2009.08.28 (Fri)
自民党がSMAPを選挙に利用
今日は、総選挙も近いというのに、せっかくの一日がミーティングでつぶれてしまった。今日は9月から始まる日本語コースが所属する学部による講師のためのランチつきミーティングが1日中あった。久しぶりに会った昔の仲間は数人しかいなくて、今日初めて会った講師の方々がほとんどだった。
今年のChair(学部長)は経験も豊富でとても感じがよく、日本語に理解のある人なので、やりやすそうだ。ナント!学部長がJAPAN Foundation(国際交流基金)の助成プログラムに応募したら、採用されて助成金をもらえることになったそうだ。だから、来年は2年生もお願いねと言われて「もちろん!」と思わず元気に答えてしまった。どうか、政権交代したら、教育関係にもっと税金を投入して、国内だけではなく、海外で日本語を教える教師への奨学金を増やして欲しい。自民党政権下では、道路ばかり作って、教育のための助成金や奨学金も年々減ってしまっていたので。
そんなわけで、ミーティングの後は学部の秘書に生徒の名簿と新しい教科書(と言っても以前使っていた教科書の改訂版)のサンプルをもらって、新学期に教える教室を見に行って、キャンパスの駐車場の許可証をもらいに行った。生徒の名簿を見てみると、例年は中国人生徒がすごく多かったんだけど、今年はほとんどがカナダ人らしい。生徒の数が予定よりもどんどん増えて、ついにクラスルームを変更しなくちゃならなくなった。いつもだと、新学期ってとても憂鬱なんだけど、今年はなんとなく楽しみだ。
帰ってきてから魚にえさをあげて、ペット君たちを散歩に連れて行って、夕食後にパソコンをつけて、ブログにアクセスした。ブログ炎上なんて言われたから、まず最初に自分のブログにアクセスしたら、無事管理画面にもログインできた。そして、TBやコメントを承認した。ことさんからのコメントには、自民党が最後の悪あがきでSMAPまで利用したというメッセージがあった。
自民党はついにスマップまで選挙に利用したみたいです。
特定の政党を支持する文章では無いということになってるけど、
自民党に対して大目に見てあげようと呼かけてる文章のように見えます。
http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/a7ec51b88aa9b229165e7301b2ed1bb8
ことさんが最後にリンクしてくださったヤメ蚊さんのブログには、産経新聞の切り抜きのコピーがあって、それを読むと、タイトルが「幸せな国のつくり方。」となっており、「みんな、いいときはいいんです。でも、うまくいかなくなると、誰かのせいにしたくなる。」という出だしで始まっている。
さすがはSMAPだけあって、突っ込みどころ満載だ。「だから、景気のいいときの首相はいまだに人気があって、悪いときの首相は人気がイマイチ、なのかもしれません。」景気のいいときの首相って小泉のことだろうけど、人気なんてもうないよね。オバマのように景気が悪いときに首相になっても人気のある首相もいますが、なにか?

【More・・・】
「みんな、日本をよくしたい!頑張っているんだろうと思います。なかなかうまくいかないことも、裏目に出てしまうこともあるでしょう。自分たちで選んだ人なのですから、ちょっと大目に見て、応援することも必要なのかな、とも思うんです。」ことさんがコメントで述べられていたように、「自民党に対して大目に見てあげようと呼かけてる文章」だよね、確かに。自分たちで選んだといっても、当時は騙されて投票した人が多いと思うので、大目に見るなんてとんでもないっちゃ。
私が思うに、草なぎ剛君を逮捕したときから、自民党と癒着している警視庁はSMAPを選挙に利用しようと思っていたに違いないと思う。普通なら見逃される誰もいない夜の公園で裸になっただけの行為で逮捕し、マスコミも総動員して大げさに騒ぎ立てた。その上、何日間か勾留してから早めに保釈し恩を着せた。その時、釈放の条件として、総選挙のときに自民党を応援するようにジャニーズ事務所に交渉したのではないか。警視庁は、草なぎ君やSMAPファンからたくさんの抗議のメールをもらったので、SMAPがいかに大きな影響力があるかわかったのだろう。
地デジのCMを政府からもらっていたのが草なぎ君だし、自民党の小泉内閣がモデルになったと言われた「CHANGE」のテレビドラマではキムタクが小泉の役を演じたりと、もともと政府や自民党との癒着が深いジャニーズ事務所のやりそうなことだけど、まさか、この時期に選挙の宣伝とSMAPの新曲の宣伝を一緒に産経新聞上でやってくれるとは思わなかった。そういえば、香取慎吾君も確か学会員だったっけ?
それにしても、東国原を自民党から出馬させようとしたときもあれだけ批判されたのに、いまだに国民のための政策を考えるよりも、人気の高い芸能人を選挙に利用してなんとか得票率を上げようとしているさもしい考えの自民党って本当になさけない。
参考記事:
独占展開!SMAPが産経新聞ラッピング
(サンスポ 2009.8.26 05:03)
人気グループ、SMAPが“グループ史上初”の新聞ラッピング広告を、26日付の産経新聞で独占展開する。同紙の一面と終面がSMAP色に染められる。
新曲「そっと きゅっと/スーパースター★」の同日発売に合わせた特別広告だが、両面にSMAPメンバーの写真などはなく、「幸せな国のつくり方。」と題された文章が全面に掲載されているだけという大胆構成だ。
この文章はメンバーが今感じていることや新曲に込めている思いを、メッセージとしてまとめたもの。「最初の未来は、いまあなたのとなりにいる人を大切にすることから始まる」とつづられており、身近な人をまさに“そっときゅっと”大切にしようとの優しい思いが詰まっている。
1ページめくると5人の大きな写真も掲載。産経新聞紙上でのラッピング広告は7回目だが、アーティストが実施するのは初めて。大きな話題を呼びそうだ。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
考えは多種多様、でも、政権交代を目指す心意気は一つ
【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
Tags : JAPANFoundation(国際交流基金) |
選挙 |
幸せな国のつくり方 |
SMAP |
産経新聞 |
キムタク |
チェンジ |
地デジ |
草なぎ剛 |
人間というのは基本的に類人猿ですから,理性で抑えきれあい部分があってしかるべきです.要は,経済力だとかに依存する訳で,1つたった150円のコンドーム代さえけちる子供たちの将来を考えると不安でたまりません.それこそ,低所得者層の,子供に十分な愛情や教育を受けさせないまま,低所得者層がどんどん増えていく「格差社会」が固定化されるのが最も恐ろしい.
# 疲れたので,フランス語の翻訳は他の人やって.明日は早いのだ(泣)
昨夜23:30頃、就寝前に見ておきたいと思ったのですが、「混雑しています、時間をおいて・・・」というメッセージ。
単純な私は、「おっ、賑わっている」と一瞬喜んで「晴天」さんに初めて訪問、初めての書き込みモしてきました。
妨害の可能性! 考えさせられました。
息子のこともありますが、政権交代で一番希望することは「文部省解体」です。
現役の頃、霞が関3丁目の道路をはさんで隣のビルでさんざん右翼の応援歌「昭和維新」を聞かされていました。
役所のくだらなさは35年間霞が関で見にしみていますが、マックス・ウェーバーのいう如く、官僚の頑強さも知っているつもりです。民主党にはくれぐれも対処を誤らないで欲しいと願っています。
頑張ってください。
tetsuto
youtubeの上部に大きな自民党の広告がデカデカとでて驚きました。
他にもいろんな情報サイトなどにも貼られていました。
民主党は逆に党の資金が尽き掛けてるような事を議員さんが言ってたように聞きましたが、自民党にはいくら資金があるんでしょう。
誰の指示で作成したんだろう?
それも新聞の1面をカバーする紙をつけてまで...
いかにも中立的な意見広告を装っているのがまた小汚い。
そんなに現政権がいいと思うのなら、はっきりと支持する旨の
意見広告を掲載したらどうですか?
閑話休題、週が明ければ新しい日本(の筈)です。最後の力を振り絞って、前向きに行きましょう。
私も1億分の1の日本人有権者として恥じないよう投票しました。
皆様もこの機会を逃すことなく、投票に行ってください。
本当は最高裁判事の国民審査も投票したかったのですが、在外者は権利がないようで...
-----------------------------------------
論壇
屋山太郎
無益な事業なくせないのか
国民世論は日ごとに民主党支持へ傾きを強めつつあるように思える。国民の支持が自民党から離れたのは、母子加算金の廃止や高齢者医療制度の創設といった温かさを感じない政策が目立つ一方、高速道路の4車線化工事を決めるなどしたためだろう。いかにも民生を無視し、トンカチ行政を進める自民党的体質をムキ出しにしたからだ。
そう感じている国民に対して、麻生首相や自民党幹部の反論は国民の深層心理に触れていない。中学を出るまで子供1人について年31万2000円を払うという民主党の政策について、「財源のないバラまき」の一語で片づけている。「これをやれば年に5兆円もかかるが、財源はどうする」というが、国民の一人としての感想をいえば、道路特定財源は年に6兆4000億円。どうしてこっちを削れないのかと思う。農家の所得補償政策は年に1兆円以上と見込まれ、自民党はこれもバラまきだというのだが、現に農業土木事業に使っている額は1兆円。この事業こそ農業土木会社のためにこしらえ上げた事業であって全くの無益だ。これは所得補償に回した方が余程有益だ。放っておけば農家はいずれ田畑を放棄農地にするだろう。所得補償すれば農地が保全されるメリットがある。
鹿児島で日の丸の旗を切って民主党の旗に細工した事件があった。そうとわかって鳩山由紀夫代表も岡田幹事長も「誠に申し訳ない」と謝罪しているのに、麻生首相は「日の丸をひっちゃぶいた。日の丸ですら守れない党なんだぞ」と訴えている。鹿児島は私が中学時代を過ごした土地だが「謝っている男の頭を叩くような男」こそ軽蔑される土地柄だと心得たほうがいい。
政権交代で福祉政策実現
学生集会で少子化問題に関連して学生から「お金がないから結婚できない」と訴えられると「金がねぇなら結婚しないほういい」と答えた。これが政治家の答えだろうかと唖然とした。最近30代で介護士をしている娘さんが結婚した。介護士の月給は手取りで月に15万足らずだという。娘さんは「結婚して一番うれしいのは共働きになってアパート代が少し軽くなることです」という。介護士を志すような温かい心の人たちが全く報われないのは社会構造が間違っている。年収200万以下の人たちが1千万人以上いるという。格差社会は現実に存在する。その土台に目を向けず「金がないなら結婚しないほうがいい」とはどういう神経なのかと思う。
一般会計予算の規模はこの10年、80兆円の規模だが民主党は31の特別会計を合わせて207兆円とし、その枠内で予算を再配分するという。特別会計予算は塩川正十郎氏が財務相時代「母屋(一般会計)でおかゆを食べているのに、離れですき焼きを食べている」と評された代物である。すき焼き=埋蔵金だが、実態は明かされていない。与謝野財務相は「埋蔵金は存在しない」と断言していたが、15兆円の補正予算を組んだ際は2兆5000億ほど出てきた。財務省には大臣にさえ明かせない会計の秘密があるのか。
小沢一郎氏は「官僚内閣制を終わらせて、真の議会制民主主義を打ちたてる」という。そもそも中選挙区制度から小選挙区制度に切り替えた動機は政権交代を可能にする制度を追及した結果だ。自民党は冷戦時代さながらに「民主党が政権をとれば大変な世の中になる」と訴えている。しかし冷戦時代に社会党が天下を取るわけではない。政権交代は先進国にふさわしい福祉政策を日本にもたらすはずだ。
-----------------------------------------
もう直ぐ与党の「気弱な地上げ屋」です (笑)。
仰せのとおり、教育というのは国の根幹で将来への投資です。
特に、日本人の若い世代は海外に出て、"世界の常識" を身につけるべきです!
その国際交流基金ってのは、経産省管轄ですか?
それとも、文科省?
今度、ご教授ください。
明後日、開票日はテレビでバンザーイをしているガラの悪いのが私です (笑)、と言いたいところですが、選挙管理委員会のアルバイトで
"夜のお仕事"に従事します。
月曜日に皆さんと喜びを共有できそうもないのが、残念です (苦笑)。
SMAPのメンバーにもらりピーがいるのかも?
警察が協力に恐喝かもね・・・
SMAPも所詮は、ジャニーズ事務所の一員ですから、事務所と産経新聞が組んで、作った広告なのでしょうね。そうすると、書いたのは、事務所の誰か、あるいは、産経新聞関係者?
いずれにしても、誰から(どこから)出たお金で、このような広告をやっているのか、はいずれ突き止めなければならないと思います。自民党(または、それを支援しようとする団体)の中傷広告と同様に。
http://www.the-journal.jp/contents/yoronz/2009/08/post_10.html
http://www.news.janjan.jp/media/0908/0908199003/1.php
http://www.youtube.com/watch?v=R6cP05l5HWw
(ちなみに、これって、フランス語で、実際には何て言っているのでしょうか?)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
【決戦総選挙】今こそ、国民全てが主権者として立ち上がらなければならない刻だ!【投票に行こうぜ】
この広告はジャニ=中○根(ジャニのおホモ達)=電通=自民党
の線かなー?と思いました。
自民のネガキャン戦略も電通がやっているようですし
全て裏目裏目に出ててザマァですけどね(⌒-⌒)