2009.06.16 (Tue)
麻生内閣支持率急落:泣きっ面に蜂
さてさて、予想通り、鳩山氏を裏切った麻生内閣の支持率が急降下中だ。昨日は毎日、共同通信、読売が麻生内閣支持率などについての世論調査を発表した。以下に、内容をまとめてみよう。
麻生内閣支持率
共同: 支持率 17・5% 不支持率 70・6%
毎日: 支持率 19% 不支持率 60%
読売: 支持率 22・9% 不支持率 67・8%
西川善文社長の進退
共同: 「辞任するべきだ」 75・5% 「社長を続けるべきだ」 17・2%
西川続投に反対した鳩山邦夫前総務相を更迭した麻生首相の対応
共同: 「評価しない」 74・8% 「評価する」 17・5%
毎日: 「評価しない」 67% 「評価する」 22%
どちらが首相にふさわしいか
共同: 「鳩山由紀夫代表」 50・4% 「麻生首相」 21・5%
毎日: 「鳩山由紀夫代表」 32% 「麻生首相」 15%
読売: 「鳩山由紀夫代表」 46% 「麻生首相」 26%
望ましい政権の枠組み
共同: 「民主中心」 35・9% 「政界再編による新しい枠組み」28・0% 「自民中心」 14・9% 「自民、民主の大連立」 14・7%
次期衆院選での投票先
毎日: 「民主党」53% 「自民党」 27%
読売: 「民主党」42% 「自民党」 25%
内閣の支持理由
共同: 「ほかに適当な人がいない」 44・3%
麻生内閣不支持最多理由
共同: 「指導力がない」 23・0%
毎日: 「首相の指導力に期待できないから」 39%
読売: 「首相に指導力がない」 38%
自民、民主以外の政党支持率
共同: 公明 2・1%、共産 2・0%、社民 1・8%、国民新 0・5%、改革クラブ 0・1%、新党日本 0・1%、支持政党なし 33・4%
この結果を見てもわかるとおり、無能な麻生内閣を一年間も維持したせいで、次期衆院選では、自民党の長きに渡る独裁政治の終焉と政権交代が予想される。さて、自民党はこの世論調査結果に対して、どのような対策を仕掛けてくるのか。早期解散か、それとも第二の西松建設献金問題の小沢秘書不当逮捕か。
さらに、大手新聞社ではほとんど触れられておらず、伝えるのは世田谷通信や共同通信くらいだが、絶妙なタイミングで、第2次世界大戦中、麻生太郎首相の父が経営していた旧麻生鉱業の吉隈炭鉱(福岡県桂川町)で強制労働されていた元連合国軍捕虜のオーストラリア人男性らが来日した。元捕虜たちは、15日に同県飯塚市で記者会見し、「わたしたちに与えた苦しみに対し、麻生首相は国を代表し謝罪していただきたい」と訴えたそうだ。
麻生は、今の不人気に加えて、強制労働をさせられていた元捕虜たちに謝罪や補償もせずに、これまでのように無視し続けるなら、次期衆院選では、落選の可能性も高くなるだろう。
おまけに、都議選で負けたら自分の身が危なくなるので、頼まれもしないのに、7月の都議選に出馬する自民党議員の各事務所を訪問して立候補する議員を激励するという首相としては異例の動きを見せているようだが、これだけ不人気の麻生に応援演説で激励してもらったところで、出馬を控えた議員たちにとっては、麻生の失言の心配もさることながら、かえって迷惑になるだけであろう。
自民党は、小泉悪政の後に続いた無能総理のせいで、すでに取り返しのつかない事態となっていたが、世界的な金融危機にもかかわらず、全く総理の器ではないと知りながら、この馬鹿殿を首相の座に1年近くもの長い間居座らせた為に、国民の生活がさらに悪化し、政権交代を臨む国民が急増したことは確かだ。
【More・・・】
参考記事:民主、衆院選へ自信強める…麻生内閣の支持率下落 (読売6月16日)
民主党は読売新聞社の全国世論調査で内閣支持率が下落したことで、次期衆院選に自信を強めている。
推薦候補が勝利した14日の千葉市長選を弾みに、7月の静岡県知事選でも推薦候補を立てて政党色を前面に押し出し、東京都議選とともに衆院選の前哨戦として攻勢に出る構えだ。
鳩山代表は15日、都内で記者団に、内閣支持率の下落について「日本郵政のごたごたもあり、政権の体をなしていないと国民が烙印(らくいん)を押したのではないか。政権に対する絶望感につながった」と述べ、鳩山邦夫・前総務相の更迭を巡る混乱が大きく影響したとの見方を示した。
鳩山代表はこの日、党本部などで小沢代表代行や岡田幹事長、山岡賢次国会対策委員長らと相次いで会い、地方選対策や国会対応について協議した。与党との対決構図を明確にするため、静岡県知事選で前静岡文化芸術大学長の川勝平太氏(60)を推薦する方針を決めた。
同知事選と東京都議選に全力を挙げて「政権交代」ムードを高めながら、参院での首相に対する問責決議案提出のタイミングを慎重に見極め、与党を揺さぶる方針だ。
民主党は、小沢氏の資金管理団体を巡る政治資金規正法違反事件が3月に発覚し、政党支持率が低落した。しかし、代表が交代したことで「事件の印象が薄れ、政府・与党の失態に国民の注目が集まり始めた」(幹部)と受け止めている。
鳩山代表の地方遊説では「動員していないのに大人数の聴衆が集まる。社会党が躍進した1989年参院選で、土井たか子委員長が演説したとき以来のことだ」という声も上がっている。
内閣支持率低迷で、与党内の「麻生降ろし」を警戒する声も出ている。小沢氏は15日、民主党参院議員と会い、「麻生氏は都議選まで持たないだろう。衆院解散は7月2日か3日ではないか」と述べ、首相が都議選を待たずに解散に踏み切るとの見方を示したという。党内では、鳩山邦夫氏の離党を促し、連携すべきだとの声も出ている。
(2009年6月16日00時46分 読売新聞)
麻生内閣の支持急落17% 自民支持、過去最低水準(共同6月15日)
共同通信社が13、14両日に実施した全国緊急電話世論調査で、麻生内閣の支持率は17・5%と5月の前回調査から8・7ポイント急落、不支持率は10・4ポイント増の70・6%となった。
次期衆院選比例代表の投票先でも47・8%の民主が、18・7%の自民を圧倒。政党支持率も民主38・5%に対し、自民は19・8%。電話世論調査を開始した宮沢内閣以来、野党時代を除いて最低となった。
西松建設巨額献金事件をめぐる民主党の小沢一郎前代表の対応という「敵失」でいったん回復した支持率が、再び政権の危機的状況とされる10%台に下落したことで麻生太郎首相の衆院解散戦略に影響を与えるのは必至。今後、与党内で「麻生降ろし」が再燃する可能性もある。
日本郵政の西川善文社長の進退に関しては「辞任するべきだ」が75・5%で、「社長を続けるべきだ」の17・2%を大幅に上回った。西川氏の再任に反対した鳩山邦夫前総務相を事実上更迭した麻生首相の対応を「評価する」は17・5%にとどまり、「評価しない」は74・8%だった。
「どちらが首相にふさわしいか」への回答では、民主党の鳩山由紀夫代表が50・4%と、麻生首相の21・5%を大きく引き離した。望ましい政権の枠組みでも「民主中心」35・9%、「政界再編による新しい枠組み」28・0%、「自民中心」14・9%、「自民、民主の大連立」14・7%の順。
内閣の支持理由は「ほかに適当な人がいない」の44・3%が最多。不支持理由は「指導力がない」の23・0%がトップだった。自民、民主以外の政党支持率は公明2・1%、共産2・0%、社民1・8%、国民新0・5%、改革クラブ0・1%、新党日本0・1%、支持政党なしは33・4%だった。
2009/06/15 20:37 【共同通信】
<毎日世論調査>麻生内閣支持率下落19%…再び危険水域に
(毎日新聞 - 06月15日 10:42)
毎日新聞が13、14日実施した全国世論調査で、麻生内閣の支持率が前回調査(5月16、17日)から5ポイント減の19%となり、再び政権維持の危険水域とされる1割台に下落した。日本郵政の西川善文社長の進退問題で鳩山邦夫前総務相を更迭した麻生太郎首相の判断については「評価しない」との回答が67%を占め、「評価する」は22%にとどまった。民主党の鳩山由紀夫代表とどちらが首相にふさわしいかの質問では「鳩山代表」が32%(前回34%)、「麻生首相」が15%(同21%)と差が広がった。
内閣支持率は今年2月の調査で11%まで落ち込み、民主党の小沢一郎前代表の秘書が3月に逮捕され上昇に転じたが、民主党代表交代後の前回調査から再び下落傾向が続く。今回、不支持率は60%に達し、不支持の理由では「首相の指導力に期待できないから」が最多の39%を占めた。西川社長の進退を巡る政府内の混乱などが首相の指導力不足を印象づけ、内閣支持率を押し下げたとみられる。
どちらが首相にふさわしいかでは「どちらもふさわしくない」が全体の46%を占めた。支持政党別にみると「麻生首相」と答えた人は自民支持層でも52%、公明支持層では32%にとどまった。「どちらもふさわしくない」が自民支持層の38%、公明支持層では55%と半数を超え、与党支持者の「麻生離れ」をうかがわせた。
次期衆院選で自民党と民主党のどちらに勝ってほしいかの質問では「民主党」との回答が53%(前回56%)と過半数を占め、「自民党」は27%(同29%)だった。鳩山代表については「期待する」が46%、「期待しない」が47%と前回調査に続いて拮抗(きっこう)した。民主党と鳩山氏への期待は新代表就任の「ご祝儀」との見方もあったが「政権交代」への期待感として持続しているようだ。
政党支持率は民主が34%(前回比4ポイント増)で、参院選の大勝直後だった07年8月調査の33%を上回り過去最高となった。自民は20%(同3ポイント減)で今年2月以来の低水準。そのほかは、公明4%▽共産4%▽社民1%--など。「支持政党はない」と答えた無党派層は32%(同5ポイント減)だった。【中田卓二】
◇
調査の方法 13、14日の2日間、コンピューターで無作為に選んだ電話番号を使うRDS法で調査。有権者のいる1653世帯から1096人の回答を得た。回答率は66%。
内閣支持下落23%、総務相更迭「必要ない」65%…読売調査
(読売新聞 - 06月15日 21:33)
読売新聞社が13~14日に実施した緊急全国世論調査(電話方式)で、麻生内閣の支持率は22・9%となり、1週間前の前回調査(5~7日実施)の29・5%から6・6ポイント下がった。
不支持率は67・8%(前回61・0%)だった。鳩山邦夫・前総務相の更迭を「必要はなかった」と思う人は65%、日本郵政の西川善文社長続投に「納得できない」は67%に上った。郵政問題での首相の判断が支持されていないことが浮き彫りとなり、西川社長の責任問題が再燃する可能性もある。
政府・与党内の混乱については「首相の指導力が不足しているからだ」と思う人は70%に達した。
支持率は民主党の小沢一郎・前代表の公設秘書が政治資金規正法違反事件で起訴された3月末の調査以降は回復傾向にあった。今回は明確に下落に転じ、衆院選の時期など、今後の政局にも影響を与えそうだ。
内閣を支持しない理由では「首相に指導力がない」38%(同28%)が大幅に増えて最も多く、首相の指導力には強い疑問が示された。
日本郵政が「かんぽの宿」を一括売却しようとした手続きには「問題があった」が81%を占めた。
郵政問題での混乱は、麻生首相や自民党への評価にも影響した。
「麻生首相と鳩山民主党代表のどちらが首相にふさわしいか」では、鳩山氏は46%で前回44%を上回り、前回33%だった麻生氏26%との差を広げた。政党支持率は民主29・2%(前回27・7%)が自民25・0%(同28・5%)を逆転した。
次期衆院比例選の投票先については、民主は42%(同39%)に上昇し、自民は25%(同29%)にとどまった。
次期衆院選で民主党は政権交代を「実現できる」との答えは45%(同41%)で、「そうは思わない」44%(同49%)と同水準だった。
元捕虜「麻生首相は謝罪して」 旧麻生鉱業で炭鉱使役 (共同 6月15日)
第2次世界大戦中、麻生太郎首相の父が経営していた旧麻生鉱業の吉隈炭鉱(福岡県桂川町)で使役されていた元連合国軍捕虜のオーストラリア人男性らが来日、同県飯塚市で15日記者会見し「わたしたちに与えた苦しみに対し、麻生首相は国を代表し謝罪していただきたい」と訴えた。
来日したのは元捕虜のジョセフ・クームズさん(88)と息子2人、英国人捕虜だった故パトリック・マクアナルティさんの息子ジェームスさん(62)の計4人。16日に首相の親族が経営する麻生グループの親会社「麻生」(飯塚市)や吉隈炭鉱跡などを訪問する。
クームズさんは1945年5~8月に吉隈炭鉱で労働。「落盤事故が相次ぎ恐ろしかった。12時間もの重労働と粗末な食事のために両ひざを痛めた」と振り返った。首相に謝罪と補償を求める手紙を何度も送ったが返事がなく「奴隷のような労働をさせられた事実を認めてほしい」と訴えた。
2009/06/15 19:22 【共同通信】
KYな麻生は、次期衆院選で自分の身が危ないのもわからず、都議会議員を激励してまわっているそうだが、17日の党首討論前に辞任したほうが身のためだ。17日の党首討論で鳩山代表には、麻生の息の根を止めて欲しい。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
考えは多種多様、でも、政権交代を目指す心意気は一つのブログリストを
とらちゃんが作ってくださいました。
【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
Tags : 麻生太郎 |
麻生内閣 |
支持率急落 |
民主党 |
鳩山由紀夫 |
小沢一郎 |
旧麻生鉱業 |
吉隈炭鉱 |
ジョセフ・クームズ |
わざわざコメントありがとうございました。
反シロアリ自民のステイメンさんのブログがiza!ブログで、政治ランキング4位というのは、快挙ですね。
これからも、自エンドめざしてラストスパートしましょう。
民主党には自民党出身者が大勢いるから安心だと言う有権者がたくさんいらっしゃいます。
でもそれは大きな間違いです。
民主党は社会党崩れの連中が主導権を握っており、完全なサヨク政党です。
将来に対する明確なビジョンもなく、ただ自民党政治に反対を唱えるしか能がなく、むしろ在日の特権を積極的に擁護しようとする売国奴集団です。
こういう誠に無責任で無能な連中が野合している政党に政権を任せたら我が国は大変なことになり、す。
ですから、民主党へは何が何でも政権を渡してはなりません。
今度の衆議院総選挙ではすべての民主党議員が落選するように強力に日本国民全般に大キャンペーンを展開しなければなりません。
日本国民よ、民主党の掲げる「生活第一」は真っ赤なウソである。
日本国民よ、民主党に騙されるな!
「良識」を持って投票しよう。
対外的な世間体でなく、ダメなら勇気を持ってgiveupすることも英断だと思います。
その方が少なくとも政界再編は早まったと思います。
一次の恥を将来の糧につなげる決断のできる政治家が少ないと思います。
鳩山弟は、ある意味、今時珍しい政治家でした。
「ステイメンの雑記帖」のブログ主のステイメンと申します。
こちらに書き込みをさせていただくのは初めてとなります。
このたびは、ご紹介とお祝いをいただき、大変ありがとうございます。
ご存じのとおり、iza!ブログは運営をシロアリ産経が行っている関係上、ジミンマンセーのブロガーが多数徘徊しています。
そんな中、敢えて「反ジミン」を掲げて奮闘しています。
衆院議員の任期切れまであと3ヶ月を切って、断末魔に喘ぐシロアリ勢力はどんな悪辣な手段をとってくるか不明です。
でも、そんな策謀に負けることなく、政権交代を実現し日本に民主主義を定着させるためにも頑張りたいと思っております。
今後とも、よろしくお願いいたしますm(__)m
小泉元首相は二度の○○で逮捕されていた。ロンドン大学では聴講生でもなかった!
話は飛ぶが、麻生太郎総理が、もちろん後で訂正したが、「言っときますが、私は郵政
民営化に賛成ではなかった」発言の後、小泉元首相が麻生攻撃の激怒会見をしたこと
が記憶にあると思う。
ロシア訪問中など「郵政民営化見直しするなら、明日の本会議に出席しません」だ。こ
れが総理大臣を経験した現役国会議員の言うことか。これに激怒した筆者は小泉の学
生時代、同級生女学生を湘南で○○。逮捕され、当時防衛庁長官だった父・純也の圧
力で釈放され、ロンドンに留学を称して逃亡していた。
また、議員1年生の時も○○で逮捕され、500万円の示談金を払い釈放されたこと。
しかも、この2つの○○事件は英米の諜報機関につかまれていたこと。ロンドン大学留
学も詐称で聴講生でもなかった等を某月刊誌で暴露し、永田町の数十人の議員にFA
Xしてやった。
読者は驚くだろうが、この事実は参議院の委員会で元民主党の平野貞夫議員が質問
した議事録が残っている。これで、小泉は麻生攻撃の政局発言を止めたのだ。
続きはアクセスジャーナルで
選挙結果の責任を取って、麻生退陣。
後任は、石原のぶてるに禅譲。
そして、新内閣は、橋下知事とそのまんま東知事の入閣だそうです。
それをマスゴミと子飼いの芸能人が絶賛し、郵政選挙の熱病を再現して、選挙に突入だそうです。
そう言えば、いろいろ思い当たる根回しの良さをを感じます。
橋下のドヘ~発言。
石原裕次郎の大規模な法要。
石原のぶてるの西川続投擁護忠誠心丸出し発言。
今日発売の週刊誌辞令ですが・・・
これって完全に国民を馬鹿にした表紙の取替え。
中身は同じだから、直ぐに腐って賞味期限切れの自民党政治。
それとも石原裕次郎メモリアル新党とでも名乗りますか?
先ずは都議選野党勝利で新銀行東京の全容を解明しましょう。
かんぽの宿売却と同じ構図がここにもあるのかも知れませんね。
追い詰められると自民党は公安3課を使って小沢さんの秘書を逮捕するといった以上の、信じがたい暴挙を行う可能性が高いとおもいます。
私たちは警戒を怠ってはだめです。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
私の住む生野区でも麻生太郎+中馬こうきの連名ポスターが登場!しかし…
『政治家なんて誰がやっても一緒や』『政党なんて自分は関係(興味)無い』と言う人もぜひ共産党へ相談を
先週末世論調査で民主党政権交代は決定的、マスゴミ検察は鳩山由紀夫代表と民主党へ次期総理政権党として対すべき
「市民運動の多様性を!!」ブログ・ネットはあくまでも運動「道具」だ。
麻生内閣支持率:17%(共同) 19%(朝日) 不支持率7割超!