2010.01.25 (Mon)
名護市長選:米軍普天間飛行場の辺野古移設に反対する稲嶺進氏が当選
これで環境破壊から身の安全を守ることのできるジュゴンさんも喜んでいらっしゃるようです♪

画像:『きっこのブログ』より
名護市役所による投票結果によると、大接戦だったようで、開票が午後9時15分に始まって、2時間後の11時までは両候補とも同じ得票数となっているが、午後11時半の時点で1588票の差が出ている。これは恐らく、同時に票を数えているからであろう。

移設反対の稲嶺氏が当選確実 名護市長選
(沖縄タイムズ 2010年1月24日 21時35分)
【名護】任期満了に伴う名護市長選挙は24日投開票され、米軍普天間飛行場の辺野古移設に反対する新人の稲嶺進氏(64)=無所属、社民、共産、社大、民主、国民新、政党そうぞう推薦=が、移設を条件付きで容認してきた現職の島袋吉和氏(63)=無所属、自民、公明支持=を破り、当選することが確実になった。
5月末までに移設先を決定する鳩山内閣にとって、日米合意された同計画の選択は極めて困難となった。
沖縄タイムズによると、稲嶺進、島袋吉和両候補の略歴は次の通り。
■ 稲嶺進候補(いなみね・すすむ)
1945年生まれ 64歳 名護市三原出身 琉球大学法文学部卒
1972年 名護市役所採用となり福祉事務所勤務
1994年 総務部長
2002年 収入役
2004年市教育長
2008年退任
■ 島袋吉和候補(しまぶくろ・よしかず)
1946年生まれ 63歳 名護市数久田出身 琉球大学農学部卒
北部養豚農業協同組合専務理事などを経て1990年から市議
1998年から2002年まで議長
2006年1月の市長選で当選
さらに、八重瀬町長選でも無所属、民主推薦の新人の比屋根方次氏(71)が、現職の中村信吉氏(70)を破り、初当選したそうだ。
比屋根氏が初当選 八重瀬町長選 現職中村氏に1498票差
(沖縄タイムズ 2010年1月24日 23時47分)
【八重瀬】任期満了に伴う八重瀬町長選は24日投開票され、新人の比屋根方次氏(71)=無所属、民主推薦=が7969票を獲得し、現職の中村信吉氏(70)=無所属=を1498票差で破り初当選を果たした。
最終投票率は71・20%で前回町長選を1・16ポイント下回った。
比屋根氏は「この6カ月、みなさんと一つになり、教育・雇用問題を各地で訴えてきたことが勝利につながった」と喜びをかみしめた。
小沢幹事長も「あの青い沖縄のきれいな海を汚してはいけない」と強調していたので、これで、普天間の辺野古移設は100%なくなったものと考えていいと思う。気になるのが次なる移転先だ。できれば、グアムが望ましいが、国内にとどまる可能性もある。あまり人の住まない場所で、環境破壊せずに済む場所が見つかるだろうか。
関連過去ログ:普天間移設問題
【More・・・】
参考記事:沖縄の海を汚すな―小沢氏 普天間現行案に慎重
2009/12/28 21:49 【共同通信】
民主党の小沢一郎幹事長は28日、鈴木宗男衆院外務委員長と国会内で会談した。
鈴木氏によると、小沢氏は米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題について「首相官邸の判断を待つが、沖縄の声は尊重しないといけない。あの青い沖縄のきれいな海を汚してはいけない」と強調。日米合意した現行のキャンプ・シュワブ沿岸部(名護市辺野古)移設案に慎重な姿勢を明らかにした。
この後の与党幹事長会談で、鳩山由紀夫首相が政府与党協議前に、社民党が主張するグアム移設に否定的な見解を表明したことについて同党の重野安正幹事長が苦言を呈すると、小沢氏は「頭の中に入れておく」と応じた。
現行案は辺野古沖を埋め立てて代替施設を建設することになっている。
普天間移設「佐賀空港は最適地」 照屋・山内氏が視察
(沖縄タイムズ 2010年1月20日 09時47分)
【佐賀県で吉田央】社民党の沖縄基地問題対策プロジェクトチーム(PT)で座長を務める照屋寛徳衆院議員、同党の山内徳信参院議員は19日、米軍普天間飛行場の移設先として名前が挙がっている佐賀空港(佐賀県)を視察した。有明海に面する佐賀空港は周囲に干拓地が広がり、半径3キロ以内に民家がなく、騒音問題がほとんど発生しないことが特徴。照屋氏は視察終了後、「個人の印象で言えばベストロケーション(最適地)と思う」と述べた。
一方、佐賀県の古川康知事は同日の記者会見で「県としては政府の議論を見守ることが求められる」と述べ、言及を避けた。
照屋氏は古川知事に、PT座長ではなく個人の立場として面談を求めたが拒否され、県の空港担当者に説明を受けた。古川知事は会見で「個人的立場で聞かれることに首長が答えるのはいかがなものか。個人の視察にはあくまで事務的に対応する」と説明した。
照屋氏は、政府・与党の沖縄基地問題検討委員会に党案として提案する可能性について「あくまで党のPTで民主的に決める話。現段階で検討対象かどうか言うべきではない」と慎重姿勢を示した。
佐賀空港は県管理の地方空港。2000メートルの滑走路があり、敷地面積は111ヘクタール。ただ、周囲の干拓地を含めた面積は約415ヘクタールに達し、普天間飛行場(約480ヘクタール)と同程度の広さになる。
米海兵隊を輸送する強襲揚陸艦が常駐する米海軍佐世保基地まで約60キロと近く、佐賀県内には大野原演習場、目田原演習場などの演習施設もある。
昨年の利用者数は23万9651人で、前年比19%減少している。
■ 名護市HP
今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 2 位
このエントリーは、
『鳩山政権 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10641
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『鳩山政権』
ブログ村トラコミュ『自エンド』
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト
- 関連記事
-
- 参院選情勢 (2010/07/11)
- 2010 参議院選挙予測 (2010/07/06)
- 名護市長選:米軍普天間飛行場の辺野古移設に反対する稲嶺進氏が当選 (2010/01/25)
- 鳩山首相のTwitterと今年の参院選 (2010/01/02)
- 自民党の金権政治の歴史、今なお続く (2009/09/04)
●米政府と東京地検特捜部は小沢一郎が中国に依頼した北朝鮮からの日本人拉致被害者救出を妨害か?
終戦後沖縄だけに、日本の不利益を押し付けてきた自民党政権、もう沖縄にだけ迷惑をかけるのはやめましょう。
アメリカ万歳の自民党は小泉政権の時に神奈川に誘致すれば、今のような惨敗はなかったのに。
本当に不利益なことは他人に押し付け、甘い汁だけ吸い続けた結果が今の自民党の現状でしょう。
もう米軍は国内には要らないと思います。
多額のお布施を払い、頭をなでてもらう必要は無いと思います。
対等な国として『No』が言える政治を望みます。
もう、自公政権のように国民が搾取されることは国民は望んではいません。
これからもがんばって下さい。
PS:板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
米政府と東京地検特捜部は小沢一郎が中国に依頼した北朝鮮からの日本人拉致被害者救出を妨害か?
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/02840cf9752d57a1b4e0752de39f43db
本来,養豚農家って大変な重労働なんですよね.私も大学時代に附属農場で見学してたら手伝わされた経験があるんだけど,まさに朝から晩まで神経質なブタたちの面倒を見ないといけない.子豚も一気に十数匹生まれるから,落ちこぼれが出ないようにしないといけないし.さらにインフルエンザとの熾烈な闘いもある.一度,豚舎がインフルエンザに冒されると,死体処理を早急にしないと全滅してしまう.結局,国からの補助金に頼らないと生活できなくなる.
恐らくは,そういう所から,島袋さんは保守政治への道をまっしぐらとなったんじゃないかなって,思ったりもします.中国の影響が強い沖縄県民にとって豚肉というのは必要不可欠な食材ですしね.
# 内田健三『戦後日本の保守政治』という岩波新書が参考になると思うけど,民主党を支える側の人間はもう一度,保守政治とは何だったのかを考え直す必要があるんじゃないかなぁって思いますね.
日本は海に囲まれていて、地形は山がちなのでそれをいかせば徴兵制度など必要ありません
そもそも、内陸に位置していたとしても職業軍人でないとまともに動けません
もっとも新入社員を研修と称して自衛隊に放り込んだりしていますし、特定の企業と自衛隊が癒着しているのかレンタル移籍制度なんていう選抜徴兵制度みたいな構想も存在するようです
強制ではないと言っても会社から言われたら、断れないでしょう
軍隊で鍛え直すなんてバカげた思想を持っているに聞きたいです
なんで、在日米軍や自衛隊を巡って、様々な事件やイジメ、精神病のような問題が起きているのか
日本から基地が出ていき、例えばグアムに飛行場が移ればあとは米国の国内問題となりますが、グアムの住人のことまで気配りしてあげなければそれは本当の正義ではないと天木直人さんがブログで警告しています。
鳩山総理がグアム移転に賛成しなかった意図はわかりませんが、もし上記のことを考慮していたとしたらなかなか思慮深いといえるでしょう。
以上
中国大陸から今に大気汚染とか水質悪化とかが移ってきますよ
欧米諸国や日本は中国進出して環境破壊を招くような工場を丸投げして中国人から安い労働力という形で摂取しているわけです
雇用を与えてやったからいいじゃないかという人がいますが、どこにそんな汚染された水や環境の下に置かれて安い給与で働きたい人がいますか
国際派気取りな人たちや欧米諸国の変な連中が北京オリンピックの聖火リレーで妨害行為をしていましたが、こういう問題についてはほとんど言及していないのは何故なんですか
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
【祝!当選】鳩山政権は速やかに意志を統一して普天間基地の無条件返還を要求すべきだ!【名護市長選】
高橋由佳利 『レッスン』 (集英社 YoungYouComics,集英社文庫) その1
あの人は所詮,「経世会」からやってきた「ひっつき虫」ですから,「私情をはさむ」ことと「官房長官としての中立性」が未だ分かってないんです.だから,ほっときましょう(笑)
>マケインさん
中国での公害問題はかなり以前から専門家の間で問題になっていました.既に酸性雨の pH の上昇という形で現実味を帯びています.
要するに,日本の優れた「公害防止技術」を売りつけようにも,中国が買うお金がまだないってことなんです.
マケインさんは「公害防止管理者」という国家資格を知ってますか? http://www.jemai.or.jp/JEMAI_DYNAMIC/index.cfm 私もこの資格は持ってますけど,いわゆる「第三セクター」の「天下り」団体なので参考書にしても問題集にしても試験にしてもカネがかかる.これは非常に優れた規格なんですけど,これをそのまま中国へ押し付けるとなると,やはりコスト上昇に繋がってしまいます.もう少し中国の経済成長が奥地にまで広がってからでも遅くはないと思いますよ.