2009.07.07 (Tue)
静岡県知事選が国政には影響しないとのたまう自民党
ほとんどの自民党議員らは、今回の静岡県知事選は国政には影響しないとの見解を示しているが、静岡県知事に当選された川勝平太氏を初め、民主党ら野党は、今回の選挙は必ず国政に影響するとする見方が大半を占めている。
もともと、漢字が読めなかったり、失言も多く、麻生の発言には、ほとんど信用性がなくなっていた。失言するたびに、つっこまれては訂正するというブレまくり発言を繰り返してきた。そのためか、最近では、新しい出来事に関して、麻生が最初にコメントすることは、ほとんどなくなってきた。
この動きは、不倫スキャンダルで辞任した鴻池祥肇前官房副長官に関するコメントで発覚した。麻生が鴻池の辞任を「健康上の理由」として自らの任命責任を否定していた時、河野が「任命権者には任命した以上、絶えず任命責任が伴う」と強調した頃から始まった。すると、麻生は、一転して任命責任を認めたのだ。その後、徐々に力関係が逆転していったのではないか。
最近では、役員人事をめぐる問題で、東国原知事を入閣させようとした麻生に対し、いち早く河村が東国原の入閣は「承知していない」とコメントを出し、結局、麻生も東国原の入閣をあきらめたという経緯もある。
又、静岡県知事選の結果について、「静岡知事選が国政には影響しない」と発言したのも、河村官房長官発言のずっと後になっている。本来なら、選挙で負けた自民党総裁である麻生が一番最初にコメントするべきことなのに、いくら探しても麻生によるコメントは出てこなかった。
時事通信によると、河村官房長官は、静岡知事選の結果が判明してすぐの6日午前0時8分に「結果は残念だが、地方選挙の一つであり、国政とは一線を画している」として、麻生政権への影響は限定的とするコメントを発表した。麻生のコメントは、18時間後に記者会見があり、20時間後にNHKによって報道されている。

“静岡 国政には影響しない”
麻生がメディアを避けているのか、メディアが麻生を見放したのかわからないが、こういったことからも、麻生の影響力の低下が手に取るようにわかる。しかし、こんな無能な男を総理にしたのは、自民党の責任であり、いくら麻生で衆院選を闘うのは不利だとしても、いまさら、党の顔だけ変えて、衆院選に臨むことは、あまりにも国民を愚弄しすぎている。自民党は、麻生を党首としたまま衆院選を闘うべきだ。
又、静岡知事選が国政に影響するかどうかは、国民が決めることであって、総理が何を言おうが無駄である。選挙敗北の背景にあるものは、自民党の腐敗であり、ゆえに、それが、都議選であろうと、衆院選であろうと影響するのは当然のことだ。
【More・・・】
知事選結果、国政とは一線=河村官房長官河村建夫官房長官は5日夜、静岡県知事選で与党推薦候補が敗れたことについて「結果は残念だが、地方選挙の一つであり、国政とは一線を画している」として、麻生政権への影響は限定的とするコメントを発表した。 (2009/07/06-00:08)
“静岡 国政には影響しない”
7月6日 20時2分
麻生総理大臣は6日夕方、総理大臣官邸で記者団に対し、静岡県知事選挙で与党が推薦した候補が、民主党などが推薦した候補に敗れたことは、直接、国政には影響しないという認識を示したうえで衆議院の解散は、みずからの手で行う考えを重ねて示しました。
この中で麻生総理大臣は、静岡県知事選挙の結果について「自民党の追い上げは、かなりのものがあり、底力をあらためて感じたのが正直なところだ。わずかな差で負けたことはたいへん残念だが、県知事選挙という地方選挙が国政に、直接、影響を与えることはない」と述べました。また、麻生総理大臣は「東京都議会議員選挙は、この4年間の都政について、都民が判断することになるもので、静岡県知事選挙と直接つながっているわけではない」と述べ、今月12日に投票が行われる東京都議会議員選挙にも影響はないという認識を示しました。そのうえで麻生総理大臣は、衆議院の解散について「解散については毎回同じことを答えるようで恐縮だが、しかるべき時期にわたしのほうで判断させていただく。その考えに変わりはない」と述べ、みずからの手で行う考えを重ねて示しました。
<静岡知事選>一夜明け川勝さん「国政にも影響する」
(毎日新聞 - 07月06日 11:23)
自身の当選を伝える新聞各紙に目を通しながら報道陣の質問に答える川勝平太氏=静岡市葵区の事務所で2009年7月6日午前9時過ぎ、竹地広憲撮影
自民、民主両党の激戦となった静岡県知事選から一夜明けた6日、民主党などの支援を受けて初当選した静岡文化芸術大前学長、川勝平太さん(60)は記者団に「保守王国の静岡にも閉塞(へいそく)感があり、『変えてほしい』という風を体で感じた」と振り返った。知事選での勝利を「国政にも影響するだろう」と語り、間近に迫った衆院選に影響するとの見方を示した。
川勝さんは6日、午前9時にJR静岡駅前の事務所に姿を見せると、自身の当選を報じる朝刊各紙を広げ、記者団の質問に笑顔で応じた。地方分権の推進を掲げて勝利したことを踏まえ「中央に頼らない自治の気風が日本各地に満ち満ちていく」と、今後への期待を語った。
7日に当選証書を受け取り、知事としての職務を始める。【望月和美】
静岡県知事選敗北「自民党の追い上げはかなりのものがあった」 7月6日午後6時ごろ~
(毎日 7月6日)
◇静岡県知事選
Q:フジテレビです。よろしくお願いします。まずは静岡県知事選についてですが、自民と公明推薦の坂本候補が惜敗しましたが、この受け止めをお願いします。
A:そうですね、自民党と公明党推薦で坂本由紀子候補者がわずかな差ではありましたが、負けてしまったのは大変残念に思っております。新知事にあってはぜひ、静岡県民のために頑張っていただきたいものだと思っています。
◇知事選結果が国政に与える影響
Q:この結果が国政に与える影響というのはどのようにお考えでしょうか。
A:県知事選っていうような地方選挙が国政に直接影響を与えることはありません。
◇甘利大臣「影響与える」発言
Q:甘利(明・行革担当)大臣がきょう、「引き続いて行われる数々の選挙に多少なりとも影響を与えていくだろう」と発言されてますが、このことに関しては。
A:あの、どういうお気持ちで言われたんだか知りませんけれども、いろいろな影響を与えるって、そら選挙ですから、いろんな影響を与えると。その定義はよく分かりませんからお答えのしようがありません。
◇東京都議選への影響
Q:総理、毎日新聞ですけれども、東京都議選に与える影響についてはどのように。
A:都議選のやつ、都議選につきましては、あの都議選とあの静岡県知事選挙と直接つながっているというものではなく、都議選っていうものは、この4年間の都政についての判断を都民がされるということになりますんで、都議選と静岡県知事選挙が直接つながっているわけではないと思う。
◇解散先送り論
Q:地方選で連敗をしていて、党内で解散先送りの意見もあるようですが、このことに関しては。
A:あ、解散に関しましては毎回同じことをお答えするようです。恐縮ですけれども、解散につきましてはしかるべき時期に、私のほうで判断をさせていただきます。
Q:特にお考えに変わりはないと?
A:ありません。
◇静岡県知事選、民主分裂での自公敗北
Q:続いてなんですが、民主党は分裂選挙であったにもかかわらず、(自公推薦候補が)今回負けてしまったことに関してはどのようにお考えでしょうか。
A:あの、この選挙にあの至る経緯っていうのをどのくらいよくご存じなのか分かりませんけど、川勝(平太)候補のほうが先行していたというのは事実でありますので、その意味では、自由民主党の坂本由紀子、もしくは自公推薦の坂本由紀子候補のほうがスタートとしてはかなり出遅れた形になったというのが事実だと思いますんで、かなりな部分、はなから難しかったと言われておりましたけれども、最終的には、そうですねえ、よくここまで追い上げたっていうのが、選挙をやられた方の実感だと思いますんで、その意味では、何てえの、告示になった以降というものの、自民党の追い上げっていうものはかなりのものがあった。底力みたいなものを改めて感じたのが正直なとこです。
◇ラクイラ・サミットに向けて
Q:ありがとうございます。ラクイラ・サミットへの意気込みをお聞かせください。
A:今回のサミットに関しては、ちょっといろいろ議題がありますんであれですけど(手元の資料に目を落とす)、あのー、この前から言っておりましたように金融・経済の話、地球温暖化の話、食料安全保障の話などなど、世界的な大きな話題っていうのはいくつかありますんで、これは議論されていかねばならんとこだと思っています。いわゆる地球規模の問題という話です。
この点に関しましては金融でも日本はG20、最初にやらしていただいた時からIMF(国際通貨基金)の基金、融資など日本がリードしてきましたし、また、この温暖化の話につきましても最初にきちんとした方向性を示したのは日本ですし、食料の安全保障、いろんな話、日本がいろいろ言ってきてる話でもありますんで、こういった問題に道筋をつけていく一つのいい機会になる、私自身はそう思っております。
また、話題に最初からシェルパ……シェルパってのは先乗りしている人たちの話で、北朝鮮の話などなど出ておりますんで、こういった地域情勢についても、この北朝鮮問題についてはイランの話もよく出ますが、北東アジアにおいては核実験を既に2回したという国家がそこに、隣国として存在している状況っていうのは、まだイランの状況とは格段に度合いが違うと、私どもはそう思っておりますんで、こういったのに対応していくというのは大事なんだと思っております。
北朝鮮に関しては、貨物船舶法(貨物検査法)っていうのが今、与党PT等々でやっておりますけれども、私の不在中であってもこれはさっさとできることなら対応してもらいたいという話は官房長官に指示出してあるところです。あのー、少なくとも安保理決議っていうのは、実効上がるようにするっていうのは我々隣国に取りましては極めて大きな責任ですし、安保理(決議)1874をリードしてきた日本としてはこの問題は非常に大事な問題だと思っております。
あとはサミットの機会に、ベルルスコーニ……イタリアの首相、(米国の)オバマ大統領、(ロシアの)メドベージェフ(大統領)、それからベネディクト(16世)、ベネディクトってのはバチカンの法王等々、会談を行いたいと考えているというところで、有意義な機会だと思いますんで、きちんと対応していきたいと思っています。
静岡県知事選は、国政に影響すると思ったら、今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
考えは多種多様、でも、政権交代を目指す心意気は一つ
【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
-
- 麻生太郎が14日にも衆院解散の意向 (2009/07/13)
- 都議選の争点と衆院選での自民大物一掃セール (2009/07/11)
- 静岡県知事選が国政には影響しないとのたまう自民党 (2009/07/07)
- 静岡県知事選挙:川勝氏当選で坂本氏涙 (2009/07/06)
- 完全無所属の森田健作千葉県知事が、なぜか自民党を離党 (2009/07/05)
はなゆーさんのサイト
http://alcyone.seesaa.net/article/123007892.html
週刊朝日
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=10482
鳩山氏献金問題の追求も、東国原出馬も、自民党の支持率低下に歯止めがかからないため、最後の手段として、名古屋地検が民主党議員を国策逮捕しようとしてるらしいです。(まだはっきりとはわかりませんが)
白川勝彦先生が昨日からマスコミの動きがおかしいと言っていたのは、このことでしょうか?
http://www.liberal-shirakawa.net/tsurezuregusa/index.php?itemid=1065
解散総選挙を引き伸ばしてるのも、名古屋地検の逮捕を待っているせい?
どこまで汚い自民党。
はぁ?
ウイグル人を不当に弾圧しているのは、中国政府でしょう?
釣り?ですか?
その中国を支援しているのが、
日本政府であり、経団連であり、創価学会であり、池田大作ですよね。
私には、中国=ナチスとしか思えませんが。
そんでもって、イラク戦争を積極支援した小泉と創価池田大作は
当然ナチスと同じです。
今も、イラクでは劣化ウラン弾によって、ガンを発病する無辜の人
が続出しています。
創価学会に取り公明党は別に解体してもいいのです、新新進党
(仮名)という政党をつくり、創価+非創価有名人で政党を作り
実質創価の傀儡にすることで、憲法違反も言い逃れが出来る
ってものです。
まぁ、どうでもいいですが、早いこと、政権交代して欲しいものです。
ただ、少なくとも、麻生さんがいるうちは、漆間さんも官房副長官の座に居座り続ける訳なので、それだけは、注意していかなければいけないと思われます。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
その時,ゼネストの幹部の数名がアメリカや日本へ亡命し,洗脳されて潤沢な資金を得て,チベットと同様に「独立運動」を始めたというだけの話です.つまり,少数民族自治区から中国を崩壊させてやろうとした,旧ソ連の解体劇と同じことを企んでいる連中の仕業に過ぎません.
ちなみに,このブレーンは天安門事件を引き起こしてアメリカで事業を始めた某女史で,彼女の経営する会社からの資金がこれを支えているのです.これを「外国からのウイグル極右国際組織による,中国政府へのテロ行為」と表現して,どこか矛盾がありますか? 三毛猫さんは恐らく,英語や中国語の情報にあたっていないのではないでしょうかねぇ.無知は危険ですよ.