2009.12.23 (Wed)
TwitterにBlip.fmを追加しました

先週末にワイナリーで撮影されたブライダル広告の写真。TFL Studioより
昨日Twitterにログインしたら、Blip.fmというサイトからDJにならないかとのお誘いの広告があって、試してみたら、とても簡単に自分の好きな音楽を集めて、同時に簡単なメッセージをアップできるサイトだったので、昨日から使っている。ブログを書きながら、そして読みながら、自分の好きな音楽が連続で聴けるというのはとても便利だ。
YouTubeの場合は、好きな曲一曲だけしか聴けないので、その曲が終わったら、次の曲をかけるために又「プレイ」ボタンをクリックしなければならないけれども、blip.fmの場合は、最初に自分が選んだ曲を何曲でも連続で聞くことができる。一度「プレイ」ボタンを押せば、選んだ曲がログアウトするまで何度でも繰り返して聴くことができる。音楽を聴くためのソフトを用意しなくても、ただ自分が聴きたい曲名を書けば、その曲がすぐに聴けるようになっている。
ちなみに私のDJ名は「canada_nihongo」で、私の選んだ曲は、下のURLからアクセスできる。
http://blip.fm/canada_nihongo
好きな曲として選んだのは、だいたい私が中学生から大学生の間に流行った曲で、まだまだフォーク部門なども追加しないといけないんだけど、徐々に大学卒業後に流行った曲なども追加していこうと思うので、興味のある方は聴いてみてね。そして、すでにDJの方は、好きな曲があったら、各曲の右下にカーソルを当てると、親指のアイコンが浮かび上がるので、それをクリックしていただけると、propsの数が上がるようになっている。Twitter仲間には、リスナーになっていただいて、好きなDJとして選んでいただけたら嬉しい。
blip.fmで曲を選ぶたびに、Twitterに表示されるので、散策さんから、コメント欄に誰かにパスワードを盗まれて関係のない内容のつぶやきがアップされていると心配していただいた。たぶん、このblip.fmのエントリーのことだろうと思う。もっと早く伝えるべきだった。驚かせてごめんなさい。
で、いまのところegg_riceさんとあと2人の方がリスナーになってくださっている。egg_riceさんってもっと若い方かなと思っていたら、音楽の選曲からしてだいたい私と同じくらいだということがうかがわれる。このように、歳がばれてしまうという欠点はあるけれども(笑)、なかなか楽しいツールではないかと思う。
参考資料:
blip.fm FAQ
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |