2009.08.10 (Mon)
長崎原爆の日に
「心の傷跡」とか、「傷跡どうなった?」とか、この言葉は日常会話の中でも頻繁に使われる言葉なので、これを間違って読んだということは、自分が読んでいる原稿の意味が全くわかっていないということだろう。こんな男が1年間も首相をやっていたなんて、いまさらながらぞっとする。
麻生の頭の中には自分のことしかなく、被爆者へのいたわりの気持ちなど何一つないのだろう。原爆で多くの人々が心身共に傷つけられたという事実も全く理解していないのだと思う。ただ官僚が書いた原稿をそのまま意味も考えもせずに棒読みしただけなのだ。
ちなみに、麻生が原爆擁護ホームを訪問したときの動画があるが、満面の笑みで、普通の健康な人に話しかけるのと同じように接しているのがわかる。以前もポケットに手をつっこんだまま東急ハンズのレジの人に失礼なことを言って非難をあびていたが、下の動画でも、原爆被害者の方を訪問した際、ベッドにきて、いきなりベッドのふちに両腕をかけてその上にあごを乗せるという不謹慎な態度に絶句せざるを得なかった。あまりにも態度が悪いのである。
その後のインタビューでも、被災者への思いやりはほとんど感じられず、広島、長崎が当時の悲惨な状況が想像できないほど復興しているなどと、被災者には関係のないばかげたことをほざいているのだ。
同じ日に民主党の鳩山由紀夫代表も被災者の方々を訪問されたようだが、こちらは、被災者の気持ちを理解して、とてもしんみりと話をしていた。又、その後のインタビューでは、訴訟を起こした原爆被害者だけではなく、訴訟を起こしていない被爆被害者も救済するべきだと語り、好感が持てた。
【More・・・】
日本には非核三原則があり、核兵器を「持たず、作らず、持ち込ませず」と決められている。現在の日本は核兵器を保有していないと信じられているが、法制化されていないため、1年以内に保持国になるのではないかとも言われている。過去、空母ミッドウェーなどの米軍の艦隊によって日本国内の米軍基地の港に持ち込まれたとの疑惑もある。秘密裏に米軍による核の持ち込みを日本政府が許可しているという噂も絶えない。非核三原則についての考え方も、麻生バカ太郎首相と鳩山代表の間には大きな違いがある。麻生は外務大臣のときにも、日本は核を持つべきだと発言した中川昭一の発言を擁護して、野党から外相としての不信任決議案を提出されたことがある。つまり、非核三原則については否定的な考えを持っているように思える。
参考:麻生太郎 (ウィキペディア)
核武装論
2006年10月、自民党政調会会長(当時)の中川昭一が「核武装論も選択肢として考えておくべき」と発言したことで一部から非難を受ける。麻生は非核三原則の堅持を明言を前提としつつも、「隣の国が持つとなったときに、1つの考え方としていろいろな議論をしておくことは大事だ」「日本は言論統制された国ではない。言論の自由を封殺するということに与しないという以上に明確な答えはない」と中川の擁護とも解釈できる発言を行った。この発言が原因で、12月に民主党、社民党 、共産党など野党4党から外相としての不信任決議案を提出された。
一方の鳩山代表は、非核三原則については肯定的な考えを持っているように見える。毎日新聞が非核三原則について、麻生と鳩山代表の考えの違いを初め、社民党、共産党の考えを記している。
長崎原爆の日: 与野党党首の「核」発言相次ぐ
(毎日新聞 - 08月09日 22:33)
長崎市で平和祈念式典が開かれた9日、現地を訪れた与野党党首から「核」をめぐる発言が相次いだ。
麻生太郎首相は記者会見で、核軍縮の一環として核兵器の先制不使用を米国に求めることについて「核兵器を保有している国が『先制攻撃をしません』と言ったとしても、その意図を検証する方法はない。日本の安全を確保するうえで現実的にはいかがなものか」と否定的な見解を示した。首相は6日に広島市でも米国の「核の傘」が必要との認識を示している。
民主党の鳩山由紀夫代表は被爆者団体から非核三原則の法制化を要望され「確かに法制化というやり方もあろうかと思う。しっかり検討することを約束したい」と述べた。4日の記者会見では「法制化すると逆に変えられる危険性も持つ」と否定的な考えを示していたが、軌道修正した。
鳩山氏はまた、核持ち込みを認める日米間の密約について「政権を取れば調査して米国とも議論し、事実関係を公表したい」と改めて強調した。
民主党に非核三原則の法制化を申し入れていた社民党の福島瑞穂党首は記者会見で、鳩山氏の発言について「長崎に来て核廃絶の思いを肌で感じたのでは」と評価。麻生首相の発言に対しては「核廃絶に向けた世界の潮流や人々の思いからかけ離れている」と批判した。
共産党の志位和夫委員長も記者会見し「日本政府が米国の核巡航ミサイル退役に反対している」と批判した。米国は攻撃型原潜に搭載する核巡航ミサイルについて核弾頭を更新しない退役措置を検討しているが、米議会の「戦略態勢委員会」が5月の報告書で「アジアの同盟国の一部が退役を憂慮している」と指摘。志位氏は「核密約に基づき核兵器を持ち込む体制の継続を日本側が求めている」と述べた。【佐藤丈一、影山哲也】
関連過去ログ:
北朝鮮の核実験が投げかけた波紋 2
日本から核兵器をなくすためにも、日本の平和を守るためにも、政権交代を実現しよう。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
考えは多種多様、でも、政権交代を目指す心意気は一つ
【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
Tags : 長崎 |
広島 |
原爆 |
平和記念式典 |
鳩山由紀夫 |
麻生太郎 |
核武装論 |
非核三原則 |
福島瑞穂 |
志位和夫 |
例えば,広島と長崎に落とされた初の実用原爆にしても,元々はアメリカの実験用原子炉や核燃料工場や核廃棄物処理施設にて得られた,純度の高いウラン235 やプルトニウム238 を「爆弾という形で放棄した」というのが米軍側の本音ではないでしょうか.それでないと,敗戦国民とは言え,日系人を強制収容所へ入れて人体実験に使われたという情報から隔離する訳がないです.
日本の反核運動 (戦後の左翼運動) の欠点はナショナリズムと結び付いた反米感情から発していることであって; 原爆や水爆が原子力産業と結び付き,反対に「核兵器を廃棄する」ことが実は「原子炉の燃料へ作り替える」ことに他ならないことを,フランスや旧ソ連・ロシアやアメリカが行っていることを指摘する日本人があまりに少ないということとも繋がっているのでしょう.極論すれば,青森の六ヶ所村の核廃棄物を遠心分離器などで純粋化し,種子島のロケットの先端にくっつければ,田母神の大好きな「核兵器」が簡単にできてしまうのが日本の現実でもあるわけです.
それから「匿名」さん,匿名での投稿は「卑怯者」の最たるものです.麻生をかばう人=卑怯者のレッテルを貼られたも同然ですよ.マスコミ報道できちんと読み間違えを指摘されたのに,あなたは開き直っているだけです.こういう人を無知で卑怯者と言います.
総理大臣という立場上様々な公的文書に目を通すことになり、それらは普段我々が目にしないような単語が溢れ返っていることでしょう。ふと読みが分からなくなったときに自然と音読みしてしまう癖がついてしまってもそれは職業病といったものです。
まして麻生さんは以前から漢字読めないとバッシングを受けているので、読み間違えないように注意しているでしょう。注意すればするほど緊張して間違えやすいのは誰しも経験があるのではないでしょうか。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
【莫迦丸出し】アホウ太郎や中川「アル中」昭一等の口舌の徒にレッドカードを突きつけよう!【断酒宣言】
中川(酒癖)「日本のために、皆様方のために、酒を断つ」と宣言。(別に日本のためになってくれとは思わないけどネ~♪)
ただまぁ最大の問題として核実験を行う場所がないのが、日本が核兵器を持つさいの最大の壁じゃないでしょうかね。
できれば超えてほしくはないですが。