2009.05.21 (Thu)
「ビルマ・グローバル署名キャンペーン」のお知らせ
おかげさまで、5月20日現在で、40万を超える署名が集まりました。目標は、88万8,888件の署名を集めることですので、あと、約50万件の署名が必要です。
名前とE-メールを書くだけで簡単にできる署名なので、5月24日(日)の締め切りまでに、お1人でも多くの方にご協力していただけたらと思います。ぜひ、みなさまのブログやメールなどでもご紹介下さいね。
ブラッド・ピットやデヴィッド・ベッカム、ジョージ・クルー二、マット・デイモン、ジュリア・ロバーツ、メリル・ストリープらも署名に協力しています。
ビルマ・グローバル署名キャンペーン
―888,888の署名を集めよう!―
今すぐビルマの政治囚の釈放を!
FREE BURMA’S POLITICAL PRISONERS NOW!
2009年3月13日、「ビルマ人権の日」に当たるこの日、署名キャンペーン「Free Burma’s Political Prisoners Now!」が始まりました(5月24日まで)。4月21日現在、世界5大陸32カ国で199の在外ビルマ人団体やビルマの民主化を求めるグループが参加しています。
これは、国連の播其文事務総長に対して、ビルマ軍政に全ての政治囚を釈放させることを事務総長自身が最重要課題とするよう、求めるものです。
キャンペーンでは、今年2009年5月24日(アウンサンスーチー氏の自宅軟禁をこれ以上延長できない、とビルマの法律上定められた期限)までに888,888筆の署名を集めることを目標にしています。“888888”という数字は、ビルマで過去最大の民主化運動が燃え上がり、そして軍事政権によって弾圧された1988年8月8日(ビルマ人にとっては忘れられない日です)を象徴したものです。
軍事政権が長く続くビルマでは、人権の抑圧が激しく、政治活動の自由や表現の自由はほとんどありません。その結果、現在2,100人以上の政治囚がビルマ各地の刑務所に捕らわれています。軍事政権は、昨年5月の「憲法草案に対する国民投票」など、「見せかけの民主化」プロセスを進めていますが、アウンサンスーチー氏も指摘するとおり、全ての政治囚の即時・無条件釈放がなければ、本当の民主化プロセスとはいえません。
ビルマ(ミャンマー)の人権状況・政治囚について
日本では、在日ビルマ人各団体のほか、ビルマの民主化を目指して活動するNGOが協力して、この署名キャンペーンに取り組んでいます。
政治囚の釈放には、皆さん一人ひとりの力が必要です。ビルマの民主化と政治囚の釈放を願う世界中の人びと共に、ぜひ声を上げていただきますよう、皆さまのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
オンライン署名に参加する
署名用紙による参加もできます
キャンペーンの詳細
期間: 2009年3月13日~5月24日
お問合せ先: fbppn.japan@gmail.com
キャンペーン本部: Free Burma’s Political Prisoners Now!(英語)
- 関連記事
-
- 「8年という歳月」from911/USAレポート (2009/09/11)
- 世界の皆既日食 (2009/07/23)
- 「ビルマ・グローバル署名キャンペーン」のお知らせ (2009/05/21)
- スー・チー女史が追訴された理由 (2009/05/17)
- 「インフルエンザA型(H1N1)」世界事情 (2009/05/04)
Tags : ビルマ・グローバル署名キャンペーン |
アウンサンスーチー |
自宅軟禁 |
政治囚 |
軍事政権 |
ブラッド・ピット |
デヴィッド・ベッカム |
ジョージ・クルー二 |
マット・デイモン |
ジュリア・ロバーツ |
軍政クーデターも実はビルマに存在する階級制度がもとになっていて,軍のトップ層の特権階級が貧しい兵隊たちを洗脳して「人民の国家を作ろう」などとアジったという事実はアメリカ発の「人権報道」には出てきません.要するに特権階級同士の権力闘争が始まりなんですね.
逆に言うと,アウンサン・スーチー女史が階級制度を全廃すると約束した時に本当の意味の「民主化」が行われるのではないでしょうか.日本で言うとナルヒトくんが天皇制の解体を示唆した「問題発言」事件と似た部分があることを頭に入れておかなくてはならないと思います.
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
郵政の西川善文、「参院予算委」であらためて続投に強い意欲示す。
ブログ、度々拝見させていただいております。
-888,888の署名を集めよう!- キャンペーン
888(スリーエイト)を名乗るものとして署名しない訳にはいきませんでした(笑)
私のHPでも「カナダで日本語」様ブログを紹介させていただいております。
今後益々の御活躍を祈念致します。