2009.05.25 (Mon)
スーザン・ボイルがBGTの決勝進出か (YouTube動画あり)
スーザンおばちゃんが優勝したかしなかったのかは、ご自分の目で確かめてね♪
スーザンは、準決勝では、ナナナナナント!このブログでスーザンが憧れのエレイン・ペイジの代表曲として紹介したミュージカル『キャッツ』の「メモリー」を歌ったのだ。
下の動画は、”Nothing Ventured, Nothing Gained.”で紹介されていたものだが、1997年にエレイン・ペイジがグリザベラ役を演じたときの映像だそうだ。
YouTubeでその準決勝の様子がアップされたら、さっそくブログで紹介したいけど、それまでは、「Britain's Got Talent」のウェブサイトで、スーザンの歌声を楽しんでね♪
【More・・・】
なんていってたら、さっそくYouTubeにスーザンの「メモリー」がアップされた。今日アップされたばかりなのに、すでに88,703回も再生されている。「Britain's Got Talent」の準決勝参加者の動画サイトに行くと、下の順番で、準決勝戦に参加した人たちのパフォーマンスが見られる。
1. Semi-Final 1: Diversity ダンス
2. Semi-Final 1: Sue Son ミニスカでバイオリン
3. Semi-Final 1: Darth Jackson マイケル・ジャクソン風ダンス
4. Semi-Final 1: Natalie Okri 女の子の歌
5. Semi-Final 1: Julia Naidenko ブロンド女性のセクシーダンス
6. Semi-Final 1: Nick Hell アブナイパフォーマンス
7. Semi-Final 1: Faces of Disco お面をつけたダンス
8. Semi-Final 1: Susan Boyle 知らぬ人はいないだろうが、オバチャン・シンガー
9. Semi-Final 1: The Result 結果
Diversityのダンスは瞬きをするひまもないほど、目を釘付けにするパフォーマンスが次から次へと飛び出してきて、見る目を楽しませてくれた。
Sue Sonはサイモンも鼻の下をのばしながら、いやらしい目つきで眺めていたほどで、あの挑発的な目線とミニスカに鼻血ブーになるおじさん続出だろう。
スーザンおばちゃんは、最初の出だしで、音を外してしまったが、その後、お腹を押さえながら、音程は戻っていった。「さすがぁ!オバチャンパワ~。」という感じのフィナーレだった。きっと歌う前に食べ過ぎちゃったのかもね(笑)。
Diversityが3人の審査員のうち、2票を奪ったため、アマンダの1票しかもらえずに泣いてしまったNatalie Okriちゃんは、気の毒だった。

髪型といい、眉毛を細くして女性らしくなったメーキャップといい、洋服といい、やっぱりスタイリストがついたに違いないと思った。自分のことはさておき、「ああ、スーザンにもやっと春が来たんだなぁ。」とこっちまで嬉しくなっちゃったりして。
BGTの出演者は、決勝戦が終わるまでは海外へ行くことを禁止されているため、オプラ・ウィンフリー・ショーにも生出演ではなく、衛星放送を通してスコットランドの自宅から姿を見せた。
スーザンはショーで、「突然の名声に戸惑っている。慣れるのに時間がかかるでしょう。たった一晩で、本当に急にいろいろな変化が起こったわ。」と話した。
「例えば、これまで48年間住んだ家のまわりには、パパラッチがキャンプするようになったし、ポストには毎日あふれるばかりのファンレターが届くようになった。その中には、一緒に住む猫のぺブルス宛ての手紙も混ざっているし・・・・。」
「これまで家族の集まりや地元の人々のために教会でしか歌ったことのなかったので、実際にスポットライトを浴びて歌うのは楽しい。」
「今は変化にもすっかり慣れて、毎日、楽しんでるわ。」「まるで、夢がかなったみたいだわ。」
と語っている。これで、審査員の1人、ピアーズ・モーガン氏と結婚したら、中高年版のシンデレラ物語の誕生といったところか(笑)。
参考記事:『Nothing Ventured, Nothing Gained.』より
審査員、ピアーズ・モーガン(Piers Morgan)とは?
- 関連記事
-
- キャリー・プレジャンがミス・カリフォルニアの王冠を失う (2009/06/11)
- スーザン・ボイルさん、惜しくも優勝逃す (2009/06/02)
- スーザン・ボイルがBGTの決勝進出か (YouTube動画あり) (2009/05/25)
- 母の日に、腐敗した警察権力と闘う母の映画『チェンジリング』の紹介でも (2009/05/10)
- ミス・カリフォルニアのキャリー・プレジャンが契約違反で王冠剥奪の可能性 (2009/05/06)
Tags : スーザン・ボイル |
Britain'sGotTalent |
準決勝 |
キャッツ |
メモリー |
エレイン・ページ |
オプラ・ウィンフリー・ショー |
ピアーズ・モーガン |
Diversity |
SueSon |
貴殿のブログで、私のブログをきちんと紹介してくださり有難うございました。かなり貴殿の記事のリンクから訪問してくださる方もおり、ボイルさんに関する記事を書いていても、張り合いがあります。
今日も、ボイルさんに関する新たなニュースが世界中を駆け巡ったようです。一応、決勝までできる限り片手間ではありますが、情報を紹介できればと思っています。今後もよろしくお願いします。
日本円にすると 1500万円というのを聴いて,大英帝国もそこまで落ちたかと,しみじみ思っています.何だか,ドルもポンドもユーロもオーストラリアドルもあんまりかわらなぇなぁ,日本だけおかしいんじゃねぇか,って思い出してたりします.
それにしても,でっちあげのインフルエンザと言い,北朝鮮の悪口と言い,もう他に政権を維持する材料って残っているのかしらん(笑) 私のブログやメールボックスには,北朝鮮を擁護するなんて,という脅迫状が2桁以上来てました.もちろん,全部削除(笑) キチガイの相手はしたくないです.(^_^;)
# Sun ではむしろ,スーザンさんの「結婚」に標的が向けられています.パパラッチに追いかけられて,何だか可哀想.
どうも紹介ありがとうございます.。前は女装したおっちゃんみたいだったのに、とても女っぽくなったので驚き。可哀そうとは思いません。おばちゃんになりました。
「メモリー」すこしうまく歌おうと抑えすぎでは。もっとはじけてほしい。
おばちゃん、ホワイトハウスにも招待されているのですか。 まあ、ポール・ポッツという前例もあるし、エリザベス女王の前で歌うのは当然でしょうね。賞金は1500万円程度と聞いていますが。
そいえば,スーザンさんと同い年のオバマ氏がホワイトハウスに招待したら,決勝戦の土曜までは英国を離れられないというお約束があるんだそうで.
優勝したらエリザベス女王の前で唄い,1000万ポンドの賞金ももらえるということで,いわく「ゆっくりネコと過ごしたい」んだとか.< 英国のゴミ売り「Sun」によると
アナタ、みにーさんのこと散々悪口言っておいて、どういった神経でTBされるわけだ!
消えうせろ!!!!!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
平成21年度補正予算には無駄な基金がテンコ盛り! + ブログ開設3周年御礼
公取、国交省の公用車談合で排除勧告へ 川内博史さんの告発から1年
こちらこそ、いつも新鮮なスーザン・ボイルに関するニュースを素早くお伝えくださってありがとうございます。
今日のニュースもとても興味深く読ませていただきましたが、スーザンおばちゃん、大変なことになっているようですね。決勝戦に出場しないなんて、がっかりだなぁ。どうにか、出場できるように体調と精神状態を整えて欲しいですね。