2009.12.30 (Wed)
普天間の代替案や公明党の小沢シフトなど今日の気になったニュース

今日は、一日中ワイナリーで働いた後、友人宅で忘年会があったので、ネットを楽しむ時間がとても限られていた。だから、今日は、プチ手抜きで、気になるニュースを集めてみた。偶然全て毎日新聞だったのは不思議だ(笑)。
<普天間移設>小沢幹事長「下地島」提起
(毎日新聞 - 12月30日 02:32)
民主党の小沢一郎幹事長は29日夜、東京都内で開いた与党3党の幹事長・国対委員長の忘年会で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題について「(同県宮古島市の)下地島に使っていない空港がある」と述べ、現行計画に基づく米軍キャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市辺野古)に代わる移設先として、下地島を検討すべきだとの認識を示した。
これまで全く聞いたことがなかったけど、下地島って沖縄本島と台湾のほぼ中間に位置する小さな島らしい。人口はどのくらいいるのかな。
<公明党>「小沢シフト」鮮明に 連携への思惑も
(毎日新聞 - 12月29日 20:03)
鳩山政権の「党高政低」ぶりが明らかになる中、公明党が民主党の小沢一郎幹事長に秋波を送り、「小沢シフト」を鮮明にし始めた。公明党の悲願、永住外国人への地方参政権付与の実現に小沢氏の力が不可欠なのに加え、将来の民主党との連携への思惑もうかがえる。
公明党御用新聞が言うんだから、間違いないだろうね。もっとも、これまで公明党の御用報道機関であるマスコミが異常な小沢バッシングをしていたのも、最終的には小沢幹事長を公明党へなびかせたかったからかもしれないね。それにしても、小沢幹事長が公明党と連携したら、公明党員の支援は増えるだろうけど、現時点での支援者は完全に減るだろうね。
<核密約>複数の元次官ら「認識」 有識者委調査に回答
(毎日新聞 - 12月30日 02:43)
外務省の日米密約に関する有識者委員会(座長・北岡伸一東大大学院教授、6人)による聞き取り調査に対し、複数の同省事務次官経験者らが「核搭載米艦船の寄港などを認めた密約の存在を認識していた」と証言していたことが29日、分かった。核密約については、既に関連文書が外務省内に保管されていたことが明らかになっている。文書を扱った当事者らが密約の存在を認めたことで、有識者委は来年1月下旬にもまとめる報告書で「密約はあった」と結論づける見通しとなった。
やっぱりね。複数の外務省事務次官経験者が核搭載米艦船の寄港などを認めた密約の存在を認識していたということだから、やっぱり非核三原則は完全に国民向けのパフォーマンスだったということか。
【More・・・】
<公設派遣村>東京都の宿泊者469人に(毎日新聞 - 12月29日 21:43)
失業者など生活困窮者の年末年始を支援する東京都の「公設派遣村」(国立オリンピック記念青少年総合センター)には29日、177人が集まり、宿泊者は計469人になった。
8月に失業し、今月中旬からカプセルホテルで暮らす男性(51)は「個室で人に気を使わなくて済むのがうれしい。ただ、来月4日以降はどうなるのか、再就職できるのか不安でいっぱい」と話した。
一方、労組や市民団体で作る「年越し派遣村が必要ないワンストップ・サービスを作る会」は、新宿区内の公園で生活困窮者の相談に乗る活動を始めた。
「これを見て来ました」。元派遣社員の男性(31)が、くしゃくしゃになった会のチラシを手に現れた。男性は昨晩、新宿区内の公園で、拾った毛布1枚だけで夜を明かした。所持金もなく、2日間何も食べていない。落ちていた会のチラシを拾ったという。
男性は2月、北関東で携帯電話製造の派遣の仕事を中途解除された。寮を追い出され、15万円の所持金はすぐ底を突いた。建設などの日雇いでしのいだが、悪徳業者にただ働きをさせられ、宿舎から逃げ出して夏ごろから野宿状態になった。冬の野宿は体にこたえ、「(死を)覚悟した」。同会に相談し、都の年末対策の施設に入ることができた。
男性は「昨年はコタツでみかんを食べながら派遣村を見た。1年後に自分がそうなるとは……。何とか住居を手に入れ、仕事を探したい」と話した。
同会は「活動に参加してほしい」と呼びかけている。問い合わせは同会(080・3432・9023)。都の施設利用の相談は(0120・874・505)。【東海林智、袴田貴行】
ヤクザって景気いいんだねぇ。でも、組長の出所に向けての近隣住民への懐柔策ということだから、近所の方たちは気をつけないとね。
<山口組>一般の子どもたちに「お年玉」 神戸の総本部
(毎日新聞 - 12月29日 20:03)
指定暴力団・6代目山口組が28日に神戸市灘区の総本部で開いた恒例のもちつき行事で、訪れた一般の子どもたちに「お年玉」として現金を配っていたことが29日、捜査関係者への取材で分かった。兵庫県警は6代目体制の周知や、銃刀法違反罪で服役中の篠田建市(通称・司忍)組長の出所に向けて近隣住民への懐柔策とみて、警戒を強めている。
捜査関係者らによると、現金はぽち袋に入っており、最高で3万円入っていたという。袋は2種類で「つかさ」または「たかやま」と書かれており、篠田組長と高山清司・同組若頭の名義とみられる。お菓子やおもちゃとともに配られたが、何人に渡したかは不明。
総本部のもちつきは毎年、年末に開かれ、今年は例年の2倍にあたる約1200人が訪れたという。たこ焼きや金魚すくいなどの露店が出るほか、もちが無料で振る舞われる。お年玉は以前から配られていたという。
今日の気になったニュースはこんなところか。明日はいよいよ大晦日なので、今年の10大ニュースについてでも書こうかな。
今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 2 位
このエントリーは、
『鳩山政権 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10641
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『鳩山政権』
ブログ村トラコミュ『自エンド』
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト
- 関連記事
-
- 検察によるリークは違法行為 (2010/01/12)
- 小沢幹事長新年マスコミ出演のご案内 (2010/01/01)
- 普天間の代替案や公明党の小沢シフトなど今日の気になったニュース (2009/12/30)
- 子供手当ての所得制限や暫定税率などの気になるニュース (2009/12/20)
- 小沢幹事長を支持する理由 (2009/12/19)
Tags : 民主党 |
小沢一郎 |
鳩山由紀夫 |
公明党 |
小沢シフト |
普天間代替案 |
下地島 |
公設派遣村 |
山口組 |
お年玉 |
現在は、民間航空のタッチアンドランなどの訓練
場所として使っているようですが、かなり広いですね。
村がある。
伊江島をgoogleマップの衛星写真でみることもでき
ます。
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E4%B8%8B%E5%9C%B0%E5%B3%B6&oe=utf-8&rls=com.ubuntu:ja:official&client=firefox-a&um=1&ie=UTF-8&sa=N&hl=ja&tab=wl
ただ、日本のように金銭でのつながりは深くはないようですが
ミサイル防衛システムも参加はしないことにしたみたいです
もしかしたらアメリカは尖閣諸島近海に埋蔵されていると言われている油田を狙っていたりーー
ただ、エネルギー収益率(EPR)とか品質など様々な条件をクリアしないと資源としては価値はありませんが
尖閣諸島の油田はそういう課題に引っかかっているから日本は開発したがらないのだと思います
>派遣
中国人研修生もそうですが、何を言っても企業や金持ちから見れば、安く使えて都合よく排斥出来る奴隷だったということです
ましてや、自己責任とか自助努力とかいう言葉を使って派遣社員を叩いて金持ちや企業の味方をしてくれるような人もいます
派遣社員や中国人研修生が死ぬまで働いても「努力の仕方が間違っている」とか言われのはわかりきったことです
もう気づいた方がいいと思います
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
【普天間】茨城空港など無駄な地方空港に加え下地空港の活用策を検討するのもやむを得ない【次善策】
Googleマップのリンクをありがとうございました。
なるほど、航空写真を見てみると、この空港のまわりにはほとんど民家がないようですね。
滑走路は普天間と似た感じだし、普天間の代替地にはぴったりですね。