2009.12.19 (Sat)
小沢幹事長を支持する理由
いつも不思議に思ってるのですが、ミニーさんはどうしてそんなに小沢氏のことが好きなのですか??
あれだけ権力に固執し、日本をよくするという政治家の務めより、自分に権力を持たせることを優先する人を礼賛(に見えます)するのはどうしてなのかと不思議です。それとも私の小沢氏観も、マスコミによって作られたものなのでしょうか?
教えていただければすっきりします。
まず、小沢幹事長が権力に固執しているというすえさんの間違った認識から正したい。もし、小沢幹事長が本当に権力に固執していたら、いまごろは何が何でも総理大臣になっていただろう。小沢幹事長は、権力には全く固執していない。官僚政治から日本を救うために日夜がんばっており、半世紀に及ぶ自民党政権によって腐敗した日本の政治を変えられるのは、小沢幹事長しかいないと思っている。小沢幹事長の政治信念が私が理想と思う政治にとても近く、政治家としての思想、経験、コネクション、全てにおいて、理想的な政治家と思われる。橋下徹府知事も言っているように、今の日本を動かせるのは、小沢幹事長しかいないだろう。
長い間、政治家をやっていたので、過去には過ちを犯してきたこともあるだろうけれども、人間は過ちを犯しながら成長するものであり、最も大切なのは、今現在の姿であると信じている。
これが、簡単に述べたが、私が小沢幹事長を信頼し、尊敬する理由だ。詳しくは、カテゴリーの「小沢一郎」にある過去の記事を読んでいただければと思う。
ただ、最近、小沢幹事長が、暫定税率をめぐって鳩山幹事長と対立しているという報道があったが、もしそれが本当だったら、いただけないと思う。暫定税率は、公約どおり廃止させるべきである。ただ、これが本当に小沢幹事長が暫定税率を維持するべきだといったかどうかはわからない。
とにかく、メディアの民主党攻撃はひどく、鳩山政権支持率にしても、保守派メディアで知られる時事通信だけが、46.8%と他のメディアに比べて異常に低い支持率を発表するとそれが全てかのように鳩山政権の支持率が激減などと報じられている。他の報道機関の調査では最新の結果が50%台から60%台となっている。時事通信の結果は面接で得られた結果であり、いくらでも誘導質問できるのだ。そんなメディアに騙されてはならない。
【More・・・】
小沢氏が首相に不快感、目合わせず…暫定税率で(読売新聞 - 12月19日 06:06)
民主党の小沢幹事長が16日の来年度予算に関する民主党の要望の中で、ガソリン税などの暫定税率維持を求めたのに対し、維持すると明言しなかった鳩山首相の対応に不快感を示していたことがわかった。
17日には首相官邸で与党3党の予算要望が行われたが、小沢氏は一時、欠席する考えを示したという。
首相は同党の予算要望を受けた翌日の17日朝、暫定税率について「私は『廃止』とずっと申し上げてきた。ある意味で誓いだとも思っている」と記者団に語った。小沢氏周辺によると、小沢氏はこの発言に怒り、同日午前の与党3党の予算要望について、「俺は官邸には行かない」と言い出したという。
結局、民主党幹部が「友党が行くのにそれは失礼ですよ」となだめて出席したものの、小沢氏は要望の場で「今日は私からは発言しません。友党の皆さんの話を聞いてほしい」と語っただけで押し黙ったという。別の出席者は「小沢氏と首相が目も合わせなかったので、緊張した雰囲気になった」と語る。
民主党幹部は小沢氏の不快感について「新規国債発行を44兆円以内にするという首相の意向を実現するために、小沢氏が政権公約(マニフェスト)変更の憎まれ役を買って出たのに、首相が理解してないと思ってるのではないか」と指摘している。
小沢幹事長と会談、橋下知事「とてつもない」印象
(読売新聞 - 12月17日 20:12)
民主党の小沢幹事長は17日、国会内で大阪府の橋下徹知事と会談し、国と地方のあり方や、教育問題などについて意見交換した。
橋下氏は会談後、記者団に小沢氏の印象を聞かれると、「すごいとしか言いようがない。とてつもない。日本を動かしている」と強調した。
橋下氏は知事選で自民、公明両党の支援を受けた経緯があるだけに、会談は民主党の実力者である小沢氏とのパイプを強化する狙いがあると見られる。
今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 2 位
このエントリーは、
『鳩山政権 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10641
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『鳩山政権』
ブログ村トラコミュ『自エンド』
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト
- 関連記事
●小沢幹事長を支持するのは警察・検察とマスゴミへの激しい怒りの裏返し
小沢氏は日本の自衛力を強めようとしているように見えるんですが・・・
米中日と対等な関係を求めて(=当然軍事力が関わってくる)いるように思えます。また国連主導に従えば日本も国連軍として参加していくことになりますし・・・
強い日本、世界と対等な日本を望むのはけっこうですが(おかげで我々は強いパスポートを持つことができてる) 軍備という話になると未来的に方向転換の可能性を含むのではないでしょうか?
中国の軍事力があれだけ強化されてくると小沢氏ぐらいならば日本が弱態軍備で対等になろうなんて思わないと思います。
今の内は中国に軍備を増強しないでくれ とか言ってますが、それが聞き入れられるとは思いません。そうなったらこちらも増強そして日中米の同盟のようなことを考えているようのに思います。
私も小沢氏は支持の立場ですね。ただ岡田外相の見方は違うかも。私は小沢氏と岡田氏は盟友だと思っているんですけど……認識不足なのでしょうか……(^^;)
はてさて、みにーさんの仰る通りで、小沢幹事長が本当に権力の権化ならとっくに総理大臣になっているし、自自公時代も連立離脱はしないはずです。というか前原が奈落の底にまで失墜させたマジでどん底状態の民主党を立て直すはずがない。ついでに言えば、前にも言いましたけど、先の総選挙で生の本人を見てきましたが、あんな人の集まりも交通の便も最悪の場所に、他の大物(鳩山総理、管副総理、岡田外相、森、当時の麻生総理、細田幹事長)であれば絶対に来るわけがなくて、しかもその日の午前中は福岡に居たにも関わらず、わざわざ来て、それも時間が押していたというのに集まった聴衆(千や二千できくのかな?)一人一人と握手して、演説も口下手は確かでしたが伝わってくるものがあったし、そこには決して大手マスコミが報道している小沢一郎像はなく、完全に大手マスコミが小沢憎しだけで悪者に仕立てた虚像ということがはっきり見えたのを覚えています。選挙パフォーマンスでも自分の選挙区でもない、それもガチガチの保守基盤石川2区で勝てる見込みが少ない選挙にそこまではできませんよ。
というか、私は正直言って、小沢氏が『悪事を働いた』って現実を、今のところ、見た覚えがありません。どんな悪いことしたんですかね? 想像だけで裏で悪事を働いている、ってイメージを刷り込まされているんじゃないかと。日本人ってフィクションが大好きなようです。よく「現実と空想の区別が付いていない」と言って犯罪者を非難する人はたくさんいますが、これじゃ、「じゃあお前はどうなんだ?」って話です。(笑)
与党時代に増税したわけでもないし、総理どころか党首にすらほとんど興味がなさそうですし、西松献金にしたって言いがかりで、しかも受けたのが野党時代ってことは賄賂にすらなりません。そもそも何で献金が悪なのかが解りません。目に見えた悪事、それも国民に多大な不利益をもたらした悪事(例えば、自公政権10年の間に増税策で年間可処分所得を平均で100万減らしたとか、セーフティーネットを破壊して雇用不安や自殺者を世界一にしたとか、年金記録を5000万件紛失したとかいった解りやすいやつ)を出していただければ考えますけど、そんなものありましたっけ?
ネトウヨさんたちは864兆の国債の内、470兆は小沢氏が発行したものだ、って言ってますけど、本当に自民党時代の小沢氏にそんな権限があったとのでしょうか。いくら有望株で抜擢されたからと言ったって今の長妻氏レベルかやや上くらいでしょう。
小沢氏がやりたいのは健全な民主主義ってだけで、非難される云われはどこにもないはずなんですけどね。まあ民主主義を真っ向から否定する既得権益集団の一員である大手マスコミには理解できないのでしょうけど。
鳩山首相と小沢幹事長の対立にしたってソースが読売を始めとした大手マスコミでは信用するのはちょっと……
実際に見たわけじゃないからいくらでも創作できますし、会見等で小沢氏の口から出たならともかく、そうでなければルース大使の件や特例会見のこともありますし、とりあえずは真実が出てくるまで静観、ってことでいいんじゃないですかね。
というか、『別の出席者』とか『民主党幹部』って誰? 少なくとも『別の出席者』については官邸に入った人物な訳だからチェックしたでしょうし名前を出せばいいのに。
__________________________________________________________________________
天皇皇后両陛下謁見願の取扱いについて(依頼)
標記について平成7年3月13日付け宮内庁式発題403号をもって外国要人(離任する駐日大使を含む)の天皇皇后両陛下への謁見の正式願い出は、原則として謁見希望日の一か月以前に要請願いたい旨(いわゆる「一か月ルール)を通知し、その後も暫(?)時貴省にお願いしてきたところです。
しかるに当庁から再三の申し入れに拘わらず貴省から当庁に対する外国要人の謁見願い出は、今なおこのルールに則らないものが相次いでおり、当庁としては必要に応じ謁見実現にむけて努めているものの、意に反して謁見に応えできない事例があるばかりか、御日程全体に支障を来す事態が生じていることは、まことに遺憾であります。
貴官におかれては、本件ルールの趣旨を再度確認を願うとともに、在外公館など関係方面にも改めてこの趣旨を然るべく周知徹底いただき、本件につき講じた措置について当方へ報告願います。
やむお得ず一か月ルールに抵触をする願い出条件については、儀典総括官から式武官(外事担当)へ可及的速やかに通報の上、その取り扱いにつき貴官の意見を添えた文書を持って打診願います。
_____________________________________________________________________________
これを読むと、かなりいい加減な対応を外務省も宮内庁もしてきていたと読み取れます。
同時に、「やむお得ず・・・云々」を読むと何も強行に一か月ルールをに固持をしていたともとれませんね(笑
また、謁見に関しても一部新聞で、中国と宮内庁で話し合われたように書かれていますが、この書面を読むと在日大使館が外務省を飛び越えて宮内庁と直接交渉をすることはないようですね。
しかし、今までのマスコミはひどかったですが、最近特に小沢たたきがひどくなりましたねw
民主党のマスコミ対策、国民向けの対策かもしれませんね。
鳩山首相の指導力発揮の演出の可能性も?
ただ、前政権の杜撰な予算で税収不足が新たに9兆円も発生している現実もあります。
信賞必罰、単年度で9兆円も間違う官僚は交換する必要がありますね。
小沢幹事長は泥を被っても、民主党は鳩山政権を維持し、4年間継続して、売国勢力の駆逐、腐った組織の駆逐な努力して欲しいものです。
現在は、頭だけが政権交代していますが、胴体は腐った組織のままですから、組織改革の法案を通して、人事から日本を筋肉質にしないと、政策の実行も難しいのが現状ではないでしょうか?
右翼の関岡英之氏は5人の売国政治家(今年6月2日付け)を
ランク付けしています。
1位村山富一
2位小泉純一郎
3位小沢一郎
4位中川秀直(自民党)
5位渡辺喜美(自民党→みんなの党)
関岡氏によれば、3の小沢一郎は①政治制度改革(小選挙区
制度の導入)で日本の政治を弱体化させた破壊屋、②細川・
羽田非自民連立内閣を仕掛け米国主導の日本改造計画を設計
した張本人、③権力への妄執によりリベラルに偽装したアングロ
サクソン流市場原理主義者
即ち、
①小選挙区制度こそが小泉進次郎や山本一太のようなバカ
世襲議員をのさばらせ、創価学会票という麻薬で政権与党の
足腰を弱らせることになった
森田実と雨宮カリンの対談で、森田実が小選挙区ではなく中
選挙区制度なら雨宮さんは国会議員になれただろうけれども、
小選挙区では絶対に無理ですと発言していた
②小沢一郎が小泉・竹中従米売国政権の制度設計をしております
③リベラル(左翼と解釈していいでしょうか)に偽装した
市場原理主義者(竹中平蔵や木村剛と同じ)
フ○ッピー麻生は最低の総理大臣だったのか?
小泉・安倍・福田と違い、フ○ッピー麻生は次の二つを公言し
ています(そこから麻生下ろしが始まった)
①市場原理主義を見直しケインズ政策を行う
②郵政民営化を見直す←これが重要
竹中平蔵著『構造改革の真実』に竹中・小泉構造改革の足を
引っ張った自民党の大臣の名が明記されております(竹中平蔵
も余程憤慨していたのでしょう)
その自民党の大臣とはフ○ッピー麻生でした
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
茨城空港は、実は、「百里基地」の新滑走路を造るための方便だった?!
これにはここのところのマスゴミによる凄まじい政権与党+小沢さんへの攻撃が大きな背景の1つにあるのですが、上記記事より2つ前の記事で同様に神州の泉様が小沢さんを含む記事を扱ったところ、ブログ炎上に近いほどコメントが入っているのを見て驚きました。この大量の書き込みはどうもマスゴミと歩調を合わせた同時多発テロではないかと思ったのです。
私も小沢幹事長を支持しています。その気持ちは今年の3月初旬に起きた小沢代表(当時)の第一秘書逮捕で決定的となりました。あれを麻生政権が小沢さんの力量を警戒して仕掛けた国策逮捕と直感したこともありますが、警察・検察が動いたということは小沢さんが警察・検察に都合の悪い動きををしようとしていると想像したからでもあります。
そう思う背景は過去の出来事にも見いだすことができます。民主党は政権交替よりもかなり前に「警察不祥事募集」というサイトを期間限定で立ち上げていましたが、ライブドア事件に付随してガセメール事件が起きたのがこの「警察不祥事募集」をやった少し後あたりだったと記憶しており、何か怪しいものを感じておりました。
私がその思いを抱いた状態で後の総選挙前に起きたのが小沢さんの第一秘書逮捕だったのです。そして小沢さんの第一秘書逮捕によって逆にガセメール事件のガセネタは警察が民主党をはめる為に協力者を使って出させたのではないかとの強い疑いを抱くようになったのです。また、ガセメール事件を扱った議員も自殺でなく暗殺ではないのかとの疑いを同じく抱いています。
話が少しそれますが、警察・検察は自己保身の為には一般人の常識ではとても信じられないような凄まじいことをします。その事例として神州の泉様の記事(2009/11/30付及び2009/12/06記事の2度に分けて投稿に記載:Ex.探偵社を潰すなど)にも記載しました。そのような先例があったのでタイトルの通り私は警察・検察とマスゴミへの激しい怒りの裏返しで小沢幹事長を支持する気持ちを持つに至ったのです。
小沢さんの第一秘書が逮捕されたころの麻生元総理の身の処し方と過去の小沢さんのそれを比較してみましょう(かなり対照的で比較しやすい)。
麻生元総理は小泉政権以降自公政権では総理大臣として確かに露骨に郵政民営化見直しを口にしました。そこのところは米国による郵貯資金の収奪を防ごうという良心と信じてもよいでしょう。しかし、その後に西川氏を日本郵政社長から引きずりおろすどころか、麻生総理をサポートして必死に郵政民営化に反対してくれた盟友の鳩山邦男氏に対して総務大臣更迭という仕打ちをするぶれを見せたのです。米国や小泉・竹中から脅されたから出来なかったというのが真実らしいですが、そういう事があったならば話すべきだったと思います。話されて困るのは麻生総理でなく米国や小泉・竹中のはずで、黙っている筋合いはなかったのです。
それから麻生総理の予算編成ですが、規模だけは大きかったのですが官僚と特定の大企業に傾斜配分されている点が官僚や大資本の圧力にやはりぶれた(というよりは最初から官僚や大資本の味方では?)と受け取りました。
もっとも私にとって麻生総理のイメージを決定的に悪くしたのはやはり小沢さんの第一秘書逮捕です。麻生総理自らが主導で小沢さんの第一秘書逮捕をお膳立てしたのなら卑劣で許せませんが、漆間巌の口車に乗せられてそれを指示したのならばやはりその腑甲斐なさに腹が立つのです(私はどちらかというと後者のパターンだと思っています)。
一方、小沢さんは麻生元総理に比べるとぶれが非常に少なく安易な妥協を許さないようにみえます。他の方のご指摘がありましたが、自自公連立から抜けたところにはその姿勢が見えます。ビジネスマンでいえば出世することよりも良い仕事をすることに重点を置くタイプにみえるのです。
そういう意味では亀井大臣にも小沢幹事長と同じようなものを感じて好感を持っています。
以上