2009.07.01 (Wed)
小泉劇場からお笑い東国原シアターへ:ギャグを地で行く自民党
次期衆院選で政権交代は避けられないと観念した『悪徳ペンタゴン』は、まちがいなく岡田幹事長を支援しており、なんとか、鳩山由紀夫代表を引き摺り下ろし、自分たちの言うことを何でも聞く岡田を代表に据え変えようとしている。
植草さんもこれを見かねて、「黙りゃんしゃい!」と岡田君に自制を求めている。
植草一秀の『知られざる真実』 岡田幹事長自制と野党共闘確立が求められる
岡田氏発言と鳩山代表発言とのずれは、以下の四点に表われている。
①日本郵政西川社長解任
②ガソリン暫定税率廃止
③消費税大増税問題
④新規施策と財源のバランス
鳩山代表は党首討論で日本郵政の西川社長について、政権交代を実現すれば、更迭する方針を明言した。ところが、岡田氏は6月28日のNHK日曜討論で「党として正式に決定したわけではない」と発言した。これを「代表の顔に泥を塗る発言」と言う。自分を前に出し過ぎるのでは幹事長として失格だ。
岡田君ってわざと鳩山代表を困らせようとして、こんな発言をしているのだろうか。それとも、官僚の味方であることをアピールしたいのだろうか。こんなときだからこそ、民主党は、自民党との違いを強調し、小沢代表が自分の身を引いてまでも成し遂げようとした「政権交代」のために、「挙党一致」体制で衆院選に臨んで欲しいのに、それと逆をいく岡田君には困ったものだ。やっぱり、幹事長なんかに任命するべきではなかったのでは?

ここまでくると、潮の流れに応じてあっちにフラフラ、こっちにフラフラするイソギンチャクよりタチが悪い。イソギンチャクはまだ海の底に沈んでゆらゆら揺れているだけで、私たちに何の危害も及ぼさないけれども、麻生の場合は、民意に反して日本のトップの座に長々と居座っており、日本国民の生活に大きな影響を与えるからだ。
自分の考えも意志もない人物を総理大臣に据えることが、どれだけ国民にとって有害なことか、自民党は、下野してしばらく(50年くらい。笑)頭を冷やすべきだ。
7月1日付けの毎日の記事、「<麻生首相>東国原知事の入閣で調整 分権改革担当を検討」によると、麻生が、次期衆院選に自民党公認候補として擁立を打診している東国原英夫宮崎県知事を入閣させる方向で検討しているという。衆院選では、東国原氏を比例代表東京ブロックの1位として処遇する方向らしい。
今回の人事調整は、閣僚の兼務解消が目的だったはずだが、佐藤勉総務相・国家公安委員長・沖縄北方担当相は、総務相を引き続き担当するそうで、そのまんま東じゃなくて、東国原知事は、地方分権改革担当や無任所の閣僚とすることで検討が進んでいるそうだ。就任してまだ間もない宮崎県知事の座を自民党のために投げ出すつもりだぜ、こいつ。まあ、この人が知事になった目的は、もともと自民党の内閣に入閣すること、果ては総理になることにあったのだろう。
ただ、いくら衆院選までの短い期間と言えども、元お笑いタレントをそのまんま、じゃなくて、いきなり入閣させることは、自民党議員の麻生への怒りをそれこそ火達磨のように燃え上がらせることになるのではないか。又、昨日のアンケートから推測しても、国民も東国原の入閣に対しては、否定的な考えを持っているに違いない。
国民の意向や党内の議員の意見など完全に無視して、自らの延命だけしか頭にないKY首相は、速やかに人事に着手し、2日にも新閣僚の認証式をする方針だそうだ。まさに、ギャグかと思ったら、本気だったというお笑い東国原シアターの始まり始まり・・・・(爆)。
【More・・・】
麻生首相:東国原知事の入閣で調整 分権改革担当を検討(毎日 7月1日)麻生太郎首相が閣僚人事で、次期衆院選に自民党公認候補として擁立を打診している東国原英夫宮崎県知事を入閣させる方向で検討していることが6月30日分かった。首相は閣僚の兼務解消などに伴う人事を一両日中に断行する方針で、東国原氏を地方分権改革担当などのポストで処遇することで調整している。衆院選に向け、国民的な人気の高い東国原氏を自民党の「選挙の顔」にすることで、民主党に対抗するのが狙い。
首相は6月30日、人事について、「しかるべき時に、しかるべき方をと、前から考えてはいました」と記者団に語った。
自民党の古賀誠選対委員長は6月29日、河村建夫官房長官と国会内で会い、東国原氏が次期衆院選に自民党から立候補するとの見通しを伝えたうえで、首相と東国原氏の会談を近く設定することで一致した。古賀、河村両氏の会談では、東国原氏の閣僚ポストについても協議した。衆院選では、東国原氏を比例代表東京ブロックの1位などで処遇する方向。
会談を受け、首相は同日夜、河村長官と首相公邸で会った。政府・与党内では東国原氏を地方自治所管の総務相に起用する案もあるが、首相は佐藤勉総務相・国家公安委員長・沖縄北方担当相に総務相を引き続き担当させる意向で、東国原氏は地方分権改革担当や無任所の閣僚とすることで検討が進んでいるとみられる。東国原氏も総務相ポストにこだわっていないとされる。
また、東国原氏が古賀氏と6月23日に会談した際に出馬の条件として、地方分権に関する全国知事会の要望を党政権公約(マニフェスト)に盛り込むよう求めたことについては、大筋盛り込む方向で調整が進んでいる。
首相は7月1日に10年度予算の概算要求基準(シーリング)を閣議了解した後、速やかに人事に着手し、2日にも新閣僚の認証式をする方針だ。
「誘われてふらふら・・・・乱されてゆらゆら・・・・お酒によってくらくら・・・・」(笑)
植草さんと福島さんの共著、『売国者たちの末路』がすごい勢いで売れているそうです。
「Amazonランキング」の社会・政治部門で第1位、カテゴリーなしの本全体の中でも、9位となっています。
![]() | 売国者たちの末路 (2009/06/23) 副島 隆彦植草 一秀 商品詳細を見る |
今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
考えは多種多様、でも、政権交代を目指す心意気は一つ
【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
-
- 完全無所属の森田健作千葉県知事が、なぜか自民党を離党 (2009/07/05)
- 東国原知事入閣見送りで泪目 (2009/07/02)
- 小泉劇場からお笑い東国原シアターへ:ギャグを地で行く自民党 (2009/07/01)
- 麻生降ろし激化で衆院解散どうなる? (2009/06/30)
- 東国原発言によって混乱をきたし瀕死状態の自民党 (2009/06/26)
Tags : 日本郵政 |
西川社長 |
自民党 |
麻生太郎 |
東国原英夫宮崎県知事 |
地方分権 |
閣僚人事 |
鳩山由紀夫 |
故人献金 |
売国者たちの末路 |
総理を何度替えたかしら。それでアホーソウリ に落ち着いて
最低支持率更新。 宮崎のお笑いの東で票を取れると思い
宮崎まで頼みに行く
自民党
国民を愚民扱いしてるよ。馬鹿にするのもいい加減にしろ ポリシーのカケラもない連中だにゃ怒り
また 国民もそんなんで票を入れる愚国民ならば
愚民は政府の仕掛けたタレント議員に操られて文句言わずに 蟹工船の生活に甘んじる覚悟しなさいって
でも国会議員になった途端にトーンダウンするのも、また真なり。
11953の方もおっしゃるように、そもそも芸で頂点を極めようと努力された訳でも無く、大師匠の力でテレビのバラエティーの脇役をこなしていただけだし、その当時もあるクイズ番組で戦車の模型を頭に被った弟子の司会に、大師匠から「芸が投げやりだな」と言われてた事を思いだす。投げ出す癖のある人物だと直感する。
政治もその内、熱湯風呂で何秒耐えられたら総理になれる。なんて事言い出すんじゃないかね。。。
世も極まった感有りですな。
そのまんま東は本来、宮崎県のセールスマンの域を出ない人だよ。マンゴー売っても、公務員改革等の仕事はちゃんとしてないでしょう。
清和会の連中が新党つくって早く自民党から出てくれないかな。
麻生さん、その方が選挙戦いやすいでしょう。
あとは財務省の悪徳官僚をどうするかだよね。マスコミもそこは及び腰。
岡田幹事長も、将来首相を目指すなら、小沢副代表とともに、地方行脚でもして、民意を汲み取ることが大事だと思います。
消費税増税ありきの官僚脳では、国民は幸せに出来ません。
岡田幹事長の政治には、国民の生活が第一の党の公約はあるのでしょうか?
それにしても、岡田幹事長の取り巻きが悪過ぎる。
売国売民ハゲタカ派の民主党議員の隠れ蓑に利用されている。
もう一度政界の父、小沢副代表のもとで、研鑽を積むことが大事だと思います。
岡田幹事長には、本当は、国民を救う、日本を変える大政治家に育つことを、私も期待しているのですから・・・
県知事に出た頃はそれでもまだ、殊勝な顔をしてたけど、どんどん本性をむき出しにしてますよ。
そんなチンピラ芸人に日本の政治が左右されてるのかと思ったら、国民として恥ずかしい!
こんな人事を自民党が許していたら、野党になった途端に空中分解でしょう・・・そう願う!!
岡田さんのあのような行動は大変困りますね。何を考えているんでしょうか。
植草さんがおっしゃる「政権交代を実現するには、社会民主党、国民新党、新党日本、新党大地との共闘体制を強固にすることが不可欠である。」に大賛成です。
既得権益を持つ者たちとの戦いにこれは不可欠であると思います。
・少数政党の議席減少につながる比例代表の定数削減は有害。
・企業献金全面禁止については、国民新党の譲歩が求められる。
・社民党の主張に配慮して、自衛隊の海外における武力行使を認める恒久法の制定に慎重であるべきだ。また、憲法第9条の改正を急ぐ必要性も低い。
植草さん、最高にすばらしい。大賛成です。
おそらく、民主党のなかにも、既得権益の持つ勢力の息がかかった者たちがいるでしょう。内部崩壊や分裂を引く起こすように画策する動きがあってもおかしくはないと思います。社民や国民新などの少数勢力はその動きを防止する大きな役割を果たすことが期待できます。鳩山さんはいま大変でしょうが、大変だからこそ、いま、野党共闘の確立すべく、勇気をもって決断し、その結束へと積極的に動くべきであると思います。植草さんのおっしやるとおり、「小異を残して大同に付く」ことが肝要であると思います。
○ 「東国原演芸場」
(念のため言っときますが、演芸場がシアターに劣るという意味ではないですよ)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
【橋下】「地方分権」をダシに使ったこいつ等の策謀が潰えるのは当然だ!【東国原】
【党役員断念】完全に死に体になった以上、速やかに主権者の審判を受けよ!【大臣補充だけ】
田辺真由美 『ムコ★ムコ』 (集英社 「you」 連載中) その11
党役員人事よりも、内閣改造よりも、麻生総理⇒アンタが邪魔だ、ちゅーーーのぉ!
なら良いが、綺麗なお嬢さんのヒールなら楽しみながら受けるが、オジンのヒールでは見るにも耐えない。
けど、何か楽しいのは何故だろう・・・(笑)