2009.09.08 (Tue)
Stonry Ridge Estate Wineryでのイベント

7日の月曜日が労働者の日(日本で言えば勤労感謝の日)だったので、カナダは3連休だった。ワイナリーでは日ごろからお世話になっているお客様に無料でランチを提供するイベントがあり、先週末から月曜日にかけて何百人というすごい人でごった返し、あまりにも忙しくて家に帰ってからはクタクタになってしまったので、とてもネットで記事を更新する気力が残っていなかった。

【More・・・】
写真は忙しくなる前に撮影した。

ワイナリーの建物の隣にテントを張った。

テントの奥にもテーブルを一つセッティング。

ハーブ・ガーデンではバーベキューをやったので、暑いのなんのって。

裏庭の大きな木の周りにもテーブルをいくつか置いた。

ワイン・バーのカウンターもすごい人だった。
ワインよりも、若いときは日本でモデルをやっていたという
超ハンサムなマークにおばさんたちの視線が注がれていた。

チーズ・ブティックは注文が殺到しすごい人気だった。
なかなかチーズが来ないので、怒り出すお客さんもいた。
カナダ人は気が長いので、少しくらい待たされたくらいで
怒り出す人はあまりいないんだけど、
きっとアメリカ人だったのかも(笑)。
この3日間のために10人くらいエキストラでスタッフを増員したんだけど、それでも、本当に足が棒になるとはこのことで、みんな肉体的に限界まできていたようだ。でも、文句をいいながらも、最終日にはシャンペンで乾杯した途端、笑顔が戻ってみんな酔っ払っていた。
- 関連記事
-
- Stoney Ridge Wineryの一日 (2009/10/11)
- Stoney Ridge Wineryで働く人々 (2009/09/13)
- Stonry Ridge Estate Wineryでのイベント (2009/09/08)
- Stoney Ridge Wineryでの出来事:ワインとチーズ (2009/08/22)
- カナダのStoney Ridge Wineryから (2009/08/11)
Tags : StonryRidgeEstateWinery |
イベント |
ワイナリー |
ワイン |
チーズ |
美爾依(みにー) |
2009.09.12(土) 02:35 | URL |
【編集】
カナダは良いところですね ワイナリーって自然の中にあって とても 美しいんですね☆☆☆
お写真からカナダの国や人々の余裕を感じます。
美爾依さんも 勝利のワインで 暫らくリラックスしてくださいにゃ♪♪
日本では次期首相鳩山さんや民主党の連立政権はこれからが スタートで楽しみですね!! 暫らく 国民も寛容に見守る気持ちが大切と思います。 アメリカでは政権交代は当たり前なので、政権交代したばかりの数ヶ月は新しい政権を 寛容に見守る「ハネムーン(だったっけ?) の次期」って言うらしいです。 さすがに成熟した民主主義国家だなあ~~!☆☆☆と思いました。
お写真からカナダの国や人々の余裕を感じます。
美爾依さんも 勝利のワインで 暫らくリラックスしてくださいにゃ♪♪
日本では次期首相鳩山さんや民主党の連立政権はこれからが スタートで楽しみですね!! 暫らく 国民も寛容に見守る気持ちが大切と思います。 アメリカでは政権交代は当たり前なので、政権交代したばかりの数ヶ月は新しい政権を 寛容に見守る「ハネムーン(だったっけ?) の次期」って言うらしいです。 さすがに成熟した民主主義国家だなあ~~!☆☆☆と思いました。
宇宙CAT |
2009.09.12(土) 02:11 | URL |
【編集】
こんにちは。初めてコメント残します。
先日、初めてカナダ東部を車で旅行しました。以前に読んだ美爾依さんのワイナリーの紹介が素敵だったので、ちゃっかり寄って試飲し、数本購入し、今もちびちび楽しんでいます。私も近所に住んでたら、この日におじゃましたかった!お庭も素敵でした。
先日、初めてカナダ東部を車で旅行しました。以前に読んだ美爾依さんのワイナリーの紹介が素敵だったので、ちゃっかり寄って試飲し、数本購入し、今もちびちび楽しんでいます。私も近所に住んでたら、この日におじゃましたかった!お庭も素敵でした。
容 |
2009.09.11(金) 12:33 | URL |
【編集】
歌い人さま、
ご心配ありがとうございます。私の役割は、衆院を解散した時点で終わったと思っています。
すでに言いたいことはブログで主張してきたし、国民にそれが伝わった時点で、もう達成感が頂点に達しました。その後、無事、政権交代が実現したというのは本当に嬉しいです。ただ、民主党が本当に公約を守るかどうかまだわからないし、変な方向に行ってしまったら、困るので、政治関連の記事は書き続けようと思います。
一方の自民党も下野しましたが、まだ生きながらえています。自民党が消滅したときが、本当の自エンドです。
ご心配ありがとうございます。私の役割は、衆院を解散した時点で終わったと思っています。
すでに言いたいことはブログで主張してきたし、国民にそれが伝わった時点で、もう達成感が頂点に達しました。その後、無事、政権交代が実現したというのは本当に嬉しいです。ただ、民主党が本当に公約を守るかどうかまだわからないし、変な方向に行ってしまったら、困るので、政治関連の記事は書き続けようと思います。
一方の自民党も下野しましたが、まだ生きながらえています。自民党が消滅したときが、本当の自エンドです。
美爾依(みにー) |
2009.09.09(水) 15:10 | URL |
【編集】
お疲れ様です。まだまだ、美爾依さんの役割は大きいと思われますので、お体大切に。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
政権を握った民主党の意向を受けて、国土交通省が今月3日、本体工事の入札を延期した群馬県長野原町の八ッ場(やんば)ダム問題が一気に浮上してきました。参照:八ッ場ダム建設問題 「建設反対」ゼロ? 八ツ場ダムで試される民...
2009/09/09(水) 12:22:28 | 無党派日本人の本音
| HOME |
StoneyRidgeにお越しいただいたのですか。
きっと私がお休みの日だったのでしょうか。
お会いしたかったです。とっても残念。
今度いらっしゃるときは事前に教えていただけたらランチをごちそうさせていただきます。
宇宙CATさま、
いつもコメントありがとうございます。
カナダのほとんどのワイナリーはブドウ畑の隣にあるので、自然の中にあると言っていいでしょうね。カナダにいらっしゃる機会があったら、ぜひいらしてくださいね。
米国では新しい政権ができた後、100日間は批判を控えるべきであると考えられています。日本では逆に、叩けるだけ叩こうという習慣でもあるかのように、マスコミでは批判の対象になっていますね。残念なことです。