2009.12.04 (Fri)
橋下知事に神戸市の空港事業室長から抗議の電話

写真:『jaga.way-nifty.com』 キャンプ・シュワブ全景 より
橋下腐痴痔が普天間の移転先として、関空の軍民共用化や神戸空港の活用などを提案したことに、神戸市の空港事業室長から怒りの電話があったそうだ。メディアではあまりこの件は大きく伝えていないけれども、橋下の発言が大きな波紋を呼ぶことは誰もが予想していたこと。
昨日のエントリーで大阪のとらちゃんはどう思ってるのかなと書いたら、さっそくその日のうちに意見を表明してくださった。
基地機能一部移転、橋下知事と協議 + 増える激安店&激安商品。
そして、今日も又、もっと詳しく意見を述べてくださっている。
橋下徹発言「普天間を関空に」に対して、「グアム移転以外にありません。」と断固として申し上げる!
やっぱり、とらちゃんが橋下の意見をまともに受けとるはずはないよね。
ところで、明月さんが、「普天間基地はグアムに移転するようだ」というエントリーで、伊波洋一宜野湾市長が11月26日に衆議院第2議員会館で行ったPowerPointプレゼンテーションの資料と思われるものを紹介してくださっている。
普天間基地のグァム移転の可能性について
宜野湾市長伊波洋一
日時:2009年11月26日(木)
場所:衆議院第2議員会館・第2会議室
1.「海兵隊のグァム移転が司令部中心というのは間違い。
沖縄海兵隊の主要な部隊が一体的にグァムへ移転する。
普天間飛行場の海兵隊ヘリ部隊も含まれる。」
~米国海兵隊司令官ジェイムズ・コンウェイ大将委員会証言~
● 重要な決定事項の一つは、約8000人の海兵隊員の沖縄からグアムへの移転である。これは、沖縄で海兵隊が直面している、民間地域の基地への侵害(encroachment)を解決するためのものである。
● グアム移転により、アジア・友好同盟国との協働、アメリカ領土での多国籍軍事訓練、アジア地域で想定される様々な有事へ対応するのに有利な場所での配備、といった新しい可能性が生まれる。
● グアムへの移転は即応能力を備えて前方展開態勢を備えた海兵隊戦力を実現し、今後50年間にわたって太平洋における米国の国益に貢献することになる。
そして、こちらが、このプレゼンテーション用の資料の解説だ。
平和フォーラム・ヒアリング 2009/11/26
「普天間基地のグアム移転の可能性について」伊波洋一(宜野湾市長)
これを読むと、普天間基地のグアム移転の可能性はかなり高いと思われる。これまで、普天間の移設先はキャンプ・シュワブじゃないといけないと言ってきたのは、米国というよりも基地建設によって、建設業界から利権が転がり込む自民党だったのではないかとふと思ってしまった。自民党では、あまりにも評判の悪い政党の名前を変えるか変えないかが議論されているが、「道路族党」とか、東国原を総裁にして「土建化せんといかん党」にしたら、結構受けるかもね(笑)。「幸福実現党」と連立政権を組む「不幸実現党」でもいいかも。
【More・・・】
橋下知事激怒「本当に神戸市はダメだ」 市室長から抗議電話され(3K 2009.12.4 11:24)
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題をめぐり、大阪府の橋下徹知事が神戸空港の活用の可能性についてふれたことに対し、神戸市の空港事業室長から知事あてに抗議電話があったことが4日、わかった。橋下知事は「市長からの抗議なら分かるが公務員が政治家に厳重抗議するのはおかしい」と怒りをあらわにした。
府空港戦略室によると、抗議電話があったのは2日。「他の自治体が管理する空港について基地の移転先として例示した知事の発言はもってのほか、厳重に抗議する」という内容で、経緯が知事に報告された。
普天間問題について橋下知事は、政府からの要請があれば、関西でも受け入れを議論すると発言。関空の軍民共用化や神戸空港の活用などについて言及していた。
橋下知事はこの日、「神戸市役所は税金でつくった空港なのに、自分たちの空港と思っている。口を出すなというなら、関西3空港をめぐる問題でも、神戸空港を除いたらいい。神戸市は、もうちょっと関西全体のことを考えないと本当にダメ」と持論を展開した。
本当にダメなのは、橋下、ヲマエの方だよ(笑)。人口の密集が少ない沖縄でもあれだけ騒音問題が起きているのに、それを人口の密集した関西にもってきたら騒音で夜も眠れない人がどれだけ増えることか。単なるパフォーマンスにすぎないのだろうとは思うけど、あまりにも国民を無視したおそ松君もびっくりな発言は、いいかげんやめてくれないか。
平和フォーラム・ヒアリング 2009/11/26
「普天間基地のグアム移転の可能性について」
伊波洋一(宜野湾市長)
1.海兵隊のグアム移転が司令部中心というのは間違い。沖縄海兵隊の主要な
部隊が一体的にグアムへ移転する。普天間飛行場の海兵隊ヘリ部隊も含まれる。
● 「再編実施のための日米のロードマップ」(2006 年5 月1 日)は次の通り。
「約8000 名の第3 海兵機動展開部隊の要員と、その家族約9000 名は、部隊
の一体性を維持するような形で2014 年までに沖縄からグアムに移転する。
移転する部隊は、第3 海兵機動展開部隊の指揮部隊、第3 海兵師団司令部、第3 海兵後方
群(戦務支援群から改称)司令部、第1 海兵航空団司令部及び第12 海兵連隊司令部を含む。」
「沖縄に残る米海兵隊の兵力は、司令部、陸上、航空、戦闘支援及び基地
支援能力といった海兵空地任務部隊の要素から構成される。」
同時に、Ⅴ字型の1800 メートルの滑走路を持つ普天間飛行場代替施設についても
2014 年までの建設の完成を目標とすることが合意された。
(後略)
下は今日のエントリーにぴったりな曲、「そして、神戸」。若い方は、ご存知ないかもしれないけど、この前川清というおっさんが、宇多田ヒカルの母、藤圭子の元ご主人。
今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 3 位
このエントリーは、
『鳩山政権 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10641
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『鳩山政権』
ブログ村トラコミュ『自エンド』
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト
- 関連記事
-
- 普天間移設問題:辺野古の自然をコンクリートにするな (2009/12/07)
- 普天移設問題:米国の主張よりも沖縄住民の声に耳を>岡田外相 (2009/12/06)
- 橋下知事に神戸市の空港事業室長から抗議の電話 (2009/12/04)
- 日米関係:沖縄の海軍基地問題でオバマが譲歩 (2009/11/14)
- Save Dugong (2009/09/03)
Tags : 普天間基地 |
移設 |
キャンプ・シュワブ |
グアム |
沖縄 |
橋下徹 |
神戸空港 |
軍民共用化 |
関空 |
|
ちなみに,神戸空港はポートアイランドの沖合で市街地から結構離れているよ.
関空も相当沖合だし陸側も人里寂しい.
2本目の滑走路なんてもっと離れているから,発着陸でどんだけ騒音だしても大丈夫じゃないかな.
騒音以外の要素で,基地に適してるのかどうかはわからんけど.
ところで、美爾依さんにお願いです。
TBP「鳩山政権」の少々地味なバナーを用意していただけませんか。お時間のあるときで結構ですので。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
辺野古を要望しているのは日本の利権集団。
テレビ・新聞はいつも大嘘ばかり。
日本の国民はネットでこそ知る真実。
テレビも見ない、新聞も読まないほうが賢くて、正しい判断でそう。
嘘吐きテレビ・新聞にCMだしても効果なくなるかも・・・(笑)