2009.08.12 (Wed)
自エンドまであと17日:橋下徹ら首長連合にも見捨てられた自公

これまでにない自民党の最後の悪あがきが始まった。悪評高い動画を使いながら、mixiにも広告を載せて、民主党のマニフェストを徹底的に批判しようとする自民党。でも、自分たちの悪政を反省することなし、ただただライバル政党を揶揄する自民党に国民はうんざりしているのにまだ気づかない時点ですでに終わっていると思う。いくら批判しても、国民を納得させるには、まず自分たちがこれまでやってきたことを反省することが第一だろう。少なくとも、小泉政権が日本の社会にもたらした格差社会の拡大を反省してから、民主党批判をして欲しい。

最近のニュースを読むと、自公政権が崩壊していくのをスローモーションで見ているようで楽しい(笑)。
朝日新聞によれば、全国知事会では、与野党3党の地方分権政策の採点結果を公表した際、自民が60.6点、民主は58.3点、公明は66.2点で、民主の評価が低かったそうだ。
しかし、これと対照的に、橋下大阪府知事、中田宏横浜市長、中村時広松山市長、東京都杉並区の山田宏区長、神奈川県開成町の露木順一町長ら5人で構成される首長連合は、地方分権政策において、民主党を自民党よりも高く評価し、総選挙で民主党の地方分権政策を支持すると表明した。おまけに、自公推薦の橋下君は「国が変わる可能性にかけたい」と述べ、政権交代を望む立場を鮮明にしたそうだ。
橋下知事は、「国と地方の協議機関の法制化」を公約に入れなかったという理由だけで、知事会が民主党を低く評価したことに不満を表し、「政権与党に牙をむくことが本質的にできない機関」と切り捨てた。
橋下知事らによる首長連合は、自民、民主両党のマニフェストを「分権改革の徹底」「霞が関解体」などの4項目で比較した。全国知事会と自民、公明、民主3党の7日の公開討論会で、民主が首相直属の「国家戦略局」や「行政刷新会議」などの新組織に地方の代表を入れると明言したことが「非常に大きかった」と評価した。自民については「戦後、霞が関と一緒にやってきた自民が霞が関を解体するのは無理だろう」と述べたそうだが、まさしくその通りだと思う。現在の霞ヶ関を築き上げたのが自民党であり、その癒着の深度からしても、自民党に霞ヶ関を改革できるわけがない。
これまで橋下知事を支援し協力してきた自民党府議らにしてみたら、裏切られた気分になるのも当然だろう。これまで産経と共に橋下に好意的な記事を書いてきた読売新聞も、手の平を返したように、「与野党をてんびんにかけながら、地方分権を迫ってきた「首長連合」」などと橋下知事らに批判的ともとれる表現を用いながら、自民党や公明党府議らの橋下氏への苦言を伝えている。
自民党のベテラン府議は「知事与党として協力してきたのに、まさに裏切りだ」と非難。知事が9月議会に再挑戦する大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への府庁舎移転についても、「再び議会の存在感を示すだけだ」と、反対に回ることをほのめかした。公明党府議団の光沢忍・副幹事長も「知事選で応援した支援者の理解は得られない」と切り捨てた。
橋下氏は、一時民主党の地方分権政策を批判していたが、小沢代表代行と会談後、突然、考えを変えたようで、「霞が関の仕組みを根本的に変える、という迫力を感じた」と発言している。小沢代表にうまく説得された様子がうかがえる。
小沢代表代行の演説も政権交代を前にして、日に日に迫力を増している。政権交代が現実になってきた今、小沢代表代行は追い風に乗り、とても頼もしく見える。
今日は、鳩山VS麻生の党首討論があるようだ。とらちゃんがリンクを紹介してくださっている。
鳩山代表Vs麻生総理 党首討論の生中継があります。(本日16:30~18:00)
【More・・・】
参考記事:首長連合、民主を支持 総選挙、橋下知事ら表明
(朝日 8月11日18時49分)
総選挙で民主党支持を表明する橋下大阪府知事(右)と中田横浜市長=11日午後、大阪府庁、飯塚晋一撮影
大阪府の橋下徹知事と横浜市の中田宏市長は11日、大阪府庁で記者会見し、「首長連合」として総選挙で民主党の地方分権政策を支持すると表明した。橋下知事は「国が変わる可能性にかけたい」と述べ、政権交代を望む立場を鮮明にした。
橋下知事らは自民、民主両党のマニフェスト(政権公約)を「分権改革の徹底」「霞が関解体」などの4項目で比較。全国知事会と自民、公明、民主3党の7日の公開討論会で、民主が首相直属の「国家戦略局」や「行政刷新会議」などの新組織に地方の代表を入れると明言したことが「非常に大きかった」と評価した。自民については「戦後、霞が関と一緒にやってきた自民が霞が関を解体するのは無理だろう」と述べた。
ただ、総選挙での対応について橋下知事は、自民、民主ともに応援演説はしないと明言。08年の知事選で自民、公明の支援を受けて当選しており、「(自公を)敵に回すような形で民主のマイクを握る根性はない」と語った。
全国知事会は8日、与野党3党の地方分権政策の採点結果を公表。自民が60.6点、民主は58.3点、公明は66.2点で、民主の評価が低かった。橋下知事は、首長連合が知事会とは異なる評価を表明する可能性を示していた。
首長連合は5人の首長で構成。松山市の中村時広市長や東京都杉並区の山田宏区長、神奈川県開成町の露木順一町長も参加している。
首長グループ:橋下知事ら民主を評価
(毎日新聞 - 08月11日 20:54)
首長グループとしての政党支持について会見する橋下徹・大阪府知事(右)と中田宏・横浜市長=大阪府庁で2009年8月11日午後6時49分、大西岳彦撮影
大阪府の橋下徹知事らによる「首長グループ」は11日、自民、民主両党のマニフェストを比較した結果、「民主党を自民党より高く評価し、地方分権に関する政策支持を打ち出す」と発表した。「政治的リーダーシップが発揮される仕組み作りに重きを置いた」(橋下知事)と説明した。橋下知事は衆院選での具体的な選挙支援は見送る方針だ。
橋下知事と、横浜市の中田宏市長が大阪府庁で記者会見し、2人に加え、中村時広・松山市長▽山田宏・東京都杉並区長▽露木順一・神奈川県開成町長の計5人の連名による文書を発表。「最大の争点は政権の継続か、交代かだ」として、評価は自民、民主両党に限定した。民主が唱える国と地方のあり方を見直す「行政刷新会議」を「霞が関解体の基点となる。不退転の決意だ」と高く評価。自民に対しては「これまでの政治システムを前提としている」と改革姿勢に疑問を投げかけた。【竹島一登】
自公府議ら「裏切りだ」…首長連合・民主支持で
(読売新聞 - 08月12日 02:00)
与野党をてんびんにかけながら、地方分権を迫ってきた「首長連合」が11日、衆院選での民主党支持を打ち出した。
メンバーの大阪府の橋下徹知事は大阪府庁での記者会見で、「民主党の応援マイクは握れない」と自民、公明両党への気遣いを見せたが、「民主党は本気で霞が関と対峙(たいじ)する可能性がある」と政権交代に期待を寄せた。知事選で橋下知事を支援した自民、公明両党の府議らは「裏切りだ」と反発。一方で、民主党の前衆院議員らは「人気知事の評価は心強い」と歓迎した。
「戦後60年、霞が関と一緒にやってきた自民党が霞が関を解体できるかといえば、無理」。橋下知事は、横浜市の中田宏市長とともに記者会見に臨み、民主党支持を決めた理由をこう説明した。
府議会与党である自民、公明に反旗を翻すことになる判断。「(知事選で)受けた恩は返していない」「投票してくれた人は納得しないと思う」。ふだんの強気の発言は影を潜め、幾度も苦渋の表情を浮かべた。
衆院選での対応については「自公の応援をしないのが精いっぱいの判断。(政策評価は)民主党が上だが、民主党の応援はしない」と、自民、公明両党に配慮して与野党双方の応援を見送る考えを示した。
自民党のベテラン府議は「知事与党として協力してきたのに、まさに裏切りだ」と非難。知事が9月議会に再挑戦する大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への府庁舎移転についても、「再び議会の存在感を示すだけだ」と、反対に回ることをほのめかした。公明党府議団の光沢忍・副幹事長も「知事選で応援した支援者の理解は得られない」と切り捨てた。
一方、知事野党の民主党側は納得の様子。同党府連代表の平野博文・前衆院議員は「自公を応援しないだけでも、選挙にはプラスになる」と喜んだ。
「協議の場」法制化一致 地方分権で橋下・小沢会談
8月4日15時37分配信 産経新聞
民主党の小沢一郎代表代行は4日午前、大阪市内のホテルで橋下徹大阪府知事と会談し、党がマニフェスト(政権公約)の軸に据える地方分権改革をめぐり意見交換した。知事の持論である「国と地方の協議の場」の法制化について、実現すべきだという認識で合意したといい、会談後の取材に対し小沢氏は「結果的に考え方がまったく一致した」と繰り返し強調した。
会談は小沢氏側からの打診で実現。橋下知事は直立不動の姿勢のまま「知事の橋下です」と出迎え、同席した民主党の原口一博「次の内閣」総務相は「霞が関解体は革命ですから」と橋下知事の主張と合致する党の訴えをアピールした。
開始直後の数分間を除いて会談は報道陣に非公開で進行。会談後の取材に対し小沢氏は「協議の場」や道州制、地方への税源移譲の進め方について議論したことを明らかにし、「霞が関の中央集権の統治機構を変えなくてはいけないと以前から思っていたが、(橋下知事と)同じ考えで一致した」と説明した。
橋下知事も報道陣の取材に応じ、「霞が関の仕組みを根本的に変えるという強い意気込みを聞いた。最終的な国の形のゴールは同じ。小沢先生の迫力はすごい」と述べた。
一方、民主党の鳩山由紀夫代表もこの日、中山太郎元外相が立候補予定の大阪18区などで街頭演説し、政権交代の必要性を訴えた。
橋下氏、再び知事会批判 民主低評価恐れ、危機感か
(共同通信 08/06 19:17)
全国知事会が各政党の衆院選マニフェスト(政権公約)を採点することを「政治パワーになるスタート」と評価していた大阪府の橋下徹知事が、採点を間近に控えて再び知事会批判に転じた。
5日の記者会見では「意見に全部心中できるかと言ったら、それはできない」と述べ、中田宏横浜市長らとの「首長連合」で、知事会の採点結果と異なる政党への“支持”を表明する可能性も示唆、揺さぶりをかける。7日には政党との公開討論会に出席し、公約にある地方分権策の実効性をただし評価する構えだ。
「霞が関の仕組みを根本的に変える、という迫力を感じた」。4日に民主党の小沢一郎代表代行と会談した橋下知事は同氏を絶賛する一方、知事会を「(公約の)ペーパーの文言にこだわり(行動しない)行政的な姿勢では、国の形は変わらない」と切り捨てた。
橋下知事は5月の知事会議出席後「政権与党に牙をむくことが本質的にできない機関」と落胆をあらわに。その後、首長連合での政治活動にシフトしたが、7月に知事会が公約の採点を決めると一転。「方向は全く一緒」と高く評価し連動する方針を示していた。
ところが自民、民主、公明3党のうち民主党だけが、採点で重視する「国と地方の協議機関の法制化」を公約に入れなかったにもかかわらず、知事会が民主党に盛り込むよう求めるなどの行動をしなかったことに失望。文面だけにこだわって民主党の評価が低くなることへの危機感からか、8月5日の記者会見では「やっぱり(知事会は)行政的だ」と不満をあらわにした。
政権交代で中央集権から地方分権へ日本のシステムを変えるべきと思ったら、今日もランキングの応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
考えは多種多様、でも、政権交代を目指す心意気は一つ
【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
-
- 公職選挙法:選挙期間中のブログ・ウェブページでの政治的言論表明は違反? (2009/08/19)
- 衆院解散後、最初で最後(?)の鳩山vs麻生党首討論 (2009/08/13)
- 自エンドまであと17日:橋下徹ら首長連合にも見捨てられた自公 (2009/08/12)
- 植草さんの収監を憂う (2009/08/07)
- 眞鍋かをりの事務所が城内実のポスターに写真掲載許可してないと発表 (2009/08/03)
Tags : 橋下徹 |
マニフェスト批判 |
首長グループ |
知事会 |
府議 |
Mixi広告 |
小沢一郎 |
鳩山由紀夫 |
麻生太郎 |
●Re: さっき送ったコメント首長連合を知事連合に間違えたので没でお願いします。
それほど大きな間違いではないし、せっかく書いてくださったのに没はもったいないので、宇宙キャットさんのコメントと共にこのまま表示させていただきます。ネット操作の実態にはたいていの人が気づいているでしょう。日刊サイゾーの「"のりピー"異例の追跡報道は「押尾学=政界ルート」のスケープゴート!?」という記事も面白いですよ。
http://www.cyzo.com/2009/08/post_2546.html
> コメント掲載ありがとうございました。
> またさっきコメント書いて送りましたが知事連合って書いてしまったので 没でお願いします。
>
> しかし本当に裏でのネット操作は酷いものですね
> パソコンで見てる人はネット操作の実態にだいたいは気づくとおもいますがどうでしょうか?
>
> 先に掲載していただいたコメントともダブルので没でいいです。
> よろしくお願い致します。
>
> 残り自エンドまで
> 後少し頑張りましょう。
> ちょっと油断して お盆休み気分でしたが 気合い入れ直しました
自民と民主のマニフェストを比べて評価した結果だから 良いと思います。
自公にはかなり痛手になるでしょうが。
ところで 党首討論の 「まともな動画」が 削除されまくっています。休みなので
朝方までネットを検索したりしてましたが
まともな党首討論の動画を貼り付けたものはユーチューブ動画自体が削除されて見られなくなっています。
裏で消しまくってますね
そんなに映像を見せたくないんでしょうかこのようにネット操作が酷い現状です。
卑怯だぞ麻生
ルックスにも自信がないんですね
言動にも顔にも
自信なくて 卑怯な 首相や政権政党が なんで恥ずかしげもなく
「責任」!なんて 言えるかなあ
呆れて物が言えない。政権放り出して
無責任に何人首相が変わりましたか
あまりに多くてもう誰だったか忘れそうなくらいですけど。
消えた年金。
「責任」持って仕事してたらあり得ない事でしょう
参院選はそれで自民は大敗しました。
しかし未だに消えた年金は未解決です。
もう国民が忘れたとでも思ってるのですかね
中川大臣はじめその他大臣や政治家の不祥事は数え切れないくらいあります。
おまけにフェアプレーしないで
裏で盛んにネット操作に精を出してる。
卑怯ものは即刻退場
選挙で最終レッドカードを突き付けてやりますわ
麻生阿呆政権はもう救いようがニャ~大阿呆だね
もう望みないので
無い知恵を振り絞り無駄なお金使って
党首討論の動画を消しまくったり
自作自演の大嘘劇場「自エンド大笑い大笑劇場」でも ネット使って上映するしかないのでしょう。
阿呆はバガボンパパの卒業したあのバカ田大学にでも入って勉強し直して来いや
まさにマンガの世界でしす。
バカボンのパパの方が麻生阿呆らよりずっとインテリジェンスを感じます本当に
(大笑)(^◇^)
いくら最初に自民が応援したとはいえ、その考えについていけない以上義理立てする必要は無いと思うんですが。。。
どちらが国民の事を考えており、どちらが今後の日本の為になるかを考えたうえでの支持であれば問題ないのでは?むしろ支持されなくなった方に問題があると考えるべきだと思いますね。
●党首討論の動画見れなくて探してたら!!変なフランスのニュース番組みたいな動画を見てしまった!!いわゆるフィッシング詐欺だよこれは!!怒!
どうなってるのでしょう??
前の党首討論の動画も とうに見れなくなってます。
5/27当日に見たら YOUTUBEで1年間配信されると 書いてあった動画があったのですが それが後日見れなくてこのブログでやっと探してた動画を見つけて 見ることが出来ました。
お気に入りに入れた人は良かったですが なぜか検索では出てきません。
今日の動画も出てこないのでおかしいと思って探してたら
ノーカットの党首討論が見れると書いてあるのでクリックしてみるとノーカットの党首討論は見れないばかりか それはランキング上位の自民寄りブログでした。
そして党首討論ではなくフランスのニュース番組に見える動画が貼り付けてあり…みると ひどいものだった 内容は根拠があるとは思えない民主党を中傷する酷い内容と 最後に麻生ベタ褒めする信じられない内容。
つまりその自民寄りブログは フランス人に民主党批判を言わせたニュース番組らしき作り物の映像を貼り付けて流してるのです!! あれが本物だったら 麻生をあんなに褒めるわけないでしょ!!(怒) もしフランスの番組だったら どう考えてもよその国のことをあんな報道はしないでしょうし。 他国の日本の党に対して
一方の党の(民主党の)根拠のないような批判を長々としたり さらに次にもう一方の党(自民党)をやけに明らかに持ち上げるような報道はしないでしょう。 フランスの人に聞きたいものですね 本当にあんな番組があるかどうか!
サミットで麻生首相は各首脳から軽くあしらわれてたのは明らかでした。サミットでは麻生首相の国際的な評価が良く分かりました。
そのブログに貼り付けてあった報道番組?風の動画では最後に麻生を「超ベタ褒め」するので なんじゃこれは?!と 明らかにニセモノだとわかりました!!(大笑 )おまけに 「日本のマスコミは民主寄りの偏向報道だ」と言ってました。←??え??それってこっちが言いたいことですが???そんなことまでパクるなんて!!? マスコミもこれ以上自民よりになったら名前を 「自公新聞」 「自公テレビ」に変えなきゃいけなくなりますよ。
マスコミもさすがに 民主党の支持率の高さに偏向報道ばかりもしていられないので 自民に不利な普通の記事も載せますよね。
それより なんで フランス人が自公番組するわけ??
よく出来てますね。 とコメントありましたが まさに よくできてました。
明らかに偽の作り物でしたね。
しかし政権側もいろいろ考えましたね 広告代理店にでも頼んだんでしょう。考えすぎてか あの番組風の作り物は
ちゃんと ニセモノまるわかりのボロ出してますね~~!!!
(大笑) なんだか今の世の中 昔読んでた 筒井康隆の短編小説 そのまま(より怖い)みたいですわ。
この自公の手は フランスの美人キャスター風のタレントに言わせれば 外人の言うことに弱い日本人だから信じると思ったんでしょうね!! お金かけたな~~ お疲れ!! ほんとにそれこそお笑い大笑い劇場だねまさに!! 麻生を褒めちぎるフランス人キャスターだから大笑い劇場なんだよね!!
すみません一言だけです
ほとんど私の周りの大阪のおっさんおばはん、若いもんは橋下支持。すごい人気で、且つ民主党支持です。矛盾してるかもしれませんが彼を支持しているのが、自民党だと思ってない人も多い事を伝えたかった。だから僕や周りの大阪人にはぜんぜん不自然じゃない。ぜひ今後は民主党が彼を支持してほしいと思っています。
浪費癖、詐欺師の元彼には心底から懲りた、もう元彼には戻りません。
というのが、国民の本心ではないでしょうか。
指定都市市長会による自公民のマニフェスト評価は、民主の54.5点で、次いで公明が50.2点、自民は49.5点でした。
全国知事会よりも住民に近い指定都市市長会の評価の方がまともな結果となりました。
そもそも、政党から支援を受けた首長が、政党を評価するなんてナンセンスです。
恣意的な結果は目に見えています。
政党と利権関係にない、市民オンブズマンなどの非営利団体が客観的に評価すべきです。
やたら道州制を推して来たり、民主批判を繰り返した彼の今までの言動を見れば、自民じゃ一緒に沈むから仕方なく民主党支持をしているという感が否めません。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
醜くあがく自公最後(?)のバラマキ:雇用政策に名を借りた三重行政
日本年金機構の設立準備活動中止を~理事長は派遣切り・残業代ゼロの擁護者だ!
自民党への提案:そんなに社民党が嫌いなら村山内閣関係者を公認から外せ
「拉致」疑惑の裏には「安倍」=統一協会の影が…… [再掲載]
【×地方分権】官僚主導のシロアリジミンには絶対実現不可能だ!【○地域主権】