2009.06.30 (Tue)
麻生降ろし激化で衆院解散どうなる?
河村建夫官房長官が自民党内の総裁選前倒しを求める動きについて「表紙(総裁)をすげ替えただけで国民は理解してくれるのか」と記者会見で述べ、党の結束を訴えたというが、もう、総裁選前倒しや内閣改造では対処しきれない状態になっている。こんな時に、いくら党の結束を訴えても、護身にすぎないと思われるだけだし、すでに手遅れだろう。
国民は、自民党政権のままでは、生活がどんどん苦しくなるばかりだから、早急な衆院解散、政権交代を求めているのだ。景気後退を加速させた麻生が「政権交代は必ず景気後退」なんて、その理由の説明もなく言葉足らずで語っても誰も信用しない。
【More・・・】
自民党内が人材不足で衆院選の顔となる適当な人物がいないため、わらをもすがる気持ちで、テレビに出演頻度の高いお笑いタレント知事にまで手を出す始末。とらちゃんが、「東国原様。どうぞ自民党と一緒に沈んで行って下さい。ゲラゲラ、、、」というエントリーで、自民党からの衆院選出馬を決意した宮崎県の東国原東国原知事の情報を集めて下さったけど、『内外タイムズ』の「東国原知事「民主党代表でもOK」の腰くだけ」という記事によると、テレビの報道番組で民主党から出馬する可能性まで示唆したそうだ。こんなお笑いタレントからも軽くあしらわれるとは、まさに、自民党は顔に泥を塗られた状態と言っていいだろう。
又、とらちゃんがの上の記事で紹介されている『報道2001』の6月25日の世論調査では、「次の総理にふさわしい人は誰ですか」という質問に対して、鳩山由紀夫 15.0%、舛添要一 8.4%、岡田克也 7.8%に次いで、東国原英夫 7.6%と、東国原知事を選んだ人が4番目に多かった。
しかし、東国原知事が次期衆院選で自民党から出馬することについては、賛成が26.4%、反対が63.6%だった。又、ライブドアのアンケートでも、約80%の人が東国原知事の次期総選挙出馬に反対している。
鳩山邦夫前総務大臣も、日本郵政の西川社長が続投することに異を唱えて辞任したまではよかったけど、これまでの数多くの問題発言、又、現在でも問題発言を続けていることなどから、とても総理大臣に適した人物とは思われていないようだ。
関連記事:
『内外タイムズ』より、石原都痴爺の意見を載せていたので、転載しておく。
石原知事 東国原知事をヨイショ、橋下知事には苦言
次期衆院選をにらんで知名度ある知事の動きが活発化する中、元祖スタンドプレー知事としてしられる東京都の石原慎太郎知事(76)が26日、“御意見番”として存在感を示した。出馬条件として自民党に次期総裁候補にするよう迫った宮崎県の東国原英夫知事(51)を「したたかな芸人」と褒める一方、首長グループによる支持政党表明をぶちあげた大阪府の橋下徹知事(39)とは隠密会談して「ちょっと問題がある」などと諭したという。両知事はこの声をどう聞くか。
同日の都庁定例会見で記者団の質問に答えたもの。後輩知事の動向はやはり気になっていたようで、ホイ来たとばかりに持論を展開した。まずは東国原氏について。
「僕はあの人、なかなかしたたかな芸人だと思ったね。悪い意味で言っているんじゃないよ。いかにも半分以上本気じゃないかと思わせるような表現してるけど、どう考えたって(総裁選出馬に必要な)20人の推薦人が集まるわけがない」
その上で「手ごたえのある仕事をすればするほど、国の規制の壁ってものを感じるんだろう。しかし、国会議員になって何ができるか。私もその虚しさを感じたから辞めたんだけど、彼はそれを十分承知してああいう表現をしたんだろう」と読み解いてみせた。
つまり、のめない条件をあえて提示したところが“芸達者”だというわけ。さりげなく「そりゃ知事のほうがよっぽど仕事ができますよ」と国会議員を小バカにすることも忘れなかった。
一方、暴走モードの橋下氏とは、前日25日にサシで隠密会談したことを得意げに明かした。橋下氏の戦略は、首長グループを結成して各政党に地方分権を迫り、その回答いかんで衆院選の支持政党を表明するというもの。横浜市の中田宏市長らは政党支援には否定的で、孤独な戦いになりかねない状況にある。
わざわざ訪ねてきて、「石原さん、どうですか? 息子さんが2人とも自民党にいるからそうはいかないかもしれませんが…」などと連携を打診する橋下氏を、「そんなことじゃないんだ」と諭したという。
「総選挙の前に首長たちが宿題を出す。これだけきわどい選挙になってきたら、それに対する答案は全く同じだと思う。そのときにキミ、どう差配するの?」
橋下氏は「うーん」と笑っていたという。
「この混乱に乗じて、国にびしっとした“請求書”を突き付けるのはたいへん結構なこと。しかし、万人から選ばれた知事が支持政党を決めるのはちょっと問題がある。結果次第では議会運営で行政に滞りをきたさないとも限らない。私はそれをしません。老婆心というか忠告を兼ねてそう言いました」
東国原氏と橋下氏の手法は異なるが、地方分権の志は同じ。その知名度や人気を利用しようとする国政に対し、逆攻撃を仕掛けた点も一緒だ。石原氏は就任当初、「国にケンカを売る」が口グセだった。
◎マイケルはあまり好きじゃない
石原知事は世界的歌手マイケル・ジャクソンさんの急死について「ファンでもないし、新しい音楽ってあんまり好きじゃないんだよな」としたうえで次のように述べた。
「音楽にしろ何にしろ、一世を風靡した人っていうのは、その時代に生きている人の人生を通じての情感や情念を代表している。マイケル・ジャクソンが表象した時代は作家の死とともに終わった。そういう哀悼の意を多くの人が感じていると思いますよ」
それだけにとどまらず、「マドンナが死んでもマイケル・ジャクソンが死んでもがっかりしないけど、ビング・クロスビーとか、シナトラ…はあんまり好きじゃなかったな。そういう人が死んだときにはちょっとがっかりしたね」と振り返った。
音楽はビートルズやエルビス・プレスリーを感動しながら聞いたといい、「日本人の下手くそな文章になっていない日記をわめくみたいな歌はちっともいいと思わねえ」とも述べた。
多分、石原は、息子が自民党総裁の椅子を狙っていることを考えて、橋下に警戒心を持っているのだと思う。それにしても、石原にマイケルについて聞くなんて野暮だよね。いくらなんでも、石原痴爺とマイケルでは世代が違うっちゅうに(笑)。
麻生は野垂れ死にする前に、とっとと衆院解散せよと思ったら、今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
考えは多種多様、でも、政権交代を目指す心意気は一つ
【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
Tags : 内閣解散 |
内閣改造 |
世論調査 |
東国原英夫知事 |
総選挙 |
鳩山邦夫 |
総理大臣 |
石原慎太郎 |
橋下徹 |
地方分権 |
今はつながりました。ニフティの都合らしいですが、まあ都合悪い人たちがいろいろ試しているのではないかと。
ところで監獄からはネット発信はできませんよね?
わざわざお知らせ下さってありがとうございました。
やっぱり、ただ一時不通になっていただけのようで安心しました。
11時半の時点で正常に戻ったようです。
携帯でも普通にアクセスできるようになりました。
いつも月末に何かネットの操作を変えられているようですね。
きっときっこちゃんも植草さんもココログだから、ココログの携帯サイトが見られなくなってしまったのかもしれませんね。以前は、FC2が見られなくなると言われていたのですが・・・・。
携帯からつながらないということでしょうか。
ココログが6月30日から何やらシステム変更したようで、確かに携帯からアクセス(ココログ経由)しようとすると昨日までアクセス出来たのに今日は出来ません。
パソコンや携帯でもPCサイトビューアーなら普通にアクセスできるみたいです。
今日も見ようと思ってアクセスしたけど繋がらない、アレ、アレレ、何回やってもダメだ
ここのコメントを見てみたら自分だけではないらしい
どうしたんだろうか
きっこさんと植草さんのブログが繋がらないということですが、私のパソコンからは、ちゃんと繋がっていますよ。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
【横須賀市長選】民意はシロアリ体制打破にあることを民主党は改めて銘記せよ!【静岡知事選】