2009.12.15 (Tue)
羽毛田信吾宮内庁長官はノーパンしゃぶしゃぶ狂だった!(笑)

写真:「皇統など諸問題ご憂慮」 陛下ストレスで宮内庁長官
(産経 2008.12.11 20:59)
過去にも、皇室のプライベートなことをペラペラと語ったりしていろいろと問題があり、今回も「1ヶ月ルール」がどうたらこうたら、「2度とこのようなことがあってはいけない」とかって息巻いていた羽毛田信吾宮内庁長官だが、『晴天とら日和』1ヶ月ルールってなに?「はぁ~、ぁ~?」って心境だわ。によると、見るからにエロオヤジ的な雰囲気の漂うこのおっさんは、元厚生省の官僚で(つまり、宮内庁に天下りってわけ?)、ナント!かの有名なノーパンしゃぶしゃぶリストに名前を連ねてるって言うじゃないの。まいったなぁ。こりゃあ(爆)。
『阿修羅』【ノーパンしゃぶしゃぶ「楼蘭」 顧客名簿】羽毛田信吾の名もしっかり掲載されている【論談】
http://www.asyura2.com/10/senkyo76/msg/233.html
投稿者 一市民 日時 2009 年 12 月 15 日 01:19:22: ya1mGpcrMdyAE
このリストにある役人たちが現在、どのような職を得ているのか時間のある方は調べる価値あるかもね。きっとほとんどが天下ってるんじゃない?
小沢幹事長にそういうことは「辞任してから言え!」って言われたら、かなり小心者らしく、さっそく「辞表出すつもりはない」とのコメントを発表したようだ。それにしても、ノーパンしゃぶしゃぶ狂を宮内庁長官にしちゃうところが、自民党政権がいかに天皇陛下や皇族を敬うようなふりをして、実は見下していたかということの現れであろう。
まあ、毒舌はこの辺にして、今回の天皇陛下と習近平国家副主席との会見について、たくさんのブログが貴重な意見を述べて下さっているので、一部紹介したい。
【More・・・】
関連ブログ:■ 『YAMACHANの@飛騨民主MAVERICK新聞』天皇陛下と来日中の中国の習近平国家副主席との会見に関して
■ 『BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」』「ルール違反!」と声高に叫べば国民の大半は騙せると思っているマスしゃぶは怒涛の放送法違反を犯している!
■ 『ステイメンの雑記帖』【安倍坊ちゃん】恫喝を強めているアメリカへの牽制材料として最大限活用するのが得策だ【習近平訪日】
■ 『じっと、ずっと思う』例によって例のごとしの安倍晋三
■ 『雑感』 攻めどころのない話
■ 『kimekime25』 どこか根本がずれているのではないのか?マスコミに踊らされすぎていませんか?
関連記事:
羽毛田宮内庁長官:「辞表出すつもりはない」
(毎日新聞 - 12月14日 21:03)
民主党の小沢一郎幹事長が天皇陛下の会見を巡り「辞表を提出してから言うべきだ」などと批判したことに対して、宮内庁の羽毛田信吾長官は14日夜、報道陣に対して「(ルールを)守っていただきたいと言うのが私の役回りと思っているので、辞表を出すつもりはありません」と断言した。
羽毛田長官は「日中関係の重要性という理由で特例を設けるのは、国の大小とか政治的重要性とかにかかわりなくお務めを果たしてこられた陛下の外国とのおつきあいのあり方をないがしろにし、政治的なことで懸念を生じること」と11日に述べた主張を繰り返した。
そのうえで「陛下のお務めのあり方を守るのが私の役目で、そうした懸念が生じた場合は言うべきことを言う」と述べた。小沢幹事長の発言に対しては「申し上げる立場にない」としてコメントは避けた。【大久保和夫】
「憲法を読み直しなさい」天皇会見で小沢氏反論
(読売新聞 - 12月14日 21:26)
民主党の小沢幹事長が14日夕の定例記者会見で、天皇陛下と中国の習近平国家副主席との会見に関して述べた内容は以下の通り。
――皇室外交について、どのような考えを持っているか。
【小沢氏】どういう意味?
――習副主席が来日したが、天皇陛下との会見が30日(1か月)ルールにのっとらない形で行われることになった。
【小沢氏】30日ルールって誰が作ったの。知らないんだろ、君は。
――2005年に。
【小沢氏】法律で決まっているわけでもなんでもないでしょ、そんなもの。それはそれとして、君は日本国憲法を読んでいるか。天皇の行為は何て書いてある。それはどういう風に書いてある、憲法に。国事行為は、内閣の助言と承認で行われるんだよ。天皇陛下の行為は、国民が選んだ内閣の助言と承認で行われるんだよ、すべて。それが日本国憲法の理念であり、本旨なんだ。だから、何とかという宮内庁の役人がどうだこうだ言ったそうだけれども、全く日本国憲法、民主主義というものを理解していない人間の発言としか思えない。ちょっと私には信じられない。しかも内閣の一部局じゃないですか、政府の。一部局の一役人が内閣の方針、内閣の決定したことについて会見して、方針をどうだこうだと言うのは、日本国憲法の精神、理念を理解していない。民主主義を理解していないと同時に、もしどうしても反対なら、辞表を提出した後に言うべきだ。当たり前でしょう。役人だもん。そうでしょう。だからマスコミがそういうところを全然理解せずに、役人の言う通りの発言を報道ばっかりしていてはいけません。ちゃんとよく憲法を読んで。そして、天皇陛下のお体がすぐれないと、体調がすぐれないというのならば、それよりも優位性の低い行事を、お休みになればいいことじゃないですか。そうでしょ、わかった?
――天皇陛下の健康上の問題にかかわらなければ、1か月ルールはよろしいとの認識か。
【小沢氏】1か月ルールというのは、誰が作ったんですか、というんですよ。
――なくてもいいものだと。
【小沢氏】なくてもいいものじゃない。それ、誰が作ったか調べてからもう一度質問しなさい。私は、何でもかんでもいいと言っているんじゃないんだよ。ルールを無視していいと言っているんじゃないよ。宮内庁の役人が作ったから、金科玉条で絶対だなんて、そんなばかな話あるかっていうことなんですよ。天皇陛下ご自身に聞いてみたら、手違いで遅れたかもしれないけれども、会いましょうと、必ずそうおっしゃると思うよ。わかった?
――小沢幹事長が平野官房長官に、習副主席と天皇陛下の会見を要請したと報道されている。事実関係はどうか。また、天皇陛下の政治利用だという議論が起こっているが、どう考えるか。
【小沢氏】君も少し、憲法をもう一度読み直しなさい。今、説明したじゃないですか。天皇陛下の国事行為、行動は、国民の代表である内閣、政府の助言と承認で行うことなんですよ。それじゃ、国事行為は全部、政治利用になっちゃうじゃない。諸君の理解がまったくおかしいんだよ、マスコミの。そうでしょ。何をするにしたって、天皇陛下は内閣の助言と承認でと、それは憲法にちゃんと書いてあるでしょうが。それを政治利用だといわれたら、天皇陛下は何もできないじゃない。じゃあ、内閣に何も助言も承認も求めないで、天皇陛下個人で行うの? そうじゃないでしょう。
――平野官房長官に要請したかどうかの事実関係だけ教えてほしい。
【小沢氏】事実関係だけというなら、先の質問は勉強してから聞きなさい、もう少し。さっきも言ったけど、政府の決めることですから、私が、習副主席と天皇陛下を会見させるべきだとか、させるべきでないとかというようなことを言った事実はありません。
――明日予定されていた幹事長と習副主席の会談が中止になったそうだが、この経緯は。
【小沢氏】予定していたわけではございません。ただ、会いたいという連絡は、あったそうですけれども。非常にお忙しい日程で、3日間で、いろんな方とお会いするでしょう。私は中国に行ってきたばかりですし、お忙しいだろうと思って、ご無理なさらんでもよろしいと。
天皇会見、首相が強く要請 宮内庁が異例の経緯説明
(朝日2009年12月11日22時54分)
岡田克也外相は11日の記者会見で、中国の習近平(シー・チンピン)国家副主席が天皇陛下と会見することを明らかにした。15日午前の予定。宮内庁は陛下の体調への負担と相手国への公平性の観点から、外国要人との会見は1カ月前までに打診するよう外務省に求めていたが、今回の打診は1カ月を切った11月26日。官邸側からは今月7日と10日に「首相の指示。日中関係の重要性にかんがみて」と強い要請があったという。
宮内庁の羽毛田(はけた)信吾長官は11日午後、急きょ報道陣への経緯説明の場を設け、憲法下の象徴天皇のあり方にかかわる問題との懸念を表明した。
習氏の日本滞在は当初予定より1日短い14~16日で、14日午後に鳩山由紀夫首相と会談し、同日夜には首相主催の晩餐(ばんさん)会に出席する。
外務省関係者によると、中国側から日中間のハイレベル交流の一環として、今年初めから「国家指導者」の来日を打診されていた。10月ごろに習氏のことであると中国側から説明を受け、あわせて天皇陛下との会見を希望していることも伝えられていた。
中国の胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席は1998年に副主席として来日した際、天皇と会見している。このため、中国政府は、胡氏の有力な後継候補とされる習氏にも同様の対応を求めた。外務省は中国政府に対して、この「1カ月ルール」を説明。日程を早急に連絡するよう繰り返し申し入れてきたが、中国側からの具体的な日程連絡が遅れたという。
一方、宮内庁の羽毛田長官によると、外務省から宮内庁に初めて内々の打診があったのは11月26日。宮内庁はルールに照らし「応じかねる」と27日に返答したという。
その後、12月7日に平野博文官房長官から羽毛田長官に電話で要請があった。断ると10日に再度電話で「総理の指示を受けての要請だ。ルールも分かるが、日中関係の重要性にかんがみてぜひお願いする」と強く要請を受けたという。
羽毛田長官は「このルールの肝心なところは相手国の大小や政治的重要性で取り扱いに差をつけずにやってきた点だ。『ぜひルールを尊重してほしい』と官房長官に申し上げた」と強調。「現憲法下の天皇のお務めのあり方や役割といった基本的なことがらにかかわることだ」と述べた。
天皇の政治的利用につながりかねないとの懸念を持っているのかとの質問に「大きく言えばそういうことでしょう」「陛下のお務めのありよう、役割について非常に懸念することになるのではないか」と述べ、「今後二度とあってほしくないというのが私の切なる願いだ」と異例の「訴え」を展開した。
要請を最終的に受け入れたことについては「宮内庁も内閣の一翼を占める政府機関である以上、官房長官の指示には従うべき立場」とし、「誠に心苦しい思い。大変異例だが、陛下にお願いすることにした」と述べた。
これに対し、鳩山首相は記者団に「1カ月ルールというのは存じ上げてはいた。しかし、1カ月を数日間切ればしゃくし定規でダメだということで、果たして本当に諸外国との国際的な親善の意味で正しいのか。私から官房長官に指示し、(陛下の体調と)両立できる解決はないかと申した」と説明。「政治利用という言葉は当たらないと考えている」と述べた。
天皇陛下が体調を崩されたのは、去年のことで、今ではすっかりお元気そうではないか。このノーパンしゃぶしゃぶオヤジは、宮内庁長官のくせに、憲法下の象徴天皇のあり方にかかわる問題との懸念を表明したそうだけど、この人こそ、もう一度憲法を勉強し直した方がよさそうだ。それにしても、こんなエロオヤジでも宮内庁長官が勤まるなんて、日本も堕ちたものだね。
さてさて、ネトウヨ新聞は、宮内庁に1千件を超える意見が殺到し、その内容は、羽毛田長官支持が多数と書いている。どうせ、羽毛田長官が元厚生省の官僚や自民党の政治家、右翼団体などに呼びかけて、1人10件くらいメールするように指示し、それをゴミ売りに書かせているのだろう。これは、いかに官僚とメディアの癒着が進んでいるのかを示すものだ。しかし、イソップ物語の『ピーターと狼』の逸話にあるように、何度も虚偽報道をし、ほとんど国民の信用を失ったメディアが何を書いても国民は信じないだろう。
念のため、意見を宮内庁に送る場合のメルアドを記しておく。
宮内庁ウェブサイト
information@kunaicho.go.jp
今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 2 位
このエントリーは、
『鳩山政権 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10641
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『鳩山政権』
ブログ村トラコミュ『自エンド』
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト
- 関連記事
-
- 小沢幹事長を支持する理由 (2009/12/19)
- 天皇の国事行為について勘違いしているネトウヨさんへ (2009/12/16)
- 羽毛田信吾宮内庁長官はノーパンしゃぶしゃぶ狂だった!(笑) (2009/12/15)
- 小沢幹事長が訪中で首相の貫禄 (2009/12/11)
- 共産党はきれいごとばかり (2009/11/06)
Tags : 羽毛田信吾 |
宮内庁長官 |
ノーパンしゃぶしゃぶ顧客リスト |
天皇陛下 |
小沢一郎 |
鳩山由紀夫 |
1カ月ルール |
習近平 |
胡錦濤 |
農林水産省 川村 秀三郎(総務課長)
郵政省 長谷川 憲正(郵務局長)
この2人現在民主党で現職議員なんですけど、それについてはどう思われます?
記事と関係ないことなのですが、コメントを投稿させていただくことをお許しください。
日本最大の恥部の一つ、在特会がまた世界に恥をさらしました。
http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-424.html
こんなことがまかり通り、警察が見て見ぬふりをするなんてほんと信じられません。民主党政権になったら警察もきっと変わると思ったのに、麻生邸見学ツアーで逮捕者が出たときからなんら変わってはいないのですね。民主党には全く裏切られた思いです。
植草さんがおっしゃっているように、日本の警察・検察・裁判所制度の前近代性を改革することが急務だと思います。
確認のため自民党に電話してみました。
うちがなんでそんなことをしなければならないのでしょうか・・・と
半分呆れ気味な答えが。
一部報道で「元首相=中曽根康弘氏」という説もありましたが、
そちらも事実無根だそうです。
仮に中曽根(父)に中国側から懇願があっても、官邸に要請はしないでしょう。
とりあえず外務省に「こういう場合どうなの?」と確認するはず。
15日付け産経新聞記事にもこうあります。
別の外交筋はこう解説する。
中曽根氏ら自民党の政治家は
「われわれが『ルール破りはダメです』と
説明したら理解してくれたが、
民主党側は、まるで中国の走狗(そうく)となった」という。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/335752/
対して民主党のほうは、用件が前原氏の発言とわかるとガチャ切り。
そうした対応からして怪しいですね。
羽毛田がノーパンしゃぶしゃぶ好きだろうがド変態だろうが、
それは個人の自由でしょうけど、
あんな発言をした前原さんと、
それを裏も取らず垂れ流す報道機関は許せませんね。
今、一斉に「特例会見は自民党の元首相からの要請」と報道が流れました。
ただ発信元が前原国交相なんで、またガセネタを掴まされたんじゃなかろうかと戦々恐々でございます。野党時代と違って与党の、しかも閣僚なんですからその発言の重さは前と比較にならないんですけど、ガセだったら間違いなく辞任ものでございます。まあ前原が辞任して国交省に田中康夫氏が就いてくれるならそれでもいいけど。
ただ、仮にこれが本当だとすると、元首相ってのは、麻生と福田にそんな権限なんてないだろうし、安部は方向性は間違っているけど日本を愛していたことは確かで、森はしゃしゃり出るならボロを出す。海部や中曽根は無碍にそんなことをすると思えない。
てことは前原の交友関係を考えると残るは、あの詐欺師・小泉か!?
というのが私の予想でございます。
と言っても今はとにかくガセでないことを願うのみ。
美爾依さんいつも勉強になる記事をありがとうございます。
天皇制だなどという非人間的な決まり事は、
いつまで続くのでしょうね?悲しい事です。
ところで、記事にあるとおり宮内庁はやはり胡散臭い組織だったんですね?
こんな愚劣な連中に税金納めたくないなぁ・・・。
本気で日本脱出しようかしら?
羽毛田ノーパンしゃぶしゃぶ長官が陛下の意を受けて皇太子殿下に苦言、などとあるが、そんなたいそうな人間か羽毛田が。パンしゃぶで学会信者の噂がある羽毛田だということを忘れちゃならないな。俺が言いたいのはそれだけだ。
ttp://www.nikaidou.com/2008/02/post_1000.php
(本文)
保守系の人の間でも、羽毛田長官は評判悪いようです。
風岡次長は両陛下の健康状態について「特にご体調のことで(問題がある)ということはない」とした上で、官邸からの会見要請に対しては「長官からは、健康のことで断ったことはないと聞いた」と述べた。
ttp://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-1942.html#more1942
もうバカバカしくて話にもなりませんな、この宮内庁の馬鹿官僚。天皇の存在を認めているという事実そのものが、政治利用っていうんだよ。そんなことも理解できないやつが宮内庁の長官だっていうのだから、コトバもないよ。
天皇制がなけりゃ、宮内庁も存在しないんだよ。天皇制を政治利用しているから、長官として碌な仕事もしていないのに高給がもらえるんじゃないか!
はっきり言わしてもらうけど、この国の官僚はバカばっかしだねぇ、もう少しインテリジェンスのある人いないの?
お久しぶりです。
へえ、次期宮内庁長官の最有力候補もノーパンしゃぶしゃぶ組ですか(爆)。
宮内庁はそれだけ、官僚の天下り先となっているということでしょうか。
そうでなくとも、皇室の維持費に多くの税金が使われていて国民からも批判がでているのに、そこで働いている人が自分の快楽を満たすためにノーパンしゃぶしゃぶ店で国民の税金を不正使用していたなんてわかったら、海外だったら大問題ですね。非民主主義の日本だから、問題視されることはないでしょうけど(笑)。
日本の教育が、自分で考えるということよりも、記憶力を重視してきた結果がこのザマです。
特に記者クラブの記者たちは、インタビューを書き写したり、官僚からもらった記事をコピペするだけなので、思考能力ゼロになっています。情けない限りですね。
いつもご訪問ありがとうございます。
> さて、この問題に関してですが、このルールが作られた1995年当時連立政権の与党代表幹事に鳩山由紀夫氏が就いていたことについてどうお考えでしょうか?
ということですが、与党の幹事長だったからといって、このルールを作ったのが鳩山首相だとは限りませんよね。あまり関係ないのでは?
陛下はこのところ、お顔色もいいし、肌にもつやがあります。
このところ、具合が悪いという噂は聞いておりませんし、病状が悪化しているということはないでしょう。裏付けなどはなく、女の第六感ですが・・・・。
「ノーパンしゃぶしゃぶ」に触発されてしまいました。(笑)
で、次期宮内庁長官の最有力候補である風岡典之宮内庁次長ですが、「楼蘭」 のお客様だったようですね。名簿にも載ってます。
宮内庁は「ノーパン」がお好きみたいですよ。(大笑)
ブログを楽しく拝見しております。
さて、この問題に関してですが、このルールが作られた1995年当時連立政権の与党代表幹事に鳩山由紀夫氏が就いていたことについてどうお考えでしょうか?
http://viploader.net/lounge/src/vllounge002318.jpg
加えて、陛下の体調が「元気そうではないか」と指摘されているが、病状についての確たる根拠をお持ちなのか。
裏付けがあるならばご提示して頂きたい。
ぜひお答え頂けると幸いです。
河村と同級生なところから寝返ったと思ったのに、ノーパンしゃぶしゃぶもですか(笑
まぁ~、小泉の任命だし、平成4年の陛下が「政治に利用」されたって騒がれた訪中時の内閣総務官ですから、実際に政治利用をした側のパシリだったわけで、ドツボにはめなきゃ話になりませんね(メ
こちらにも記載されていますけど、ホント、記者クラブ連中の質問の程度が低いですね。己の不学を棚上げして何とか小沢幹事長から指示があったというような言質を引き出したいんでしょうけど、こうもあからさまだと誰も引っかからないし、小沢氏くらいになるとキレることもないから、言ってないから言ってないと言い続けられるのが解っていないようですから。
でもですね。
やっぱり日本の国民レベルは低いことを最近実感してまして、会見で小沢氏が否定し、首相も平野も否定した公式会見を出したのに、裏付けがあったならともかく裏付けがない以上は現段階ではフィクションでしかない情報を鵜呑みにしている五十代以上の実態は深刻です。特に団塊世代以上となると鵜呑みにし過ぎでした。
勿論、この人たちは日本の高度成長に多大な貢献をされた方たちですけど、同時に「あ~あ。もうちょっと新聞テレビ以外の情報に目を通したらどうなんだ」と本気で思いましたよ。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
■ 知らぬ衆 三百代言に 騙される (みけ)/■ 騙される あんたが馬鹿よ 恥を知れ (裏の横風)/■ パンツ脱ぎ ノーパン喫茶で 荒稼ぎ (みけこ) №8084~8088
ハゲだ!じゃなくて、羽毛田です!この国は天皇中心の神の国なんです! ハゲた宮内庁長官
【習近平訪日】分を弁えない官僚とそれに乗じたジミンや惨経の妄動で事態が拡大した!【特例謁見】
天皇&習副主席会見:「官邸に元総理大臣から要請があったものだ」。はぁ~?
何が【正論】か!?何も書けない惨経馬鹿記者が御用学者に助け舟!
三毛猫氏=匿名か?