2010.01.02 (Sat)
鳩山首相のTwitterと今年の参院選

やはり、少し前にこのブログでお知らせした鳩山首相の承認制のTwitterは偽者だったようだ。Mixiでもよく見かけるけど、海外では有名人を装った偽のTwitterがたくさん存在しているので、騙されないように気をつけるべきだと思う。
鳩山首相は又、『鳩cafe』と名づけられたブログも開始したようだ。

鳩cafeについて
カフェという名前にしたのは、みなさんと直接対話できる場をつくりたかったから。みなさんの声を聞いて、日本の政治を変えていきたいと思います。そして政治の話に限らず、身辺に起こったいろいろな話題についてもお話できればと思っています(当面は毎週更新が目標です)。みなさんと政治を少しでも近づけたい。そんな想いをもって続けていきます。
ご意見・ご感想は
このブログへのご意見、ご感想は、ツイッターでお送りください。@hatoyamayukio をつけてコメントいただければ、首相執務室にある専用モニターに届きます。また今後、政策についてのご意見などをハッシュタグをつけてツイッターで募集することも考えております。いただいたご意見は大臣との会議などに活用させていただく予定です。ツイッターをご利用されない方は、首相官邸ホームページの「ご意見募集」からご意見をお寄せください。
それにしても、自宅のパソコンや携帯から、一国の首相に意見や感想を手軽に送れるとは便利な世の中になったものだ。数年前には想像もできなかったことだ。ただ、Twitterでは一度に送れる意見は、140文字以内に限られている。といっても、それ以上長くなる場合は、複数回に分けて送ればいいだけの話なのだが。何度にも分けて送るのが面倒くさい場合は、官邸ホームページから送ればいいと思う。
さてさて、今年は参院選の年でもあり、民主党の単独過半数確保は確実であろう。逆にゲンダイが伝えているように、参院選後に自民党は自滅するかもしれないという予測も十分ありえる話だ。
今日の参考記事はほとんどが読売からだが、読売がこのような記事を書くということは、すでに公明党の民主党というか小沢幹事長への擦り寄りが始まったと見ていいだろう。
【More・・・】
参考記事:参院選立候補予定196人、投票7月11日か
(2010年1月1日20時07分 読売新聞)
今夏の第22回参院選の立候補予定者が、31日現在で196人となっていることが読売新聞社の調べで明らかになった。
内訳は比例選(改選数48)が61人、選挙区(同73)が135人。昨年8月に衆院選があった影響もあり、前回2007年よりも候補擁立のペースは遅く、今後も増える見込みだ。
参院選は、民主党が単独過半数を獲得するかどうかが最大の焦点だ。実現すれば、1989年の参院選で自民党が過半数を割って以来、21年ぶりに衆参両院で単独過半数を保持する政党が出現することになる。通常国会の召集日は1月18日が有力視されている。この場合、参院選の投開票日は、会期延長がなければ公職選挙法の規定などにより7月11日となる公算が大きい。
民主、単独過半数へ積極擁立…決戦・参院選
(読売新聞 - 01月01日 20:33)
衆参両院での単独過半数獲得を狙い、積極果敢に候補を擁立する構えの民主党。野党転落のショックからの立ち直りをかけた戦いを挑む自民党。政権交代後、初の大型国政選挙となる夏の参院選に向け、各党は「勝てる候補」の擁立に腐心している。
◆「安定政権の夏」◆
民主党は、政権運営を安定させるため、参院での単独過半数確保を目指している。「逆転の夏」を掲げて与野党逆転を果たした2007年参院選にならい、「安定政権の夏」がキャッチフレーズだ。
夏の参院選での民主党の非改選議席は62。過半数には60議席以上の獲得が必要になる。
小沢幹事長は07年参院選と同様に、29ある1人区で大勝を狙うとともに、2人区では「共倒れ」の危険を冒してでも候補を2人擁立し、互いに競わせる戦略を立てている。小沢氏は「キーワードは若さと女性だ」と語っており、3人区の5府県(埼玉、神奈川、千葉、愛知、大阪)と5人区の東京では、女性候補を少なくとも1人擁立する方針だ。
11月に実施した候補公募には、1982人(男性1653人、女性329人)から応募があった。平均年齢47・1歳と比較的若く、優秀な人材が多いと見ており、各都道府県連による調整が難航した場合、党本部主導で公募の合格者を擁立する考えだ。
◆比例は著名人など40人前後◆
比例選の候補は40人前後になる見通しだ。無党派層の掘り起こしを狙い、女優の岡崎友紀氏、元プロレスラーの前田日明(あきら)氏ら著名人の公認を内定。さらに、ソウル、バルセロナ両五輪メダリストの池谷幸雄氏、シドニー五輪メダリストの中村真衣氏らの擁立も浮上している。
連合の組織内候補は07年参院選で7人全員が当選した。今回は、日本郵政グループ労働組合(JP労組)と、社民党支持から切り替えた私鉄総連などを加えて10人を擁立する。
石井一選挙対策委員長は、選挙区選、比例選ともに「2月中に候補者の大方のメドを付けたい」としている。16日の党大会で第1次公認を発表し、最大で70人程度となる方向だ。
社民党は、23日の党大会で「改選3議席の倍増」の目標を決める。国民新党は民主党との選挙協力で、改選2議席を死守したい考えだ。
(政治部 黒見周平、伊藤裕)
一方の自民党は離党者が相次いでいる。
福岡・吉村参院議員、自民4人目の離党表明
(2009年12月31日14時35分 読売新聞)
自民党の吉村剛太郎参院議員(福岡選挙区)(70)は30日、福岡市で記者会見し、同日付で離党届を提出したことを明らかにした。
来年夏の参院選で党の公認から漏れ、候補を新人に差し替えられたことに反発した。野党転落後、同党の現職議員の離党表明は4人目となった。
吉村氏は現在3期目で、参院政審会長も経験したベテラン議員だ。来年の参院選に党公認で4選出馬を目指したが、党福岡県連は今月3日、各支部の意向調査をもとに、新人の大家敏志福岡県議(42)の擁立を決定。党執行部も24日に大家氏を公認し、現職を差し替えた初のケースになっていた。
吉村氏は記者会見で、「(福岡県連の候補者選考は)オープンでない古いやり方だ。自民党は新しい保守政治の受け皿になりえない」と批判し、福岡選挙区には無所属で立候補するとした。
ただ、吉村氏の離党には、福岡県出身の国民新党の自見庄三郎参院議員(比例)との連携も取りざたされている。
民主党は、福岡を始め参院選の2人区に、社民、国民新各党の候補に協力するパターンも含めて2人を擁立する方針を掲げており、国民新党内には「福岡の2人目の与党候補として、吉村氏を国民新党に受け入れることは可能だ」という声がある。吉村氏も記者会見で、政府が通常国会への提出を予定する郵政改革基本法案(仮称)に賛成の意向を表明し、与党に接近する構えをちらつかせている。
一方、自民党の大島幹事長は30日、離党届の扱いについて、記者団に「年明けに判断する」と語った。選挙区選の公認調整では、今後も現職差し替えの可能性が予想され、離党者がさらに続くことを懸念する声が広がっている。
ゲンダイは自民党は参院選後、自滅すると伝えているけれども、100%ありえる話だ。
自民党は参院選後に消滅する
(ゲンダイネット - 12月31日 10:01)
「民主70・自民31 民主党完全政権」――。朝日新聞の「アエラ」最新号が、来年夏の参院選を大胆予測している。自民党の「31」は、2年前の安倍政権の大敗北「37」以下ということになるが、それもうなずける。
もはや自民党は組織の体をなさなくなっている。すでに田村耕太郎、長谷川大紋と参院議員2人が離党。参院選前の「集団離党」まで囁かれる始末だ。とても参院選を戦える状況じゃない。
「候補者が集まらないから、情けないことに、山崎拓や片山虎之助といった落選議員を比例名簿に並べざるを得ない状況です。しかし、彼らを出馬させたら、さらに票が逃げていくのは目に見えている。深刻なのは、支持団体がどんどん離れていること。予算編成で自民党の支持団体である『全国土地改良事業団体連合会』の予算が半減されたことが決定的だった。あれで支持団体が震え上がった。参院選で自民党のために動く業界団体は数えるほどしかないでしょう」(政界事情通)
民主党政権に失望した有権者も、自民党ではなく、棄権に回るか、「みんなの党」に流れるとみられている。自民党が勝利する要素は見当たらない。体力も人気も2年前以下なのだ。
自民党は、参院選で与党を過半数割れさせ、衆参の「ねじれ」を生じさせることで、反転攻勢しようと最後の望みをつないでいる。それだけに、参院選で敗北したら、消滅に向かうしかない。
「2010年は自民党が解体・消滅する一年になると思う。恐らく、参院選敗北後の総裁選をきっかけに分裂するのではないか。新党を結党する集団、みんなの党と合流するグループ、自民党に残る議員と3分割するかもしれません。だいたい、自民党は党再生のためには『真正保守』を掲げることが必要だなどと主張しているが、方向違いもいいところです。イデオロギー政党になったら、支持が広がらず、せいぜい数人の少数政党になるだけです」(政治評論家・有馬晴海氏)
馬糞の川流れの運命だ。
(日刊ゲンダイ2009年12月28日掲載)
候補者が目白押しの民主党と離党者が後をたたない自民党。日本の二大政党が逆転してからというもの、それぞれの政党の運命は全く逆方向に進んでいるようだ。
今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 2 位
このエントリーは、
『鳩山政権 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10641
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『鳩山政権』
ブログ村トラコミュ『自エンド』
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト
- 関連記事
Tags : 民主党 |
安定政権 |
小沢一郎 |
参院選挙 |
鳩山由紀夫 |
石井一 |
社民党 |
自民党 |
離党者 |
みんなの党 |
東京新聞『民主に投票』50% 参院選 12月面接世論調査 高速無料化は不人気政治(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2010010302000080.html
> 望ましい政権の枠組みは「民主党単独」32%、
> 現在の「三党連立」と「民主、自民両党の大連立」がそれぞれ28%と割れ、
> 民主党単独政権に有権者は比較的慎重だ。
「民主党単独」と「三党連立」が拮抗してますね。
「三党連立」を支持します。
大連立?『絶対にあってはならないこと』です!
今まで同様宜しくお願いいたします。
後半年に迫った参議院選ですが、自民党は小泉進次郎しか売りが無いですね。みんなの党がかなり伸ばすと思います。自民党は河野太郎らがみんなの党に移り、安倍晋三・麻生太郎らは平沼赳夫・城内実らと「真正保守党」、「国益と国民の生活を守る党」を作って解散する運命ですね。もっとも、安倍、櫻井よしこらは「従米ポチ」の似非保守ですが。
社民党を支持し、現在は渕上貞雄副党首を送り込んでいる私鉄総連ですが、引退予定の渕上氏の後継者は民主党(リベラル・左派・市民派)から出ます。その板倉一幸候補のサイトは
http://ita-chan.net/
福田衣里子議員を筆頭に、本来なら社民党から出てもおかしくない人が民主党から出るようになりました。櫛渕万里議員(東京23区)、前任の石毛えい子議員(この前の総選挙で比例単独で当選)もリベラル・左派・市民派系。戸倉多香子さんもそうですね。
社民党は民主党に(国政では)統合されていくのでしょう。旧社会党以来の地方組織を活かして地方専門として国政では(地方議会でも)民主党に協力する形がよさそうです。
今年は事実上民主党の左派・リベラル派・市民派となっている社民党、自民党というかつての55年体制を支えた政党が消滅しそうです。
スーザン・ボイルさんの歌は上手いですね。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
「官僚の起こす事件」と「ねつ造マスゴミ」の背後には、何かあるよね。
【ジミン涙目】利権談合政治の復活を許さず反動勢力に鉄槌を下そう【献金減少】
先日、
裁判所で偽裁判官が法を悪用し判決を渡し、
警察署を偽警官が自由に出入りし不正・不当な行為をし、
役所で偽公文書を発行し、
金融、郵政、医療、通信などなどでの不正に関して書き込みした
http://blog.yahoo.co.jp/ansund59 のブログ主安と申します。
先日のコメントで、
危険を承知して私の個人情報を公開してる件ですが、
何度も口封じされそうなことがありましたので、
万が一口封じされた時、事故に片つけて、
何もかも闇に葬らせることを防ぐ為の、
私の保身のためすべてを公開してます。
それと、
グーグルのストリートビューでは、相変わらず
なぜか、私の家を中心だけが表示されないです。
家の前が大きい道路なのに・・
表示されたら何か困ることがあるのでしょうかね?
周りの電線、アンテナー、携帯中継塔などなどが見られたら、
何か仕組んだ事がばれる恐れがあるからなんでしょうかね。
皆さんも試してみてください。
東京都豊島区池袋本町1-39-10です。
それと出来れば、私のブログに書いてある色んな事実を
あらゆるメディアや信頼できる警官、議員などに
情報提供してくれますように切に願ってます。
(現在はブログへのログインを妨害されログインできなく、
電話、メール、Faxも正常ではない状況です。)