2009.07.06 (Mon)
鳩山由紀夫代表の故人献金問題

私も最初、鳩山代表の故人献金問題が報道されたとき、きっと遺族の方からの献金だろうと思っていた。でも、遺族の方も心当たりがないということだ。弁護士の調査でわかったように実在しない寄付者が実在するかのように、秘書によって虚偽記載されてしまったそうだ。なぜ秘書がこのようなことをしてしまったかというと、本来なら寄付をお願いするべきなのに、それがめんどうで実在しない人の名前を書き、お金は鳩山代表が秘書を信頼して預けておいたお金の中から拠出されたということだ。
企業からの献金の場合は、その企業が見返りを要求することがあり問題が多いが、今回の鳩山氏の故人献金の場合は、鳩山氏が言うように、自分のお金で、「貰ってはいけないお金とか、隠さなければならないお金ではない」ので、修正すれば済む問題だろう。故人献金を収支報告書に虚偽記載した秘書も解雇されたことだし、会計責任者も処分されるということだ。
森田健作だって、もらってはいけない外資企業からの献金を返金することで許されたのだし、森田が許されて、鳩山氏が許されないということがあるはずがない。
たいしたことのない敵失を、まるで許されない犯罪のようにはやし立てるのが得意な「悪徳ペンタゴン」は、自民党内の調査は証拠不足で全てスルー。このところ麻生内閣の支持率が急落しているのは、こんな腐敗した自公政権に国民が嫌気がさした結果であるということを自覚して欲しい。
鳩山由紀夫メールマガジン『はあとめーる』で、鳩山代表が故人献金について説明されていたので、転載する。
【More・・・】
みなさん、こんにちは。
私の資金管理団体「友愛政経懇話会」に事実ではない寄付者のお名前を記載していた問題で、国民のみなさま、特に関係者のみなさまにご迷惑をお掛けしてしまいましたことに対して、心よりお詫びを申し上げます。
正直を申し上げれば、私の資金管理団体に亡くなった方からの献金があると報道で指摘されたときには「ご遺族の方が献金を続けてくださっているのだろう、有り難いことだ」というくらいにしか感じていませんでした。ところが、会計責任者や経理担当の秘書に問い質しましたところ、そんな簡単な話ではないことが判明しました。それはいけないと、しっかりとした調査が必要だと思い、弁護士に正確な調査を依頼いたしました。二週間近く掛かってしまいましたが、調査結果が出ましたので、その日のうちに記者会見をし、国民のみなさまにお詫びをしつつ、事実を公表いたした次第です。
実際に、平成17年頃あるいはその暫く前から、亡くなった方々を含め、事実ではない寄付者が毎年数十件記載されていました。その総額は年間400万円から700万円になることが判明しました。この行為は経理担当の秘書が独断で行い、会計責任者にも報告していなかったのです。そして、事実でない寄付に相当する資金は、私が当該秘書を信頼して預けていましたお金の中から拠出されていました。その事実は弁護士とともに、私も確認したところです。貰ってはいけないお金とか、隠さなければならないお金ではなかったことがせめてもの救いでした。
ただ、なぜ当該秘書がこんなことを行なってしまったのかですが、当該秘書は弁護士に対して、本来ならば寄付をお願いすべき方々に対してそれを怠ったことから、事実でない記載をし、それを繰り返してしまったと述べたようです。本人からの寄付には1000万円の上限がありますが、本人が資金管理団体に貸し付けるという方法をとれば上限はありません。したがって、収入の不足分を私が預けたお金を貸付の形にすれば問題がなかったのですが、既に過去の私の貸付総額が8000万円を超えていたので、これ以上借りられないと思ったのかもしれません。弁護士は当該秘書の行為は保身のためだろうと記者会見では述べていました。その通りかと存じます。
結果として事実ではない記載がそのまま放置されてはいけませんので、収支報告書を法的に修正できる年次については修正を終えたところです。また、資産報告も早急に訂正をいたします。
今回の件について、当該秘書は永年の同志ではありましたが公設秘書を解任いたしましたし、会計責任者についても然るべき処分をいたします。私自身も監督責任を痛感しています。ただ、誠に有り難いことに、多くの方々から頑張れよとご声援を戴いています。このご声援にお応えするためにも、求心力を完全に失った麻生政権に代わり、政権交代によって国民のみなさまに信頼していただける政権を樹立せずにはいられません。至らぬところは反省しつつ、前進あるのみと頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたします。
今日、鳩山代表は、説明責任を果たしたという声明を発表している。
説明責任果たした=鳩山代表
(時事通信社 - 07月06日 13:02)
民主党の鳩山由紀夫代表は6日午前、自身の政治資金収支報告書に関する虚偽記載問題について「(6月30日の)記者会見で32人からの質問に対してでき得る限り説明した」と述べ、説明責任は果たしたとの認識を示した。
関連サイト:
「鳩山由紀夫ホームページ」
http://www.hatoyama.gr.jp/
鳩山氏は、説明責任を果たしたと思ったら、今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
考えは多種多様、でも、政権交代を目指す心意気は一つ
【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
Tags : 鳩山由紀夫 |
故人献金 |
公設秘書 |
虚偽記載 |
資金管理団体 |
友愛政経懇話会 |
説明責任 |
収支報告書 |
資産報告 |
はあとめーる |
まさに今の日本はそういう状態でしょう。 嘆かわしいものですフェアプレーをしてないなら
フェアプレーをする方が 勝つでしょう
国民は気づいてると思います。 こんなアカラサマなことばかり 毎回やるわけで 自ミンの説明責任は どうなってるのでしょうか
問題にされるのが民主で 自ミンの事になるとすっかり 棚に上げて知らぬ顔の音無しの構えですね。 臭いものには マスコミその他を操作してフタをしてそ知らぬ顔です。 二階その他の多勢の自ミン議員の 説明責任はないのですか
あまりにも
フェアプレー精神の欠陥に 私も国民も多くが ウンザリしてます 。 女性は 直感的に 爽やかな方を支持するから アッソウや変なジイさんらが うだうだ民主党は不正だとかこいても 女性は見抜きます。
裁判官まで
おかしいですから
アッソウだ
7月7日に 元高裁判事が 準強制わいせつ罪で懲役2年 執行猶予5年の 有罪判決が出ました。が 執行猶予付きですから この福岡高裁判事はブタバコには入らなくて良いという判決です。
このように 高裁判事が 高速バス車内で隣の席で寝ていた 女子短大生 のズボンに手を入れ 女性の下腹部を触るなどの行為をしたのです
それに比べて植草さんは 実刑3ヶ月です。1000歩譲って
手鏡で女性のスカートを覗いた としても
実刑3ヶ月はおかしすぎる判決です。
昨日の高裁判事は 実際に 寝ている女性のズボンに手を入れ下腹部を触る最低なレイプに等しい行為をしてます。 なのに執行猶予つきで 実刑を免れているとは どういうことでしょうか
またこのニュース よっぽど 流したくないらしく、パソコンのヤフーのトップ画面から 探しても見当たらず 携帯のニュースで見たので パソコンから見ようと思ったが
何処にもニュースには出ておらず
福岡高裁判事逮捕
で検索して やっと 読売オンラインのみで判決のニュース記事を見れただけでした。 記事内容は 上記と 女性と示談が成立しているため 執行猶予5年付きの判決 とあった
植草さんには実刑判決が下だされたのに対してこれは身内に甘いことを如実に示している判決です。
どこまで アンフェアなんでしょう
もう国民がレッドカードを突き付ける番ですね
>産経ではあることないこと、又例のごとくいろいろ書き立てています。
そうですね。以前に、田中さんが小沢さんを訪ねられたシーンについて、産経新聞が嘘と考えられる掲載をした、という事を植草さんも取り上げられていましたよね。
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/wbc-7363.html
他にも、郷原信郎さん等による「政治資金問題第三者委員会」の最終報告書にも、産経新聞の報道の可笑しさも名指しで取り上げられていましたが、その後、産経さんは、それらについて、何かコメントをしているのでしょうか?
個人的には、産経新聞については、中国関係の記事以外は、眉唾で観ています。
>ただ、生前贈与は税金が一切かからないということを知らないようです(笑)。
これについては、限度はあるみたいです。
http://www.livinggraceumc.org/tax.html
まあ、それにしても、弁護士さんに正確な調査を依頼した結果、「貰ってはいけないお金とか、隠さなければならないお金ではなかったことがせめてもの救いでした。」 と書かれていますので、今は、その言葉を信じるしかないと考えます。jsds001さんが仰っているように、他の自民党議員における会見と違って、記者クラブに所属されていないようなフリーのジャーナリストや海外特派員なども会見場に呼んで、それらの記者の質問に、逐一、答えて行かれたそうですから。一応の説明責任は果たされていると言って、やはり良いのではないでしょうか。
私も同じ意見です。気になるのは脱税ですが、
産経ではあることないこと、又例のごとくいろいろ書き立てています。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090703/stt0907032323015-n1.htm
「ただ、鳩山氏の母、安子さんはブリヂストンの創始者の長女で資産家として名高い。自民党からは「相続税を払わずに母親から生前贈与を受ける手段として政治団体を使ったのではないか」と勘ぐるが、もしそうならば“脱税”となってしまうではないか。」
ただ、生前贈与は税金が一切かからないということを知らないようです(笑)。
献金に対しては、本当にいろいろな意見がありますね。米国では企業献金もOKのようですが、カナダでは、企業献金は受け取るべきではないものとされています。でも、裏ではどのようなことが行われているのか不明です。企業献金への批判は、献金をもらうことで、その企業が優遇されることにあると思います。だから、企業献金も個人献金も誰から受け取ったかわからないようにすれば、問題ないのでしょうが、そうしたら、献金する人はいなくなってしまう可能性もあり、なかなか難しいところですね。
カナダの消費税や暫定税率について、ちょうど一年前に下のエントリーに書いたので、よかったらお読みいただければと思います。
消費税と社会保障:日本の増税とカナダの減税
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-994.html
私は献金に関して言えば、昔から「どうして献金は悪なの?」という思いがありますので、ぜひ、諸外国での献金の在り方を教えていただけないでしょうか?
献金を企業も個人もすべてOKにしてしまい、議員に支払う給料を0にすれば、まともな政治が展開されるような気がするのですが……(一部官僚のための政策だけを打ち、国民を無碍にすれば、国民が選挙で落選させるので次の日から無一文になるわけだから国民のための政治をやらざる得なくなる)
血税浪費にも多少の歯止めをかけられますしね。
実際、例えばカナダではどのような感じなのでしょう? 消費税率とかガソリン代と言った『日本よりも負担の大きい』外国の情報は流れてくるのですが、福祉とか政治家の姿勢とかになるとネット以外ではまず流れてこない日本ですので海外からの意見は本当に参考になりますから、ひとつご教授のほどを。
http://diamond.jp/series/uesugi/10084/
今回、静岡県知事選挙でも、植草さん曰く『偽装CHANGE』による野党分裂候補が出ており、しかも、選挙運動二週間と短かったにも拘わらず、結局は、野党側の方が、勝利してしまいました。今回の事は、来たる東京都議会議員選挙・衆議院議員選挙に向けて、与党側にかなりのショックがあった事は、間違いないでしょう。渡辺さんや東国原さん等『偽装CHANGE』勢力の加勢があったのにも拘わらず、明らかに与党側が劣勢という事が判明してしまった訳ですから。
そうすると、やっぱり恐いのが、植草さんや小沢さんの秘書に向けられたような司法権力による弾圧ですよね。これだけは、何としても注意しなくてはならないと思います。そう考えると、まずは、マスコミが、今回の『故人献金』を今後どう取り扱っていくかという事は、注意していかなければならないと思います。また、同様な冤罪が起こらないかどうか、という事についても、注意していく必要があると考えます。その意味では、鳩山さんご自身も関係している事など周辺をさらに気を付けて、引き締めていかなければいけない、という事ですね。
ついに、自己満足の選挙携帯を提案するとともに、鳩山代表の辞任を強要しているハラが見えている。
要警戒とはこの事である。
自民党の終焉を書いたあと、毒まんじゅうを食ったと言う話が至極真面目に語られていた事が,歴史上の事実になって来たようですね。騙されまいぞ、昔何だからと言って信じるなかれ。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
与謝野の悪質献金ほおかむりの自民党に、鳩山由紀夫批判の資格なし!
問題の本質がそれぞれ違いますが、
違法性から考えれば
小沢さんは、灰色(要は解釈論)。
鳩山さんは、黒色(最低限、政治資金規正法違反。後は税法の疑い)
以上の事は、鳩山さんが総理総裁に就任する以前から判明していたこと。
その上で、国民審判(選挙)が下って、今の鳩山内閣の下での政治が行われている。
鳩山さんの有罪(例え秘書でも)が確定すれば、内閣総辞職または衆院解散となって短期政権で終わることを理解したうえでの審判(選挙)だったんだろう。
つまり、そんな民主党でも自民党よりははるかにましだった。
鳩山さんの現状は、相続対策問題だろう。
以前、安倍晋ちゃんの時に問題視されたのと構図は同じだろうが、安倍晋ちゃんの問題は時効にかかっていたため、なぜ、それまでに司法が動かなかったのかが疑問視されており、本人の説明もないままうやむやになって、皆がわすれてしまった。
今回の献金問題を「国会で説明せよ」とのマスコミの風潮(コメント)もあるが、既にどちらも(小沢・鳩山)司直が動いているのだから、その結果次第というコメントしかないでしょう。
大きな疑獄事件なんかで「国会議員という特殊な立場の人間を断罪する」という目的のために司直と連携して国会での証人喚問等が必要なれば、そういうマスコミ(コメント)の風潮も理解できますが、マスコミ(コメンテーター)もよくわかってないのに喋っているんじゃあないですか・・・・
ちょっと、マスコミの風潮(コメンテーター)もおかしいように感じます。