2009.10.27 (Tue)
のりピー初公判で懲役1年6ヶ月の求刑
普通なら、覚せい剤と聞いただけで、恐ろしい薬物という感覚があるのだが、のりピーの場合は、子供の頃から周りの大人が覚せい剤を使っていたのを見て育ったため、それほどの抵抗なくご主人に勧められるまま使用してしまったのだろう。
どんな家庭に育ったとしても、強い意志さえあれば覚せい剤にはまることはないのだが、その辺は、のりピーが証言しているように、一人の芸能人として、母として、妻として忙しすぎて肉体的な疲労が限界に達していた上に、精神的な弱さに導かれてしまったに違いない。
2/4 ・ 3/4 ・ 4/4
これからは、芸能界を引退し、夫の高相氏と離婚し、子供と継母と3人で暮らしていくという。のりピーには、依存症はないということなので覚せい剤を完全に断ち、今回の自分の経験を生かし、同じように道を誤った人々を助けたり、介護士として、新たな人生を歩んでもらいたい。
初公判では押尾学センセと同じ懲役1年6ヶ月を求刑されたが、11月9日の判決公判では、本人は心から反省しており、再犯の恐れもないということから、執行猶予付きの寛大な判決となるだろう。
【More・・・】
酒井法子被告シナリオ通り?反省の弁(日刊スポーツ - 10月27日 10:04)
覚せい剤取締法違反(所持、使用)の罪に問われた女優酒井法子被告(38)の初公判が26日、東京地裁で行われた。酒井被告は所持と使用について起訴事実を認め、反省の弁を述べた。夫で自称プロサーファー高相祐一被告(41)とは離婚し、生活を一新することを強調した。涙をこぼす場面もあったが終始淡々とし、想定問答を読み込んだような受け答えからは女優の一面も垣間見えた。迷惑をかけたはずの前所属事務所サンミュージックの相沢正久副社長(60)を情状証人に立たせるなど、酒井被告にとってはシナリオ通りだった。検察側は1年6月を求刑、即日結審した。判決公判は11月9日。
ジャケット、スカート、ストッキング、パンプスと、法廷に現れた酒井被告は黒一色だった。ストッキングの色が濃く、左足首のタトゥーは見えなかった。髪を束ね、薄めのメークで、右手には白いハンカチを握りしめていた。右手にペットボトルを持って入廷した夫とは大違い。傍聴席に目を向け、裁判官に礼をして午後1時半、開廷した。
人定質問や起訴状が届いているかの確認、職業の確認、罪状認否は「無職です」「(間違っているところは)ありません」などと、はっきり落ち着いて答えた。起訴事実を立証する検察官をじっと見つめる酒井被告。感情を抑えた表情だった。「はい」という短い返事でさえ淡々としていた。
弁護人質問ではよどみない受け答えが続く。4年前に初めて覚せい剤を使い、昨年夏に使用を再開したという。「朝、昼、夜と動き回り、休む時間がありませんでした。私は周囲から期待されると頑張りすぎる傾向があります。その時も頑張りすぎていたのだと思います。疲れが取れ体が動くようになるので使いましたが、大変軽率な行為でした」と冷静に分析した。
介護の仕事を学びたいとの意向を示し、保釈後に入院した病院で「『体に異常は見られない。依存はしていない』と言われました」とあえて強調。高相被告については「離婚してお互い更生する努力が必要。本来なら覚せい剤から引き離してあげるのが私の役目だった」と泣き、覚せい剤が身の回りにあった生活を変えるとした。高相被告が今後についてサーフィンと音楽をやりたいと答えたのに対し、酒井被告は介護の仕事を表明。堅実さをアピールすることを忘れなかった。
情状証人として相沢副社長が証言台に立った。当初は解雇した立場もあり固辞したが、酒井被告側の強い希望で出廷した。後見人的存在として、期待されたようだ。都内にある介護福祉を専攻できる私大の資料を渡したのは相沢氏で「仕事でサポートできないがアドバイスしたい」と言うと、酒井被告も「介護は大変素晴らしい仕事」と応じた。相沢氏が「四半世紀、父親代わりの存在だった。情を断ち切れというのは難しい」と述べた時には、酒井被告のほおには一粒の涙。冒頭で「(職業は)無職」と答えたが、絶妙のタイミングの涙が、女優としての酒井被告を思わせた。
しかし、検察官、裁判官質問になると、とたんに声が小さくなった。出入りする記者たちの足音、スケッチする鉛筆の音にすらかき消される。答えに詰まると「軽率で安易でした」と繰り返した。病院で「依存している形跡はない」と言われた根拠を聞かれると「根拠はうかがいませんでした」、逮捕されなかったら使っていたのでは? には、少し黙り「やめようと思っていました。でも、もしかしたら使っていたかもしれません」。冷静が揺らいだように見えた。
午後3時半に閉廷後、酒井被告は、覚せい剤が見つかった南青山の自宅マンションに戻った。関係者によると、近日中に継母と長男との3人での生活が始まる。
酒井被告初公判、検察側論告の要旨
(読売新聞 - 10月27日 00:11)
26日、酒井法子被告に懲役1年6月を求刑した検察側の論告の要旨は次の通り。
1 覚せい剤の害悪に照らし、これを所持・使用した者の刑事責任は重く、その害悪を除去する一般予防の見地からも、被告を厳罰に処する必要がある。
覚せい剤は脳の中枢神経系に作用するため、使用による快楽と効果が切れた苦痛により、量を増やしながら使用を繰り返す悪循環が生じ、薬物使用者の心身をむしばむばかりか、幻覚・幻聴を引き起こし、重大な二次犯罪に及ぶ可能性を引き起こすため、覚せい剤の害悪が社会に及ぼす悪影響は重大かつ深刻である。
また、覚せい剤の取引により、暴力団などの違法組織が有力な資金源を得ることになり、覚せい剤がまんえんすることは社会に重大な悪影響をもたらすため、覚せい剤の害悪を除去することは国民の悲願である。
従って社会の平穏・安全を守るためには覚せい剤の密売者のみならず、末端の薬物使用者も厳重に処罰することが必要不可欠である。
2 被告は、数年間にわたり、断続的かつ多数回にわたって覚せい剤を使用しており、その所持形態も、覚せい剤への親和性・依存性が認められ、覚せい剤との関係を絶ち切らせるため、被告を厳罰に処することが必要不可欠である。
3 著名な芸能人として活動してきた被告が、今回、覚せい剤使用などの罪を引き起こしたことにより、仕事関係者、被告の子供や社会に、あまりにも大きな悪影響を及ぼした。被告は、犯行が発覚すれば、社会に大きな影響を及ぼすことを自覚しながら覚せい剤を使い続けていたのであり、その責任は重い。
4 被告は夫が逮捕された後、覚せい剤を使用していたことの発覚を免れるために逃走を図っている。被告の社会的影響を考えると、覚せい剤を使用したことと同程度に強い非難に値する。また、被告の逃走が大きく報道されたことにより、被告を模倣して罪を免れようとする者が出てくることは必至で、社会に与えた影響を考えても、被告の逃走は強い非難に値する。
5 被告に対しては、被告が所持していた覚せい剤の量は多くないこと、一定の社会的制裁を受けていること、反省の態度を示していることなど、被告に有利な事情も考慮しつつ、更生に向けた強い意志と自覚を促すために、厳しい処罰が必要である。
◆弁護人最終弁論の要旨◆
酒井被告の弁護人が朗読した最終弁論の要旨は次の通り。
被告は夫の高相祐一被告に勧められて覚せい剤を使用しており、自ら積極的に使ったわけではない。所持していた量もわずか0・008グラムに過ぎない。
4年前に初めて覚せい剤を使用した後、数年間使わなかったが、昨年夏、また夫に勧められて使用を始めた。多くても月に数回使用する程度で、すべて夫が入手して吸引の準備をしており、常習性がない。
深く反省しており、再犯の可能性は低い。今後は夫とも一定の距離を置くことを望んでいる。執行猶予を付した寛大な判決を求める。

酒井法子、ヤクザだった父・酒井三根城、継母の酒井智子の3ショット写真!
ソース:週刊新潮 ★てれびまにあ。
のりピー継母が明かす「家にいつもヤクザ」
(FLASH - 10月27日 00:03)
「のんちゃんは高相さんと離婚しちゃダメ。クスリのことを子供に謝って、これからは子供のことを考えて、3人で生きていかなきゃ」
初公判を迎えた酒井法子被告(38)についてそう語るのは、現在九州に住むM子さん(60)。酒井被告が生まれてすぐ、父・三根城氏が最初の妻(酒井被告の実母)と離婚。再婚した相手がM子さんだった。酒井被告にとっては、最初の継母になる。
「一緒に住みだしたとき、のんちゃんは小学校低学年だった。私のことをママって呼んでくれて。とても明るく優しい子だった。すごくかわいくて、子供っぽいところがないの。すぐに健という弟が生まれたけど、のんちゃんは健の面倒をとてもよく見てくれたわ」
当時、三根城氏は福岡県内の暴力団幹部。それを酒井被告はひけめに思うことなく同級生らと遊んでいた。
「うちは最初から『ヤクザですよ』って言って、それでもよければお付き合いしましょう、という感じだった。
のんちゃんの勉強が遅れるといけないから、子供新聞を取って読ませていたわ。宿題やって新聞を読んだら、あとは自由に遊んでよかった。持久走があるときは、一緒に練習もした」
M子さんの自宅には、組員らがいつも顔を出していた。「組員は年がら年中出入りしてた。当時はヤクザの多くがクスリをさばいていたわね。自分で試し打ちをしてさばかないとお金にならない。ミイラ取りがミイラになることもよくあった。でも家の中では、クスリをいじらせたことがない。うちではダメっていうことになっていた。子供もいるから。でもあとで聞くと、三根城さんもやっていたらしいの。だからあの子は、小さいときからクスリの怖さっていうのを知っていたと思うのよ」
小さなときから、酒井被告はクスリに近い環境にいた。恐ろしさもよく知っていたはずだったが、高相被告と出会って人生が変わってしまった...。【FLASH】
酒井法子被告:離婚し、介護の勉強したい…涙で後悔の言葉
(毎日新聞 - 10月26日 21:24)
「忙しくて肉体的、精神的に疲れていた。人に期待されると頑張りすぎる傾向があり、(使えば)体が動くようになると思った」。26日の東京地裁の初公判で、酒井法子被告(38)は覚せい剤使用の経緯を語り、涙で声を詰まらせ「私の意思で使用した」「悪いのは私」と自責と後悔の言葉を繰り返した。最終陳述では「軽率な行為で世間を騒がせ、大変なご迷惑をかけた。二度と使用しない」と何度も頭を下げた。
酒井被告は黒のスカートのスーツ姿で、やや茶色の髪を後ろで束ね、緊張した様子で入廷。職業を問われ「無職」と答えた。被告人質問で、昨夏からは月に数回使うこともあり、自ら高相被告に覚せい剤を求めた時もあると消え入りそうな声で話した。自宅で深夜、夫婦一緒に使うことが多かったという。
高相被告の逮捕後に行方不明になったのは「素人考えで2週間くらいで覚せい剤が抜けると思ったから。情けなく思う」と逃走を認め、ひざの上で白いハンカチを握り締めた。
今後については「福祉、看護、介護の勉強をして、生活や仕事に自分なりに取り組みたい」と述べた。高相被告との関係は「私の気持ちとしては離婚し、お互いに更生することが必要だと思う」と語った。酒井被告を解雇した芸能事務所の副社長も証人出廷し、「四半世紀、父親代わり。情では断ち切れない」と個人的に相談にのっていく意向を示した。
関係者によると、酒井被告は保釈直後にメンタル面の治療で入院し、10月上旬に退院。法廷では「診断で薬物による異常や依存はなかった」と話した。【銭場裕司、伊藤一郎】
- 関連記事
Tags : のりピー |
酒井法子 |
初公判 |
覚せい剤 |
取締法違反 |
三根城 |
暴力団幹部 |
父 |
写真 |
継母 |
もうバカバカしい
懲役1年6ヶ月の求刑は甘いような気がします。
これから依存症で苦しむことがないとすれば
不幸中の幸いというか奇跡ですね。
しかし、このまま引退するのはもったいないし、需要のある中国あたりで日本外交の駒として生きる道もあると思います。
というか、ニチイにいるのりPを想像するのが難しすぎる。
せいぜい、友達のお花屋さんのお手伝いとか。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
「みんなでやろうぜ!」 たって・・・「みんな」 が少ないから "野党" なのよ! 小池百合子
クスリやってない芸能人っているの?
×テレビを見たら馬鹿になる
○馬鹿がテレビを見る
◎テレビを見たらもっと馬鹿になる
「テレビはいかに馬鹿に見せるか!(日本テレビ 土屋敏男)
3S政策大成功