であり社会的な抹殺行為だった!!
日本は子供の虐め問題に大人が何も言う資格がない国になったもんだ。
つまりは子供と同じレベルだという事だ。
佐久間は1時間半という異例に長い会見だったそうだが
なにを言い訳してたんだかね↓
記者クラブに
「すいません大変お騒がせしました。結局
不記載と虚偽記載以外何も出ませんでした」って??謝ったんじゃないの
事実そういう事だったんだから。
しかし佐久間も検察もマスゴミも
それで済む問題ではないと思う。怒
自由平等の精神に基づく公正な社会に反することを平然と行う
この検察とマスメディア記者クラブの汚ないやり方を
国民は告発すべきだ
Twitter経由で「ドクター苫米地ブログ」はすでに読ませていただいておりました。しかし、今回の小沢幹事長が不起訴になったことと、「ゆうちょ銀行の180兆円の資金運用を米国債でする」と亀井大臣が発表したことは、関係がありそうで、実は全くないような気がします。そもそも、郷原氏のインタビューをご覧いただければお分かりの通り、特捜が小沢幹事長を起訴するのは証拠不足で最初から不可能でした。それが当然こういう結果をもたらしたと私は考えております。郵貯の米国債の件はタイミング的に関係ありそうに見えますが、実は全く関係ないのではないかと思います。
気になるものがありました。
■朝青龍、小沢一郎と検察とアメリカのもつれた関係:ゆうちょは消える!?
http://quasimoto.exblog.jp/12091799/
▲
小沢幹事長不起訴のニュースだが、合わせてまるで取引するかのように流れた「ゆうちょ銀行の180兆円の資金運用を米国債でする」という亀井静香金融・郵政改革相の発言は、要ウォッチ対象だ。
米国中枢部に目をつけられていた小沢幹事長の不起訴が、検察があれだけ動きながらも唐突に確定したことと、同時に郵貯資金の米国行きが決まったことは、関係ないと思えと言われても難しい。というより、元々どう考えても立件不能な案件で小沢幹事長と民主党を大メディアを総動員して追い詰めてきたこと自体が、これを狙っていたとしか私には見えない。
実は、この奇妙きてれつな動きを鮮明に描き出しているのが、以下のブログである。あとはご自分の頭で考えて判断して欲しい。
目下の小沢攻撃をまだ画策する者たちがいる。その米国側で攻撃を行っているもの達の素顔を晒(さら)します。 副島隆彦 2010.2.1
これによると、要は、アメリカのネオコンの日本先遣隊であるマイケル・グリーン博士他が、暗躍してCIAなどを駆使して民主党政権に揺さぶりをかけ、一番重要な「金」の問題だけは日本の自由にさせないように脅しをかけたということである。それに見事に日本の検察他がうまく乗せられて、「日本国民のお金をアメリカに売った」ということである。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
(長くてすみません)というものです。
小沢氏不起訴の交換条件に「ゆうちょ銀行の180兆円の資金運用を米国債でする」ことになったのではないか?というものです。
もっとも、アメリカ以上に中国はきつい状態ですが
あそこはいつ上海チームと北京チームに別れてもいいような状態です
さらにグローバル化によって格差社会が進行して歪みも出てきます
その落差は日本やアメリカとはレベルが違います
議員生命どころか社会人として終了するかも知れません。
必死に小沢擁護している人の愚かさが情けないですね。
結局、アメリカに操られていたのだとしたら残念でならない。
指揮権発動の口実を与えてくれたので
千葉景子法務大臣は即刻指揮権を発動し
当該検察官を罷免するように。
罷免しない場合については、
民主党が法務大臣に対して国政調査権を行使して追及するように。
要するに、各自するべき仕事をサボらずやれば
政権党が政権を追求する羽目にはならないから。
検察官が権限濫用して婦女子を監禁するという、
前代未聞の大スキャンダル。
アムネスティというのもおかしな組織で、
日本国内の人権侵害については日本アムネスティは扱ってくれず、
日本アムネスティは基本的に日本以外の国の人権侵害しか扱わないということを何度も聞かされた。
ちょううどミニー女史はカナダにおられるので、
日本における検察官による人権侵害について、
カナダアムネスティへただちに救援要請をしていただきたい。
それとも公務員は女性監禁してもいいという前例をつくって見てみぬふりするつもり?
(週刊朝日2月12日号 上杉隆著)より引用
1月26日(火)の昼ごろ、石川事務所に「タミノ」と名乗る男から電話があった。女性秘書に検察庁に来てほしいという。
女性秘書が「今日も押収品の返却ですか?」と確認すると、タミノは「そうです、あと、ちょっと確認したいことがあるので」と返した。
よく聞き取れなかったので、もう一度確認すると、「返却です」と答えた。
女性秘書は、1月15日の石川逮捕以来2度(22日、25日)検察庁から呼び出しを受け「押収品」の返却に応じている。
今回も同様の案件だと信じた女性秘書は、ランチバッグ一つで検察庁に向かった。
霞が関から議員会館のある永田町からは一駅である。前日と同じように、コートも着ずに薄着で出かけた。ランチバッグの中には千円札と小銭、ティッシュとハンカチ、携帯電話だけである。
検察庁に着くと前回までとは違う部屋に案内される。
するとそこには民野健治という検事が待っており、いきなりこういい始めたのだ。
「被疑者として呼んだ。あなたには黙秘権があるので行使することができる。それから~」
事情を把握できずパニックになった女性秘書が、ほかの秘書か弁護士に連絡したい旨を告げると、民野健治はそれを無視して、逆に、携帯電話の電源を切るように命じ、目の前でスイッチをオフにさせたのだ。
それが昼の1時45分。だまし討ちの「監禁」はこうして始まった。
任意の事情聴取は、文字通り「任意」である。
よって、被疑者であろうが、参考人であろうが、当事者の同意が必要なのは言うまでもない。
仮に、拒否しても、その場を立ち去っても問題はない。
拒否も国民の当然の権利である。
ところが今回「聴取」というだまし討ち監禁は、そうした意向を問うこともなくスタートしている。
民野検事は、女性秘書に小沢と石川が共謀していたことを認めるよう迫り続けた。だが、彼女がそんなことを知る由もない。
女性秘書は石川が小沢の秘書をやっているときは、別の民主党議員事務所に勤めていたのだ。
しかも、当時は与野党に分かれており、自由党の石川秘書についてはその存在すら知らなかった。
そんな彼女が、小沢事務所の会計事務のことを知るすべはない。
その旨を正確に述べると、検事は次のような言葉を並べるのだった。
「いいんだよ、何でもいいから認めればいいんだよ」
「早く帰りたいなら、早く認めて楽になれよ」
「何で自分を守ろうとしないの。石川をかばってどうするの」
こうした言葉をさんざん浴びせられたが、知りようもない事柄を語れるはずもない。
そこで黙っていると民野検事はこう言い放った。
「あんた、何も言わないのは愚の骨頂だよ」
取り調べ室では時刻もわからない。もうずいぶん時間も経過したのだろう。
ふと見るとそれまでブラインドから差し込んでいた外の光が暗くなっている。
3歳と5歳の子供が待っている保育園に迎えに行かなければならない。
夫でも誰でもいいから迎えに行かなければ、幼い子供たちも心配するだろう。
取り調べ可視化 これじゃ無理だ。
女性秘書は検事に対して、繰り返しお迎えの許可だけを懇願する。
一時的でもいい、必ず戻ってくる。せめて電話を入れさせてほしいと哀願し続けたのだ。
そして、母親の子供を思う気持ちが昂ったその時、検事の発した言葉が、先の「何言っちゃってんの?そんなに人生、甘くないでしょ?」という台詞だったのだ。
その言葉を聞いて、母親はパニック状態に陥った。
手が震え出し、自然に涙がこぼれてくる。
ついには呼吸が荒くなり、過呼吸状態に陥った。
飲み物を所望する。ご希望をどうぞ、と言われたので、「お茶をください」と言った。すると民野検事は事務官を呼び、庁内にあるローソンに買いに行かせた。事務官が戻ってきてお茶を出すと同時に検事はこういったのだ。
「120円、払ってください」
一方、昼間に出かけた女性秘書の帰りがあまりに遅いため、石川事務所のスタッフたちもさすがに心配になってきた。
ちょうどそのころ、検察庁から一本の電話が入った。
「○○さん(女性秘書の名前)からの伝言です。
今日は用事があるので事務所には帰らないとのことです」と、男の声で名前も名乗らず、それだけ言うと一方的に切れたという。
日が暮れて数時間がたつ。
子供の迎えの時刻が迫ってからは「せめて主人に電話をさせてほしい」「ダメだ」というやり取りの繰り返しになる。
あの小沢一郎の事情聴取ですら、準備に準備を重ねて弁護士を連れ、自らのホテルの部屋という条件で行われたのだ。しかも4時間半である。
一方、女性秘書の「監禁」時間はすでにこの時点で5時間を超えている。
だんだん思考能力も低下してきた、と、のちに弁護士にも語っている
この母親が何百回、同じ「哀願」を繰り返したころだろう。
ようやく検事が「じゃあ、旦那にだけは電話していい」と認めた。
検事の目の前で携帯のスイッチをオンにし、画面に夫の電話番号を表示し、それを見せながら発信ボタンを押した。
子供の迎えだけを頼んだ。
それから次に弁護士への通話をお願いし、しばらくして同じように許可された。
弁護士が健治と「聴取」の中断を交渉し、午後10時45分、事務所を出てから約10時間ぶりに女性秘書は「監禁」から開放されたのだった。
結局、「押収品」は一つも返してもらえなかった。
つまり、東京地検特捜部は、最初からこの若い母親をだまして「監禁」することが目的だったのだ!
(引用おわり)
西松事件は検察のフィクションでした。
どうやって説明責任を果たすのでしょうか?
何故フィクションで辞任する必要があるのでしょうか?
批判されるべきは検察を行動を共にする彼らではありませんか。
彼らこそ謝罪会見や不見識で議員辞職する必要があります。
まあ、彼らこそ日本の国益を損なう売国族ですから、選挙で淘汰してください。
もう民主党は彼らを公認しないで下さい。
民主党には一人も売国族議員はいない、そういう政党にして下さい。
私も検察から週刊朝日の編集長と記者に出頭要請がきたという件はTwitterで知りました。これが本当だったら、圧力で言論の自由を握りつぶそうという検察の暴走はとても許せることではありません。自分に都合のいい情報だけをマスコミを使って報道させ、都合の悪い情報は握りつぶそうとする。これがまかり通るようなら、日本は民主主義国家からかけ離れた国家ということになります。
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2010/02/post_484.html
誰しもが指摘する通りで、抗議なら出頭要請じゃなくて出向くのが筋でしょうに。
はてさて、今度はどんな『罪状』で逮捕という名の拘束に踏み切るのやら。ついでに親会社である朝日新聞社は東京地検(の背後にあるものか?)の圧力に屈したらしく、出頭要請を隠蔽して抗議文だけが来た、と『虚偽』報道したとの噂も。
日本は完全に70年前に戻ってしまう直前まで来ています。ただ70年前と唯一かつ最大の違いは情報源が大翼賛会だけではないこと。
中でも、団塊世代以下の現役世代、特に三十代半ばを中心とする団塊Jr世代は今回の小沢氏騒動に疑問を持っていることが本当に最後の最後に救いになるかもしれません。
不起訴処分は見苦しい言葉遊びですよ。
間違いを認めたわけではないという意味のね。
私的には、「ほらやっぱり検察の敗北でしょ!」とは喜べません。…正直ホッとした感じです。
三井環氏はじめ、やろうと思えば、ヤル、検察だからです。
怖いです。
今回は、大著名人であった為に(ネット含め、あらゆる情報が発信されるゆえ、騙し(ゴマカシ)切れないから)、ゴリ押しでは通しきれないだろう…という判断で躊躇したにすぎないのでは?
悪人にとって、検察(警察)は怖い存在である必要はありますが、無辜の民にとっては味方で無ければならない。
そういった意味で、現状、信頼できない部署がバッコしていると感じる。(「信頼できない部署」としたのは、全てでは無いであろうという思いからです)
マスコミ人にも家族や親類や友人は、いるんでしょう。結局、自分(等)の住んでる世の中を恐怖社会にしたら、自分の首を自分で絞めてます。…よほど運が良ければ別ですが
気に入らない記事を書いた奴に出頭要請する地検の情けなさ。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
検察裏金疑惑との相殺で? 小沢幹事長<不起訴>決定 / 今後『特捜部』には仕事が沢山待っている
【犬察ファッショ】自由と民主主義を守るために今こそ主権者として立ち上がろう!【頑張れ週刊朝日】
報道管制!頭狂痴犬が『週刊朝日』編集長山口氏と上杉隆氏に出頭要請、というtwitter情報
「民主党・小沢一郎氏の元秘書は起訴なのに、小沢氏自身は不起訴!創価学会と検察との間に何かが…を疑います」
~日米安保条約をやめて 日米友好条約をむすぼう~
~軍事同盟のもとにある国の人口は 世界人口の67%から16%に~
~日本の米軍駐留経費は 2位以下26ヵ国の合計を上回る~