2010.01.27 (Wed)
検察リーク:証拠つかんだ『週刊朝日』と否定する政府
それなのに、読売新聞では、政府が捜査情報のリークはなかったという答弁書を決定したことを伝えている。「政府が決定した」としても、政府の誰が決定したのかとか、この答弁書が決定された経過などの詳細な説明もなく、答弁書を決定したという事実だけを伝える、幼稚園児でも書けるほどの短い文章である。海外報道の読者の知的欲求を満たす記事とはかけ離れた文章で、これで大手メディアとして扱われているのかと思うと、日本のメディアの質がかに低いかをあらためて思い知らされる。
「捜査情報漏えいない」政府が答弁書
(読売新聞 - 01月27日 00:12)
政府は26日の閣議で、小沢民主党幹事長の資金管理団体をめぐる政治資金規正法違反事件に関する報道について、「社会の耳目をひく事案については、報道機関が関係各方面に広く深く独自の取材活動を行っていると思われ、捜査情報の漏えいがあったとは考えていない」とする答弁書を決定した。
新党大地の鈴木宗男衆院外務委員長が質問主意書で、「検察当局からのリークがあったのではないか」などとただしたのに答えた。
これを読んで、検察リークはなかったと信じる人はまずいないだろう。
一方、すでに多くのブロガーに引用されている『日々坦々』の「週刊朝日、検察リーク認める!!」というエントリーを読んで知ったのだが、『週刊朝日』は、検察官のリークを認める発言を公表している。『日々坦々』が記事を一部引用されているので、記事の内容はそちらを読んでいただきたい。
『週刊朝日』によると、現在、小沢幹事長の政治資金規正法問題の捜査の指揮をしているのは、巷で言われている佐久間達哉特捜部長ではなく、大鶴基成検察官であるという。
彼のウィキペディアの情報によると、大鶴基成検察官は大分県佐伯市出身。ラ・サール中学校・高等学校卒業後、東京大学法学部に進学。卒業後、高校時代から検事になることを夢みていた大鶴氏は、念願の東京地検の検事に任官した。1981年に福岡地検、1983年に大阪地検、1985年に釧路地検と地方のドサ周りを経て、1992年4月にやっとあこがれの東京地検特捜部へ異動。交通部長を経て、2005年春には特捜部長に就任。その後、函館地検検事正、最高検察庁検事に就任している。
主な担当事件には、ゼネコン汚職事件、第一勧業銀行総会屋事件、日歯連闇献金事件、ライブドア事件などがある。
大鶴基成検察官の捜査手法はかなり強引で思い込みが激しいらしく、大鶴氏と一緒にゼネコン汚職事件で特捜検事として働いた元同僚は、「あらかじめ決められたストーリーに沿って『こういう供述を取って来い』と命じられると必ずやり遂げる男だった」そうだ。大鶴氏の元上司だった高検検事長経験者によっても、自分の内面の弱さを隠すために権力を笠に着て取り調べ、事件を自分の作ったストーリー通りに捏造してしまうという大鶴の捜査手法を何度もたしなめられたとか。
そのせいか、ゼネコン汚職事件の梶山静六ルートでは、見込み捜査による大チョンボを犯してしまった。当時、自民党幹事長だった梶山氏にゼネコンの元幹部から現金が渡されたという調書がとられたが、実際には梶山氏には現金は渡っておらず、ゼネコンの元幹部が個人的に着服していただけであった。大鶴基成検察官の取調室からはいつもすごい怒鳴り声が漏れており、あまりにも荒っぽかった捜査に当時の同僚は、大鶴は手柄を焦っていたのではないかと証言している。
大鶴氏は日歯連闇献金事件では後ろめたいことがありそうな人物を重要証人に仕立てて、狙った獲物を撃つという捜査手法を使ったことがあり、ライブドア事件でも宮内亮治をライブドア元社長の堀江貴文を有罪にするための証人にし、見返りとして宮内の横領疑惑を不問にしたのではないかといわれている。
恐らく、小沢幹事長や3人の元秘書が否定している水谷建設から受けたとったとされる裏金献金もすべて大鶴氏がでっちあげた作り話に違いない。まず、水谷の元社長は、この裏金をホテルの喫茶店で元秘書らに渡したと証言しているが、そんな目立つところで、受け取るわけがない。もし、受け取るとしたら、自分の事務所に招いてそこで誰もいない個室で受け取るに違いない。まして、東京新聞が伝えるような第三者がそこにいたとはとても信じられないことだ。もし、本当にホテルの喫茶店で渡されたとしたら、その渡された時間に喫茶店で勤務していた従業員の証言が出てくるはずだ。それが全くでてこない。多分、上述の梶山静六ルートのように、鹿島建設からの裏金を水谷建設の元社長が個人的に着服したというのが事実ではないだろうか。
さらに、時事通信は本日の記事で水谷の経理担当者が元社長に『小沢事務所に持って行く』と言われ、04年10月と05年4月ごろに、それぞれ現金5000万円を用意して渡したと証言していると報道しているが、だから何?というのが私の感想だ。いくら経理担当者が金を元社長に渡したと証言しても、その金が小沢側に渡った証拠がない限り、裏金が小沢側に渡ったという証拠にはなりえないからだ。この記事では、石川知裕議員がまるでその裏金を陸山会の口座に入金してその資金で土地を購入したかのごとく、意図的に読者を誤解させるように書かれており、あまりにもひどい記事だと思う。
このように、自分の出世や手柄だけのために、ありもしない妄想にとらわれ、強引な捜査を進める者が、世界で第3番目に影響の高いリーダーとされる小沢一郎幹事長を担当するのはいかがなものだろうか。まさに郷原氏が強調しているように、このような捜査がまかり通れば、政治資金規正法の罰則適用についてのハードルは大幅に下がって、検察はその気になればどのような政治家でも処罰できるということになってしまう。国民によって選ばれた政治家をこのような窮地に陥れることは、検察の権限が国会よりも上だという検主主義であり、完全に民主主義を否定していることにつながる。
これでも日本が正常な民主主義国家と呼べるだろうか。
【More・・・】
参考記事:『willwin's blog』 “検察のリーク”正直に話したら解雇された。
小沢一郎民主党幹事長の元私設秘書で衆院議員の石川知裕容疑者が政治資金規正法違反容疑を認めたと報じた16日のニュースをめぐり、NHKサービスセンターの70代の男性職員が視聴者から情報源を問われ「(地検からの)リークはあり得る」と回答したら、即座に解雇されてしまったという。本来は、視聴者に真実を伝えるべきメディアが、真実を伝えた者を解雇するというのは世も末という感がある。まあ、あの捏造、偽造はあたりまえのNHKだからアリエールよね。
『情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)』
石川議員が水谷建設の元幹部から金を受け取ったことを推認させる特ダネが誤報~取消すが、謝罪はしない読売
日本記者クラブ 研究会「検察と政治」②
いまの検察執行部は 「情報開示義務違反」重視派
村山 治 朝日新聞編集委員 2009年4月14日
村山さんは検察取材の経験が豊富で、毎日新聞時代に連載企画「政治家とカネ」で新聞協会賞を受賞。1991年、朝日新聞に移った後も、社会部遊軍記者としてバブル崩壊後の政界事件、大型経済事件の報道にかかわる。2008年4月にはグローバリゼーションに対応した検察の変化をまとめた『市場検察』(文藝春秋)を刊行した。
そのベテラン記者の今回の西松事件騒動の見立ては、端的にいえばボタンのかけ違い。強制捜査段階では、小沢さん本人のところを避け、秘書の関係先に捜査箇所を絞り込んだことで、検察としては、これは秘書の事件で、小沢さんまで及ぶことはないというニュアンスを伝えたと思ったようだ。だから、小沢さんの対応やその後の世論の反検察ムードは想定外だった、と。
copyright@社団法人 日本記者クラブ
小沢一郎を好きか?嫌いか? アンケートの結果を見ても、小沢幹事長を「好き」の回答が「嫌い」の回答を圧倒的に上回っている。
コメント一覧 - 項目別に表示
(1~30件目) | ≪前の30件 | 次の30件≫
「好き」 : 世界で3番目に影響力のあるリーダーとして認められている。日本を変えられるのは小沢しかいない。
「好き」 : もっとグイグイやって欲しい。がんばれ小沢さん!! (女性/30代/千葉)
「好き」 : 政治家として資質あり (男性/50代/神奈川)
「好き」 : daisuki I like him (男性/70代/【海外】)
「好き」 : 日本の将来を託せる真の政治家 (女性/50代/大阪)
「好き」 : 今の民主党があるのは小沢さんがいたからだ (女性/50代/広島)
「好き」 : 絶対に負けないでください。マスコミは一部をのぞいて、売国奴と化してる。 (女性/40代/大阪)
「好き」 : 実行力、パワーという面で今はこの人しかいないから。 (女性/30代/東京)
「嫌い」 : 好きって奴の気が知れないし、気持ち悪い! (男性/40代/東京)
「好き」 : 小沢さん、絶対負けるな。!!!!! 国民一同より (男性/50代/広島)
「好き」 : あの精神力が凄い。 (男性/40代/北海道)
「好き」 : 検察リークをやめさせろ。千葉法務大臣は何をしているのか! (男性/60代/大阪)
「好き」 : 現状打破は彼しかできない (男性/50代/兵庫)
「好き」 : まさに本物の政治家であると確信しています。必ず勝って下さい。 (女性/60代/京都)
「好き」 : 小沢さんは心が綺麗だから (女性/40代/富山)
「好き」 : とにかく今、検察に負けず信念を貫いてほしい。応援しています。絶対検察に勝ってください。
「好き」 : 満身創痍になりながら、突き進んでゆく姿に「本物の革命家」を見たのだ。 (男性/60代/静岡)
「好き」 : 一点物は大事にしましょう。 (女性/40代/山形)
「好き」 : 毒には毒をもって制する、真の毒は小沢ではない…。 (男性/50代/和歌山)
「好き」 : 世の魑魅魍魎どもに攻撃されてるから (男性/40代/東京)
「好き」 : 最近気になる人です (女性/40代/大分)
「好き」 : 信念の人、筋の通った政治家だと思います。 (男性/60代/北海道)
「好き」 : 政治家中の政治家 (女性/40代/宮城)
「好き」 : 最も尊敬できる政治家です。 (男性/50代/東京)
「好き」 : 嫌われることを気にせず、国民のため頑張る姿勢に (女性/50代/埼玉)
「好き」 : 幹事長を辞めるな! (男性/50代/広島)
「好き」 : 検察、官僚、自民等の守旧勢力との権力闘争である。まさかの時は指揮権発動すべきだ。 (男性/60代/東京)
「好き」 : 官僚支配から主権を国民に取り戻そうとしてきたのが小沢さんです。 (男性/50代/富山)
「嫌い」 : 人間の皮を被った悪魔 (女性/50代/茨城)
「好き」 : 真の民主主義実現のために活動しているから。
今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
このエントリーは、
『鳩山政権 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10641
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『鳩山政権』
ブログ村トラコミュ『自エンド』
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト
- 関連記事
-
- 特捜部2度目の敗北:小沢幹事長を不起訴処分か (2010/02/03)
- 木嶋佳苗と石川知裕議員の捜査を比較:これが「法の下の平等」か? (2010/02/01)
- 検察リーク:証拠つかんだ『週刊朝日』と否定する政府 (2010/01/27)
- 聴取後、身の潔白を訴えた小沢一郎と窮地に陥った東京地検特捜部 (2010/01/24)
- 検察批判は民主主義国家を確立するための重要なカギ (2010/01/22)
Tags : 小沢一郎 |
民主党 |
東京地検特捜部 |
佐久間達哉 |
大鶴基成 |
ゼネコン汚職事件 |
第一勧業銀行総会屋事件 |
日歯連闇献金事件 |
ライブドア事件 |
水谷建設 |
それと、自民党の町村に小沢氏同様の土地購入虚偽記載が発覚しました。町村の秘書も逮捕されなければおかしいですよね。
http://www.asyura2.com/10/senkyo78/msg/849.html
仮に小沢氏側がその裏献金を受け取ったとして、当時野党の小沢氏側に何の問題があるのでしょうか。
この状態で普通に洗脳されていく日本人って何とレベルの低い国民なのでしょうか・・・。ちょっと悲しいですね。
マスコミの小沢氏への過剰な疑惑報道が、関係していないでしょうか。憶測情報が洪水となり、報道は異様な過熱状態です。
それらは記事を読んでも証拠は不明のまま。大変だという大見出しがあり、内容が理解できないとき、人にヘンなストレスがかかります。記事内容の不明さが、疑惑をますます深化させます。理解できない分が、疑念となるのです。いま起きているそのことが、民主主義の危機の源ではないでしょうか。
マスコミの憶測情報で、社会が崩れかかっています。仮に起訴になるなら、起訴事実を伝えれば十分で、それにつながらない報道はすべてゴミです。そのゴミで民主主義は死ぬのでしょうか。
捜査段階では報道を控える暗黙のルールが西洋にはあります。日本のマスコミにその節度が欲しい。民主主義を寒からしめる事態を防ぐマスコミの責任、それが問われています。
そういう個人やグループのハネ上がりが、すべてマスコミのせいだとは言いませんが、小沢氏への過剰な疑惑報道が関係しているのは明らかです。推測や憶測がニュースの顔をして洪水となっています。「小沢容疑者」と間違えて書いたり、石川議員が建設会社と会った日の手帳にホテル名が書いてあると騒いだが、翌年の手帳の話だったなど、報道は異様な過熱状態です。
そして、多くの人が指摘するように、記事を読んでも事実がわかりません。これは大変だという大見出しの記事があり、内容が理解できないとき、人に強いストレスがかかります。そこで内容不明は疑惑の深化に転じます。意味を理解できないこと、それが疑念を増すのです。いま起きているのは、そのことだと考えます。NYタイムズの言う「ダメージを与える作り話」が、民主主義の危機の源なのです。
マスコミが不要な憶測を減らさないままだと、社会が崩れます。あれも怪しい、これも怪しいは要りません。仮に起訴になるなら、起訴事実を伝えるだけで十分なのです。それにつながらない報道は、すべて報道のゴミであり、そのゴミの悪影響が問題なのです。
捜査段階では当局も激しくブレるので、西洋には報道を控える暗黙のルールがあります。日本のマスコミにその節度を求めるのは無理なのでしょうか。民主主義を寒からしめる事態を防ぐために、マスコミの責任が問われます。
頭おかしい検察と霞ヶ関をこれ以上増長させれば日本は本当に危うい。
小沢一郎に悪いイメージがついているのは、検察リークを垂れ流すマスコミのせいですよ。
4億円というと,積み上げると大体,洗濯機くらいの高さになります.こういう「具体的」で実感できる「リーク」もできないようでは,出世のための「妄想」「キチガイ」と呼ばれても,おかしくないのではないでしょうか(笑) これだから文科系はアホなんだよね.
宮崎学さんが提唱しているように、検察官の審査請求をすべきです。
沢山請求が来れば、無視するのは難しいでしょう。
http://www.the-journal.jp/contents/miyazaki/2010/01/post_76.html
効果は定かでないですが、国民の検察に対する意思表示にはなるでしょう。
本質は、政治と金○ですね。
○には玉が入ります。下品で失礼。(笑)
こういう男が日本人に居ること自体気持ち悪いなぁ・・・
「嫌い」という感情は理解できても、「気持ち悪い」という表現は
女子のするもので、この年代の日本人の女子化は進行してる
ようだ。
ただ、アンケートも芸能人じゃないのだから、「好き」「嫌い」はないだろう!
「支持する」か「支持しない」じゃないのかな・・・
自分も好きか?って聞かれたら、どちらでもない、って答えるだろうなぁ・・・
でも、政治家としては絶対に「支持」している!!
国家公務員試験でも同じで,だいたい学生時代に立正佼成会だとか生長の家だとか創価学会だとか原理研究会なんかの極右系サークルに入って活動していれば,少々点数が悪くても「天の声」で引っ張り上げてくれるっていうのが実情です.
もともと,国家公務員試験っていうのは理科系が大多数で,事務官の文科系は少数派.でも,こいつらが政治権力を握るんだから,おかしい.中国のように文科系を全部「下放」して,理科系の技術官僚で占めるくらいの「文化大革命」が今の日本には必要なんじゃないでしょうかね.
# 結局,民主党 (経世会) の政治家と建設会社の癒着をどうのと言う連中は,理科系に恨みを持った「落ちこぼれの文科系」に過ぎない訳でね(笑)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
小沢一郎の人柄・ガッツが暴くメディアの嘘 (知事抹殺・13)
【無能者】政権にとっての害である平野官房長官と千葉法相を更迭すべし!【獅子身中の虫】
ムネオ日記「石川事務所の女性秘書を午後1時から10時半まで事情聴取している。小さな子どもがいるから早く返してやってくれと言っても、検察は返さなかった」
全面可視化を恐れる検察の卑劣「あの女の秘書小さな子供がいるんだろう。事情聴取に呼ばれたら困るんじゃないか?」という脅し
前原国交相は、直ちに、「八ツ場ダム」事業変更の手続きを!「生活再建関連費」予算削除を!
そうですか?誰しもが知っている顔ならまだしも、水谷の関係者や小沢事務所の面々の顔なんて、当時、殆どの人は知りません。ましてや、ウエイトレスは全てのテーブルを、全ての時間、監視している訳ではありません。隅の方の席を陣どり、ウエイトレスの死角となるタイミングで、物を渡す。
そうして、証言が出てくるはずだと、断言できるのですか?私は、証言が出てくる可能性の方が、はるかに低いと思いますが。