2009.09.05 (Sat)
カナダの暮らし
コピー機の上でお昼寝するのが大好きなミニちゃんが、
ママの近況を伝えるのニャン。

大家さんのうちの前にある洋ナシが大きくなったにゃの。もうすぐ食べられるにゃ。

デッキの上のハーブがみんな大きくなったにゃの。
バジルはパスタに入れたり、パセリはサラダに入れたりして
ほとんど食べちゃったので、残りはわずか。


キュウリも種を10粒以上植えて、育ったのがこれ一苗のみ。


そして、有機農園の方は雑草が生えまくりの悲惨な状態になってしまったにゃん。

みゃ~ほ。眠くなってきたので、この後はCocoちゃんがお伝えするなのにゃん。

【More・・・】

ママったら、このところめっきり忙しかったから、野菜の方は放置プレイだったんだワン。
そしたら、雑草の中に野菜が埋もれてしまって全く見えなくなっちゃった。

ワオ!トマトも葉が落ちて、ほとんど腐りかけていたし・・・・。

オクラもいつのまにか消えてしまっていて、健在だったのが、玉葱と

カリフラワーと

バジルとリークだけ。

ここだけの話、フィリックスも言ってたけど、ママは自家栽培には向かないようだっ。

そういえば、少し前に家の庭にも白い点のある鹿の赤ちゃんがやってきたよ。

カナダの今年の夏は、とても涼しかったけど、
今頃になって日中夏日が甦ってきたようで、
今日はとても暑い一日だった。
でも、日は短くなってきているので、
秋が忍び足で近づいてきているのを感じる。
あと、一ヶ月くらいしたら、
カナダの紅葉を紹介できると思う。
今日もランキングの応援よろしくお願いします。

旅行専門
たびすまブログランキング
- 関連記事
-
- 歯垢除去の痛み (2009/10/15)
- エア・カナダde成田ートロント往復4万円 (2009/10/07)
- カナダの暮らし (2009/09/05)
- 羊のいる景色 (2009/07/14)
- イチゴ狩り (2009/07/11)
Tags : カナダ |
ハーブ |
野菜 |
有機農園 |
洋ナシ |
バジル |
キュウリ |
玉葱 |
トマト |
カリフラワー |
うちの「にゃ~2」は野良猫だから汚いので,さすがに家には入れられません(笑)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
皆さんに見て欲しい資料を集めました。イー・ウーマンのBMW社長林文子さんインタビュー。2004年7月24日、国際女性ビジネス会議2004『心を動かすリーダーシップ』林文子氏ビー・エム・ダブリュー東京株式会社 代表取締役社長ファイブエル11月号2005林文子ダイエ...
2009/09/07(月) 00:17:05 | 緑の選挙サポートセンター ~選挙に出ようよ~
少々熱っぽくて書く気力がありません五月に描いたいたづらがきでほんじつは失礼しますクリックすれば熱さがるクリックしないとになる↓http://blog.with2.net/link.php?310164訪問者 376 321 285 299 271 507 318 354 302 246 215投票者    ...
2009/09/06(日) 18:47:32 | 木霊の宿る町
私はあいにく眼が不自由なので,本日9月5日20時からの,NHK 「追跡! A to Z」 は音声だけで聴かせてもらった.
この中で民主党の掲げる政策で,「高速道路の自由化」が取り上げていたが,私はこの政策は明らかに ETC メーカーとの癒着による,特定企業だけを...
2009/09/05(土) 21:18:17 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
塩森恵子 『純情娘 ガテン系』 (集英社・「you」 連載中) その2
「you」18号に掲載された,塩森恵子さんの「純情娘 ガテン系」の第2話です.主人公の 黒沢塔子 は中学時代に「黒沢工務店」社長だった鳶職の父親を転落事故で亡くし,上野の東山高校の定時制に通いながら,当時工学部の学生だった兄の 築 とやはり鳶職の祖父と一
2009/09/05(土) 19:25:54 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
写真は百日紅です。一緒に写っているのはお寺の屋根です。
BLOG主の菩提寺には百日紅の巨木があります。それこそお寺の高い屋根にもかかる...
2009/09/05(土) 17:22:10 | 雪裏の梅花
アクセスに
感謝申し上げます。
うんざりするほどの
仕事を持ち帰って
昨夜から
頭を抱えて
事務処理の単純なものから処理・・・。
資金繰りで大変な中小企業も
毎日が地獄ですよね・・・。
まったりとした
こんな曲を聴きながら
時を考えていました・...
2009/09/05(土) 16:35:08 | kimekime25
| HOME |