2009.09.02 (Wed)
メディアの民主党鳩山政権への逆襲

永田町の衆議院議員会館で、議席を守れなかった議員事務所の引っ越しが行われているそうだが、保坂展人議員もその一人で、引越しの様子をブログで伝えている。
『保坂展人のどこどこ日記』
議員会館の資料の片づけをしながら思うこと
前回の落選の時には、ダンボール150箱分の資料を事務所へ運んでから必要な書類と不必要な書類を仕分けしたので、事務所がダンボール箱でほぼ一杯になってしまったということなので、今回は運ぶ前に不必要な書類は捨てる予定だとか。保坂氏には、来年夏の参院選に今度は参院議員に転向して民主党から出馬していただきたい。そして、それまでの間には、資料の整理をして、税金がどこで誰によってどう使われているのかを徹底解明されることを期待したい。
今回の政権交代で、民主党への官僚詣でが早速始まっているようだが、下野した自民党では、公設秘書500人が失職するそうだ。これまでは無縁だった失業者の気持ちがわかるようになって、自民党がこれまでやってきた弱いものいじめの政策を反省して欲しい。
今日の日本のニュースは政権が変わったというのに、相変わらず民主党バッシングが目立った。きっと機密費を全部使いきるために、自民党がマスコミに民主党のネガキャンをさせているのではないかなどと勘ぐってしまう。又、これまでは記者クラブの恩恵を受けていた読売、毎日などの大手新聞社が、民主党政権になると記者クラブが廃止されるので、最後の悪あがきで民主党に対して意地悪な記事を書いているのかもしれない。
特にひどいと思ったのが、鳩山論文へのバッシング。きっこちゃんが「ニポンのマスコミは粗大ゴミ」というエントリーで詳しく解説されているけど、記事を書くことでお金をもらっているプロの記者が、鳩山論文の内容も確かめないで、論文の抜粋記事のみを鵜呑みにして「アメリカ国内で波紋」などと言いがかりをつけてくるところなんか、おそ松君さえもがあきれちゃうほどお粗末な内容だ。
ESQさんも「鳩山論文とアメリカ政府に踊らされる日本のマスコミ」というエントリーで述べられている通り、鳩山氏の論文が北米で波紋を広げているようなことはなく、目だった批判も出ていない。それなのに、鳩山次期総理の論文がまるで日米関係を悪化させるかのように書き立てているのだ。
あまりにも低脳な日本のマスコミには脱力感を感じてしまう。公明党が勢力を失ってこれまでのように広告依頼もなくなるわけだから、路頭に迷う新聞記者も出てくるわけだ。これまで自民党マンセー記事を書いてきたために、すでに国民の信用を失ってしまった記者クラブの面々も、政権交代のこの機会に、総入れ替えしたほうがいいと思われる。特にこれまでも捏造記事を垂れ流してきた産経、ゴミ売りは、とっとと倒産して、記者全員が失業して、失業者の気持ちを味わって欲しいと思うのは私だけではないだろう。
最後にこれからは、民主党の鳩山内閣人事がどうなるのかが注目されると思うけど、とらちゃんが情報を集めてくださったので、紹介する。たしかに珍しく短いタイトルだね♪
【More・・・】
参考記事:衆議院議員会館:さらば永田町 落選議員、続々と退去
(毎日9月1日)
部屋を空けるために、引っ越し作業に忙しい落選した自民党前議員のスタッフ=衆院第1議員会館で2009年9月1日午後4時29分、小林努撮影
東京・永田町の衆議院議員会館で、議席を守れなかった議員事務所の引っ越しが行われている。衆議院から示された退去期限は2日午前。慌ただしさの中、落選議員の悲哀が漂った。
衆院の議員会館は2棟あり、在任中は各議員に事務室1室(約40平方メートル)が無償提供される。今回は民主党の躍進で自民党を中心に現職185人が落選。引退した26人を合わせ480議席のうち半数近くの大移動が行われている。ピークの1日は荷物の整理に追われる秘書や出入りする引っ越し業者らで、静かな日常とはひと味違った雰囲気に包まれた。
3期目を目指して大阪4区から出馬した自民党の中山泰秀氏(38)は、衆参両院議員を務めた祖父福蔵氏と元衆院議員の祖母マサ氏、同じく元衆院議員の父正暉氏に続く世襲議員。祖母から40年以上3代にわたり使ってきた第1議員会館727号室を明け渡す。書類を段ボール箱に詰めていた事務所員の男性は「議員会館の中で最も長く身内で引き継いだ部屋なのでは」と感慨深げ。「(来年6月に完成する)新議員会館の同じ番号の部屋に入りたかったのだが」と無念さを隠さなかった。
静岡5区で落選し引退を表明した自民党の斉藤斗志二(としつぐ)氏(64)の同会館333号室では、引っ越し業者が20個以上の段ボール箱を運び出していた。女性事務所員は「落選翌日に衆院から退去通達があった。厳しいと思ったが仕方ないです」と言葉少なだった。
衆議院によると、退去費用はすべて個人負担。新人、元職の部屋は、近く開かれる予定の各派協議会で各党の部屋割りが決定後、割り振られる。【篠原成行】
当落の明暗くっきり=民主にコチョウラン、官僚詣で-自民は涙の引っ越し・議員会館
(時事通信社 - 09月01日 20:02)
東京・永田町にある衆院議員会館では1日、衆院選で大勝した民主党の各事務所にお祝いのコチョウランなどが次々と運び込まれ、秘書が早くも霞が関の官僚のあいさつ詣でを受けた。一方、多くの落選者を出した自民党の各事務所では、秘書らが引っ越しに追われ、涙ぐんで別れを惜しむ姿も見られた。
「政権交代したらこれほど露骨に態度が変わるなんて」と仰天するのは、民主党中堅議員の女性秘書。投開票翌日の先月31日には、すかさず各省庁の担当者が概算要求の資料や名刺を手に同党議員の部屋を行ったり来たり。女性秘書も経済産業省の幹部のあいさつを受け、「来たこともない偉い人が来る。こんなことは今までなかった」と目を丸くした。
再選された別の民主議員事務所にも、かかわったことのない省庁担当者が。男性秘書は「国土交通省の人が概算要求の説明資料を置いていった。うち(の議員)は厚生労働委員なんだけど」と、こちらも驚きを隠せない様子だ。
民主党議員の事務所には、コチョウランなどの高級な鉢植えが相次いで届けられ、どの部屋も華やいでいた。
自民公設秘書500人、失職の危機
(読売新聞 - 09月02日 14:32)
衆院選で大敗した自民党前議員の秘書や党職員の間で、失業への不安が広がっている。
同党は公示前の300から181も議席を減らし、500人以上の公設秘書が失職する計算。国から政党活動費として配分される政党交付金も、同党は大幅に減るとみられ、党本部には「リストラは避けられない」と悲壮感すら漂っている。一方、公示前の115議席から308議席と2・7倍になった民主党は、深刻なスタッフ不足に陥る可能性が出ている。
◆「身の振り方がわからない」◆
「家族の生活もあるし、新しい民主党議員の秘書になれればいいが」
東京都内から出馬して落選した自民党前議員の女性秘書は、地元の事務所でため息をついた。2003年から政策秘書として議員会館の事務所の経理や、政治活動の全般を統括してきた。今回の衆院選では猛烈な逆風を感じていたが、最後は勝ち残れると予想していただけに、再就職先の確保もしていない。
これまでなら議員が落選しても、自民党の公設や私設秘書らで作る秘書会が再就職をあっせんしてくれたため、新たに当選した同党の新人議員に雇ってもらうことも難しくはなかった。しかし今回、議席を獲得した同党の新人議員は、たった5人。民主党の議員秘書になりたくても、同党からは「他党の秘書を雇うのは機密上好ましくない」(民主党議員政策秘書)という声が上がっており、再就職が難航するのは必至だ。
自民党秘書会の三盃(さんばい)幸久会長は「今回当選できたのは前議員がほとんどで、新たに秘書を受け入れる余地はない。今回ばかりは秘書会のあっせんは機能しないかも」と疲れ切った表情。自分が仕えるベテラン前議員も落選し、「私も身の振り方がわからない」と言葉少なだった。
◆「野党になったら職員は半分」◆
自民党は、政党助成法に基づき、議席数や獲得票数などに応じて国から受け取る政党交付金も激減する。
年4回に分けて支払われる2009年分の交付金は今年1月時点の算定で、自民党が157億3300万円で、民主党が118億3200万円。それが10月分からは大幅に減り、来年以降は、民主党とほぼ逆転するとみられる。このため180人ほどの自民党本部のスタッフについても、ある自民党幹部は「そりゃ(リストラを)やるだろう。職員は半分ぐらいだな。野党になると本当に仕事がないから」と自嘲(じちょう)気味に語った。
さらに多くの前議員は党の支部長を兼ね、党本部から政党交付金を受けていることから、計5人のスタッフを抱える都内のベテラン前議員の秘書は「党からの交付が大幅に減るのは確実で、事務所の人員を縮小せざるをえない」と語る。
「支援者から『次も頑張れ』と励ましの声をたくさんもらったが、不景気で政治献金もなかなか集まらない。台所事情を後援会に率直に相談するしかない」
国会と地元に6人のスタッフがいる前議員の政策秘書もそう嘆いた。
◆民主は人材不足深刻◆
143人もの新人議員が誕生した民主党では、深刻な秘書の「人材不足」が予測されている。
政策秘書を含め3人の公設秘書は、国から給与が出るが、政策秘書は、合格率が高い時で9%台という厳しい資格試験を通るか、10年以上公設第1秘書か第2秘書を経験することなどが必要。国会運営の流れや、国の予算や行政機構に通じた人材を育成するにしても何年もの時間がかかる。民主党のベテラン政策秘書は「公設第1秘書や第2秘書は簡単に見つかるだろうが、政策秘書は圧倒的に足りなくなる」と心配していた。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
考えは多種多様、でも、政権交代を目指す心意気は一つ
【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
しかし、自民党の秘書や党職員が、かなりの割合で含まれていると考えられます。
自民党が対抗勢力に向けるネガキャンの内容は、衆院選終盤になるほど、ネトウヨの言説と区別できないほど酷似してきていました。
この事実に要注目です。
このことは、国民の代弁者を装うネトウヨと、自民党との情報交換が極めて緊密であることを示しています。
というより、実際にネトウヨと自民党は不可分一体の関係にあるのではないでしょうか。
衆院選終盤で惨敗を自覚せざるを得なくなり、その関係を隠す余裕さえなくなっていたように思われます。
自民党は、多くの人が失業・雇用で困っているにもかかわらず、有効な対策を行ってきませんでした。
一方で自民党関係者は、「自分達だけは失業と無縁であるべきだ」という傲慢な考えを持っています。
この点が、国民から解雇を通告される理由です。
この経験に学ばなければ、同じことが繰り返されます。
人と人との関係が、無限の過去から同一固定であった事例は一つもありません。
よって、それが無限の未来まで同一固定であると確信する根拠もありません。
人から搾取することは、将来の自分から搾取することです。
遅かれ早かれ、その時は必ずやって来ます。
自民が負けたのを事実として受け入れられないんだな!!
現実見ろよ!!現実!!全くネトウヨってのは都合が悪くなると
剥きになって噛み付くな。タラちゃんというかピーターパン症候群だな(笑)いい精神病院紹介してあげますよ!!(笑)
きちんと計算していけば、民主と直接の選挙協力をした政党で320いけたのかも。
まあ、これからの課題なんでしょうが。
朝日新聞
読売新聞
毎日新聞
日本経済新聞
は五大「手先」新聞です。
本当の親分は「アメリカ」です。
今の所、小沢氏は何も出てきていないのに、連日各局ともずっと小沢バッシングで異常です。次の選挙までに選挙力の強い小沢氏の排除をしたいのでしょうか。それともまた裁判を前に悪者に仕立て上げたいのでしょうか。
保坂さんは私も比例で入れましたが、残念な結果になってしまいましたが、かなりの票が入っていたので次の目はあると思います。国会の質問王ですし、次の選挙でも頑張って欲しいと思います。
派遣村騒動時、やたらと上記連中が雇い止めを受けた失業者に対し、やたらと上記の言葉を用い批判を繰り返していましたが、本来そういったモノは多大な責任を負う立場にある政治家にこそ用いるべき言葉でしょう。
民意を失えば即失職。すなわち政治的”死”に陥るのは政治家である以上は極当たり前のことで、それを理解出来ない様はどう見ても異常です。
自公両党に言える事ですが、ゾンビの如く復活当選した議員や、落選しただの人と化した候補者も残念ながら一様に今回の事態が理解出来ず一過性の出来事で自分達に非が無いとする弁明し、支持者もそれを真に受けてるようなら本当に救いようが無いと呆れる他ありません。
どっかの作家さんが「鈍感力」なる言葉を提唱し、自民党をぶっ壊す氏だったかがこれを引用したりもしてましたが、確かなのは自公議員の多くが『無神経』さらには『傲慢』に陥り政治的にも人間的にも愚行を犯しつづけていた事は確かでしょう。
日本は信条の自由がありますので、何かしらの考えなりを支持するのはもちろん当たり前ですが、そこには何かしらの緊張感が必要です。
自公とそれに群がる支持者の「馴れ合い」ぶりは、本来政治と支持者にあるべき緊張とはまったく逆のモノのように思うのは私だけでしょうか。
自民党は失業者が日本にどれだけいるのか知っていながら無視してきました。派遣村が厚生労働省の目の前に開設されたときも誰一人来なかった。それは自分たちがこんなに多くの失業者を招いたということを肯定したくなかったからです。そして自分たちには全く関係のない世界の出来事かのように思っていたからです。
今度は自分が失業して、そのつらさを知って欲しい。だから、あえて書きました。
http://forlost.blog105.fc2.com/blog-entry-98.html
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4224735.html
↑産経に至っては、事もあろうに
「自分達は自民党の御用新聞」「民主のネガキャンを必死にやる」等と
記者が公に発言し、更に「産経新聞が初めて下野」などと自分達が
政権与党(自民)と一体だったという発言までしてしまい一部で騒がれていますが、
中立であるべきのマスコミがこのような発言をした事は大問題で
もっと大きく騒がれるべきだと思いますし、
読売や日経など、産経のように公にこそ発言していないメディアも
産経と同じ事を思っていることは間違いないでしょう。
新政権には一刻も早く追求をしていただきたいところです。
鳩山論文について、「永田町異聞」さんがよく書いていました。ご参考まで。
http://ameblo.jp/aratakyo/2009年09月01日(火)
(09.09.01)鳩山論文は反米的か?
それにしても、この岡本氏には首を傾げます。
いつかブログ書こうと思って延び延びになっていますが、(中にはいい方もいるのですが)一橋卒人脈は問題ありと思っています。
個人的研究生活にもどろうかと思っています。
これからも頑張ってください。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
彼らが落ちた 「ホントの理由」 保坂 有田 山拓 そうかなオオタ
日本テレビの大株主は川崎の暴力団の稲川会ですよ(笑) 24時間テレビの寄付金の上前をはねている,ろくでもない連中ですから,自分たちの存在を脅かされる読売グループとしては,キチガイになるでしょうね(笑) もちろん,読売巨人軍も稲川会の経営です.こういう事実って,どうして皆んな知らないんでしょうね.少なくとも稲川会の被害 (シノギ) に毎日あっている川崎区の人 (特に飲食業の経営者や従業員) は知ってるはずですが.
ネトウヨ (ネットゴキ) の件は,基本的にパソコンで文字入力しかできないニートを「派遣社員」扱いして「雇用している」だけじゃないでしょうか(笑) だから,失業者に対する過激な言葉が幾らでも書けるんです.レオパレスなんかの新築アパートに住んでコンビニでメシが食えるというだけで満足して,社会保険にも入れてもらっていないくせにね.要するに,自分は「偉い人間だ」と洗脳されているのでしょう.この辺,実は創価学会とか統一協会とか幸福の科学とか 7-11 の洗脳ビデオと似ていまして,同様の「偉い人間だ」という洗脳方法がマニュアルとして与えられているんですよね.(7-11 のレジの裏はバイト店員を洗脳する「ビデオセンター」です.統一協会のやり方と同じ(笑))
>諏訪さん
岡本氏の一橋人脈は当たっています.文科系オンリーの一橋は,東大理系や東京工大などの理科系博士号所持者に対するものすごいコンプレックスがあるみたいですね.一見,論理的に見えて,いきなり感情論に走るのが一橋出身者の特徴です.