2009.05.28 (Thu)
党首討論:これで決まった!ボンクラ首相の「ご臨終」 (YouTube動画あり)
それにしても、去年の年末にはおさらばしていたはずの麻生のような愚図が、いまだに日本の首相の座に居座っているという危険事態は早く切り抜けなければならない。
全て官僚任せの麻生太郎と霞ヶ関改革を目指す鳩山由紀夫民主党代表との初めての党首討論が27日に行われた。YouTubeにアップされていたので、見てみたが、鳩山代表がせっかく議論を麻生に投げかけても、麻生はすでに用意された答弁のみを繰り返し、全く議論がかみ合わなかった。ヤジがうるさくて、まるでプロレスとかボクシングの試合を見ているようだった。議員なのに下品なヤジを飛ばしている人々は少し反省して欲しい。
討論の中で、鳩山代表も言っていたけど、麻生の場合、もともと衆院解散させるために首相になったので、首相としての展望も夢もないままに、ただ官僚まかせの政治を一貫して行っている。自分は何もしなくても、全て官僚がしてくれるから、そのご褒美ということかどうか知らないけれども、補正予算はほとんど官僚のための予算となってしまった。国民をないがしろにした官僚まかせの政治のつけが来た形だ。このまま自民党が政権を続ければ、次にくるのは大増税だろう。官僚天国、国民地獄の日本。
植草さんもすでにご自身のブログ、植草一秀の『知られざる真実』で党首討論の感想を下記のように述べられていらっしゃるが、全くその通りだと思う。
ビジョン明示の鳩山発言が共感を呼ぶ党首討論
鳩山氏が民主党を中心とする野党による政権交代実現によって目指す社会、政治の展望を示し、首相の見解を質したのに対し、麻生首相は明確なビジョンを示さず、西松事件をネタにした迫力のない民主党攻撃に終始した印象が強い。
多分、麻生は、5月13日に行われる予定だった小沢代表との討論のために官僚が準備した原稿をそのまま今回の鳩山代表との討論に使うという手抜きをしたので、すでに国民の関心がそれている西松建設の献金問題をいまだに論じているという間抜けなことをやってしまったのだろう。
麻生は漫画しか読まないから、ネットで自民党や検察批判が強まっていることなど全く知らないようだ。この問題を論じれば論じるほど、漆間官房副長官が言った「捜査は自民党には及ばない」という言葉が正しかったことが証明され、自公政権と検察の癒着ぶりが明らかになるだけなのに。鳩山代表の「自民党議員にはなぜ捜査が及ばなかったのか」という質問は全く無視で、それこそ、麻生がKY総理の名をほしいままにしているのを見せ付けられた討論だった。
【More・・・】
又、植草さんは、党首討論について自公政権御用メディアが、ひどい変更報道を行っていることや、麻生が鳩山氏が民主党代表に就任し、小沢前代表が代表代行に就任したことについて、「これが責任の取り方なのか」と揶揄したことに対して、厳しく批判されている。御用メディア全体を覆う党首討論偏向報道
小沢氏は「引責辞任」したのでないから、堂々と党の要職に就任したのだ。鳩山氏が代表に就任する正統性を備えているのも、小沢代表の辞任が「引責」ではなく、「戦術的」なものだったからである。
麻生は「悪いことしたら、本人が正しいと思ったことでも、間違った場合は逮捕される」なんてとんでもないこと言ってたけど、世の中には、清和会の人たちのように、いくら悪いことしても逮捕されない人もいれば、大久保秘書や植草さんのように何も悪いことをしてないのに逮捕されちゃう人もいるってこと知らないの?もう、本当に救いようのないアホウだね。人間やめたほうがいいと思うよ。
(2/5) 麻生vs鳩山 党首討論 2009年5月27日
(3/5) 麻生vs鳩山 党首討論 2009年5月27日
(4/5) 麻生vs鳩山 党首討論 2009年5月27日
(5/5) 麻生vs鳩山 党首討論 2009年5月27日
まあ、今回の討論は、鳩山代表の真剣さが滲み出ていたし、それに対して、麻生は、へらへらと笑いながら的外れの答弁ばかりして、いたずらに時間かせぎをし、鳩山氏に鋭い質問をされるのを避けていたようだった。でも、鳩山氏は麻生に「官僚まかせ内閣」のレッテルを貼ることに成功した。この討論を見た人は、身内に自公議員がいたり、自公政権から恩恵を得ている人以外は、よほどのことがない限り、次期衆院選挙では、民主党に勝たせたいと思ったはずだ。
今日の党首討論は、麻生は完敗、鳩山に乾杯といったところか(笑)。
きっこちゃんが、党首討論でどちらに軍配があがったかのアンケートを作って下さった。これを見ても、鳩山代表が麻生に圧勝したことがわかる。
関連記事:
『晴天とら日和』 鳩山代表Vs麻生総理=党首討論 + お笑い「アニメの殿堂」造り
『南町田から daily blog』 昨日の党首討論 各氏の論評
『景野禎夫のカゲのブログ』 党首討論0527(関西弁訳)
『文系ネットワーク屋のぼやき』 党首討論:小沢捜査が国策だった証拠が出た/阿呆の説教は無様だ
いつもながら、麻生の中身のない討論には脱力しちゃったよ。低脳総理は、とっとと消えうせろ!と思ったら、今日もランキングの応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
-
- 新型インフルエンザ狂騒曲は続くよどこまでも (2009/05/30)
- 首相が「罪を犯す意思がない行為でも逮捕される」と公言する国 by郷原信郎氏 (2009/05/29)
- 党首討論:これで決まった!ボンクラ首相の「ご臨終」 (YouTube動画あり) (2009/05/28)
- 麻生太郎が総理杯渡し忘れ寸前(YouTube動画あり) (2009/05/25)
- 麻生が一転して鴻池祥肇前官房副長官の任命責任を認める (2009/05/15)
以下の理由から、今後も麻生政権が続く限りは、
ガンガンばらまきそうで、心配です。
--
自民党は、消費税を上げると明言している。
民主党は、消費税を上げたくないと有権者に思われている。
(少なくとも、国民の負担を上げたくないとは言っている)
今、できる限り多くの予算を使うと、
何らかの方法で(消費税アップなど)
その分のお金を回収する必要がある。
自民党政権で、消費税を上げた場合、
消費税アップを明言しているので支持率は低下しない。
民主党政権で、消費税を上げた場合、
今国民に認識されていることと大きな乖離があるので、
支持率は、おそらく大きく低下する。
--
もの凄い暴論ですね。
起訴されただけで責め負わなければいけないのなら、
例えば、痴漢で捕まり、無罪判決が出たとしても、起訴されたという事実のみにおいて、
職や家族、社会的信用を失っても仕方がないと言っているのと同義ですね。
これを認めれば民主主義、法治国家の崩壊です。
誰も虚偽記載が微罪だから問題ないとは言っていません。
小沢さん自身も有罪判決が出ればケジメをつけると言っています。
現段階で、この言葉以上の説明を求めるのはおかしいでしょう。
虚偽記載を犯した“かも知れない”というだけで、責任をとれという批判はメチャクチャです。
鳩山さんが仰ったこと、ごくまともです。
政治は大衆迎合ではありません。時には世論調査に逆行しても筋や正論を通すべきです。
起訴=犯罪者であるという間違った認識が国民に浸透しているのなら、
それを正すのが政治家の役目です。
小沢さんを代表代行に据えた鳩山さん、民主党を私は断固支持します!
起訴されたという事実のみで、人を犯罪者扱いし、批判を繰り返す麻生総理、それを支持する方を
私は民主主義、法治国家の敵として断固認めません!
民主党に自浄能力があるのかないのか?けじめは取れるのか取れないのか?
起訴されたという事実が、それを示さなきゃいけない境目なんですよ。
岡田氏などはそこら辺をよく踏まえた上で党首選の演説をしていることに気がつきませんでしたか?
検察批判についても第三者委員会の中で検討すべきこととしていましたよ。
鳩山代表もほぼ近い立場だったので、やっと党内で収まりがついたのかなと思ったら、あの党首討論です。
逆戻りしたような感じで少しガッカリしました。
国民不在の茶番とは麻生総理と鳩山代表が、的外れな足の引っ張り合いをまた始めたことについてです。
第三者委員会で後日発表するとしたんだから、あんなやり取りは不要です。
次回の党首討論では両者にしっかりと、国益に繋がるような政策論争をやっていただきたいなという思いです。
> これまで秘書が逮捕され起訴されたなら、一先ず役職は辞任しするのが政治の相場でしたよ。
それをいうなら、これまでこんな些細なことで秘書が逮捕されたなんていう前例はないのですよ。普通なら注意だけで済むことを、3ヶ月間も勾留されたのですから、検察がいかに暴走していたかっていうことですね。
> もし、党として検察批判などのバックアップをして有罪が確定してしまった場合、組織ぐるみで罪を被ることになります。
> そのリスクを軽減するための第三者委員会だったはずです。
こういった検察の暴走を止めるのに党が一つになっていかないと、暴走を止めることはできないでしょう。検察批判と裁判は全く別のものですよ。政治資金規正法にのっとって全て処理しただけなのに、有罪になる方がおかしいでしょう。
> そもそも、小沢代表の支持率の低さは、そうした世間の常識から外れていたからでしょう。
はあ?麻生よりずっと支持率は高かったですよ。大久保秘書の逮捕後でさえも。
> これ以上、国民不在の茶番には付き合わず、政策論争に集中した方が国益になります。
国民不在の茶番とは?意味がわかりません。
> 次回は期待したいですね。
何をですか?党首討論のこと?
鳩山氏の友愛思想は真に結構だと思いますが具体的にどうするのかが乏しかったように思えてなりません。
ボランティアで行えば経費が要らないと言うような発言がありましたが学生ならまだしも自活していく社会人にタダ働きを行わせるのもどうかと思います。
又、全体的に麻生首相は鳩山氏の答弁に真摯に答えてる印象がありましたが鳩山氏には麻生氏の答弁を正面から受けていなかった印象がありました。
少なくとも私は今回の討論では鳩山氏には良い印象は得られませんでした。
政権を取った後どうするのかも、具体的な事は分かりづらい点が怖い。
正直、政権交代という祭りが演出されていると言う気がする。
もちろん、民主党が政権交代を狙うなら、祭りを演出することは必要だろうが、政権交代という言葉が一人歩きして、それ自体が目的になっている印象を受けるから、怖いのだ。
麻生首相は、今の所失策は聞かないので支持している。
が、自民党は支持していない。
議院内閣制度に沿うならば反しているが、個人の主観なのでこれは許して欲しい。
追記するならば本文は、敬称を双方共に付けておくことがお勧めである。
もし、党として検察批判などのバックアップをして有罪が確定してしまった場合、組織ぐるみで罪を被ることになります。
そのリスクを軽減するための第三者委員会だったはずです。
政治家、政党の立場で、白だと主張したり国民に宣伝するのは好ましい行為とは思えません。裁判の中で明らかにしていくことと位置付けるべきです。
そもそも、小沢代表の支持率の低さは、そうした世間の常識から外れていたからでしょう。
これ以上、国民不在の茶番には付き合わず、政策論争に集中した方が国益になります。
次回は期待したいですね。
>依然、小沢氏が代表代行に留まっていることの説明がつきませんが
そんな物は必要ないでしょう。
小沢氏本人も仰ってますが、引責辞任ではないのですよ?
選挙の為に代表を降りた方が良いから降りただけでしょう。
まだ判決は出ていない、悪いことをした訳でもないのに、
説明がつかないという意見は、マスコミの説明責任バッシングと同じでしょう。
そんなことはないでしょう。鳩山氏だったからこそ、今回の討論はとても白熱したのだと思います。
これが岡田氏だったら、ここまで麻生の馬鹿さかげんを引き出せなかったでしょう。
○検察批判は第三者委員会にまかせるなんて他人事言ってたんじゃダメです。鳩山氏のように、民主党が党として検察を批判するべきです。
○大久保秘書逮捕の件もなぜ民主党の秘書だけが逮捕されたのか、党が一丸となって追及するべきです。
○自民党にもいっぱいいるじゃないかということは決して子供じみた意見ではありません。国民誰もが疑問を持っていることですよ。
細かい政策の話をするには45分じゃ時間が足りなかったのでしょうね。
鳩山代表じゃなく岡田代表だったら、もう少し中身のある討論、違った展開になってた気がします。
-岡田氏の姿勢-
〇検察批判は第三者委員会に任せ、その中で小沢氏の説明責任も果たしていただく。
〇大久保秘書が白か黒かについては裁判で明らかにしていくべき小沢氏サイドの問題とし、党としては距離を置く。
〇自民党にもいっぱいいるじゃないか、などと子供のような態度は取らず、企業献金廃止の方向性を打ち出すことで、自民党との違いをアピール。
一般国民にはこの方が受けが良かったんじゃないでしょうか?
依然、小沢氏が代表代行に留まっていることの説明はつきませんが、そこは切り捨てしまえば、しつこく追求してくる麻生総理のさもしさだけが印象に残ったかと思います。
上から目線だの官僚のいいなりだのレッテル貼るだけでなく、お互いの政策の中身について的を絞った党首討論にして欲しかったです。
時間が足りなかったんですかね。
●首相が「罪を犯す意思がない行為でも逮捕される」と公言する国 名城大学教授・弁護士 郷原信郎
衆議院TVも考えたのですが、画像がものすごく悪かったのでやめました。
YouTubeだとクリック一度で画像が始まるし、5つに別れているので、あの場面をもう一度みたいというときに再生しやすいのです。
期限が1年だったり、直リンクが貼れないという問題はありますが、変な編集もなく、映像品質も高いです。
衆議院TVをもっと活用しよう!
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
絶望するお気持ち、お察しいたします。
でも、あともう少しの辛抱です。日本を脱出するのは、衆院選の結果を見守ってからでも遅くないと思いますよ。
信者ってなんですか?よくわかりませんが・・・・。
言ってることに中身がないのは、ボンクラ総理の方でしょうが。
そんなこともわからないのに、こういった批判をするのは、笑われるだけですよ。
私利私欲だけのために存在して、何の理念もない自公政権が、鳩山代表の理念の話を聞いて拒否反応を示されるのは理解できますが、これだけ日本で自殺者が増えたのも国民いじめの自公政権が長く続いた結果だということをよく覚えておいた方がよさそうですよ。
ギスギスした人間関係を修復するのに今一番大切なのは友愛の精神です。人と人の絆をもっと大切にしようではありませんか。
小沢代表が辞職する前に辞職しなくてはならない議員が自民党にうじゃうじゃいるでしょう。その人たちを辞職させてから、小沢代表を批判しなさい。
「他者にはとことん厳しくしかし身内にはとことん甘いことですねえ、民主党」というのは、自民党の間違いですね。
参考ニュース:
自殺者、2カ月連続3000人=1日平均、初の100人超-警察庁
(時事通信社 - 05月27日 20:01)
4月の自殺者は昨年同月比6.1%増の3027人で、2カ月連続で3000人を超えたことが27日、警察庁のまとめ(速報値)で分かった。1カ月に3000人以上自殺したのは、昨年は10月だけだったが、今年は早くも上回った。
1日平均の自殺者は100.9人で、月別の統計を取り始めた昨年1月以降初めて100人を超えた。同年12月の約81人から5カ月連続で増えており、歯止めが掛かっていない。
1~4月の累計は1万1236人。11年連続で3万人を超えた昨年同期より493人(4.6%)増えており、今年も3万人を上回る勢いだ。
4月の自殺者のうち男性は昨年同期比6.5%増の2156人、女性は4.9%増の871人。
1月~4月の自殺者1万人超…4か月連続で昨年同期比増
(読売新聞 - 05月27日 22:11)
警察庁は27日、4月中に全国で自殺した人は3027人だったと発表した。
今年に入り、4か月連続で昨年同期を上回っており、1~4月の自殺者は1万1236人(昨年同期比493人増)となった。
同庁によると、都道府県別では、4月までの自殺者数が最も多かったのは東京都で1019人。次いで大阪府712人、埼玉県646人、神奈川県609人、愛知県544人。昨年同期比では、30都府県で増えており、最も増加数が多かったのは千葉県で98人増。次いで埼玉県が84人、東京都が56人、沖縄県52人、岐阜県38人、それぞれ増えていた。逆に、減少したのは北海道33人減、山形県22人減、鳥取県20人減、熊本県19人減などだった。
> 明らかに民主党に対する批判のほうが多いですし、検察批判など聞いたことありませんが。。。
え?
あなたはきっと2ちゃんねるの民主党パッシングのスレとかニコニコ動画だけの世界に住んでいるようですね。かなり偏った世界に。
もうちょっと世の中で起こってることをよく見極めた方がいいですよ。でないと、知らないうちに政権交代が起こっていたということになりかねませんから。これからもうまく生き抜くために、現実を見る目を養ってください。妄想の世界では一生暮らせませんよ。
以下抜粋要約。
http://diamond.jp/series/uesugi/10079/
麻生首相は、国家のリーダーとして、内閣総理大臣として、唖然とするような愚挙に出たのである。
〈国民からして今、最大の関心事は西松(建設の違法献金)の問題だと思います。〉
麻生首相は、日本の危機よりもこの問題の方が重要だというのだろうか。果たして、自分の明日の生活より、野党の前代表の政治資金に興味のある国民がそんなに多いものだろうか。
・一体どちらが首相でどちらが野党党首なのか
野党民主党の方がよほど「国民政党」に近い自負を持ち備えているようだ。それは、鳩山代表の次のことばからうかがえる。
〈私たちは、三つのことをまず決めましたが、ぜひこれからですね、法案をすぐに準備をいたしますので、政治とおカネの問題に関して、自民党さん、公明党さん、与党の皆さんも、協力をして、法案の成立をはかろうじゃありませんか。国民のために〉
もはやどちらが首相で、どちらが野党の党首かわからない。
麻生首相は返す言葉がなかった。しかも、自ら提出した補正予算案の内容にすら触れることができなかったのである。
国民には無関係の野党の前代表の公設秘書を攻撃する。それが、国民の最大の関心事だと叫ぶ。
それが、現在の日本の内閣総理大臣なのである。
病院?だいたい小沢の秘書が逮捕された時点で十分小沢自身がそのような疑いをもたれたことに対して辞職すべきではないのでしょうかねえ。それまでの民主党の考え方からすると。他者にはとことん厳しくしかし身内にはとことん甘いことですねえ、民主党。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090527-OYT1T01130.htm
協会の理事長や常務理事ら計4人の常勤役員は全員、厚労省のOB。
また、全技連も会長と常務理事の2ポストを厚労省から
天下った2人のOBが務めている。
保険代理店は、
同協会の関連施設で職業訓練を受ける人の保険契約を担当するなど、
仕事の7割は協会からの業務で、
社長によると「過去3~4代の社長は厚労省OBだった」という。
同協会の年間収入は06年度で総額約36億円。
このうち、協会が実施している技能検定などの収入は3割程度で、
7割近くは国からの補助金や委託費となっている。
今年度補正予算案では、同協会に職業訓練者の
生活支援給付などとして7000億円が計上されている。
協会を巡っては06年度までの5年間で、
傘下の8県の協会と合わせて計3500万円が職員らによる
飲食費などに使われていたことが検査院の調査で分かっている。
1部記事から。
天下りと渡りは犯罪と法律で決めて法律を破った場合は、
問答無用で厳しく罰するべきです(怒)
「民間企業にも2度再就職出来ない事も含め」
週刊文春
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
党職員生活40年「大ベテラン幹部」が実名で問う
自民党の「堕落」丸山勝彦(元審議役)
小泉進次郎「非公認」は“偽装”だ。改革と称して国民を欺くのは止めよ
15兆円補正予算で7千人「天下りポスト」が新設される
目次から。
天下りポストが景気対策だってふざけてますし、
自民党と自民党支持者と国家公務員の生ゴミ達は我々庶民と弱者に、
何処までバカにすれば気が済むのか(怒)
本当に許せませんね(怒)
http://www.data-max.co.jp/2009/05/_1_33.html
◆「世襲規制」の芝居で墓穴を掘った自民党
「世襲規制で党内対立を演出しつつ、
改革のポーズを見せて風を呼ぼうというのが菅さんの作戦。
小泉郵政解散と同じ手法であり、
小泉氏も“息子の進次郎は無所属でも当選するから大丈夫”と
最初から一枚かんでいた」(自民党幹部)。
だが、国民はそう何度もそんな手にはひっかからない。
現職の世襲議員は“お咎めなし”にして、
新人2人だけの公認を取り消そうという見え透いた世襲規制に対し、
有権者は懐疑的だろう。
その後の自民党の対応がみっともない。
菅氏「菅義偉」は今になって、
「制限は次の次の選挙から」という趣旨の発言をして自説を後退させ、
世襲制限を煽っていた伊吹氏まで、
「息子の方が立派なのに、公認してはいけないというのは無理がある」
と豹変したのだ。
最初から芝居なのだから、
観客に受けないと見ればさっさと幕を下ろそうというのである。
しかし、この問題は自民党に大きな後遺症を残しそうだ。
「菅のスタンドプレーで余計な世襲批判が高まり、
わが党の2世、3世議員たちはみんな苦戦に陥った。
これじゃ、選対責任者に自爆テロを起こされたようなものだ」
(自民党中堅の2世議員)。
墓穴を掘るとはこのことだろう。
1部記事から。
何処まで腐りきった甘い考えをするのか自民党は(怒)
小沢辞任で蘇る「政権交代」への期待 麻生自民党の内部崩壊が始まった(2)
http://www.data-max.co.jp/2009/05/_2_26.html
「野党になる覚悟」がない自民党と、「政権の重み」に怯える民主党(上)
http://www.data-max.co.jp/2009/01/post_4377.html
まさに滅びに向かう徳川幕府と同じ状況である。
そもそも、こうした政治の行き詰まりは、
自民党に「野党になる覚悟」がないことに大きな原因がある。
小選挙区制導入という選挙制度改革は、
政権交代可能な2大政党制度を前提にしたものだ。
しかし、自民党は制度導入後も、社会党、自由党、公明党と連立相手を
取り替えることで“永久に与党でいられる”という幻想にすがってきた。
それが、いよいよ政権の座を追われかねない事態に直面したとき、
負けたら野党となって政策を磨き、
再起をはかるという民主政治の基本精神ができていないのである。
総選挙前に、自民党からあわてて「1院制」や議員定数削減など
選挙制度改革論が出てきたのがご都合主義の証拠である。
(つづく)
1部記事から。
これが麻生首相の最後のセリフですが、産経と毎日には(WEBだけかもしれませんが)出ているけれど、朝日には出ていません。麻生は党首討論の意味も知らないようです。本来与党対野党の討論なので、選挙の際のような「討論会」ではありません。首相は質問があればこたえる義務があるでしょう。イギリスでは首相側は質問できないみたいですが、そこまでは望みませんが、ごまかしでもいいからとにかく聞かれたことには返事をしてほしい。野党側も質問に番号をつけて、一つずつ出すくらいのことをしてみるべきかもしれません。
いまの社会は、人々の絆はズタズタに、居場所も無く、弱肉強食の悪平等、人の不幸を見て喜ぶ風潮がある。友愛社会は人の絆を大事にし、一人一人の居場所があり、人の幸せを自分の幸せと思う社会。それを理念とかかげ、その実現を目指す。自公政権には何の理念もない。それに答える麻生氏は、理念より現実という。自公からの野次と総理の人を馬鹿にした笑いを受けて、鳩山さんは、友愛社会を冷笑するのが自公政権であるといい、理念のない自公政権のあり方を批判。自公の税金くう官僚主導の政治、天下りの放置、予算を借金で調達し、それをあとで、国民から消費税としてがっちりとろうとする自公政権。そのような自公政権は一刻も早くご退場願いたい、と鳩山さんはいう。
勝敗は明らか。鳩山さんの圧勝。
理念無き政治とは全くお寒い限りです。麻生総理。現実が大事だというけど、その現実とは、既得権益を守るという現実なんでしょう。国民の現実など知らねぇ~よ、と言っているのと同じ。国民はよくわかっているさ、自公政権の手前勝手さを。もう完全にさよならなのだよ。自公政権。
>ネットで自民党や検察批判が強まっていることなど全く知らないようだ
逆だろ
明らかに民主党に対する批判のほうが多いですし、検察批判など聞いたことありませんが。。。
こんな首相に疲れました。
これで討論が、政権が、大人が成立するのかと思うと、非常に疲れました。
日本人であることに疲れました。もうごめんなさい。この国に生きててごめんなさい。まるで映画の世界です。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
天下り温存の大判ぶるまい補正予\算で一般市民の生活はよくなる?
【党首討論】チンピラ同然のアホウ政権の打倒こそ国家国民の利益だ!【器の差】
今、自民党が話をすり替えられるのは、西松事件しかない&産経新聞の恣意な記事